パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。
検討スレ:その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社
[スレ作成日時]2015-01-17 15:30:51
〈契約者専用〉パークシティ新宮中央
422:
契約済みさん
[2015-07-03 00:06:23]
|
||
423:
契約済みさん
[2015-07-03 00:11:50]
>>416
モデルルームの4LDKの部屋良かったですよね~ 特に和室を書斎みたいに改造してたのが良かったです。 あんな風にしたかったのですが、見に行ったのが遅く改造できない時期になってたので諦めました。 床はダークブラウンにひかれましたが、相方が明るいほうが良いとのことで一番明るい色にしました。 内覧会行った時見たら明るい色で良かったと感じました。 ダークブラウンだったらシックな感じの部屋になりそうですね。 うちは、かわいい感じにしたいと思います。 |
||
424:
契約済みさん
[2015-07-03 00:15:22]
>>422
あと2ヶ月!色々見てまわる今が楽しいですよね。うちも予算とにらめっこしまくりです。あれもこれも欲しくなっちゃいますね♪ とりあえず断捨離!頑張ります! モデルルームの様な部屋を目指して!スッキリしたいです笑 |
||
425:
なお
[2015-07-03 03:26:59]
「10 補足②」 >>407 >>408 まさか新宮交番の件で叩かれるとは予想外でしたが 私は警察批判をしてる訳でなく、せっかく駅前に交番があるのに~と「残念でした」と言ってるだけで 地図が古い事も、これが新宮中央駅が記載されてれば、問題は無いと思います。 しかし再開発地区で駅が新たに出来たのに、周辺道路や近隣の情報が一切記載されて無い地図が 掲示されてる事を、おかしいと思いませんか? 「交番内部の画像」は、私が行った(不在)時は電話対応の案内がありました~と載せただけで 見ての通り「交番内部」の画像では無く、「案内板だけ」の画像です。 ネットの文章は、己の心の鏡とも言います 日常であれば、同じ言葉でも身内や知人と初対面の人では印象が変わりますし その時の場所や状況、相手の表情や空気感等、様々な情報で言葉の意味は変化します しかしネットで文章だけを見た場合、同じ言葉でも 読み手の善意や悪意で正反対の意味になる場合もあります。 あれだけの文章で 「あなたが警察に良い感情持ってないことはよくわかりました。」 「地図が古いか新しいかでやる気を判断するのは、考えが浅すぎますね。」 と簡単に判断するのは如何かと思いますよ。 |
||
426:
契約済みさん
[2015-07-03 06:48:21]
>>425
どう考えても警察批判では? 地図の件など不満があるなら交番に直接問い合わせてみたらどうですか? ここで交番に対する不満をぶちまけても何の解決にも繋がらないです。 交番内部ではなくても、案内板をわざわざ撮ってここに載せるのもどうかと思ったわけですよ。 |
||
427:
匿名さん
[2015-07-03 07:04:36]
|
||
428:
契約済みさん
[2015-07-03 07:10:46]
|
||
429:
契約済みさん
[2015-07-03 07:46:10]
もう、パークシティの話ししませんか?^^;
|
||
430:
契約済みさん
[2015-07-03 08:03:20]
あと二ヶ月あまりで引っ越しですが…
家具もですが、火災保険もまだ、見積もりもまだ、荷造りもまだで何からしたらいいのか… こつこつと今からしていかなきゃ、大変な事になりそうですよね。 楽しみだけど、引っ越しは大変ですよね。 |
||
431:
契約済みさん
[2015-07-03 08:09:43]
>>425
あ~言えばじょうゆうみたいな書き込みなんで横やりいれます。 地図がちょっと古くてもおかしいとは思いません。 そもそもパークシティなんかは地図に反映されるのは良くて来春、悪くて2017年です。 Googleマップですら最近まで新宮交番は495沿いにありましたよ。 それと、なおさんですか? あなた、地図が古いからやる気感じられないとはっきり書いてますよ? そういうこと書くから反応する人がいるんじゃないんですか? |
||
|
||
432:
匿名さん [男性]
[2015-07-03 08:26:19]
|
||
433:
契約者さん
[2015-07-03 09:01:23]
>>425
案内板は内部にしかないでしょ~ たまたま不在でも写真撮るのはモラルがないのでは? 人んち訪ねて、たまたま人がいないから玄関入った一部分写真撮ったのと同じですね。 話が変わってるのに、自分の非を認めずほじくり返して反論するからこんな掲示板になるんですよ。 この話はみなさんもうやめましょう。 |
||
434:
契約済みさん
[2015-07-03 09:07:22]
本当、431さん433さんの言うとおりだと思います!!!
もう、この話はやめましょう。読んでて気分悪いひともいるはずです。 有意義な情報交換の場にしたいです。 |
||
435:
契約者さん
[2015-07-03 09:22:24]
|
||
436:
契約済みさん
[2015-07-03 10:46:37]
|
||
437:
契約済みさん
[2015-07-03 11:24:50]
みなさんペットは飼いますか?
わんちゃんとねこちゃん飼いたいです。 |
||
438:
契約済みさん
[2015-07-03 11:50:15]
>>437
いますぐではないですが、うちもいずれ犬を飼いたいねって話してますよ。 |
||
439:
契約済みさん
[2015-07-03 11:55:52]
|
||
440:
契約済みさん
[2015-07-03 12:04:42]
|
||
441:
なお
[2015-07-03 19:41:58]
「11 近隣のスーパーとATM」
徒歩3~5分の位置にスーパーが2件あるのは、凄く恵まれた環境で、しかも ライフガーデンのボンラパスは、朝10時~夜10時、ゆめマートは、朝9時~夜12時までと 営業時間も長く、さらにライフガーデンには、北九州銀行の新宮支店と、ゆうちょ銀行のATM ゆめマートには、福岡銀行と西日本シティ銀行のATMがあり 稼働時間も、ゆうちょ銀行と福岡銀行が朝の9時~夜の9時まで 西日本シティ銀行が朝の9時~夜の9時(平日は夜の10時)までと夜遅くまで対応 窓口に用事がある場合は、福岡銀行と西日本シティ銀行は、新宮支店(福工大前駅まえ)か古賀支店 ゆうちょ銀行は、新宮郵便局(新宮町下府)と少々距離がありますが 日常的に銀行窓口に行く事も無いので十分かな・・・と 欲を言えば、ローソンが徒歩圏内にあれば、ゆうパック送ったりする時、助かるのですが そこは、自転車で気軽に行ける距離に、鹿部の古賀美明一丁目店と夜臼の新宮美咲三丁目店が あるので良いかな・・・と ![]() ![]() |
||
442:
契約済みさん
[2015-07-03 21:01:03]
|
||
443:
契約済みさん
[2015-07-03 21:18:23]
もう少し行けば杜の宮に24時間営業のマックスバリュもありますしね。
スーパーが近いのは便利ですね。 |
||
444:
契約済みさん
[2015-07-03 21:31:00]
|
||
445:
契約済みさん
[2015-07-03 21:41:46]
ボンラパスは、比較的良いいものかもしれませんけど、高いイメージですね。
中国産とかは買いたくないですし。 近くに友人が住んでますが、メインはゆめマートみたいです。 |
||
446:
契約済みさん
[2015-07-03 22:58:38]
本当はダークブラウンにしたかったのですが、カラーセレクトの期限がきていていちばん明るい色の部屋です。
営業さんは広く見えるからいいですよ〜と言っていましたが、内覧会で実際に見るとたいして広くも感じず(モデルルームよりだいぶ梁が出ていたせい?) 何よりも賃貸マンション風と言うか… ちょっとテンション下がりましたが、ナチュラルテイストのインテリアにして楽しもうと思います。 |
||
447:
契約済みさん
[2015-07-04 01:36:57]
>>446
うちも、間に合わず既定の色になった者です。 選ぶ余地もなかったので、希望色さえ特に求めてませんでしたが、同じく広さを感じませんでした。 どなたか言われていた様に、狭く感じてしまいました。 家具を置いたら広く感じるマジックが有るならいいな…と思ってます。。 |
||
448:
契約済みさん
[2015-07-04 01:37:21]
>>446
そうですか? 私は予想してた感じでしたよ。 5畳の部屋なんかは、狭いのはわかってましたしね。 むしろ、こんな棚ついてたの? って感じのやつあって良かったです。 モデルルームは部屋ぶち抜いてるみたいでしたから、そりゃ広く見えますよね。 リビングなんかは、縦長のせいか広く見えました! |
||
449:
契約済みさん
[2015-07-04 01:40:08]
|
||
450:
契約済みさん
[2015-07-04 18:20:53]
世帯が多い中で、小さいお子さんがいらっしゃる家庭はどの位なんでしょうか。
同じ頃のお子さんをお持ちのご家族に出会えそうで、それも楽しみです。 |
||
451:
契約済みさん
[2015-07-04 23:50:59]
今、保険会社の火災保険を比較しています。
パークシティが提携してる三井住友海上さんのオプション''建物電気的機械的事故保険''をつけるかどうかで悩んでます。 ビルトイン食洗機や、浴室乾燥機などは使用頻度も高いからつけてたほうがいいかなと思ってます。 しかし、自然の消耗、劣化、さびなどは対象外でしょう。 メーカー保証で1年は付いていますし、ん~、正直オプション付けるか否か、悩んでます。 長くなりましたが、皆さんはどうしましたか? |
||
452:
契約済みさん
[2015-07-05 02:09:06]
劣化、消耗が主な原因となると思うので私は外しました!
|
||
453:
物件比較中さん
[2015-07-05 09:45:50]
|
||
454:
契約済みさん
[2015-07-05 11:19:30]
少ないかもしれませんが地震保険もはずしてる人もいるんじゃないですかね!?
|
||
455:
契約済み
[2015-07-05 13:02:33]
|
||
456:
契約済みさん
[2015-07-05 13:15:31]
今さらですが、住宅ローンの団信を、三大疾病付とか8大~というのにすれば良かったかなと少し後悔しています。まだ、最終契約はしていませんが…
銀行にて契約された方、一般的な団信にされましたか?それとも特約をつけられましたか? |
||
457:
入居予定さん
[2015-07-06 00:12:38]
>>456
着けてません。規約を良く調べてくださいね。 半年後に死亡ぐらいのことじゃないと保険はおりないですよ! 絶対ではないので事故責任で! |
||
458:
契約済みさん
[2015-07-06 00:39:26]
>>456
うちは付けました。同じぐらいの保障を他の保険で賄おうとしたらだいぶ金額が高かったです。万が一の時に乗り切れるのなら特にいらないと思いますが、うちは厳しそうなので^_^; |
||
459:
契約済み
[2015-07-06 14:41:40]
>>456
ほとんどの方が付けないと銀行の方がおっしゃってましたよ。 457さんも書かれていますが、かなりの重度にならないとおりないらしく、 そこまでなれば亡くなるまでもそうかからないから、だそうです |
||
460:
匿名さん
[2015-07-06 19:51:39]
>>456
うちはガン特約付けました。 所謂ガン保険を掛けていないのでその代わりのつもりです。 医療関係者なのでどの程度のガンで適応になるかは分かった上です。 やっぱ入っておけば良かったかなと思うならば借り換えすればいいですよ。 |
||
461:
契約済みさん
[2015-07-06 19:52:34]
他に生命保険入ってれば大丈夫じゃないですかね?
|
||
462:
契約済みさん
[2015-07-06 22:32:43]
456です。
特約の件でお答えいただいた皆様、ありがとうございました。とても参考になりました。 家庭によって違うのは当然にしても、どうしても気になってお伺いしてしまいました。 特約をつけたいですが、きっと告知書がもっと厳しくなるのかな?と思うと若干不安もあり… 他の保険である程度カバーしたくて探していますが、なかなかこれと言うのが無く、初めて組む住宅ローンの不安を少しでも緩和できる何かを模索してしまいます。 |
||
463:
匿名さん
[2015-07-10 08:39:33]
住宅ローン自体が保険替わりになりますから、さらにプラスするならガンや入院くらいでよいのでは?
|
||
464:
契約済みさん
[2015-07-10 16:36:26]
住宅ローンは死亡すれば払わなくてよいですが、医療が進んだこの時代殆どが助かります。
直ぐに仕事復帰が出来なかった場合は収入が無い上に住宅ローン、手術、治療、入院費を支払って 行かなければなりません。 先日たけしのTVタックルで家は買うのと借りるのとどちらが得か?みたいな特集でそれで苦しんでる 方が多いと言っていました。変な話ですが中途半端に助かってしまうと家族が苦しむと言われており、 他人ごとではなく見ていたところでした。 若い方なら考えもしないでしょうが、持病を持っておられる方や年配の方は尚更悩まれると思います。 うちも若くはないので保険で手厚く持とうと考えています。 |
||
465:
契約済みさん
[2015-07-14 11:01:54]
オーダーカーテンできあがりました。
入居が待ち遠しいです。 |
||
466:
契約済みさん
[2015-07-14 16:16:43]
オーダーカーテンいいですね!
私はシーサイドなんですが、やはり西日を考えると遮光カーテンを選ぶべきですかね? ブラインドも気になるところです。 |
||
467:
契約済みさん
[2015-07-14 16:56:25]
>>466
遮光カーテンにしたほうが良いと思いますよ。 等級があるのでお好みで! 1級は暗すぎるので、うちは2級にしました。 暗い時はレースカーテンがあるし、基本的にはレースカーテンでの生活になりそうです。 ブラインドも良いと思いますけど、掃除が大変だと思って丸洗いできるカーテンにしました。 たぶん、あのリビングのカーテンの高さならいずれにしてもオーダーになるんじゃないですかね? |
||
468:
契約済みさん
[2015-07-14 17:53:30]
そうですね、すそ足らずのカーテンじゃ残念な感じですよね笑
オーダーで頑張ります! ブラインドはやはり掃除がネックですね(~_~;) ほどよい遮光カーテンを選びたいと思います! 願望としては、夜はカーテン全開で過ごしてみたいとこです笑 |
||
469:
契約済みさん
[2015-07-14 18:24:18]
皆様、オーダーカーテンは、ホームセンターではなくサンゲツなどメーカーで買われますか?
出来るだけ出費を抑えたいのですが(^^; 私も、夜はカーテンを全開するのが夢です笑 |
||
470:
契約済みさん
[2015-07-14 19:46:01]
ニトリやナフコでもカーテンメーカーの商品が半額で買えます。サンゲツだけがあまり値引きされませんが。店頭にない物でもカタログを見て取寄せも出来ます。ナフコに関してはサイズ寸法も無料で来てくれますよ。
|
||
471:
契約済みさん
[2015-07-14 20:57:56]
|
||
472:
契約済みさん
[2015-07-14 22:12:24]
お部屋のレイアウトですが、我が家はダイニングテーブルを使っておりません。食事はラグの上に座ってテーブルで食べてます。
新居のリビングは、皆さまダイニングテーブルセットにソファーと言う組み合わせでだいたい置かれますよね? 和室もあるのでやはりその組み合わせが普通?ですよね。。 椅子で食事をとるのは主に外食先でしたので、これからは椅子とテーブルになりそうなのが慣れるかなぁと思って他愛の無い事でしたがレスしてみました。 |
||
473:
契約済みさん
[2015-07-14 23:03:53]
>>472
うちもコタツテーブルで食べていますので、初めてのダイニングテーブルとなります。(^_^;) 楽しみでもありますが、赤ちゃんもいるので、少し不安です。配膳や片付けは楽になりそうですね。 |
||
474:
契約済みさん
[2015-07-15 13:52:31]
|
||
475:
匿名さん
[2015-07-15 17:59:10]
>>469
リビングだけはサンゲツとかでオーダーしたほうがいいかもしれませんよ。うちは、アクタスでオーダーし、かなり奮発しちゃったので、残り二つの個室は、とりあえずニトリで、子供が小学校に上がる時に、ウニコで好きな柄を選ばせてあげるつもりです。もしかして高層階ですか?カーテン全開羨ましいです。 |
||
476:
契約済みさん
[2015-07-15 22:05:26]
|
||
477:
契約済みさん
[2015-07-15 22:30:03]
|
||
478:
匿名希望
[2015-07-16 07:35:18]
再内覧会のときもオプションついてないんですね(>_<)残念です。
内覧会のとき、汚れやキズがあったので、オプションの鏡や棚などは大丈夫ですよね。入居前までに一度チエックしたかったなぁ〜って。 うちは、内覧会時に床にキズ汚れみたいなものがあり、スポンジ消しゴムのようなものでとってくれたんですが、そこだけ床のツヤ?ワックス?がはげました。もう少し丁寧にクイックリペアしてほしかったです。 |
||
479:
匿名希望
[2015-07-16 07:47:53]
|
||
480:
契約済みさん
[2015-07-16 09:22:26]
>>478
オプションは保証きくみたいですから、気付いた点があれば手直ししてくれるはずですよ |
||
481:
契約済みさん
[2015-07-16 09:23:46]
|
||
482:
契約済みさん
[2015-07-16 10:13:48]
>>479
私も、指摘多すぎて疲れました(苦笑) 担当してくださったお二方も、疲れたと思うので申し訳なかったですが… 今しか言えないと思ってあら探し?必死でした。相方が指摘ほぼしてなかったのもあり。 住んでしまえば直ぐ傷や汚れは付いちゃうんですけどね。 |
||
483:
契約済みさん
[2015-07-16 20:24:23]
>>475
カーテンに奮発、羨ましいです(^^) 私も奮発したいなぁ、なかなか厳しいですが。 ちなみに、高層階ではありません(シーサイドです)。 皆さま、カーテンはやはり無地でしょうか? なかなか色などが決められません。 |
||
484:
契約済みさん
[2015-07-16 20:55:25]
|
||
485:
契約済みさん
[2015-07-16 20:58:11]
リビングのカーテンの高さは同じだと思いますが、オーダーカーテン注文された方、高さどれくらいにされましたか?
|
||
486:
契約済みさん
[2015-07-16 22:15:43]
|
||
487:
契約済みさん
[2015-07-16 22:46:35]
http://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/52,19999,c,html/19999/20140903-092411.pdf
新宮町HPからですが、これ見る限り、ミツカン跡地は住宅(マンション等)は建ててはいけないのでは? |
||
488:
契約済みさん
[2015-07-16 22:50:12]
|
||
489:
契約済みさん
[2015-07-16 23:11:03]
>>487
pdf 2ページ目を見られての解釈ですか? この感じだと、名称にある区間道路に対する事の様にも思えますが…どうなんでしょう。 ただ1ページ目の方針に目を通すと、商業施設を希望している風にも捉えられますね。 |
||
490:
契約済みさん
[2015-07-16 23:41:30]
>>489
元々が工業地区なので、そこに商業地区を許容するという解釈なのではないかと思います。 おそらく、地区計画のことですから、その地区に建築物ができた場合の道路をどうするかという意味で書かれてあって、メインの内容は地区の建築物のことで道路のことではないのではないのでしょうか? 私は、これを見てマンション等の建築はダメだと解釈しましたけど、どうなんでしょうね? |
||
491:
ご近所さん
[2015-07-17 00:24:20]
商業施設になると聞きましたよ〜
|
||
492:
契約済みさん
[2015-07-17 00:25:25]
|
||
493:
契約済みさん
[2015-07-17 00:33:12]
>>491
商業施設ならますます便利になるから嬉しいです! |
||
494:
契約済みさん
[2015-07-17 08:37:31]
シーサイドなので、マンションでなければ一先ず嬉しいです。高い建物で無ければ…
いずれにしても、何が建つか楽しみでもあります。 |
||
495:
契約済みさん
[2015-07-17 09:06:01]
エントランスの縦長の照明が、パンフレットのとデザインが少々変わったと、内覧会のとき説明うかけました。
確かにあまり変わらないけど、個人的にはパンフレットのほうがいいなぁって思いました。 ちょっと残念ポイントでした。 |
||
496:
契約済みさん
[2015-07-17 09:22:55]
植栽の木に、その木の名前プレートがついていたのにはプチ感動しました(笑)
全部ではないと思いますが。 |
||
497:
契約済みさん
[2015-07-17 17:32:01]
大量の虫、どうなったんでしょう、、、
入居前になんとかしてほしいです。 |
||
498:
契約済みさん
[2015-07-17 18:57:56]
|
||
499:
ご近所さん
[2015-07-18 10:51:54]
|
||
500:
契約済みさん
[2015-07-18 19:10:06]
しかし、物販販売店や飲食店も、PDFを見る限り制限されてますね(床面積にもよるみたい)?
見方か解釈が合っていればの話ですが、、。 やはり大きな工場が建つ可能性もまだありますかね。 |
||
501:
契約済みさん
[2015-07-18 20:38:00]
どなたか通路の壁(階段側)の歪みについて、業者に聞いた方、もしくは建築に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか。
今日気づいたのですが、壁が縦・横に波打っていまして。。。。 私はあまりのみすぼらしさにショックで聞けませんでした。 直線が長いので仕方ないのか。 業者が下手なのか 手抜きなのか 等情報があればお教えいただきたいです。 廊下が安っぽい作りなのは、しょうがないかな。。。と思っていたのです、正直これはひどいと思いました。 |
||
502:
匿名さん
[2015-07-18 21:30:19]
>>501
私は内覧会の時に指摘しましたが西松の方に『コンクリートなので…こんなもんですよ。』と言われてしまいました。 13階と14階は廊下の色が違うせいかあまり目立ちませんでしたが、違う階は私もかなり気になります。 左官屋さんが下手なのでしょうか? やり直しはしてくれないでしょうね… |
||
503:
匿名さん
[2015-07-18 21:44:30]
>>502
やっぱり思いましたか! 内覧会の時に展望デッキへは行けなかったので14階の景色だけでもと、上がってみたら通路の色が全体的に白で統一されていて綺麗に見えました。 自分達の階が安っぽく感じて主人と見なきゃ良かった…と凹みました。 |
||
504:
契約済みさん
[2015-07-18 21:48:02]
|
||
505:
匿名さん
[2015-07-18 21:55:42]
|
||
506:
契約済みさん
[2015-07-18 22:12:22]
>>504
いろんなマンション入ったことありますけど、あんなに酷いのは見たことないですね。 |
||
507:
契約済みさん
[2015-07-18 22:15:54]
|
||
508:
契約済みさん
[2015-07-18 22:22:05]
501で投稿したものです。
502さん・503さん・504さん・505さん情報ありがとうございました。 私もダメ元で、三井と西松に言ってみます。高級マンションを期待していた訳ではないですが、金額相当の施工ではないとすると納得できないので。当初は自分の部屋が良ければと思っていたのですが、気持ちよく住めないですし。 正直、友達を呼ぶのも恥ずかしいレベルだと感じてます。。。 今賃貸で年数も経ってるマンションですが、よっぽどきれいで高級感があります。 |
||
509:
匿名さん
[2015-07-18 22:28:09]
>>505
かなり気になったので西松の方の前でもバシャバシャ写真撮りました。 『コレ直せないんですか?』 とも聞いたのですが『コレはさすがに…』との解答でした。 マンション住人で署名集めてやるしかないですね。 |
||
510:
引越前さん
[2015-07-18 22:35:49]
よくあの状態で上がOKだして内覧会まで進めたもんです。
内部の人間で指摘する人間は、いなかったのでしょうか。 大手三社を信用して契約しましたが色々と不信感が募ります。 |
||
511:
契約済みさん
[2015-07-18 22:45:07]
物件を売り渡される前にみなさんで声あげたほうが良さそうですね。
どうすれば良いですかね? 個別に言ってもスルーされそうな気がしますが。 良い案ありませんか? |
||
512:
契約済みさん
[2015-07-18 22:47:46]
|
||
513:
契約済みさん
[2015-07-18 22:49:19]
西松もですが、施工内容にOKを出した三井(販売会社)に問題があると思っています。
となると現状は、個別に三井の担当者に要望(クレームと書きたくないので)を出すしかないかと。 三井から西松に対応を行わさせるのがすじかと考えます。 |
||
514:
契約済みさん
[2015-07-18 22:52:47]
>>501
業者に指摘したところ、傾斜をつけた分、技術的に難しいと言われました。 傾斜をつけた理由の説明も受けましたが、ちょっとあれは見た目が良くないですね。 他の部分はさほど不満はないのですが。。。 再内覧会がまだなので、もう一回言ってみますが、たぶん全住民くらいで訴え起こす勢いじゃないと厳しいかもですね。 あの壁見てから契約はなかなかしないかもなので、今後の契約はかなり不安残りますね。 まだあと100くらいはあるみたいですよ。 |
||
515:
契約済みさん
[2015-07-18 23:00:57]
514さん
情報ありがとうございます。 私は、販売担当者に、壁の歪み?に対応してもらえるように言ってみます。 もちろん無理だと思いますが、無理なら、514さんが聞かれた内容 傾斜をつけた理由 なぜ傾斜があると難しいのか なぜ対応できないのかを 全契約者宛に文書で回答するように求めます。 まずは理由が知りたいです。私だけでは無理だと思うので、 ご納得できない皆様もお願いできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 |
||
516:
匿名さん
[2015-07-18 23:10:17]
|
||
517:
契約済みさん
[2015-07-18 23:13:45]
515さん、
私もあの廊下の壁の湾曲?には納得できない人間です。私も出来る限り訴えてみます。 こちらに落ち度は全くないですもんね。 他の皆様も宜しくお願い致します。 |
||
518:
契約済みさん
[2015-07-18 23:31:08]
|
||
519:
契約済みさん
[2015-07-18 23:45:11]
手直し指摘は各住戸にとどまらず共用部についても指摘してかまいません。
共用部も購入者にとっての共有財産であり当然その権利はあります。 購入者から見て素朴におかしいと思うこと、手直しを望むことを指摘してください。 原因とか直るかとかは購入者が気遣う話ではありません。 大切なことは住戸と同じく書類で出しておくことです。メモでもよいと思います。 提出相手は事業主です。多くの声が伝わることが大切です。新国立競技場と同じく。 気持ちよく入居したいものですね! |
||
520:
匿名希望
[2015-07-19 00:10:04]
>>509
よろしければ写真をUPしていただけないでしょうか? 私が内覧会で見たところはそこまでひどくなかったので階によって違うかもしれません。 皆さんがおっしゃってる部分を見たいです。写真を撮られたなら、お願いできませんか? |
||
521:
契約済みさん
[2015-07-19 00:30:10]
私も気になります。
塗装はちょっと荒いかもと感じました… 写真をお持ちの方があれば、再内覧前に見せていただけたら有りがたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もそんな感じだったと思います。
入居したら生活するんですから、よほど大きな家具以外は荷物届いてもいいんじゃないですかね~
今は予算と家具の品定めでにらめっこな感じです!
入居が楽しみです。