シティタワー金町2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、坪単価等についても共有していきましょう。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-01-19 02:07:40
シティタワー金町 その2
65:
物件比較中さん
[2015-01-22 23:05:23]
|
66:
匿名さん
[2015-01-22 23:20:13]
外国人だからマナーが悪いと思われているとすれば、偏見では。未確認で根拠のないことを悩んでも仕方ないですね。
|
67:
匿名さん
[2015-01-23 00:07:41]
将来賃貸に出すなら3000万円台でタワーの上の方買えたら安パイだね。キャピタルゲインも狙えるし、眺望も良いからすぐ借りて付くでしょう。
|
68:
匿名さん
[2015-01-23 09:06:10]
3000万円台でタワーの上の方は無理ですね。3Fの70㎡無いタイプでしょう。なのでレジがお勧めですね。賃貸ならタワーの方が借り手がつくでしょうけど。
|
69:
購入検討中さん
[2015-01-23 12:27:22]
子供が小学生なので東金町小学校への転校になりますが、各学年1クラスしかなく生徒数がかなり少ないですが人気がない学校なのでしょうか。
全国学力・学習状況調査結果は平均を上回る結果だったようなので、少人数で先生の目がいきわたっていて良い面もあるのかと思うのですが気になります。 |
70:
匿名さん
[2015-01-23 15:40:23]
学校の話はダメみたいですよ。
|
71:
匿名さん
[2015-01-23 17:29:45]
環境として、学区の話をするのはいいんじゃないですか?学力、子育て論とか教育論は、シティータワーとは直接関係ないとは思いますが。
|
72:
匿名さん
[2015-01-23 19:33:03]
|
73:
購入検討中さん
[2015-01-23 21:28:28]
金町界隈だと、どの小学校が良いですかね?
|
74:
購入検討中さん
[2015-01-23 21:43:23]
>>72さん69です
教えて頂きありがとうございます。 プラウドシティ金町アベニューも同じ東金町小だと思うのですが、そのわりには人数が少ないので人気がないのかなと心配になりました。 ウチは転校になるので、小学校は選べない為東金町小の評判が気になります。 |
|
75:
匿名さん
[2015-01-23 21:44:51]
金町、花の木、末広、北野、柴原は学力調査の数値が高いですね。
ですが、数年後には(再来年度からという噂もあります)葛飾区も学校選択制をやめるという話もでていますので 学区の東金町小・金町中に進むことをイメージしたほうがいいでしょう。 |
76:
タワー契約者
[2015-01-24 09:37:33]
>53さん
タワー契約者です。重要事項説明書にエコポイントは適用対象外の物件、となっておりましたよ。エコポイント復活と聞いて期待しましたが、、、 |
77:
匿名さん
[2015-01-25 06:42:01]
>>76さん53です
教えて頂きありがとうございます。 昨日、MRに行き確認しましたらやはり対象外でした。残念ですね。 あと、タワー棟ですが新聞を玄関先まで配達してもらえるか聞いたら、入居後にみなさんで話し合ってで決めますと言われました。 Part1のスレにタワー棟は玄関先まで配達してもらえると書いてありましたが、夏に特設ブースで聞いた時は違う営業でしたが、配達してもらえると言っていたのに、どちらが本当なのか、、、 |
78:
匿名さん
[2015-01-26 09:11:56]
あらら…配達してもらえると助かりますけれども
これは管理組合で承認してから正式に決定という形になってくるのでしょうかね? 入居後に話し合ってってそういうことなのかなぁと。 朝、EVが混み合う可能性があることを考えると、 持って来て貰えていた方がスムーズなのでは?と思うのですが。 |
79:
匿名さん
[2015-01-26 11:21:53]
>>78さん
そうなんです、管理組合の承認が必要だと言ってました。タワーマンションは新聞の配達サービスは当然あると思っていたのでビックリしました。 あと、隣に出来るスーパーはもう決まっているけど、まだ教えられないと言われましたが、今のMRにはアリオまで大きくはないけど商業施設が出来るし、イトーヨーカ堂の隣の葛飾区所有の土地には西口が出来るような事も言っていたので、今後いろいろ便利になりそうですね。 |
80:
匿名さん
[2015-01-26 13:12:05]
タワーの建物では玄関先まで配達してくれるそうです、朝刊だけだけれと。
|
81:
匿名さん
[2015-01-26 14:52:59]
>>80さん
教えて頂きありがとうございます。 やはり、担当の営業が間違えているのかもしれませんね。今度また聞いてみたいと思います。 ここはタワーの割に、トイレはタンクレスではなく手洗いカウンターもないし、玄関側の窓はルーバーではなく格子、5畳の部屋は子供部屋にするつもりですが、シングルベッドと勉強机は置けるのか、あと外廊下なので雨や風の影響は何階くらいまであるのか気になります。 |
82:
匿名さん
[2015-01-26 19:53:29]
なるほど。タワーマンションは新聞配達や各階にゴミステーションがあるからその面は結構便利ですね。
|
83:
購入検討中さん
[2015-01-26 21:17:44]
学校の話や外国の方の話がででますが、この物件を購入できる人たちの子供が集まれば、どこの小学校でも良い気がします。また、外国の方もこれだけの価格帯のローンやキャッシュの用意ができるというのは、経営者など高所得者が多いのではないでしょうか。そんな意味でもここは良い気がします。
|
84:
[女性 20代]
[2015-01-26 22:27:56]
多くのタワーマンションで、新聞配達員による迷惑行為が発生しているので各部屋までの配達を止めているところも多いのです。
悩ましいことです。 |
そうなんですか…知人は住んでた大規模マンションの○国人住民のマナー違反がひどくて引越をしてました。オムツの買い占めと同じ発想で共用施設を使用するとか、やっぱり感覚が違うから難しいな~。