大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミスト高尾サクラシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 東浅川町
  6. プレミスト高尾サクラシティってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-11 15:07:20
 

プレミスト高尾サクラシティについての情報交換したいです。
隣が商業施設になるのは便利ですね。省エネエコ仕様、
駐車場が自走式なのも条件としては良さそうです。
検討中の方、周辺にお住まいの方と色々意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「高尾」駅 徒歩6分
京王高尾線 「高尾」駅 徒歩6分
間取:2LDK~5LDK
面積:63.57平米~92.55平米
売主:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
販売代理:野村不動産アーバンネット

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
プレミスト高尾サクラシティ 第4期予定価格 モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/1013

[スレ作成日時]2015-01-21 17:39:45

現在の物件
プレミスト高尾サクラシティ
プレミスト高尾サクラシティ  [第5期(最終期)]
プレミスト高尾サクラシティ
 
所在地:東京都八王子市東浅川町550-33、549-6(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 高尾駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

プレミスト高尾サクラシティってどうですか?

282: 匿名さん 
[2015-05-09 08:15:49]
内装や付帯設備がよければ価格が高くても購入しますよ
この物件は低所得層向けではないことは確か。
買わない人、買えない人の参考にならない外野の声がうるさすぎます。
商業施設直近のマンションはとても魅力的ですよ。
販売会社が大手というのも永住予定の自分にとっては安心材料の一つです。
付近に病院も多そうだしね。
283: 匿名さん 
[2015-05-09 09:46:19]
高尾の相場なんて関係ないよね。
買いたい人が「その価格でも買う」となって商品が売れれば商売というものは成立するのです。
それが商品売買の原理なのです。
284: 匿名さん 
[2015-05-09 12:12:23]
ディスポーザ、食洗機、床暖房はないのかな?
285: 検討者 
[2015-05-09 15:39:41]
>>283
当たり前のことをしたり顔で言うあなたは大和さんですか?
286: 匿名さん 
[2015-05-09 16:44:58]
高尾は、今でも20年で坪85万まで下がるからね。 大和が高値でつかんだ土地のマンションを買うには、それなりの覚悟がいるよね。
287: 匿名さん 
[2015-05-09 19:36:11]
買いたくない人、買う気のない人は時間と労力のムダですから他のスレに行きましょうよ。
ここに来なくていいと思いますよ、本当に。
288: 匿名さん 
[2015-05-09 22:27:36]
高尾は築10年でも坪100万まで落ちるしね。市部は築20年を超えてもさがり続けるしね。
289: 匿名さん 
[2015-05-10 05:17:08]
都心は土地の値段の方が高いから、建物が古くなってもあまり下がらない。
市部は土地の値段が安いから、建物が古くなれば(建物の比重が高いから)下がる。

常識、当たり前のこと、したり顔で書いている人がいるね。
290: 匿名さん 
[2015-05-10 05:20:44]
付け加えるなら、大型商業施設ができれば地価はあがります。
近場のいい例が豊田のイオンモール。イオンモール開業で(その年の)多摩地区の住宅上昇率の上位5位までの
ほとんどが日野市になりました。

高尾も商業施設ができると大きく地価が上昇します。
291: 検討者 
[2015-05-10 06:31:48]
>>290
はい、そして商業施設のみに依存してるから、撤退したり、不調だと元に戻るリスクもあるってことですね
292: 匿名さん 
[2015-05-10 06:47:02]
>>287
思うように掲示板がコントロールできなくて困っている方ですか?
色んな角度から突っ込んで本気で検討してたら普通でしょ、
ぼくたち何千万も払うんです、うすっぺらな、やっつけ仕事やってるあなたらと真剣度が違うんです
都合の悪い、ネガティブな情報を投稿するなとか、消費者をからかうのもそろそろ
そういうやり方してるといつかその企業体質が社会全体から批判される日来ますよ、
ニュース見てればわかりますよね、大企業ですら
企業体質の変革を! もっとも社員個人の資質も大いに関係あるでしょうが
293: 匿名さん 
[2015-05-10 07:47:32]
>>291
多様性がない街ですからショッピングセンターの有無で価値が変わるでしょうね。
売却だけでローンが返済できる物件に住みたいですね。
294: 匿名さん 
[2015-05-10 07:57:15]
287は、ダイワの戸建て出身の営業なんだろうね。郊外マンションなのに陽当り悪いなんて致命的だと思うけど、飯田の建売みたい。
295: 匿名さん 
[2015-05-10 08:31:01]
職場が東京駅じゃなきゃ住みたかった…。自分の実家が山梨だからかなり魅力的。
296: 匿名さん 
[2015-05-10 08:51:38]
ここは素直に買いだよね。
過去の周辺相場に拘ると判断を誤る。

八王子南口と同じにおいがする。
297: 匿名さん 
[2015-05-10 10:08:21]
287を業者とか決めつけて悪者扱いしているのが可笑しい・・。
予算的に合わないのならさっさと他の物件に行けばいいだけなのにこのスレにしがみついているのはなぜなのかな?と疑問に思っているだけでしょ。
298: 匿名さん 
[2015-05-10 13:42:47]
検討スレなんてみんなこんなものですよ。
むしろここは大人しい方。
都心に近づくほどもっとひどいです。
地権者(ポジ)、競合マンション購入者(ネガ)、投資者(情報通)など入り乱れてますよ。
299: 匿名さん 
[2015-05-10 17:17:53]
購入を考えている人にとっては(自分も含めて)大変参考になります。
低層を考えていましたが中高層に変更する予定です。
なかなか現地へは行けないので高尾近辺の情報はありがたいです。
マイナス情報はどこの土地でもありますが、今のところ、そんなにマイナス要素
はないような感じですね。
「高尾山の麓に住んでる」というのは、友人や親戚に説明がしやすくていいと思いますよ。
自然は高尾山で満喫、住居は駅近かというこの物件は自分はベストの選択です。
今後もプラスやマイナスのご意見大いに参考にさせてもらいます。
300: 匿名さん 
[2015-05-10 20:46:50]
>>298
魑魅魍魎の世界なんですねw
301: 購入検討中さん 
[2015-05-10 20:56:18]
296さん
確かにそんな匂いがしますね。
八王子駅南口のオハナは、いろいろ言われながら想定外の順調さで完売。
ここも同じ匂いを感じます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる