アビダス町田パークスについての情報を希望しています。
コンパクトな間取りが多そうですが、立地は便利で良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都町田市原町田五丁目346番7(地番)
交通:小田急小田原線 「町田」駅 徒歩6分
横浜線 「町田」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.26平米~73.53平米
売主・事業主:青木あすなろ建設
販売代理:イオプラネット
物件URL:http://www.abds-machida.jp/parks/index.html
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社日本建商
[スレ作成日時]2015-01-21 17:14:35
アビダス町田パークスってどうですか?
12:
匿名さん
[2015-02-20 06:41:15]
3LDK60平米台ではあるものの、この価格でいま人気の町田駅徒歩圏物件は買えないと思います。ゼネコンの製造直売方式だからなのでしょうね。町田は昔のイメージしかありませんでしたが昼間はすごい人ごみなのでびっくりしました。確かにマルイや109など都心にいかなくても買い物できるのがいいですね。最上階の見晴らしも写真ではきれいですが、実物見たいですね。
|
13:
匿名さん
[2015-02-27 19:54:14]
建物完成したっぽいですね。別のマンション抽選会の帰りに寄ってみようかな。外観見た感じはいいんですけどね。
|
14:
匿名さん
[2015-03-01 12:02:44]
みなさんも書かれていらっしゃいますように
駅までの距離や間取りを見ると この価格帯はなかなかお買い得かなって感じました。 でも、つい安いと何かあるの?って勘ぐってしまうのもあるんですよ。 考えすぎなんでしょうかね。 |
15:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-04 00:15:43]
土地仕入れ値が安い
ここは、2013年頃からの不動産プチバブル前に土地仕入れていて、入札案件でもないから、最近では比較にならないくらい土地の仕入れ値が安いはずです デベロッパー物件じゃない ゼネコン施工売主ですから、3,40%のマージンが無いですよね。ファクトリーブランド価格ってとこでしょうか。販社マージンはありますが って、とこだと思いますよ。 青木あすなろ建設さんの場合、分譲は主力ではないんで、いい土地を仕入れた場合だけ事業化すれば良いという強みがありますね。 デベの場合、分譲していかないと事業成り立たないんで、土地仕入れを高値掴みしても事業化優先ですから。 |
16:
物件比較中さん [男性 20代]
[2015-03-05 01:51:43]
立地すごくいいですね。
プラン、設備仕様は極めてオーソドックス プラン自体は、どこのデベも変わらないけどね。 |
17:
匿名さん
[2015-03-05 15:02:07]
他の物件モデルルームで確認しました。仕様はどこも一緒でした。ここもモデルルーム出来たら見たいです。来週から実物が見れるそうですよ。
|
19:
匿名さん
[2015-03-06 20:15:38]
明日は完成内覧会ですね。雨が心配です。だいぶ埋まってきているのか観られる部屋は限定らしいですね。
|
20:
買い換え検討中
[2015-03-07 15:35:06]
内覧会どうでしたか?
小学校世帯はいらっしゃるんでしょうか? |
21:
匿名さん
[2015-03-10 10:20:35]
完成したんですね。モデルルームは棟内になるんですか?
実物のお部屋見られるのは良いかも。生活のシュミレーションしやすくなりますし。 >>15 価格の理由にそういうのもあるんですね。 数は少ないですが分譲マンションもいくつかあるようなので ノウハウ面では問題なさそうですね。 |
22:
匿名さん
[2015-03-10 21:11:15]
>>20
土曜日でしたが私たちの時間には3組来てましたよ。5丁目学区は1小、2小どちらでもいけるようです。 |
|
23:
買い換え検討中
[2015-03-12 07:21:24]
>>22
駐車場の空きはまだありますか?やはり抽選会でしょうか? |
24:
匿名さん
[2015-03-12 18:51:03]
>>23
まだ空きはまだあるようです。でも周りの駐車場より高いと聞きました。 |
25:
買い換え検討中
[2015-03-12 20:18:21]
小学校、両方選べるんですね!
学校が近いのは安心ですね! 売れ行きはどうなんでしょうか? |
26:
買い換え検討中
[2015-03-12 20:20:04]
小学校近いのはいいですよね!
両方選べるんですね! 売れ行きはどうなんでしょうか? |
27:
匿名さん
[2015-03-13 07:26:57]
>>26
駅近、価格面でブライトよりも好調とのことでした。間口が広いせいかリビングは広く感じました。 |
28:
匿名さん
[2015-03-13 18:21:24]
住宅エコポイントの対象にはならないですよね。
|
29:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-13 22:45:28]
学区選べるの大きいですね、
原町田の便利さと中町の良さを両方持ってる立地だと思いました |
30:
購入検討中さん
[2015-03-14 18:53:16]
中古物件も見てるんですが、
物件の価格相場が5年前くらいとあまり変わらない このご時世では、珍しいコスパ物件かな |
31:
買い換え検討中
[2015-03-14 21:26:51]
確かに!安いから何かあるのかと考えてしまいますよね!
アトラス町田と比べるとより一層! |
32:
物件比較中さん
[2015-03-16 13:17:16]
アビダスってダイレクトセールスって意味なのですね。製造直売ってことかしら?農家が農協通さずお米を売ってる感覚!なるほど中間経費分は確かに安くなるかも?
|
33:
匿名さん
[2015-03-18 12:48:24]
HP見る限りは最新の設備使ってますね。それで坪200万円台ならお買い得感はあります。実物見る価値はあると思います。
|
34:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-28 14:17:27]
値段は町田駅の中では安そうですが、正直町田街道沿いっていうのはどうなんでしょうか?
幹線道路沿いだとどうしても騒音や排気の問題を懸念してしまいます。 幹線道路沿いはガンになる確率も通常より高いという話も新聞に載っていたと聞きました。 ダンプや暴走族の影響はないのでしょうか? |
35:
匿名さん
[2015-03-28 14:42:00]
私の友達が町田街道沿いのマンションに住んでいます。
何回も遊びに行きましが窓を閉めていればそんなに音は気にならなかったです。 夏、窓を開けて風を入れるというのは厳しいかもしれませんね。 バルコニーと窓の掃除が大変って言ってました。排気ガスは道路に面してるからしょうがないですね。 |
36:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-29 02:00:58]
用途地区制限では、町田街道を渡った際(きわ)までが、高層マンションを建てられるエリアというイメージですよね。
駅近マンションを条件にするなら、街道を渡る前の繁華街エリアを選ぶか、渡った際(必然的に街道沿いになります、それより先は低層エリア)の落ち着いたエリアを選ぶか、の選択かと。 どちらを選ぶかは、価格と個人の志向でしょうね |
37:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-29 11:26:25]
町田街道沿いでも窓を閉めていればそんなに気にならないんですね。
でも一年中窓を閉め切りって訳にはいかないですよね? 夏はエアコンかけっぱなしだと電気代は掛かるし、季節の良い時は窓を開けて生活したいですよね? そう考えるとやはり幹線道路沿いのマンションは厳しいのかな・・・。 駅や小学校まで行くのに大通りを渡らないといけないのも子供の安全面を事考えると不安ですね。 町田駅徒歩圏で割と良い価格だったのでと思ったんですが、幹線道路沿いじゃなく大通りを渡らないで町田駅徒歩圏の物件、他にはないですかね? |
38:
匿名さん
[2015-03-30 07:16:55]
町田街道より米軍のジェット機のほうがうるさいですね。町田に住むデメリットでもありますが、私はメリット重視で川崎市から引っ越しました。皆さん宜しくお願いします。
|
39:
ママさん [女性 30代]
[2015-03-30 17:59:58]
先日、マンションの見学に行って来ました。
価格、広さは、購入予算内で夫も家族皆で盛り上がりました。 帰りに町田街道沿いを歩いてみたら、子供の咳が止まらなくなり 排気ガスなのか?原因はわかりません。 今の住んでる場所が住宅地だから音や空気などあまり考えてませんでした。 高い買い物なので、諦めました。 |
40:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-31 03:35:21]
|
41:
ご近所さん
[2015-03-31 07:18:41]
普通に生活するなら街中マンション問題ないですが、持病お持ちで環境重視されるかたは埼玉や千葉を検討されてはどうかと。田舎は空気は澄みわたってますよ。私は高齢者に属する(当年66歳)ジジイですが、町田が好きで街道沿いのマンションに熊谷から引っ越して早10年経ちますが婆さん共々頗る健康で毎日芹が谷で散歩しています。
|
42:
物件比較中さん
[2015-03-31 10:17:46]
>>37
アトラスタワー町田はどうですか? 近くて、いい所だと思います 私たちは、10年〜15年位でのリセール前提でしたので、想定PERとか、想定のリセール下落率を考えて買いませんでしたが、売却予定なんかが無ければいいと思いますよ |
43:
契約済みさん
[2015-04-01 11:37:26]
>>42
タワーは余りにも予算が合わなかったので断念しました。こちらは駅からも近いので、価格重視で決めました。 |
44:
周辺住民さん
[2015-04-01 14:39:41]
>>34
町田街道についてご心配のようですが、確かにここは時間帯によってはかなり渋滞します。ただ車の排ガス基準は世界最高基準の日本において、あまり心配しすぎなのでは?今、大問題なのはPM2.5だと思います。微粒子が肺胞に付着し、喘息の原因と言われてます。そのPM2.5ですが東京都環境局のデータでは足立区綾瀬、日光街道梅島、甲州街道国立、町田街道の4ヵ所が比較されており、基準値15ug/m3を下回ったのが町田街道だけでした。騒音値は昼夜で町田街道と同じだったのが世田谷通り、目黒通りです。昼は基準値以下でしたが夜は65デシベルに対し、68でした。暴走族の件については町田警察が取締り強化したこともあり、カラス族(2,3台で群れなす)程度でしょうか?(笑)まぁ町田に限らず日本は治安も環境も世界最高レベルですので、ご安心あれ! |
45:
匿名さん
[2015-04-02 16:27:58]
44さん、詳しくありがとうございます!
街道といっても色々と条件があるのですね。 暴走族はこの辺りを走っているときは少なくとも見かけないかな。 たまに少数でうるさいバイクがいる程度なんですね。 カラス族っていうのは知らなかったです。 |
46:
契約済みさん
[2015-04-08 07:27:19]
駅近と価格重視で決めました。町田は都心にも近いので、通勤に便利ですね。早く入居したい!契約者スレ立ち上げお願いします。
|
47:
買い換え検討中
[2015-04-08 15:30:47]
売れ行きはどうなんでしょうか?
こちらって、建ってから、分譲開始ですか? |
48:
買い換え検討中
[2015-04-17 07:16:43]
>>47
モデルルームって豪華に飾り付けられていて日常生活のイメージつかみにくいですよね。階ごとに部屋の広さも違うと聞きます。その点完成した建物は納得して選べます。一生ものですので慎重にきめたいですね。 |
49:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-04-28 12:27:14]
同じくらいの価格帯で、ポレスター町田中町もありますが、どちらがいいと思いますか?
|
50:
購入検討中さん
[2015-05-06 20:00:04]
契約者さん、住み心地はどうでしょうか?
洗濯とかはどうされてるでしょうか? |
51:
購入検討中さん
[2015-05-09 10:23:50]
先日見学に行ったら、町田街道沿いなのにも関わらず、ベランダから布団をぶら下げて干してる家が数軒ありびっくりした。飛んだらどうするんだ?
昭和の団地みたいで、新築が台無し |
52:
買い換え検討中 [女性]
[2015-05-09 22:37:51]
見ました。みました。びっくりしました。あれは、ないですよね!
|
53:
購入検討中さん
[2015-05-11 15:54:23]
ここ売れ行きどうなんでしょう?
もうどれ位入ってる感じですか?? |
54:
入居予定さん
[2015-05-11 16:04:33]
サンワに買い物行く途中に気付いたのですが、歩いて2分の場所に町田市で5つ目の子供センターが来春オープンですよ。子育てさんには嬉しいニュースです。
|
55:
購入検討中さん [女性]
[2015-05-12 10:28:44]
ファミリー世帯が多いんでしょうか?
町田は子育てしやすそうですね。 |
56:
検討中の奥さま
[2015-05-12 12:22:24]
私もそこきになります。
子供センター、かなり、大きそうですね! 楽しみにしてます。 |
57:
購入検討中さん
[2015-05-17 16:14:24]
ここって色のタイプがすでに決められてるみたいですね。場所が気に入っても、色との兼ね合いも難しいですね〜
一番暗い色の床ってどうでしょうか? |
58:
匿名さん [男性]
[2015-05-18 07:09:35]
>>57
焦げ茶色のことでしょうか?確かに下の階だと多少暗くなるかもしれませんね。上層階は明るいので、家具との組み合わせでコントラストあるモダンな色調が可能です。若い方に人気ですね。 |
59:
購入検討中さん
[2015-05-18 21:29:25]
53>
下の方の階は結構売れてるみたいですよ〜 |
60:
匿名さん
[2015-05-19 06:14:18]
>>59
ここのマンションは眺望が売りなのに下が売れてるとは少し驚き? |
61:
購入検討中さん
[2015-05-19 17:18:23]
上の方は高いから予算的に余裕ある人は田園都市線とか高級なブランドのマンションに流れるんだと思う。
|