アビダス町田パークスについての情報を希望しています。
コンパクトな間取りが多そうですが、立地は便利で良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都町田市原町田五丁目346番7(地番)
交通:小田急小田原線 「町田」駅 徒歩6分
横浜線 「町田」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.26平米~73.53平米
売主・事業主:青木あすなろ建設
販売代理:イオプラネット
物件URL:http://www.abds-machida.jp/parks/index.html
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社日本建商
[スレ作成日時]2015-01-21 17:14:35
アビダス町田パークスってどうですか?
12:
匿名さん
[2015-02-20 06:41:15]
3LDK60平米台ではあるものの、この価格でいま人気の町田駅徒歩圏物件は買えないと思います。ゼネコンの製造直売方式だからなのでしょうね。町田は昔のイメージしかありませんでしたが昼間はすごい人ごみなのでびっくりしました。確かにマルイや109など都心にいかなくても買い物できるのがいいですね。最上階の見晴らしも写真ではきれいですが、実物見たいですね。
|
13:
匿名さん
[2015-02-27 19:54:14]
建物完成したっぽいですね。別のマンション抽選会の帰りに寄ってみようかな。外観見た感じはいいんですけどね。
|
14:
匿名さん
[2015-03-01 12:02:44]
みなさんも書かれていらっしゃいますように
駅までの距離や間取りを見ると この価格帯はなかなかお買い得かなって感じました。 でも、つい安いと何かあるの?って勘ぐってしまうのもあるんですよ。 考えすぎなんでしょうかね。 |
15:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-04 00:15:43]
土地仕入れ値が安い
ここは、2013年頃からの不動産プチバブル前に土地仕入れていて、入札案件でもないから、最近では比較にならないくらい土地の仕入れ値が安いはずです デベロッパー物件じゃない ゼネコン施工売主ですから、3,40%のマージンが無いですよね。ファクトリーブランド価格ってとこでしょうか。販社マージンはありますが って、とこだと思いますよ。 青木あすなろ建設さんの場合、分譲は主力ではないんで、いい土地を仕入れた場合だけ事業化すれば良いという強みがありますね。 デベの場合、分譲していかないと事業成り立たないんで、土地仕入れを高値掴みしても事業化優先ですから。 |
16:
物件比較中さん [男性 20代]
[2015-03-05 01:51:43]
立地すごくいいですね。
プラン、設備仕様は極めてオーソドックス プラン自体は、どこのデベも変わらないけどね。 |
17:
匿名さん
[2015-03-05 15:02:07]
他の物件モデルルームで確認しました。仕様はどこも一緒でした。ここもモデルルーム出来たら見たいです。来週から実物が見れるそうですよ。
|
19:
匿名さん
[2015-03-06 20:15:38]
明日は完成内覧会ですね。雨が心配です。だいぶ埋まってきているのか観られる部屋は限定らしいですね。
|
20:
買い換え検討中
[2015-03-07 15:35:06]
内覧会どうでしたか?
小学校世帯はいらっしゃるんでしょうか? |
21:
匿名さん
[2015-03-10 10:20:35]
完成したんですね。モデルルームは棟内になるんですか?
実物のお部屋見られるのは良いかも。生活のシュミレーションしやすくなりますし。 >>15 価格の理由にそういうのもあるんですね。 数は少ないですが分譲マンションもいくつかあるようなので ノウハウ面では問題なさそうですね。 |
22:
匿名さん
[2015-03-10 21:11:15]
>>20
土曜日でしたが私たちの時間には3組来てましたよ。5丁目学区は1小、2小どちらでもいけるようです。 |
|
23:
買い換え検討中
[2015-03-12 07:21:24]
>>22
駐車場の空きはまだありますか?やはり抽選会でしょうか? |
24:
匿名さん
[2015-03-12 18:51:03]
>>23
まだ空きはまだあるようです。でも周りの駐車場より高いと聞きました。 |
25:
買い換え検討中
[2015-03-12 20:18:21]
小学校、両方選べるんですね!
学校が近いのは安心ですね! 売れ行きはどうなんでしょうか? |
26:
買い換え検討中
[2015-03-12 20:20:04]
小学校近いのはいいですよね!
両方選べるんですね! 売れ行きはどうなんでしょうか? |
27:
匿名さん
[2015-03-13 07:26:57]
>>26
駅近、価格面でブライトよりも好調とのことでした。間口が広いせいかリビングは広く感じました。 |
28:
匿名さん
[2015-03-13 18:21:24]
住宅エコポイントの対象にはならないですよね。
|
29:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-13 22:45:28]
学区選べるの大きいですね、
原町田の便利さと中町の良さを両方持ってる立地だと思いました |
30:
購入検討中さん
[2015-03-14 18:53:16]
中古物件も見てるんですが、
物件の価格相場が5年前くらいとあまり変わらない このご時世では、珍しいコスパ物件かな |
31:
買い換え検討中
[2015-03-14 21:26:51]
確かに!安いから何かあるのかと考えてしまいますよね!
アトラス町田と比べるとより一層! |
32:
物件比較中さん
[2015-03-16 13:17:16]
アビダスってダイレクトセールスって意味なのですね。製造直売ってことかしら?農家が農協通さずお米を売ってる感覚!なるほど中間経費分は確かに安くなるかも?
|
33:
匿名さん
[2015-03-18 12:48:24]
HP見る限りは最新の設備使ってますね。それで坪200万円台ならお買い得感はあります。実物見る価値はあると思います。
|
34:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-28 14:17:27]
値段は町田駅の中では安そうですが、正直町田街道沿いっていうのはどうなんでしょうか?
幹線道路沿いだとどうしても騒音や排気の問題を懸念してしまいます。 幹線道路沿いはガンになる確率も通常より高いという話も新聞に載っていたと聞きました。 ダンプや暴走族の影響はないのでしょうか? |
35:
匿名さん
[2015-03-28 14:42:00]
私の友達が町田街道沿いのマンションに住んでいます。
何回も遊びに行きましが窓を閉めていればそんなに音は気にならなかったです。 夏、窓を開けて風を入れるというのは厳しいかもしれませんね。 バルコニーと窓の掃除が大変って言ってました。排気ガスは道路に面してるからしょうがないですね。 |
36:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-29 02:00:58]
用途地区制限では、町田街道を渡った際(きわ)までが、高層マンションを建てられるエリアというイメージですよね。
駅近マンションを条件にするなら、街道を渡る前の繁華街エリアを選ぶか、渡った際(必然的に街道沿いになります、それより先は低層エリア)の落ち着いたエリアを選ぶか、の選択かと。 どちらを選ぶかは、価格と個人の志向でしょうね |
37:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-29 11:26:25]
町田街道沿いでも窓を閉めていればそんなに気にならないんですね。
でも一年中窓を閉め切りって訳にはいかないですよね? 夏はエアコンかけっぱなしだと電気代は掛かるし、季節の良い時は窓を開けて生活したいですよね? そう考えるとやはり幹線道路沿いのマンションは厳しいのかな・・・。 駅や小学校まで行くのに大通りを渡らないといけないのも子供の安全面を事考えると不安ですね。 町田駅徒歩圏で割と良い価格だったのでと思ったんですが、幹線道路沿いじゃなく大通りを渡らないで町田駅徒歩圏の物件、他にはないですかね? |
38:
匿名さん
[2015-03-30 07:16:55]
町田街道より米軍のジェット機のほうがうるさいですね。町田に住むデメリットでもありますが、私はメリット重視で川崎市から引っ越しました。皆さん宜しくお願いします。
|
39:
ママさん [女性 30代]
[2015-03-30 17:59:58]
先日、マンションの見学に行って来ました。
価格、広さは、購入予算内で夫も家族皆で盛り上がりました。 帰りに町田街道沿いを歩いてみたら、子供の咳が止まらなくなり 排気ガスなのか?原因はわかりません。 今の住んでる場所が住宅地だから音や空気などあまり考えてませんでした。 高い買い物なので、諦めました。 |
40:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-03-31 03:35:21]
|
41:
ご近所さん
[2015-03-31 07:18:41]
普通に生活するなら街中マンション問題ないですが、持病お持ちで環境重視されるかたは埼玉や千葉を検討されてはどうかと。田舎は空気は澄みわたってますよ。私は高齢者に属する(当年66歳)ジジイですが、町田が好きで街道沿いのマンションに熊谷から引っ越して早10年経ちますが婆さん共々頗る健康で毎日芹が谷で散歩しています。
|
42:
物件比較中さん
[2015-03-31 10:17:46]
>>37
アトラスタワー町田はどうですか? 近くて、いい所だと思います 私たちは、10年〜15年位でのリセール前提でしたので、想定PERとか、想定のリセール下落率を考えて買いませんでしたが、売却予定なんかが無ければいいと思いますよ |
43:
契約済みさん
[2015-04-01 11:37:26]
>>42
タワーは余りにも予算が合わなかったので断念しました。こちらは駅からも近いので、価格重視で決めました。 |
44:
周辺住民さん
[2015-04-01 14:39:41]
>>34
町田街道についてご心配のようですが、確かにここは時間帯によってはかなり渋滞します。ただ車の排ガス基準は世界最高基準の日本において、あまり心配しすぎなのでは?今、大問題なのはPM2.5だと思います。微粒子が肺胞に付着し、喘息の原因と言われてます。そのPM2.5ですが東京都環境局のデータでは足立区綾瀬、日光街道梅島、甲州街道国立、町田街道の4ヵ所が比較されており、基準値15ug/m3を下回ったのが町田街道だけでした。騒音値は昼夜で町田街道と同じだったのが世田谷通り、目黒通りです。昼は基準値以下でしたが夜は65デシベルに対し、68でした。暴走族の件については町田警察が取締り強化したこともあり、カラス族(2,3台で群れなす)程度でしょうか?(笑)まぁ町田に限らず日本は治安も環境も世界最高レベルですので、ご安心あれ! |
45:
匿名さん
[2015-04-02 16:27:58]
44さん、詳しくありがとうございます!
街道といっても色々と条件があるのですね。 暴走族はこの辺りを走っているときは少なくとも見かけないかな。 たまに少数でうるさいバイクがいる程度なんですね。 カラス族っていうのは知らなかったです。 |
46:
契約済みさん
[2015-04-08 07:27:19]
駅近と価格重視で決めました。町田は都心にも近いので、通勤に便利ですね。早く入居したい!契約者スレ立ち上げお願いします。
|
47:
買い換え検討中
[2015-04-08 15:30:47]
売れ行きはどうなんでしょうか?
こちらって、建ってから、分譲開始ですか? |
48:
買い換え検討中
[2015-04-17 07:16:43]
>>47
モデルルームって豪華に飾り付けられていて日常生活のイメージつかみにくいですよね。階ごとに部屋の広さも違うと聞きます。その点完成した建物は納得して選べます。一生ものですので慎重にきめたいですね。 |
49:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-04-28 12:27:14]
同じくらいの価格帯で、ポレスター町田中町もありますが、どちらがいいと思いますか?
|
50:
購入検討中さん
[2015-05-06 20:00:04]
契約者さん、住み心地はどうでしょうか?
洗濯とかはどうされてるでしょうか? |
51:
購入検討中さん
[2015-05-09 10:23:50]
先日見学に行ったら、町田街道沿いなのにも関わらず、ベランダから布団をぶら下げて干してる家が数軒ありびっくりした。飛んだらどうするんだ?
昭和の団地みたいで、新築が台無し |
52:
買い換え検討中 [女性]
[2015-05-09 22:37:51]
見ました。みました。びっくりしました。あれは、ないですよね!
|
53:
購入検討中さん
[2015-05-11 15:54:23]
ここ売れ行きどうなんでしょう?
もうどれ位入ってる感じですか?? |
54:
入居予定さん
[2015-05-11 16:04:33]
サンワに買い物行く途中に気付いたのですが、歩いて2分の場所に町田市で5つ目の子供センターが来春オープンですよ。子育てさんには嬉しいニュースです。
|
55:
購入検討中さん [女性]
[2015-05-12 10:28:44]
ファミリー世帯が多いんでしょうか?
町田は子育てしやすそうですね。 |
56:
検討中の奥さま
[2015-05-12 12:22:24]
私もそこきになります。
子供センター、かなり、大きそうですね! 楽しみにしてます。 |
57:
購入検討中さん
[2015-05-17 16:14:24]
ここって色のタイプがすでに決められてるみたいですね。場所が気に入っても、色との兼ね合いも難しいですね〜
一番暗い色の床ってどうでしょうか? |
58:
匿名さん [男性]
[2015-05-18 07:09:35]
>>57
焦げ茶色のことでしょうか?確かに下の階だと多少暗くなるかもしれませんね。上層階は明るいので、家具との組み合わせでコントラストあるモダンな色調が可能です。若い方に人気ですね。 |
59:
購入検討中さん
[2015-05-18 21:29:25]
53>
下の方の階は結構売れてるみたいですよ〜 |
60:
匿名さん
[2015-05-19 06:14:18]
>>59
ここのマンションは眺望が売りなのに下が売れてるとは少し驚き? |
61:
購入検討中さん
[2015-05-19 17:18:23]
上の方は高いから予算的に余裕ある人は田園都市線とか高級なブランドのマンションに流れるんだと思う。
|
62:
匿名さん
[2015-05-19 19:34:07]
>>61
買う!買う!田園都市急行停車駅で新築4000万円台で買えるなら紹介して。 |
63:
購入検討中さん
[2015-05-19 20:03:50]
うちは3000万円台じゃないと無理だから低層階しか無理だ…
安くても駅から遠いのは嫌なんで。 モデルルームが最後に安くなるの期待してる。いくら位になるかなー |
64:
購入検討中さん
[2015-05-27 23:28:15]
その後、どれ位入居してますか?
一年以内で完売するかしら? |
65:
周辺住民さん
[2015-05-31 10:11:38]
角部屋はまだあまり入ってないみたいです。カーテン付いてない部屋が沢山あります。
低層階は電気ついてる所増えてきてますよ。 |
66:
検討中さん
[2015-06-01 06:16:11]
>>64
販売の方は比較的下の階は埋まってきているとのこと。上層階角部屋は2期より随時売り出していくらしいです。確かに見張らし良さそうなので期待しちゃいますよね。 |
67:
物件比較中さん
[2015-06-02 17:21:26]
案内の人にまだ発売してない所も見てみたいと頼むと見せて貰えるし、販売も可能との事ですよ。
|
68:
物件比較中さん
[2015-06-04 07:01:36]
眺望は何階くらいがよろしいのでしょうか?
|
69:
物件比較中さん
[2015-06-07 22:58:12]
向かいの建物が5階建てなので、やはりそれ以上なら視界に邪魔がなさそうですね。
|
70:
購入検討中さん
[2015-06-09 19:58:10]
見晴らしと値段から考えると比較的お得な5階は既に売れてしまっているそうです。
|
71:
物件比較中さん
[2015-06-10 07:17:17]
>>70
角部屋が希望なのでブライト6階かパークス8階か9階あたりがいいかな。後は価格しだいですね。環境は中町の方がいいと聞きましたが、その辺はどうなんでしょうか? |
72:
物件比較中さん
[2015-06-16 15:02:20]
中町の方が落ち着いた雰囲気で、古くから住んでる人も多いのではないかと思います。典型的な住宅街という感じ。
原町田は繁華街に近いこともあり、やや賑やかなイメージ。町田街道より奥側ならこちらも住宅街ですよ。 |
73:
物件比較中さん
[2015-06-18 12:57:37]
>>72
有難うございます。町田小が近いこともあって、中町に決めようかと思います。 |
74:
匿名さん
[2015-06-29 21:46:30]
いつの間にか1期完売してますね。2期の売れ行きははどうですか?
|
75:
物件比較中さん
[2015-07-01 03:22:11]
意外と売れ行きは好調のようですね。
最近は他にも次々できるので、完売できるのかと思ってしまいますが… このあたりはやはり、若いファミリー層が多いのでしょうか? |
76:
買い換え検討中
[2015-07-04 07:09:46]
高層階で4000万円台、フルスペックでこの価格には大変魅力的です。数少ない建設会社直売マンションはマイナーブランドですが、防災や耐震、セキュリティに安心感はありますね。
|
77:
匿名さん
[2015-07-10 06:27:50]
町田で売り出し中の3物件モデルルーム見学しましたが、アトラス、野村さんとは付いてる設備は変わりませんでした。アトラスさんは断トツ駅距離が違いますね。価格はアトラス、野村とも250万円、アビダス210万円で断トツ安いですね。そのことについては野村さんは部屋の広さとブランド力の違いを言ってましたよ。あとやたら町田街道の騒音を言ってましたが、私は高層階だったので窓を開けてもあまり気になりませんでした。でもマンション価格は上がりましたよね。小田急町田で5000万円以上は考えられませんね。
|
78:
匿名さん
[2015-07-24 15:05:25]
MR覗いてきました。マンションデベと比べると広告は地味に写り、野暮ったいイメージでしたが、そんなこともなく部屋の作りはしっかりしていて、思ったより広いです。柱が廊下バルコニーに出ている分、家具がすっきり収まります。ゼネコンなりに工夫している感じでした。営業は販社さんが応対してくれるのですね。
|
79:
物件比較中さん
[2015-07-27 12:36:21]
二期にもなると気に入った部屋と床などの色の選択肢も減ってきてしまいますね。予算との兼ね合いもあるし、難しいですね。
|
80:
ビギナーさん
[2015-08-06 12:05:52]
住民の方々は若い世代が多いのでしょうか?子供とか多いですか?
|
81:
匿名さん
[2015-08-08 07:40:48]
ゼネコンがマンション事業主やってるのは珍しいと思いきや、調べると清水や鹿島、大成もやってましたね。もっと調べてみると不動産会社は派手なコマーシャルやチラシ広告に価格の1割費やしているんですね。その点、地味ですけどゼネコンが販売するマンションは確かに同仕様でも安いですね。
|
82:
物件比較中さん
[2015-08-12 18:49:45]
確かに立地や建物の造りから見ると割安な方だと思います。
ブランズやプラウドはネームバリューがあるので、その分高くなってしまうんでしょうね… |
83:
ご近所さん
[2015-08-25 11:43:57]
少しずつですが、灯りも増えてきてますよ。でも、角部屋が入っていないのかいつも真っ暗です。
|
84:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-08-29 17:30:26]
MR見てきました。
細々した収納はあるものの、押入れ収納が無いのが残念でした。 |
85:
物件比較中さん
[2015-09-03 12:51:20]
和室が無いので仕方ないですね。押入れは最近ある所も減ってきてますね。ウォークインクロゼットを有効に利用するしかないですね。
|
86:
購入検討中さん
[2015-09-15 12:44:10]
9階の2部屋の間取りの載ってるチラシをもらいました。
901号室の方は高層階の割には値段も手頃かと思いました。この間取り見た方いますか?見学された方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
87:
物件比較中さん [女性]
[2015-09-16 07:10:41]
>>86
Eタイプ、Fdタイプなら検討しましたよ。どちらも眺望は良いです。町田の夜景が一望でき、丹沢山やスカイツリーが見えました。価格重視で最終的にはEを選びました。もう少し予算があれば最上階狙えたんですが(笑) |
88:
入居済み住民さん
[2015-09-17 18:37:07]
Eタイプなんて羨ましいです(*^^*)
|
89:
購入検討中さん
[2015-09-25 07:13:58]
私はブライト派ですね。落ち着いた環境が気に入ってます。学校区でもめましたが、結局町田1小優先となりました。
|
90:
契約済みさん
[2015-10-18 08:12:05]
ここは杭が現場造成杭(支持層まで現場監督が確認した後、コンクリートを流し込み固める工法)とのことですので、今回問題のあった既成杭とは違うとの事です。ひとまづ安心しました。そういえば販売事務所にあった構造説明パネルに書いてましたね。
|
91:
入居予定さん
[2015-11-06 07:13:14]
先日組合設立の総会がありました。事業主さんから杭の施工内容が報告され、ひと安心しているところです。他の掲示板拝見するとかなりご心配されておられる方が多いのでいささか驚いております。ここも入居者スレ立ち上げどなたかお願いします。
|
92:
入居済み住民さん
[2015-11-16 12:19:57]
最近、続々と引っ越しされてきているので完売も近いですね
|
93:
物件比較中さん
[2015-11-19 09:00:36]
MRと販売事務所含めあと5戸ですか。
環境、価格、仕様ともとてもいいマンションだと思います。 |
94:
匿名さん
[2015-12-03 06:32:12]
ここも残りあと僅かとなりましたね。年内完売でしょうか。私は予算がたらないので中古狙いですが、ホントいえば新築に住みたいなー
|
95:
[男性 40代]
[2015-12-07 16:44:49]
|
96:
匿名さん
[2015-12-08 06:22:17]
>>95
情報ありがとうございました。確かモデルルームは上の階だった記憶があります。かなりお高いのでは?200万から300万下げていただけるととても助かります。 |
97:
匿名さん
[2015-12-21 11:19:27]
300万円ちょっと値下げになっていたんじゃないですか?
どちらも角住戸で一戸は最上階で一戸はルーバル付きのようですから、 もともとの価格が高かったのだと思いますが。 青木あすなろ建設、イオプラネット、日本建商と、 あまり見聞きしたことのない会社さんですが、 建物などしっかりしているのでしょうか。 |
98:
入居済み住民さん
[2015-12-21 12:21:41]
>あまり見聞きしたことのない会社さん
自分も聞いたことなかったので購入前はプラウド町田マークスと比較しましたが占有部の差異は、 使わないので良いのですがミストサウナがない。 入り口の扉が指挟み防止構造ではないくらいでした。お子さんがいる方は注意が必要です。 中層階ですが住んでみての感覚では 町田街道沿いですが防音サッシのため閉めていればほとんど外の音は聞こえません。図書館くらいの静けさではないでしょうか。 夜は交通量が少ないためさらに静かです。 ただ緊急車両の音はさすがに聞こえます。 隣家の生活音は聞こえたことはありません。 驚いたのは新築マンションは湿気がすごいと聞いていたのですがむしろ乾燥していることです、 使用セメントについて性能評価書に水セメント比率が低いとありますがそのためなのでしょうか。 結露も今のところないです。 エレベーターで他の住人の方とすれ違いますがみなさんとても礼儀正しい方で安心して住めます。 良い買い物でした。 |
99:
購入検討中さん
[2015-12-25 11:47:50]
ルーフバルコニー付の部屋は、モデルルームになっているのでしょうか?バルコニーからの景色を見てみたいです。
現在のお値段知っている方いますか? |
101:
匿名さん
[2015-12-28 07:10:45]
確かに内装設備はデベロッパー仕様だから手抜きしないが構造は究極を追及するからね。最近のマンションは見た目で購入する人が多いのも問題だよね。
|
102:
購入検討中さん
[2016-01-12 16:43:50]
現在まだ残っている部屋は何階のどのタイプなのでしょうか?
リーズナブルな所はもう残っていなそうですね |
103:
検討中
[2016-01-13 21:05:28]
>>102
先日見に行った時には上の方と高めなのと3.4階がありましたよ! |
104:
入居済み住民さん
[2016-01-20 11:56:08]
小さいお子さんのいる所も何軒かありますが、泣き声や騒音も聞こえて来ないし静かで快適です。
|
105:
物件比較中さん
[2016-02-08 11:10:33]
まだ売り出し中の広告が貼ってある部屋がありますが、完売してないんですね。
やはりどこも1年以上かかるようですね |
106:
購入検討中さん
[2016-03-03 17:17:56]
今見学できるモデルルームはどのタイプでしょうか?
|
107:
検討中
[2016-03-06 21:09:39]
|
108:
匿名さん
[2016-03-07 07:15:16]
>>106
ブライトは10階Bタイプのモデルルームが見れます。家具付きでかなりのお値打ち価格だそうです。 |
109:
入居済み住民さん
[2016-04-19 15:39:05]
遂に完売したようですね!
|
110:
匿名さん
[2016-05-14 18:17:12]
完成から1年を経過しての完売だったようですが、
住民の皆さんにとっては一安心といったところでしょうか。 98さんの書き込みを読むと、町田街道沿いなのに “図書館くらいの静けさ”だとのこと、 かなり静かなのではないでしょうか。 湿気や隣の音なども問題ないとのこと。 住んでみないとわからないことも多いですから、 このようなご意見はとても参考になります。 反対に、思ったほどではなかった点などありますか? |
111:
通りがかりさん
[2016-06-17 21:22:15]
布団を道路側のバルコニーにかけてる部屋がありましたね。
たぶんダメなはずですけど… |