九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

401: ご近所さん 
[2015-04-22 14:31:39]
大濠公園あたりが 住み良い訳がありません。地価が高いだけ、資産価値としてキープするにはいいが 車は多いし道は狭いしスーパーないし学校ないし不特定多数のよそ者がウヨウヨ歩いてるし お金持ちはなんであんな環境のところに住みたがるのか?そんなお金があるなら 六本松MJRを3戸ぐらい買えばいいのにね
402: 398 
[2015-04-22 16:04:09]
>>400 いや、私もそのリアル大濠を朝毎日のように通るんですけどね。
>>401さんの方が実感として正しいとしか思えない。

その立場からすると多分あなたは朝ジョギングとか散歩とかで通る人で、
生活者を実際に知らないんじゃないかとさえ思います。
それか、早朝すぎて地下鉄通勤者の時間帯と重ならないだけとか。

その結果、すくなくともうちみたいなファミリー層が住み良い
ところでは無いことは身にしみて知ってます。
たちが悪いのは、世帯年収1-2千万くらいと思われる転勤族で、
中途半端なセレブ気取りが目につきます。

んで、自分の妄想でなくて運ちゃんが言ってる事って書いてるでしょう。
六本松については、202の暴走族は気になるほどじゃないとも言ってました。

七社会のおえらいさんとか、長者番付発表があったら絶対載るであろう人など、
複数知ってますが、これらの人の家は七隈線の、六本松よりはるかに南ですよ。

某超有名ハリウッドスターと仕事してる知人(海外に複数会社経営)は、百道浜で探しましたね。
403: 購入検討中さん 
[2015-04-22 18:08:58]
>>402
んん~??
リアル大濠を通るダケッって事は鳥飼か草香江でしょ?
今川住民がわざわざ大濠抜けて遠回りして唐人町駅や大濠公園駅に行く事は無いし。
401が言う大濠公園周辺は交通量多い&色々な人が通る
=大濠公園北側の昭和通りの話でしょ?
大濠と鳥飼今川を隔てて城南線からとうじん通りに抜けてく道も混在しないしね。
実家が昔から住んでるリアル大濠の戸建てだけど、ウチみたいに子供世代が自立してマンション買う話は良く聞くけど町内会で戸建てを売った人も引っ越した人も知らないよ。
ウチは数年前に草香江の某マンション買って朝方通る事もあるけど通勤で歩いてるのは大概鳥飼住民でしょ。
スーパーは近くにないし、私ら若い人間は大濠の戸建てなんか買えないし土地も売ってない、売り出されない。

それに固定資産税程度で戸建てから引っ越しても、新築で買い直したら固定資産税はもっと高くなるでしょ。
支離滅裂な妄想で大濠を語るのは恥ずかしいですよ。
固定資産税程度でウダウダ言う人間は賃貸がオススメですね。

私は草香江住民だからこのマンションのテナントに興味があるけど、大濠住民には全く関係ない話題だと思う。
404: 購入検討中さん 
[2015-04-22 18:11:34]
駅に近いとかスーパーがあるとかが住みやすさの基準の人が大濠とか百道を語ってるのは滑稽だな
405: 購入検討中さん 
[2015-04-22 19:04:56]
そこで九大学研都市でしょ!
①みんな大好き空港線直通!
②スーパーなら駅前にイオン!
③大濠より自然が豊か!
④大濠より断然固定資産税が安い!
利便性ピカイチの学研都市駅前MJRが貴方をお待ちしております。
乗るしかない!このビッグウェーブに!
406: 匿名さん 
[2015-04-22 20:17:27]
>>405
ビックウェーブだって。恥ずかしいw
1.空港線直結と言っても本数少ない。悪天候に弱い
2.イオンのトップバリュは産地に問題あり。
嫌いなスーパーの一つ
3.そりゃ田舎だもの
4.資産価値低いですからね。そんなにおかねに困ってません

追加
5.物理的に市の中心から遠すぎ
天神、博多駅、空港、九州道、全部遠い
6.九大以外になにがある?
7.交通網が都市高頼み。抜け道など少なく、田舎に向かうのに渋滞する

407: 匿名さん 
[2015-04-22 23:04:56]
>>397
姪浜がそこにいるとまた叩かれますよ。
九大学研都市に次いで博多駅、空港、九州道も物理的に遠いです。
(遠いからこそ発展が遅れ、そのおかげで今があるわけですが)
408: 購入検討中さん 
[2015-04-22 23:25:54]
>>406
405は401に対する皮肉だと思うんですが、、、、
409: サラリーマンさん 
[2015-04-23 11:27:52]
皆さん好き勝手言って面白いですね。これが対面だったらもっとおもしろいけど。
ホント価値観は人それぞれ。
私は庶民だから 高い買い物は出来ない。ここは将来空港に直結するし 通勤通学ともに東西南北それほど
苦もなくいけるので交通の便だけ考えればいいとこだと思います。だけど私には高すぎます。70平米ぐらいで
4000万もするんでしょう?信じられん。だって普通のマンションでしょう。今の住まいは120平米のマンション
環境いいし 車で天神 博多駅まで10ー15分 中古だから激安。
これから日本は猛烈な勢いで衰退するのは明白。リストラの嵐も吹き荒れてるし、たぶんオリンピック前からおかしくなると思う。そんな時に借金抱える勇気はありません。現金で買える人は別ですよ。

住むには糸島とかいいと思いますよ。資産がどうのこうの言ってる人にはダメですけど、環境は良くなっていくと思います。
ちなみに資産価値とかいってる人たち 糸島で2500で六本松で6000万で買って 10年後 糸島1300万 六本松3600万で売れるかな。六本松は60% 糸島50% 六本松は2400万も損する 20年後なんて資産価値なんてどうでもいい時代になってるはずです。今からかうなら 資産価値ではなく 住む家として考えた方は近い将来泣かなくていい。
410: ご近所さん 
[2015-04-23 11:42:43]
面白いはなし。私のいとこ アメリカ人一家と赤坂の裏路地を散歩してたら 小学生の子供がここはスラム街とわたしに聞いてきた。築15~20年のマンションがところ狭しと立ち並び 雑然と統一感のない町に見えたのだろう。違うよ ここは住宅価格も高くて簡単には住めないよ といったら 日本人はクレイジーと言っとりました。大国アメリカの小学生の本音です

あと1500万やすければ 六本松MJR買うんだけどね、ちと高い
411: 匿名さん 
[2015-04-23 12:36:08]
25年前から空港線利用してるけど、数年前から混雑しすぎ!!!強風の日とかは首都圏並みに混んでるときもある。分散のためにも七隈線に頑張ってほしい。
412: 匿名さん 
[2015-04-23 13:44:12]
>>411
大濠から乗る知人は、朝は電車のドアが開いたら、軽く会釈して後ろ向きにお尻から乗るくらい満員の事があると言ってました(笑)
413: 購入検討中さん 
[2015-04-23 14:20:11]
なんかもう買えない奴の妬みスレだな
414: 購入検討中さん 
[2015-04-23 14:26:48]
>>412
その電車に詰まってるのは西新とか姪浜とかの住民でしょ、、、
電車通勤って悲惨だよね。
大濠公園駅周辺なら天神まで歩いて10~15分
六本松でも20分
自転車なら10分も掛からん。
415: 匿名さん 
[2015-04-23 15:24:30]
買える人は羨ましいです!
416: ビギナーさん [女性 30代] 
[2015-04-23 19:27:53]
間取りはどう思いますか??
417: 匿名さん 
[2015-04-23 20:18:43]
>>414
勤務先が天神なら、ですね。博多勤務で乗らざるをえない方々もいますしね。六本松もこの開発で人口増えますから、多少の混雑は覚悟ですね。
418: 匿名 
[2015-04-23 22:16:36]
自分なんか飛行機での出張が月2回、新幹線での出張が月1であるから
空港線沿線で助かってる。空港まで20分、博多駅まで15分は助かる。

>>414
大濠に住んでる市役所勤務の友人は徒歩出勤で楽ちんと言ってたけど
県庁勤務の友人は地下鉄空港線-->貝塚線直通運転が助かると言ってた。

七隈線だと、天神南から天神まで天神地下街を歩かなくちゃいけない
から大変だね。

419: 匿名さん 
[2015-04-23 22:35:54]
飛行機出張が月二回、新幹線一回ぐらいで自慢されてもね…。
七隈線も博多まで直通になるよ。
空港までも博多駅のホームですぐ移れるようなダイヤになるでしょうね。
420: 匿名さん 
[2015-04-23 22:37:51]
ここなら駅まで殆ど歩かないで済みそうだしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる