正直、都心は家でも生活費でも何でもコストが掛かります。
でも年収2千万円以上の層ではそういったコストよりも、
純粋に住み心地の良さという意味で、区内、郊外を選択できる方が多いと思います。
敢えて都心に住む、敢えて郊外に住む、そのメリットや実際の感想など、
中傷や煽り発言は無しで、冷静に楽しく語り合えるスレッドになるよう期待しています。
[スレ作成日時]2015-01-16 20:56:53
世帯年収2千万以上限定-区内、郊外住むならどっち?
No.101 |
by 匿名さん 2015-02-03 14:44:06
投稿する
削除依頼
何故、そんなに意見を集約したいのでしょうか?
そもそも家庭ごとにライフスタイルも違うから集約なんて出来ないのに・・・ |
|
---|---|---|
No.102 |
>>101
じゃここで話す意味なし。やり直し |
|
No.103 |
うちの実家には庭に滝があるんだが、もし同じものが
欲しいと思っても、都心部では叶わない ほんのそれだけの望みでも、なかなか自由な場所に住むのは 難しいってこと。 まあ本田宗一郎氏の旧宅には、川を作っていたそうだし ガクトさんのマンションには滝が流れてるそうですが これを都心部でやるから目立つのでしょう もっとも蓮っ葉な収入では望むべくもありませんけれど。 |
|
No.104 |
うちは30代前半の夫婦で、ちょうど世帯年収が2000万ぎりぎり越えるくらいなのでこのスレでは下っぱですが。
普通に区内のマンションと別荘もってるくらいですよ。人口の滝とかいりません笑 |
|
No.105 |
年収2千万クラスだったらマンションじゃないかな?
億超えてくるクラスだと戸建ての方が多様な選択肢として融通が効いてくる。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
北陸地方では一戸あたり住宅床面積の平均は180㎡(戸建・共同住宅どちらも含む)あるんだが・・・
150㎡は自慢なのか自虐なのかよく分かんないな。 |
|
No.108 |
世田谷区の戸建平均は135㎡
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/118/329/d00016866_d/fil/h23...'%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E5%8C%BA+%E6%88%B8%E5%BB%BA+%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%BA%8A%E9%9D%A2%E7%A9%8D' 港区のマンション(持ち家のみ、賃貸除く)は平均75㎡ http://www.rehouse.co.jp/realplan/library/market/dir_data/200902Market... 世田谷と港区では2倍近く住まいの広さが違う。 港区はマンション化率が全国で1,2位であり、最も平均住居面積が狭い地域。 |
|
No.109 |
>>107
>うちは都心部マンションですけど、広さは150㎡ですが3人家族には十分だと感じています。 って書いてるから、もっと広い方がいいんだけどこの広さで妥協するしかなかったって事でしょう。 都心は居住スペースが狭いから家族も3人で抑えるしかないんです。しかし子供が一人だとあまりお金がかからないから贅沢はさせてあげられます。 |
|
No.110 |
本当、中途半端な成金は物言いが残念ですね…。
我が家は都心戸建てと都心マンション、ハワイに別荘を持っていて、都心マンションに在住です。しかしながら都心の高級マンションは品のない方が富裕層に混じっているから苦手です。 その為次は、子供の次の学校の近くの都心で、飽きのこない広い一戸建て購入したいと思ってます。また古い家を売ったら、温泉やスキーを楽しめる暖炉のある別荘を建てたいですね。長くなってしまいましたが、本宅と別宅を持つのが理想じゃないですかね。 |
|
No.111 |
30代後半の夫婦2人です。
都内に住んだことがないのですが、現在の賃貸物件から都内の戸建購入を検討中です。 世帯収入は3000万円で、貯金は3000万円です。 自営なので浮き沈みがある中、都内に1億円を超える物件はやはり無謀でしょうか? 今はまだ2人ですが、子供も2〜3人欲しいと思います。 足りない情報もあるかと思いますが、似たような環境の方いらしたらお教えください。 |
|
No.112 |
>>72
月曜から夜更かしで、平均年収の高額一位が千代田区で、二位が港区でしたね。人気の23区は一位新宿区で、二位が港区でしたね。世田谷区出てきませんでしたね。 |
|
No.113 |
面白いスレですね。なんだか、富裕層の方がその他の層との差別化を懸命に図って優越感に浸ろうとしているような。でも、本当の富裕層で余裕のある人はこんなスレで優越感に浸ろうとする人はいないと思いますよ。後、区毎の平均年収のデータとか持ち出して、自分の住んでいる区の順位を確認するといった行為も、典型的な行動パターンですね。
|
|
No.114 |
富裕層なんてこのスレにいるわけないだろ(笑)
特に110なんて庶民臭がプンプンするよ。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
年収にたいして貯蓄が少ないので浪費癖があるはずです。ローンを組まずに買える物件にした方がいいです。資産形成の基本は予期に備えてキャッシュを手元に置いておくことです。ローン返済に追われると機会損失につながります。収入こそ高いですがまだ富裕層の括りにも入ってないので、住宅のような嗜好品はしばらく我慢してはどうでしょうか。
|