パレステージ片倉町ナチュラコートについての情報をお願いします。
マンションの周りは、駅空の距離のわりに静かで
住みやすい所なのかなと思っていますが、 どうでしょうか?
間取りからもシングルからファミリーまで幅広く住まれる感じでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉四丁目60番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.27平米~79.74平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/katakuracho-naturacourt/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2015-01-21 17:26:24
パレステージ片倉町ナチュラコートってどうですか?
21:
周辺住民さん
[2015-04-13 21:51:33]
|
22:
物件比較中さん
[2015-04-18 14:35:55]
モデルルームが25日にオープンしますね。
場所は、すみふマンションの隣みたいです。 GWは賑わうのかな。 |
23:
匿名さん
[2015-04-19 20:54:22]
もうマンションのモデルルームもゴールデンウイークは賑わいそうですね。
こういう時に契約なんてした時には、なにか特典でも付いてくるのでしょうかね。 大型連休の時はキャンペーンとかやっていそうだし、行けば何か貰えそうなので、 それを狙って行く人もいそうですね。 |
24:
匿名さん
[2015-04-20 06:17:25]
GWは混むのかあ。行くの辞めた。
|
25:
匿名さん
[2015-05-03 18:51:58]
予約してモデルルームに行くとクオカードがもらえる、それ以外のキャンペーンや
プレゼントなどの案内はネット上には見られないですね。 もしかして現地周辺ではイベントのチラシなど入ってたりしたのかな? GWも後半になりましたが、混雑具合はいかがでしょうか? エントランスホールのデザインですが、好みが別れそうですね。 |
26:
匿名さん
[2015-05-03 20:31:21]
|
27:
購入検討中さん
[2015-05-05 01:57:16]
戸数が少ないのでしょうがないのかもせれませんが、アウトフレームされていない間取りが多く、キッチンやバスルームも狭いのが残念ですね。
|
28:
匿名さん
[2015-05-07 12:08:23]
エントランスは、確かに個性的ですが
自分は嫌な感じはしないですけどね。 友人など人にも来てもらったりするので エントランスは明るい感じのほうが断然良いと思いますよ。 設備に関しては、他の物件と大差ない感じですね。 |
29:
匿名さん
[2015-05-21 09:22:24]
戸数が少ないと、アウトフレームにするのって難しいんですか?
何となくデコボコしている感じはします 良くある感じではありますけれども 若干もったいないというのはあるのかな 悪くはないけれど、全体的に |
30:
匿名さん
[2015-05-21 20:19:07]
まあ良くも悪くも日神不動産ですからね
|
|
31:
匿名さん
[2015-06-02 22:50:05]
エントランスは個性的カナ
他の日神不動産のマンションでもこういう事ってしているのでしょうか? タイルのモザイク画というかなんというか。 春夏秋冬を表しているという事で、明るい感じはします。 個性的ではありますが、 これがあるからと言って資産価値が直ちに落ちるわけではないかと。 |
32:
匿名さん
[2015-06-15 15:28:01]
バスルームの壁はブラックなので落ち着いた印象を受けます
キッチンもカウンターより一段低くなっているのでリビングから見えないようになっているところはいいです ルーバルがあるタイプは広くていいですが、その分価格も高そうです |
33:
匿名さん
[2015-06-15 19:43:06]
|
34:
匿名さん
[2015-06-27 22:58:34]
値段が合えば。。なかなか設備も凝ってますね
お風呂で測定ができたり半身浴モードにしたり健康にも気を配れます 洗面室の収納たっぷりなところもいいと思います |
35:
匿名さん
[2015-07-09 13:41:08]
バスルームの黒い壁は変更とかはできないのでしょうか?
最近では落ち着いた感じの色?暗めの色をよく使われていますが、 私個人的には、お風呂は爽やかな色の方が好きなので。 あと、色が濃い色になってくると、どうしても水垢がめだちやすくなるのでは?と心配になります。 |
36:
匿名さん
[2015-07-22 09:52:13]
水垢ですか。あまり気にしてませんでしたがそういうこともありがちですね…。
ただお風呂の壁とトイレの壁が同じ色なので統一感とかの問題があるのかも。 洗面所は木目調のブラウンなんですよね。キッチンは白だし。標準仕様だと こんな感じの色使いなんでしょうか。 写真だと正直イマイチかなあ…。実物だと大丈夫だったりするのかもしれませんけど。 |
37:
匿名さん
[2015-08-05 22:25:09]
統一感ですか。
だったら、洗面所みたいにお風呂も木目調だったりすると、 水垢も目立ちにくくなるのかもしれません。 黒は好みがはっきりと分かれそうな感じがします。 |
38:
匿名さん
[2015-08-05 23:57:16]
デザイナーは個性を発揮しようと頑張ったのでしょうけどねえ
エントランスもあんなですからねえ |
39:
匿名さん
[2015-08-19 11:49:53]
エントランスホールの壁はいいアイデアかと思いますが、
デザインが少し稚拙なのでもう少し落ち着いたものが良かったと感じます。 バスルームの壁面は色が選べないんですか? 色が濃いと水垢が目立つとは気づきませんでしたが、コーティングで 対策できますでしょうか。 |
40:
匿名さん
[2015-08-19 13:06:01]
うちは濃い色のバスルームですが、普通に使っていれば水垢が目立ったりしないですよ。
タイル張りとかだとメインテナンスは大変ですが、ユニットバスなら普通に掃除して、換気していれば大丈夫だと思います。 色の好みとかはあると思いますが、10年も経てば、リホームしたくなると思うので、その時でも変えれば良いのではないでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2015-09-01 13:23:11]
10年で、リフォームしちゃうのですか?
何だか早いなと言う印象です。 水周りなので、どうしても早く傷み易いとは思うのですが せめて20~25年は大丈夫であってほしいと思います。 一般的には何年くらいでリフォームされるのでしょうか? |
42:
物件比較中さん
[2015-09-01 14:54:06]
一般的かはわからないですけど、バス、トイレは10年、キッチンは15年位でリフォームしてましたけど。
機器の寿命でリフォームするなら、もう少し長くても大丈夫だと思います。 仮住まいを用意して、全てを一気にリフォームする人もいるし、住みながら少しづつやる人もいるので、その辺りは考え方ですかね。 床の張替えを、住みながらやりましたが、かなり大変でした。 システムキッチンのリフォーム位が、普通は限界だと思います。 |
43:
匿名さん
[2015-09-14 10:07:59]
10年でリフォームされる方って少ないんじゃないかな
まだまだ部屋の中もきれいでしょうし。リフォームするとしたら浴槽位だと思います 大体、20年くらいで部分リフォームされる方が多いんじゃないかな。 普通に暮らしていれば、機械以外は壊れるってことも少ないでしょうし。 |
44:
匿名さん
[2015-09-18 09:46:51]
足場が一部外れましたね。
個人的な感想は、完成予想のイラストと感じが違うと思いました。 サッシ周りのベージュ?がかなり明るく、手摺の茶色とのコントラストが強くて、少し安っぽい感じがしました。 イラストの方がかなり落ち着いた感じだと思います。 私の感想なので、気になる人は実物を見に行った方が良いかもしれません。 何はともあれ、そろそろ竣工ですね。 |
45:
匿名さん
[2015-09-18 17:50:28]
夕方に前を通ったら更に足場が外れてました。
壁が白い部分もかなり明るめの色ですね。 雰囲気的にレゴで作ったような感じです。 エントランスもかなりポップみたいだし、大手デベとは路線を変えているのですかね。 好き嫌いがハッキリする感じでした。 |
46:
匿名さん
[2015-09-30 22:12:01]
実物を見ていないのですが、完成予想図を見て思ったのは、外観は落ち着いた無難な感じに思えましたが、エントランスの趣味は合わないなということです。45さんのおっしゃるように、好き嫌いが分かれると思います。外観の印象ともしっくりこない感じがします。不快なわけではないですが、毎日目にすることを思うとどうかなという感じです。
|
47:
匿名さん
[2015-09-30 22:28:43]
大手じゃないのでお手頃価格になるかと思いきや
62.27~79.74平米で3,970~5,450万円ですかあ。 でも売れちゃうんでしょうね。今は売り手市場ですからねえ。 |
48:
匿名さん
[2015-10-02 05:05:41]
外観は、完成予想図とかなり違った印象ですよ。シックとか落ち着いたとかの感じではないと思います。
かなり独特なので、訪ねて来る人には説明しやすいかもしれません。 |
49:
匿名さん
[2015-10-14 11:10:01]
外観の写真を撮ったのでアップします。
|
50:
匿名さん
[2015-10-15 11:38:40]
日当たりがよさそうですからルーバルがあるとよさそうです
リビングは狭めに作っているので、家族住まいならもう少しリビングが広いとよかったかなといった感じでしょうか |
51:
49
[2015-10-15 13:02:40]
写真撮ったのが13時過ぎで、建物に陽があたっていなかったので、明るさを調整しています。
前は開けていますが、少し南寄りの東向きなので、午前中は陽当たりよくても昼過ぎには当たらなくなります。 |
52:
匿名さん
[2015-10-17 09:11:21]
49さん、写真をありがとうございます。
見た感じ悪くもないけれど、ちょっと普通すぎたかなと思わなくもないです。 ベランダ少し思ったより狭そうかしら? |
53:
匿名さん
[2015-10-17 15:08:13]
|
54:
匿名さん
[2015-10-28 10:37:29]
ベランダ側の駐車場は、マンションを建てるのに良さそうな広さなので、マンションが建つかもしれませんね。
今、エントランスを造っていますが、完成予想図より奥行きがなくて、かなり狭い印象でした。 壁のデザインタイルは、カバーのような物がかぶっているので、どんな感じかまだわかりませんでした。 |
55:
匿名さん
[2015-11-06 01:42:38]
エントランスや駐車場なども含めて、建物はかなりできてきたみたいです。
外から覗いた感じだと、エントランスも完成予想図より落ち着いた印象でした。 これから検討する人は、実際の建物を見てから決められそうですね。 |
56:
匿名さん
[2015-11-07 20:01:22]
ちゃんと完成予想図の通りに完成するから凄いものですね。
落ち着いた雰囲気の建物みたいで良いんじゃないかなと思います。 立地としては、最寄りの駅までが歩いて6分。 なんとなく微妙な距離だけど遠くは無いですね。 |
57:
匿名さん
[2015-11-07 23:07:27]
営業さんかな、、完成予想図と同じは言えないのでは?
何処の物件でも同じだと思いますが、完成予想図は多少もっている所はあると思います。 青田売りだと、しょうがない事だとは思いますが、この物件は完成しているので、実物を見て判断すれば良いと思います。 個人的には、完成予想図と多少違いますが、悪くないと思いますので実物を見てみれば良いと思います。 |
58:
匿名さん
[2015-11-19 13:23:48]
外観予想図と大体一緒なのでは?
あとは、モニターのコントラストなどの調整でそれぞれ違ってみえるでしょう。 個人的には、CGの緑の部分(植栽など)を隠してみると、そこまでの違いは感じないと思います。 以前、戸建のパースを描いていた時に、お客さんに見せる時には、建物が豪華に見えるように、建物以外の道路や植栽、車、人などをたくさん描いていましたから。 |
59:
匿名さん
[2015-11-21 09:18:35]
バルコニーの向かいが駐車場ってのはちょっとなあ。
いつバルコニーの真ん前にマンションができてもおかしくないからなあ。 |
60:
匿名さん
[2015-12-03 09:44:15]
やっぱり駐車場って将来的につぶしてマンションになる可能性が大きいですか?
永住を視野に入れる場合、景観を重視するとすれば周りが公園や神社のような 建物の方が安心ですか? 駅からの距離や利便施設の有無などを考えるとどちらを取るか迷うところです。 |
61:
周辺住民さん [男性 20代]
[2015-12-04 08:00:16]
隣の駐車場利用者です。
毎日経過観察してましたが、CGイメージ図で検討していた時より外観、エントランスともに若干チープな印象を感じました。 またエントランス目の前の通りが交通量が多いのでお子さんなど注意が必要だと思います。 駅まで徒歩6分、横浜新横浜までのアクセス、隣にコンビニがある立地は魅力あると思います。 |
62:
匿名さん
[2015-12-04 22:57:33]
日照には影響あるかもしれませんが、東側の眺めが良い訳ではないので、マンションが建つと新横浜通りからの騒音が少なくなって良いかもしれませんね。
エントランス前は、確かにきちんとした歩道がなくて交通量も多いので注意が必要ですね。 |
63:
匿名さん
[2015-12-06 13:18:40]
>>バルコニーの向かいが駐車場ってのはちょっとなあ。
>>いつバルコニーの真ん前にマンションができてもおかしくないからなあ。 そこまで考えていないかったです。 確かに、そういうことも考えておかないといけないなと思います。 ずっと駐車場である保証はないですから。 その点も含めて考えたいと思いました。 |
64:
匿名さん
[2015-12-06 16:04:29]
>>63
グーグルマップのストリートビューを見ると このマンション自体、隣のマンションのバルコニー前に建った感じですね 隣のマンションの人はがっかりしてるでしょうね 「以前はバルコニー前が駐車場で見通しが良かったのに」って。 |
65:
周辺住民さん [男性 20代]
[2015-12-15 07:53:18]
今朝からかな?モデルルーム公開の横断幕がかかりましたね。
|
66:
匿名さん
[2015-12-15 11:02:03]
モデルルームは北東の角部屋みたいですね。
|
67:
匿名さん
[2015-12-16 21:51:01]
>>64
Googleのストリートビューというのは、利用価値あり過ぎで良いですね。 他のマンションもこれでちょっと確認が出来ちゃいますね。 まあ、周辺の状況とかどんなマンションなのかぐらいで、現在の様子までは無理だけど、 参考なまでの確認には良いですね。 |
68:
周辺住民さん [男性 20代]
[2015-12-19 07:58:33]
もう入居も可能??
ひと部屋住んでいる様子が… |
69:
匿名さん
[2016-01-12 10:26:50]
可能みたいですよ。「即入居可」というふうになっていますから。
あとはどれ位売れれば良いのでしょうか。 元々の戸数は少ないマンションだけれど管理費が高くなりやすいという点では う〜ん(汗)ということなんでしょうか。 あと修繕費もですね。 |
70:
匿名さん
[2016-01-24 00:07:10]
エントランスと外観デザインが素敵ですね。
近くにある岸根公園って広い。 ウォーキングするのにもってこい。 でも地図で見ると徒歩6分で行けるかな。 もっとかかるような気がしました。 |
三ツ沢公園は遠いですよー。電車で行っても駅からかなり歩くし。
岸根公園のほうがずっと近い。
地元の人じゃなさそうですね。業者さん?