九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

581: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-05-13 21:52:55]
草香江の街づくりでマンションにスーパーは入らない事になってますが皆さんご存知ないのでしょうか?
582: マンション投資家さん 
[2015-05-13 22:18:40]
580番さん。参考までに

http://y-ta.net/kusagae/

福岡って物凄い歴史があるのですよ。

江戸時代中期以降に開発された筑波とか印旛沼とか千葉、茨城とは
埋め立ての歴史が違う。
従って元は埋立地だとしても、それほど関東に比べ軟弱ではないです。
昭和通りや明治通りより海側は愛宕を除いて弱いですが。

どうしても岩盤が良いなら前に言ったように桜坂が良いです。

583: 匿名さん 
[2015-05-13 22:46:12]
こういう話の時こそ、揺れやすさマップですね。
六本松より海側は、かなり真っ赤ですね。
ここはピンクぐらいで、良い方ではないけど、
天神・薬院・百道浜なんかよりはずっといい地盤です。
こういう話の時こそ、揺れやすさマップです...
584: 匿名さん 
[2015-05-13 23:30:55]
その情報あってるの?広島の土砂災害とか危険区域と全然ちがったやん。本当に100%安心なところを教えてくれないと詐欺やで。
585: 博多生まれの博多育ち 
[2015-05-14 15:46:39]
>>576
谷は六本松の東側に隣接したエリア。
近くに陸軍墓地があります。
ここの谷は桜坂という丘陵地の谷間というだけです。

というより、
福岡県は、日本でも有数の地震活動が少ない地域で、2005年の
福岡西方沖地震は約1300年ぶりに福岡県内で起きたM7級地震。
586: ビギナーさん 
[2015-05-14 15:49:12]
このマップそこそこ合ってるのではないですか?
以前の福岡での地震の時、多くの知り合いが
西鉄大牟田線沿いの東側マンションにいましたが
マンショングチャグチャになってましたよ。いまでも
そこら中外壁ツギハギだらけで痛々しい
私のマンション黄色地帯でビクともしませんでした。
587: 匿名さん 
[2015-05-14 15:50:20]
>>581
ぜひ、詳しく教えて下さい。
588: 匿名さん 
[2015-05-14 15:57:06]
>>585
西方沖地震で、警固断層が活性化されて大地震が起きるのではという最新の報告と、なかなか起きない長い周期ですがその周期に入ってるのではとも言われてますよ。
589: 匿名さん 
[2015-05-14 18:27:45]
>>585
2005年の時は、警固断層の海側が震源。
それによって、警固断層の陸側で地震が起きやすくなってると報道されたのは最近でしたね。

海側が震源でも、結合被害のあったエリアは要注意ですね。
590: マンション投資家さん 
[2015-05-14 19:13:07]
地震の話で盛り上がっているところ、恐縮ですが。
今日から事前案内会ですよね。初日に参加された方の情報をお待ちしています。
591: 購入検討中さん 
[2015-05-14 22:19:30]
価格、強気すぎでしょう
それでも買う人はいるでしょう。
ディスポーザーはついてましたよ
仕様は、今までのMJRと同じ
マンションギャラリー、広告宣伝費に金使いすぎて、価格高騰なんじゃないかな
592: マンション投資家さん 
[2015-05-14 22:40:34]
>>591
パークサイド側は、4千台で手が届きますか?
593: 匿名 
[2015-05-14 22:43:11]
訂正 ガーデンコート
594: 購入検討中さん 
[2015-05-14 22:59:32]
>>593
4000〜のようです。
595: 物件比較中さん 
[2015-05-14 23:45:23]
>>592
自分で聞きなよ直接。
596: 匿名さん 
[2015-05-14 23:55:03]
せめて3000からにしてほしい
597: 匿名さん 
[2015-05-15 08:53:58]
>>596
中古じゃないんだよw
3000~って中央区外の築浅中古探しても出てこないよw
598: 匿名さん 
[2015-05-15 10:04:21]
3年前なら3000万スタートのレベルだけどね。物価の上昇は恐ろしい。
599: 匿名さん 
[2015-05-15 11:02:02]
>>598
確かに資材費、人件費の高騰、景気の上昇局面ではあるけど、いくら3年前でも3000万スタートまでは安くない。
600: 匿名さん 
[2015-05-15 11:59:49]
いや2LDKであれば3年前まえは2800万もあり得るね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる