豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543123/
[スレ作成日時]2015-01-19 14:38:18
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113
801:
匿名さん
[2015-03-05 21:20:01]
|
||
802:
匿名さん
[2015-03-05 21:22:11]
|
||
803:
匿名さん
[2015-03-05 21:28:24]
すべてが良いエリアなんて、まずないでしょ。
何を優先するかですよ。 震災の多い日本だから、倒壊や火災のリスク、つまり震災リスクの低い湾岸を選んだ。悪い選択じゃないと思いますよ。 |
||
804:
匿名さん
[2015-03-05 21:32:02]
795は
沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮してる 東京都の公式データでしょ そう上で東京都はあなたに問いかけてるのですよ 『あなたの住んでいるまちは大丈夫? Is Your Community Safe? 』 とねw |
||
805:
匿名さん
[2015-03-05 21:33:41]
796も公式データですよ。
少し手が加えられてますが、2つめのはそのままPDFですからね。 都合がいい解釈だな~ |
||
806:
匿名さん
[2015-03-05 21:44:04]
都合が良いというか、液状化も考慮して倒壊リスクを評価してるってことじゃないの?その結果、湾岸は都内で最も倒壊リスクの低いエリアの1つってことでしょ。
|
||
807:
匿名さん
[2015-03-05 21:46:49]
倒壊だけでなく、安全性でもトップレベルですよ。
|
||
808:
匿名さん
[2015-03-05 22:04:05]
>>799
液状化は内陸でも起こると言うのをいつになっても覚えられないネガは頭の中の容量不足。 液状化の主たる原因は地下水。 その巨大地下水脈で大出水事故を起こして3度もルートを変更した中山TNの実例をいつになったら覚えるんだ? |
||
809:
匿名さん
[2015-03-05 23:15:21]
内陸で液状化?
池や川を埋め立てたところのことだろ? 台地の上なら液状化なんかしないんだよ。 |
||
810:
匿名さん
[2015-03-05 23:22:58]
でも、土砂崩れで流れるかもしれないし、倒壊したら意味ないよ。
高台って、震災の前に、日常生活不便だから。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2015-03-05 23:27:03]
>>609
ほれ、何を学習しているんだか。 http://www.jsce.or.jp/library/eq_repo/Vol2/08/report/4_2.pdf http://www.cuee.titech.ac.jp/21coe/Japanese/Events/Data/Esse92/izawa.p... 新潟地震の事も知らなさそうだな。 中越地震や中越沖地震じゃないよ。 NZの液状化も忘れた? 中山TNの巨大地下水脈になるともっとわからない凄く頭悪そうだな。 |
||
812:
匿名さん
[2015-03-06 00:17:57]
松島湾ネタも、物理ネタも、以前にTBBとか駅の画像を添付した投稿があったよな。
あれ、gal、galって、加速度を解説して、なんとか優位性を保とうと必死だったやつ。 こいつのことか?→ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552176/ |
||
813:
匿名さん
[2015-03-06 00:18:48]
(訂正)TMB
|
||
814:
不動産業者さん
[2015-03-06 00:33:59]
>中越地震や中越沖地震じゃないよ。
>NZの液状化も忘れた? 技術用語で脱線する型、荒れるので以下へお帰り下さい。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360351/res/733-750/ |
||
815:
匿名さん
[2015-03-06 01:02:16]
再訂正、TBM。
|
||
816:
匿名さん
[2015-03-06 08:01:23]
TBB→TMB→TBM と間違えるとは根本的に覚えられない証。
トンネル・ボーリング・マシン、と言うのを知らない証。 シールド・マシンとの違いも多分おぼえられない。 駅の実画像なんて貼った覚えはない。 帰れ! と言うのは頭の悪いバカネガの方だろ。 荒らしているのは知見の足りないレベルの低いネガ。 榊もそうだな。 経済分野に強いか? と言えば、経済の専門家に跳ね返された様だから。 |
||
817:
匿名さん
[2015-03-06 08:03:13]
長岡の液状化エリアは昔の川の跡だってことは隠すんだな。
さすが不動産関係者。 |
||
818:
匿名さん
[2015-03-06 10:13:33]
ここで高台を郊外の高台を想像してしまう人って、どういう頭の中なのか興味がわきます。
山手線沿線や神楽坂や文京区の多くが台地で高台なのに。 とてもとても土砂崩れするところではないですよ。 面白い! |
||
819:
匿名さん
[2015-03-06 10:42:55]
>>818
素人として一般論の高台にとらわれ過ぎていないか? この話を進めると地球物理学の世界ではないかね? 日本列島は極めて新しい造山運動の列島。 高台、高台、と連呼するのは潮位を意識しているからでは無いのか? この地球には氷河期などで長い歴史では潮位は変化してきた。 硬い岩盤が安定しているか? 海水や雨水の浸食もないか? と言ったら嘘になるだろう。 豊浜トンネル事故で何が原因で巨石がずれたかわかっているのか? |
||
820:
匿名さん
[2015-03-06 10:55:51]
そもそも、TBMって言葉を遣うのは古くないか?誰も普通は知らない。恐らく、50代以上の爺だろ。
シールドマシンって言うんだよ! |
||
821:
匿名さん
[2015-03-06 11:29:45]
シールドマシンの英文表記をしてみな。
海水の高水圧下の青函隧道はNATM工法では、セグメント埋め込みなんてしていない。 吹き付けコンクリートであり、TBMで間違いはない。 しかし、地下水脈が少ない都市部の隧道掘削ではトンネルボーリングをしながら、セグメントを埋め込んで行く。 最近開通する首都高速などはそうだ。 これも頭悪いな。知見のレベル低すぎ。 |
||
822:
匿名さん
[2015-03-06 11:33:15]
|
||
823:
匿名さん
[2015-03-06 11:35:12]
>>駅の実画像なんて貼った覚えはない。
うそばっかり。 あなたは新浦安住民で、豊洲を援護しつつ、結果的には荒らしている人ですよね? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354951/res/811/ 仙台駅の画像 |
||
824:
匿名さん
[2015-03-06 11:42:12]
高台って日常生活が不便なのでパス。震災以前の問題です。
|
||
825:
匿名さん
[2015-03-06 11:43:45]
ここは豊洲スレだろ。
仙台駅の吊り天井の損傷画像だが、駅全体の画像と言わんとしている捉え方になっていた。 それから、江東区役所の近隣に住んでいたから年々地盤沈下していくのをよく知っている。 建物と周辺路盤の段差が目立ったことも。 |
||
826:
匿名さん
[2015-03-06 11:48:23]
|
||
827:
匿名さん
[2015-03-06 11:53:03]
>>822
もう1問トリビア・クイズ。 NORADは世界で最初に採用した工法を使った。 それは何? 昭和なんて言ってたら、東京の構造物・建築物は全て倒壊。 古くからある実績のある技術はずっと使われる。アホやねん。 |
||
828:
匿名さん
[2015-03-06 11:54:24]
江戸川区だろ
|
||
829:
匿名さん
[2015-03-06 11:56:21]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358792/res/519/
>松島湾と同等なのがいつになったらわかるのか? 2013年あたりから同じこと言ってますね。にやり |
||
830:
匿名さん
[2015-03-06 12:01:27]
|
||
831:
匿名さん
[2015-03-06 12:08:43]
現在の東西線木場駅はセグメントで組み立てられたメガネ型シールドトンネル駅となっている。
これを巨大な地中壁を構築し箱型トンネル駅に大改修工事が始まっている。 |
||
832:
匿名さん
[2015-03-06 12:13:40]
|
||
833:
匿名
[2015-03-06 18:19:39]
初見だけど…
お前ら皆糞だな。匿名の罵りあい、差別、屁理屈。本当に成人してますか?子供がいたりするんですか?将来終わってるよね、こんな大人じゃ。実際に会って死ぬまで殴りあったらどうですか?子供も舟橋みたいになる前に殺したら? 本当、胸糞悪いわここ。 |
||
834:
匿名さん
[2015-03-06 18:21:40]
液状化。
津波。 くわばら、くわばら。 ビルの高台は、火災も心配無用。 当然液状化も津波も。 極楽、極楽。 |
||
835:
匿名さん
[2015-03-06 18:26:47]
|
||
836:
匿名さん
[2015-03-06 18:56:26]
やっぱり誰からも住む危険性を指摘されない街に住みたいものですね。
湾岸は怖い、怖い。 怖すぎる~ |
||
837:
匿名さん
[2015-03-06 19:06:58]
>830
砂川の国鉄アパート? |
||
838:
匿名さん
[2015-03-06 19:14:03]
>>837
ば〜か! 江東区に砂川なんて町名があるか? 砂川は立川市だろ。 江東区砂町に指摘した物件があるか? 南砂の汽車会社の跡地には大規模公社住宅があるが、それよりも区役所に近い。 本当に超バカな妄想詮索をしているな。 何て頭が悪いんだよ。 |
||
839:
匿名さん
[2015-03-06 19:17:14]
江東区に住んだことないだろ
|
||
840:
匿名さん
[2015-03-06 19:19:20]
南砂の東京都住宅供給公社南砂二丁目住宅
|
||
841:
匿名さん
[2015-03-06 19:20:35]
外れまくりで腹が痛い。
流石にネットでは出て来ないから外れまくる訳だ。 文化センターが出来る前は何があった? 隣の西友はいつできた? |
||
842:
匿名さん
[2015-03-06 19:24:41]
南砂のはデカいんだね。
|
||
843:
匿名さん
[2015-03-06 22:01:11]
東陽に住みたい願望
|
||
844:
匿名さん
[2015-03-06 22:19:06]
だが、江東ゼロメートル地帯であった。
区役所もゼロメートル地帯にある。 しかも、海は彼方で遠い。 |
||
845:
匿名さん
[2015-03-06 23:04:26]
ここで湾岸液状化とネガしている人物像
ただコピペで貼付ネガを繰り返しているだけのご低脳 そして用語から推測して50overのGGI様 内地戸建業者との見方も このような予想でいいですか |
||
846:
匿名さん
[2015-03-06 23:11:52]
なんのために湾岸をネガり続けるのか?湾岸全体だと範囲が大きすぎるがネガることで恩恵にあずかれるのか?
|
||
847:
匿名さん
[2015-03-06 23:51:42]
生活臭がしないスレって意味あるの?
単にデベが火消しに躍起になってるだけ。 液状化して街に被害があっても、自分が住んでいるわけじゃないから平気だよな。 そりゃ、ライフラインが1ヵ月くらい寸断されようが、知ったこっちゃないわけだ。 あからさま。 |
||
848:
匿名さん
[2015-03-06 23:52:44]
榊との関連性は低いが、援護するとしたら榊の様な田舎者を援護している事になる。
|
||
849:
匿名さん
[2015-03-06 23:53:18]
豊洲は、だいぶ液状化しやすいみたいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/ 東京都土木技術センターという公的なデータです。 他の東京都の資料では、以下の資料のP71、72、76、79あたりが参考になります。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/05_sec4_02... 津波の被害の可能性もあるようですね。 http://profile.ne.jp/w/c-66547/ 今後のご参考まで。 |
||
850:
匿名さん
[2015-03-07 00:06:18]
|
||
851:
匿名さん
[2015-03-07 00:16:59]
|
||
852:
匿名さん
[2015-03-07 00:36:05]
その前に重複投稿はルール違反だけどね。
|
||
853:
匿名さん
[2015-03-07 00:39:58]
ネガもなにも・・・ 真実だろ。 地面真っ二つに。 ![]() ![]() |
||
854:
匿名さん
[2015-03-07 00:42:36]
この程度だったので、豊洲、人気なんだけどね。
|
||
855:
匿名さん
[2015-03-07 00:43:26]
>>852
こういうステマだらけなスレには、正義の門番が必要でしょうから、重複投稿はありでいいと思いますよ。 |
||
856:
匿名さん
[2015-03-07 00:44:50]
|
||
857:
匿名さん
[2015-03-07 02:28:59]
|
||
858:
匿名さん
[2015-03-07 02:32:58]
|
||
859:
匿名さん
[2015-03-07 03:21:04]
|
||
860:
匿名さん
[2015-03-07 05:22:48]
榊(?)とか個人名を挙げて人を攻撃してる液状化エリアの人(ここでは浦安の人かな?)は、
とても言葉遣いが悪くて品位が低いし、専門用語で煙に巻いて会話が成立していない。 東北の大震災から、何か学ぶべき。 判定! 858さんの勝ち。 液状化を隠蔽するってことは、なにか不都合があるってことですよね。 |
||
861:
匿名さん
[2015-03-07 05:25:46]
その専門用語が大好きな人をざっと検索したら、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/res/822/ なんと2011年の昔の豊洲スレから、「松島湾」がどうとか書いています。 (補足) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/res/122 TBMについて書いている@浦安スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/res/311/ 松島湾について書いている@浦安スレ |
||
862:
匿名さん
[2015-03-07 06:22:38]
3.11が近付くと必ず地震の話題が増える。じっと耐えるしかないね。
|
||
863:
匿名さん
[2015-03-07 07:25:48]
東陽町住宅(1973年築)
|
||
864:
匿名さん
[2015-03-07 08:18:31]
地震への不安を心の底に抱きながら日々生活するのは、嫌だなあ・・・
|
||
865:
匿名さん
[2015-03-07 08:22:47]
住んでて不安に感じてる人は誰もいないけどね
|
||
866:
匿名さん
[2015-03-07 08:59:52]
スカイツリーの建築時、資材を運搬するのに道が狭くまず道路の整備からだったそう、世田谷辺りもだけど住宅密集地は狭くて
湾岸に来てから開放感、快適で幸せ気分を味わっている。 災害は心配ではあるけど、最新の頑丈な造りのマンションで壊れたら諦めもつく。私見だが戸建や過去に沼や川だった内地も危険度は高いと思う。リスクを知り理解し暮らしてるのだから今更の薄い情報をネガに連呼される筋合いはない。 |
||
867:
匿名さん
[2015-03-07 09:42:18]
>>865
大概は災害が起きて後悔しますからね。 いずれにしても、デベさんたちが不安を感じることはないでしょうね。 口車に乗った住民たちら、東京は立地選択が可能なのに、なぜ湾岸を選んだろうと思うその瞬間まで、きっと湾岸に楽観的なんでしょうね。 き、ち、くだな、デベさんたちって。 |
||
868:
匿名さん
[2015-03-07 09:51:17]
災害時に湾岸より安全な場所ってなかなか無いんじゃないですか?
|
||
869:
匿名さん
[2015-03-07 10:08:51]
>868
震災が心配な方が湾岸を選んでます。 |
||
870:
匿名さん
[2015-03-07 10:27:32]
液状化でインフラ1ヶ月ダメになっても、デベさんたちは別のとこ住んでるから安心ですよね。
そりゃ、書き込みも他人事な感じになりますよね。 液状化のニュースみながら、あっやっぱり、よくあんなエリア買うよな、俺たちの営業力ハンパねー、とか笑いながら眺めてるんでしょうね。 き、ち、くだな〜 |
||
871:
匿名さん
[2015-03-07 10:33:40]
万が一液状化しても死なないからね。
別のところで倒壊、火災で命を落とさなければ良いけどね。 |
||
872:
匿名さん
[2015-03-07 10:47:12]
相変わらず情報として反論に屈してしまい、特定投稿・特定個人をつるしあげることしか出来ない匿名掲示板に溺れた頭の悪いネガ達。
>>858 のような人物は何故東北地方太平洋沖地震が発生したか一向に覚えられない超バカ。 噴砂と不同沈下を隠蔽できる? これもバカだな。 これは予測できていたこと。 もう何回書いても覚えず振り出しに戻っているのは、バトル板でいつも上位にいるスレと一緒。 すぐ忘れている。 311で何が起きたのか? 液状化しか頭に入らないのは、覚える力の限界なんだろう。 『地向斜造山論』を覚えようとする気があるか? 311で列島全体の1/3が巨大な地殻変動が起きた事に関して。 こんな事、デベの一般営業が学習する気もあるか? |
||
873:
匿名さん
[2015-03-07 11:03:57]
>>867
もう何回言ったら覚えるんだろ。 デベの一般営業が、土木や建築の事を覚えようとするのは僅かな一握りしかいない。 儲けることばかり考えているからだろ。 湾岸と言う表現より港湾だろ。 鬼 畜 と言うのは、JSCEに対する屈辱攻撃にあたる。 本当、ネガは馬鹿ばかり。 何度言っても何度言っても振り出しに戻る。 ここに来るネガは。 |
||
874:
匿名さん
[2015-03-07 11:12:16]
世田谷と言うより、立川市砂川辺りの内陸戸建業者のネガが新たに浮上してくる。
何故、江東区に砂川と言う街名が出て来たのか、凄く疑問を持ったから。 |
||
875:
匿名さん
[2015-03-07 11:20:43]
「あなたの住んでいるまちは大丈夫?」 東京都からこんな質問をされたら、あなたは何を思うでしょう。 答えはこちら http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度 災害時活動困難度 ※沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。 地図で見ると湾岸地区全域ほぼ危険度最低基準のようです。 東京都の中では良いみたいです。 今後もご参考までに。 |
||
876:
匿名さん
[2015-03-07 11:29:50]
有楽町延伸構想が蘇った?東陽町に行くのかなり面倒だから実現すればすごく便利。羽田アクセス線もそうだが生きているうちに乗れるといいな。
都、鉄道5路線の新規整備「効果高い」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150307-00000000-san-l13 |
||
877:
匿名さん
[2015-03-07 13:19:46]
液状化でインフラ1ヶ月ダメになっても、デベさんたちは別のとこ住んでるから安心ですよね。
そりゃ、書き込みも他人事な感じになりますよね。 液状化のニュースみながら、あっやっぱり、よくあんなエリア買うよな、俺たちの営業力ハンパねー、とか笑いながら眺めてるんでしょうね。 き、ち、くだな〜 |
||
878:
匿名さん
[2015-03-07 13:28:43]
万が一液状化しても死なないからね。
別のところで倒壊、火災で命を落とさなければ良いけどね。 |
||
879:
匿名さん
[2015-03-07 14:14:48]
>世田谷と言うより、立川市砂川辺りの内陸戸建業者のネガが新たに浮上してくる。
まんまと釣れたようだ。 超ローカルな「砂川」の単語にすぐ反応できたから、武蔵野に昔に住んでただろ。 そして砂町や南砂をすぐ挙げれたから東陽町へ移住したね?西友や川の話からして昭和40年代に。 バカだね。プロフィールをまんまと引き出されてしまっている。 砂川は単なる釣り餌で、こっちは立川と無関係だし、ネガでもない。頭ごなしの雑言荒らしが嫌いなだけ。 もう豊洲スレを汚さないでくれ。新浦安へ帰って。 どうでもいいや さて、 有楽町線の住吉延伸が、都が推すトップ5路線の中に入ってきたね。 |
||
880:
匿名さん
[2015-03-07 14:59:48]
>>879
豊洲スレを荒らす例の画像を連続投稿する主犯を撃退させてみ。 あんたがこのスレに対する荒らしを追放してみよ。 このスレに来るネガは、馬鹿ばかりだから見苦しいし始末しようとしているだけ。液状化宣伝の馬鹿営業に。 砂川よりは遠い。あんなところ官舎は無い。 新川知っているな? |
||
881:
匿名さん
[2015-03-07 15:16:38]
>>879
それからさ、地下鉄8号線の延伸は悲願だろ。 四つ目通りはかつて都電が走っていた跡を橋梁のアスファルトに軌道の跡が線として筋が出ていたのを都バスから見ていた。これは軌道を撤去せずにアスファルトをただ盛っただけの証拠やろ。 もうゴミゴミした道路も狭い多摩地区なんて戻る気は一切ないさ。 木密地区の軒間が、湾岸の戸建て地区より余裕が無いことに改めて気づいた。 首都直下型で湾岸が壊滅と騒ぐバカネガが度々出現するが、延焼のリスクに全く気づいていないだけ。 |
||
882:
匿名さん
[2015-03-07 16:07:43]
ボーリングマシンと松島湾が好きな、元・武蔵野さん、現・浦安さん。
>多摩地区なんて戻る気は一切ないさ。 本当に当てられちゃってるじゃん! 誘導尋問に乗りやすいね |
||
883:
匿名さん
[2015-03-07 16:19:33]
>>882
お前は誰だよ? 好きなものがそれだけの特定だけとは、あんたも頭悪いの? そうであればデベに騙されたことになるよ。 可哀想にとしか言えない。 ここのバカネガ達は、ディープな情報に屈してしまっている。 |
||
884:
匿名さん
[2015-03-07 16:43:06]
俺ら一般人は建設業者のことなんか知ったこっちゃないですよ。
土木技術なんかも興味ないし。 |
||
885:
匿名さん
[2015-03-07 18:06:29]
俺ら?
だから、毎度バカにされるんだな。 |
||
886:
匿名さん
[2015-03-07 18:19:19]
>>土木技術なんかも興味ないし。
それじゃ、軟弱地盤における基礎がどうなっているか興味ない訳ですね? ポジもネガもレベル低い、、で良いですか? |
||
887:
匿名さん
[2015-03-07 19:45:58]
軟弱地盤、特に人間が作ったインチキ陸地の埋立地に住むことは一生ないです。
|
||
888:
匿名さん
[2015-03-07 20:02:28]
有楽町線の支線なんか作って利用者がいるのかな?
東西線の混雑緩和というが、千葉方面から都心の勤務先に通うのに埋立地のほうへ遠回りさせられたら使うわけないよ。 |
||
889:
匿名さん
[2015-03-07 20:14:01]
当分の間、もう知らん。
|
||
890:
匿名さん
[2015-03-07 23:48:08]
豊洲は、だいぶ液状化しやすいみたいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/ 東京都土木技術センターという公的なデータです。 他の東京都の資料では、以下の資料のP71、72、76、79あたりが参考になります。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/05_sec4_02... 津波の被害の可能性もあるようですね。 http://profile.ne.jp/w/c-66547/ 今後のご参考まで。 |
||
891:
匿名さん
[2015-03-07 23:50:17]
液状化でインフラ1ヶ月ダメになっても、デベさんたちは別のとこ住んでるから安心ですよね。
そりゃ、書き込みも他人事な感じになりますよね。 液状化のニュースみながら、あっやっぱり、よくあんなエリア買うよな、俺たちの営業力ハンパねー、とか笑いながら眺めてるんでしょうね。 き、ち、くだな〜 しかも、液状化でも死なないからだって。 やっぱりデベさんは、他人事だな〜 自分が売りつけた人々が1ヶ月くらいは苦労するのに、死なないから大丈夫だとって言い放つんだ。 こういうデベが開発した街に住むって耐えられないな〜 |
||
892:
匿名さん
[2015-03-08 02:56:22]
>>888
ゆりかもめと有楽町線豊洲~市ヶ谷間が行き先(現在は門仲、大手町、九段下、飯田橋で乗り換え)の乗客に東陽町で降りてもらい木場~門仲間の混雑を緩和させ、日本橋~中野間に勤めている乗客を救う。 JR有楽町~横浜方面への乗客も東西線の混雑や大手町の乗り換えを避けてこちらを使うかも。 豊洲から東陽町行くのが格段に便利になるけど、9月オープンの豊洲シビックセンターが区役所同等業務を担うらしいから区役所に行くことはなくなるかな。 |
||
893:
匿名さん
[2015-03-08 05:20:11]
|
||
894:
匿名さん
[2015-03-08 09:49:48]
液状化で死亡
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00578/27-0049.pdf https://www.youtube.com/watch?v=0PG0i7gQ0Ec 東京都では、最悪の場合で、津波による死者数が1,500人ほどになると想定 高さ1mの津波でも、死亡率は100% http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2618.html |
||
895:
匿名さん
[2015-03-08 10:06:10]
3.11が近い。あの日の地震のことを思い出そう。そして、真剣に向き合って考えてみましょう。
|
||
896:
匿名さん
[2015-03-08 10:35:19]
津波高さ20cmで人間は転倒する。
もちろん歩けない。 マンションは地下の機械室が浸水したら終了だと覚悟しよう。 |
||
897:
購入経験者さん
[2015-03-08 10:42:21]
ベイエリアのタワマン中古価格上がりすぎ。
成約価格で5%~10%ほど高くなってる。 これからまだ上がってしまうの?? 今が買い時か、待つべきか?? |
||
898:
匿名さん
[2015-03-08 13:47:41]
|
||
899:
匿名さん
[2015-03-08 14:16:35]
「あなたの住んでいるまちは大丈夫?」
東京都からこんな質問をされたら、あなたは何を思うでしょう。 東京都の答えはこちら ↓ http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度 災害時活動困難度 ※沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。 地図で見ると湾岸地区全域ほぼ危険度最低基準のようです。 東京都の中では良いみたいです。 今後もご参考までに。 |
||
900:
匿名さん
[2015-03-08 14:53:33]
湾岸の危険性も含案されたマップは出せないらしいね東京都。苦
横浜は福富町まで冠水するのに豊洲が無事なわけないだろ。笑 |
||
901:
匿名さん
[2015-03-08 15:29:38]
>>888
・五輪開催を機会に臨海開発を成功させたい東京都の思惑 ・通勤緩和線と言う大義名分 ・埼玉・千葉北西部からの直接アクセス・需要創出 ・江東区長のロビイング 近いうち出る鉄道審の答申に「最優先路線」として事業化、国と都の支援で早期概成、が明白になってきたね。 (ただし豊洲~住吉だけで、その先は到底厳しいが) 日比谷線や大江戸線の分岐線なんて計画にすらなってない妄想(笑)より現実を見よう。 |
||
902:
匿名さん
[2015-03-08 16:21:53]
>高さ1mの津波でも、死亡率は100%
日本語が不自由過ぎるだろw |
||
907:
匿名さん
[2015-03-09 00:39:35]
|
||
908:
匿名さん
[2015-03-09 01:22:15]
|
||
909:
匿名さん
[2015-03-09 02:03:16]
>902
>日本語が不自由過ぎるだろw あのぉ、内閣府の発表なんですけどね 「浸水津波高 1m で死亡率 100%に達するとの分析」で検索を。 http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/120830-6.htm... |
||
912:
匿名さん
[2015-03-09 07:57:52]
叩けば埃が出る土地を、口車に乗せられて買うんだから、相当情弱でしょう。
|
||
914:
匿名さん
[2015-03-09 09:15:52]
湾岸は政治家さんや著名な方々も多く住んでますよ。
ネガは知らないのかな? |
||
915:
匿名さん
[2015-03-09 10:27:42]
>政治家さんや著名な方々
山の手住まいの方が、圧倒的だぞ? 情弱すぎだろ、いくらなんでも |
||
916:
匿名さん
[2015-03-09 10:42:07]
|
||
917:
匿名さん
[2015-03-09 10:45:14]
>>912
あんたになにか、迷惑かけた? 湾岸は最高にキレイで生活利便性もよくてコスパよくてさらに国、東京都が力いれてるからどんどん新しいことが目白押し。 なんの変化もない、古い不便な名前だけ有名な内陸にはおカネ出したくないわ。 |
||
918:
匿名さん
[2015-03-09 10:54:39]
|
||
919:
匿名さん
[2015-03-09 12:25:06]
|
||
920:
匿名さん
[2015-03-09 13:47:27]
豊洲は、だいぶ液状化しやすいみたいですね。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/ 東京都土木技術センターという公的なデータです。 他の東京都の資料では、以下の資料のP71、72、76、79あたりが参考になります。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/05_sec4_02... 津波の被害の可能性もあるようですね。 http://profile.ne.jp/w/c-66547/ 今後のご参考まで。 |
||
921:
匿名さん
[2015-03-09 13:47:54]
液状化でインフラ1ヶ月ダメになっても、デベさんたちは別のとこ住んでるから安心ですよね。
そりゃ、書き込みも他人事な感じになりますよね。 液状化のニュースみながら、あっやっぱり、よくあんなエリア買うよな、俺たちの営業力ハンパねー、とか笑いながら眺めてるんでしょうね。 き、ち、くだな〜 しかも、液状化でも死なないからだって。 やっぱりデベさんは、他人事だな〜 自分が売りつけた人々が1ヶ月くらいは苦労するのに、死なないから大丈夫だとって言い放つんだ。 こういうデベが開発した街に住むって耐えられないな〜 |
||
922:
匿名さん
[2015-03-09 13:59:48]
同じ事の繰り返し。
ポジもネガも進歩が無いのか? |
||
923:
匿名さん
[2015-03-09 14:02:30]
|
||
924:
匿名さん
[2015-03-09 14:23:56]
|
||
925:
匿名さん
[2015-03-09 15:00:51]
|
||
926:
匿名さん
[2015-03-09 15:51:42]
>>926
そういう問題ではないでしょう。 このエリアには、企業の倫理的な経済活動の観点から問題を感じています。 デベさんたちは、いろいろな自分たちに不都合だと思われる巷間のデータもしっかり提示した上で、セールスされたのでしょうか? このスレは、そういう行為を踏まずにセールスされた気配を感じます。 不都合なデータへの論理性を欠いた反発がその証左に思われます。 |
||
927:
匿名さん
[2015-03-09 16:39:32]
物件スレでやるとボコられるんで、ゆる~いここで我慢してるんでしょ。生暖かく大目に見ましょう。別に露ほども嫌な心持ちにならないし。
|
||
928:
匿名さん
[2015-03-09 16:46:01]
>>927
ボコられる?単に関係者が逆上した全否定書き込みするだけじゃないですか。 逆に言うと、そういう大人げない全否定書き込みの嵐を、自分たちではそういう風に考えているということですね。 こういう話が、フリーのライターとかが何かで書いたら、面白い展開になるだろうな~ |
||
929:
匿名さん
[2015-03-09 16:54:37]
|
||
930:
匿名さん
[2015-03-09 16:56:06]
|
||
931:
匿名さん
[2015-03-09 17:35:54]
|
||
932:
匿名さん
[2015-03-09 17:36:53]
まあ、確かに湾岸エリアには歴史がないからね。
変なプライド持ってる自称)東京人とやらには、ぽっと出で綺麗なエリアになって自分の家より高額なタワーマンションに住んでいる若い層は気に食わないんでしょう。 だから、田舎者とか液状化とかそういうくだらないことで勝ち誇って、自我を保とうとしていると。 逆に、そういう生え抜きの東京生まれってところしか、自分の誇れるところがないんだよ。 |
||
933:
契約済み
[2015-03-09 17:40:29]
騙されてんのあんたでしょ?
湾岸が危ないなんて信じちゃってさ。 あんたが住まなきゃいいよ。 |
||
934:
匿名さん
[2015-03-09 17:43:48]
地震災害安全面のランキングみたら?湾岸は上位だよ?
あなたにだれも薦めてないから。 |
||
935:
匿名さん
[2015-03-09 17:57:07]
>>925
そういう問題ではないでしょう。 このエリアには、企業の倫理的な経済活動の観点から問題を感じています。 デベさんたちは、いろいろな自分たちに不都合だと思われる巷間のデータもしっかり提示した上で、セールスされたのでしょうか? このスレは、そういう行為を踏まずにセールスされた気配を感じます。 不都合なデータへの論理性を欠いた反発がその証左に思われます。 |
||
936:
匿名さん
[2015-03-09 17:59:18]
|
||
937:
匿名さん
[2015-03-09 18:00:21]
>>926
どんな立場?うちのマンションはその周辺の地盤や地震、液状化の対策などきちんと説明を受けましたが。 住んだこともなく購入すらできないから妄想してるみたいですけど湾岸住人はだいたいわかってますよ? だから内陸マンションよりも災害意識や対策がかなりされてますよ? |
||
938:
匿名さん
[2015-03-09 18:02:01]
>>935
劣等感丸出しははずかしいですよ。 |
||
939:
匿名さん
[2015-03-09 18:22:57]
まあネガる権利もありますから。ほぼ2ch化したこの板では仕方ないですよ。あんまり刺激して今朝のニュースみたいな事態を引き起こすのは皆さんも本望ではないでしょう。
液状化や埋立地に特化したスレでやるべきだと思いますけど即過疎化するから張り合いがないのでは。誰も相手しなければここもそうなりますよ。自演に は限界がありますから。 |
||
940:
匿名さん
[2015-03-09 18:34:19]
「あなたの住んでいるまちは大丈夫?」
東京都からこんな質問をされたら、あなたは何を思うでしょう。 騙される前に 東京都の正しい答えを知りたい方はこちら ↓ http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度 災害時活動困難度 ※沖積低地での地盤の液状化や丘陵地での大規模な造成地の影響も考慮しました。 地図で見ると湾岸地区全域ほぼ危険度最低基準のようです。 東京都の中では良いみたいです。 今後もご参考までに。 |
||
941:
匿名さん
[2015-03-09 23:59:56]
デベの愚かなステマスレはここですか?
頭の悪さが際立ったスレですね。 豊洲肯定なんて、正常ではないでしょう。 |
||
942:
匿名さん
[2015-03-10 00:21:15]
>>941
あなたもね。 |
||
943:
匿名さん
[2015-03-10 00:25:39]
埋立地物件スレはマンション販売中は狂ったような絶賛の書き込み。
販売が終わると途端に過疎化する。 つまり埋立地スレはみんな販売業者の安っぽい買い煽りだということ。 そんな見え透いたヨイショが見抜けない情弱が買うのが埋立地。 |
||
944:
匿名さん
[2015-03-10 00:56:35]
|
||
945:
匿名さん
[2015-03-10 01:08:37]
湾岸の価格を買えないなんてありえないでしょ。
普通の大手上場企業なら、勤続5年以内で買える。 そんなエリアに誰が嫉妬するの? それより一般市民を欺いて商売してる連中の浅ましさ、そんな連中の口車に乗せられて買ってしまう連中の愚劣さを嘆く人々が警鐘をならしているわけだ。 すでに供給がほぼ終わっているのが、警鐘が遅かったと反省しているよ。 |
||
946:
匿名さん
[2015-03-10 01:19:27]
|
||
947:
匿名さん
[2015-03-10 01:21:04]
|
||
948:
匿名さん
[2015-03-10 01:25:34]
|
||
949:
匿名さん
[2015-03-10 01:33:13]
いずれ直下地震が来た時にすべては明白になるだろう。
火事、倒壊、液状化、津波いずれとも無縁なエリアに住んでれば良かったと後悔する住民が憐れ。 そして、悪徳デベに補償地獄という鉄槌が下されることを切に願う。 |
||
950:
匿名さん
[2015-03-10 01:52:13]
余計なお世話。
以上!!! |
||
951:
匿名さん
[2015-03-10 01:55:42]
予算内で銀座にも東京駅にも近いと思えればこの地域はお買い得なのでは?
ただ実際には東京駅までは他の江東区地域のほうがアクセスは良かったりしますけどね。 デベの広告戦略が上手ですね。 |
||
952:
匿名さん
[2015-03-10 10:16:25]
<地震>発生頻度、震災後100倍 東北・関東の一部 毎日新聞 3月10日(火)7時31分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000012-mai-soci んー、なんともかんとも… |
||
953:
匿名さん
[2015-03-10 10:43:52]
生きろ!!
|
||
954:
匿名さん
[2015-03-10 11:13:58]
|
||
955:
匿名さん
[2015-03-10 11:47:25]
震源地予想が
![]() ![]() |
||
956:
匿名さん
[2015-03-10 12:36:57]
|
||
957:
匿名さん
[2015-03-10 12:45:21]
震災を心配してる方が湾岸選んでるけどね。
|
||
958:
匿名さん
[2015-03-10 12:49:57]
東京駅近いって、最大の魅力の1つでしょ。昭和だろうが平成だろうが、100年後だろうが売りにできると思いますよ。普遍的な利点だと思います。
|
||
959:
匿名さん
[2015-03-10 12:52:43]
>>958
何しに東京駅に行くんですか? 目的地としては銀座の方がまだ説得力を感じます。 いずれにしても、日比谷線のように恵比寿、広尾、六本木、銀座、築地と出かけて楽しい路線が走っていない、 このエリアも大して魅力はないですけどね。 |
||
960:
匿名
[2015-03-10 12:55:55]
震災が心配なら、それなりに調べましょうね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm 湾岸が安全とは言わないけれど、湾岸より危険なエリアは内陸にもありますよ。 |
||
961:
匿名さん
[2015-03-10 13:04:00]
ていうか東京駅近くないし
地下鉄で何分も揺られて乗り換えて行くのは通常近いとは言わない そういや銀座も近いってのが、どこぞの軟弱地盤のウメタテ地の売りだったっけ? |
||
962:
物件比較中さん
[2015-03-10 13:44:44]
東京駅近いよ。いつも車で大丸に行っています。10分少々で着きますよ。楽チンです。
|
||
963:
匿名さん
[2015-03-10 14:23:04]
東京駅自体に用は無くても新幹線や特急、高速バスに乗るのに近いと便利。14日から高崎、宇都宮、常磐線が東京にも停まるし。近くないという意見もあるがこれは現在または以前住んでいた場所が何処なのかで感覚が変わる。自分はすごく近く感じる(笑)
羽田はもちろん成田も意外と時間かからないから出張で自宅から直行直帰だと超楽チン。 品川、新宿へのアクセスも考えると武蔵小杉のほうが便利かな。NEXも停まるし。ネガからの叩かれ具合は湾岸と双璧をなしてるね。 |
||
964:
匿名さん
[2015-03-10 15:07:27]
ここは、銀座他の商業の街へはアクセスしにくい。
東京駅にもダイレクトアクセスではない。 ひどい利便性だね。 |
||
965:
匿名さん
[2015-03-10 15:33:44]
|
||
966:
匿名さん
[2015-03-10 15:43:18]
|
||
967:
物件比較中さん
[2015-03-10 16:30:19]
普段車しか使わないけど。電車ってそんなに乗りますか?
|
||
968:
匿名さん
[2015-03-10 18:55:54]
通勤は電車だろ。普通のサラリーマンは。
鉄道が不便だからって無理矢理な言い訳はやめろよ、見苦しいぞ。 |
||
969:
匿名さん
[2015-03-10 18:58:44]
真っ黒なドブみたいな海のそばがそんなに嬉しいか?
海岸だって味気ないコンクリート護岸だし。 こんな場末の港湾地帯に住んだらすごく惨めになるよ。 |
||
970:
匿名さん
[2015-03-10 19:03:08]
私は普段電車(通勤)しか使わず、休日は車か電車。当然、人それぞれですが少数派ってことはないと思うのですが実際の所はわかりませんね。この辺は車無くてもなんとか生活できそうではありますが。車中心なら路線が少ないとかゆりかもめ使えないといった指摘は全然関係ないですよね。
|
||
971:
匿名さん
[2015-03-10 19:18:36]
千葉や神奈川に比べると正直海をあまり感じないんだけどね。海というより運河の街?潮の匂いも波の音もないしサンドウィッチマンも来なかった。
|
||
972:
物件比較中さん
[2015-03-10 19:40:24]
>>968
湾岸はサラリーマンでもタクシー通勤とかしている人結構多いですよ。 私は銀座に駐車場借りて車通勤してます。 コメントからしても想像できますが、 結局、湾岸をネガってる人って湾岸を買えない人なのでは? |
||
973:
物件比較中さん
[2015-03-10 19:50:33]
|
||
974:
匿名さん
[2015-03-10 20:21:09]
以前ゆりかもめ乗ったことなくて湾岸物件検討してたら怒られたことあった。
99%車移動してる人もいるって発想すら無いんだろうか。 |
||
975:
匿名さん
[2015-03-10 20:22:15]
タクシー代を通勤費として認めてる企業なんてどこだよ?そんなのあるか?
今時、CAだって電車で通勤なんだぜ。 電車が走ってない時間に出勤しないといけないとか、そういう特殊な例を出してみんながタクシー通勤してるなんていってんじゃねえよ。 |
||
976:
匿名さん
[2015-03-10 20:34:05]
私は電車通勤で休みの日はロードバイクですが、便利だけでなく気持ちも良いですよ〜
ほんのりと潮の香りはしますよ、晴海埠頭では魚が泳いでいたり。 東京でこんな体験できないでしょう。 湾岸を嫌いな方がいるようですが、価値観が合わないためか堂々巡りです。 災害は各自理解したうえで生活してるので、もう忠告はしないで結構ですよ。内陸スレか地方スレでどうぞ。 発展性のある情報交換の場にしましょう。 |
||
977:
匿名さん
[2015-03-10 21:02:13]
震災の時の支援物資は、海路で届くと豪語してたやつがいたが、
いまNHKの特集で、海路は使い物にならないことがよくわかった。 48時間以内に陸路確保 https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201502230501 橋が落ちたら、生命線が断たれるウメタテチ。 |
||
978:
匿名さん
[2015-03-10 21:08:26]
|
||
979:
匿名さん
[2015-03-10 21:12:09]
|
||
980:
匿名さん
[2015-03-10 21:17:57]
|
||
981:
匿名さん
[2015-03-10 21:19:40]
>>977
相変わらず頭の悪いバカ。 東北地方太平洋沖地震時、東北地方沿岸部で自衛隊が回ってこなかった地区で誰が、水・食糧・その他を支援していたと思う? 米海軍太平洋艦隊の空からSH60シーキングが、支援物資を輸送していた。 そういうことも知らない、何て言う了見の狭いバカなんだ? |
||
982:
匿名さん
[2015-03-10 21:20:37]
空は抜け。
原子力空母から。 |
||
983:
住民でない人さん
[2015-03-10 21:51:25]
はっきりしていること
・大震災で湾岸だけが壊滅的被害を受ける(とは思わないけど)ことがなければ快適で充実した毎日を生涯送れる。 ・大震災が起こったら壊滅的被害を受けるから毎日不安で仕方ない…という人はここに居ない。そういう人はここを買わない借りない勤めない。 だからいくらネガられても全然堪えない。職場で「いいとこ住んでるんだよね?」と振られたら「いやー埋立地で殺風景だしデカい地震来たら液状化や津波でおしまいですよ~」と返してるくらい。 |
||
984:
匿名さん
[2015-03-10 22:24:21]
|
||
985:
匿名さん
[2015-03-10 23:05:28]
スカイズ、ベイズは「売ってくれ!売ってくれ!」状態だったしなぁ…
|
||
986:
匿名さん
[2015-03-10 23:12:08]
|
||
987:
匿名さん
[2015-03-10 23:19:07]
晴海あたりにいる魚はボラかな?
ボラはかなり汚染された汚い海でも生きていけるから。 でも晴海で魚釣って、それを食べる勇気があるのはホームレスくらいだろう。 |
||
988:
匿名さん
[2015-03-10 23:27:37]
埋立地マンションのスレは****みたいな気持ち悪い絶賛の嵐。
これが販売終了するとピタッと止むんだよ。 わかりやすいよね。 |
||
989:
匿名さん
[2015-03-11 00:24:21]
>>981
東北の地方へ災害支援物資を届けるのと、人口密集度がまるで違う東京での災害とを一緒にしか考えられないから、ウメタテチを買ってしまうんだろうな。哀れだね。 港湾の護岸がやられるし、そもそも豊洲や浦安で海から支援って、どこに貨物船をつけるのかなあ。 |
||
990:
匿名さん
[2015-03-11 00:25:54]
984もそうだけど、48時間で内陸の陸路が復旧してしまうことが、よっぽど悔しいんだと思う。
|
||
991:
匿名さん
[2015-03-11 00:27:01]
どこかの町は、トイレの復旧でさえも、どれだけかかってたかな~
流れネーゼ、くやしーゼ |
||
992:
匿名さん
[2015-03-11 00:45:28]
>>991
他人の不幸をここまでおちょくった表現で嘲笑するとはね…ウメタテチとかウメタテ民とか誹謗中傷用に開発した独自表現で他スレにも書きまくってるし。自分が推奨する地域のスレで思う存分発言するほうが健全じゃないのかね。 |
||
993:
物件比較中さん
[2015-03-11 00:52:49]
3.11の時、銀座から車で10分で帰れた。
エレベーターも含め、全部復旧してた。 内陸の人達は246何時間も歩いたって聞いた。 震災で橋が壊れたらって震度いくつ?湾岸心配する前に日本心配した方がいいよ。 |
||
994:
匿名さん
[2015-03-11 08:15:13]
買えない奴を苛めて楽しいか?
|
||
995:
匿名さん
[2015-03-11 08:30:40]
(正常性バイアス発動中)
|
||
996:
匿名さん
[2015-03-11 09:02:58]
|
||
997:
匿名さん
[2015-03-11 09:31:13]
勝どき橋は、通常時でも朝夕の渋滞は凄いからね。
震災時、橋という橋は車が集中してベッタリだし。全く使い物にならない。 |
||
998:
ご近所さん
[2015-03-11 12:06:29]
>>977
東日本大震災の時は自衛隊艦船、米軍空母からのヘリで緊急物資を届けていました。 阪神大震災も自衛隊艦船から緊急物資と救助隊来てました。 津波で港湾が破壊された場合は艦船による補給は難しいでしょうが、東京湾内ならば問題ないでしょう。 |
||
999:
匿名さん
[2015-03-11 12:07:16]
|
||
1000:
物件比較中さん
[2015-03-11 13:08:43]
>>999
あたなよりは悪くないと思うよ。 たまたま銀座にいたわけではないけど何を言いたいかというと、 都心から南にいく方向は、東西方向と比べ交通インフラが充実してるってこと。 交通渋滞で歩いて帰った人は少数じゃないですよ。 道路が人で溢れるくらいでしたから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だったら、どれの心配もないエリアに住むのが賢いね。