MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】
[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17
MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
361:
匿名さん
[2015-04-19 09:43:56]
七隈線は設備が新しいしね。六本松はどこに行くにも便利だと思います。この物件の排ガスと音の問題さえ妥協できれば。サッシの遮音グレードとか気になりますね。
|
||
362:
匿名さん
[2015-04-19 09:48:35]
>>352
遠いけど電車で行けるのはいいですよ。たまには行ける。 |
||
363:
購入検討中さん
[2015-04-19 10:14:27]
ガラリと雰囲気変わりそうですね。
駅直結ということで、転勤族にも人気になりそうな気がします。 |
||
364:
購入経験者さん
[2015-04-19 11:48:05]
直結ということは、地下で駅とつながってるんですか?
|
||
365:
購入検討中さん
[2015-04-20 17:41:51]
空港線沿いが便利だとか言っても西新やら姪浜とかの中流ベッドタウンに住んでちゃ意味無いでしょ。
赤坂やけやき通りに住んでいるならともかく、昭和通りの向こうの地価の安い地域に住んでるのも除外。 空港線沿いって家族世帯で住むに適した高級住宅地が赤坂以外にない。 天神に歩いて行けない範囲はただの田舎だしね。 都心部で人気の住宅地は 空港線は大濠、赤坂 七隈線は薬院、警固、浄水、桜坂、草香江 六本松は地価では 城南線から南側で草香江辺りからは一段階評価が低いので、このマンションが値ごろ感があるのはそのせいかな。 六本松を小馬鹿にしてる人も居るみたいだけど、学区含めて唐人町やら西新程度が肩を並べたつもりで語るのは滑稽だと思うぞ? |
||
366:
匿名さん
[2015-04-20 17:56:59]
|
||
367:
匿名さん
[2015-04-20 20:31:28]
六本松やこのマンションが割りと良くてお買い得なのは異存ないが、
365や366のような妄言は却って褒め殺しととられかねないから勘弁して欲しい。 >>空港線沿いって家族世帯で住むに適した高級住宅地が赤坂以外にない。 天神に歩いて行けない範囲はただの田舎だしね。 >>六本松を小馬鹿にしてる人も居るみたいだけど、 学区含めて唐人町やら西新程度が肩を並べたつもりで語るのは滑稽だと思うぞ? 上の論理でいくと、六本松もただの田舎で、 その田舎に住もうとする者はどちらが優秀な校区かすら認知できないということになる。 この程度のレベルの人しか検討していないのが悲しくなります。釣られたのかな? |
||
368:
匿名さん
[2015-04-20 21:10:50]
ほんとにそう。
365、366なんてみてたら、小馬鹿にされるのも無理はないって気がしてくる。 このマンションに全然関係ないことで、このマンション(っていうか六本松)をおとしめてる。 自分で気がつかいのかな。やれやれ。 |
||
369:
匿名さん
[2015-04-20 21:17:01]
目くそ鼻くそだな。
|
||
370:
匿名さん
[2015-04-20 22:00:03]
所詮は六本松クオリティ。
空港線に住めない残念組。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2015-04-20 22:35:55]
そうかな~。昔から住んでるけど街並みとかシーサイド百道以外は変わらないと思うし、学区も双方良いし。どちらに住むかは好き好きだから残念組とか言うのはどうかと思う。
|
||
372:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-20 22:36:37]
>>370
あんたはどこに住んでるの? |
||
373:
匿名さん
[2015-04-20 23:36:43]
>>370
これ、これ。 空港線の危機感の現れ。 空港線が~とか、 早良区北部が~とか言ってる人は、 皆が住みたいと思うと信じてるのかな? 住めないから他に住んでると思ってるのかな? 哀れ。空港線クオリティとでも呼びますか。 |
||
374:
購入検討中さん
[2015-04-21 00:01:22]
真面目なレスつけると
空港線は 赤坂駅と大濠公園駅周辺以外は庶民街。 七隈線は薬院、薬院大通り、桜坂、六本松以外 も同じく庶民街に成り下がる。 六本松駅周辺は草香江だけは大濠公園直ぐっていう立地で昔から高級住宅やマンションが多く、某野球選手の家があったりもする。 地名が六本松の地区と城南線から南側の梅光園方面は西新並みの庶民街。 このマンションは住所的には庶民街に立地してるからアンチの六本松wwって言うのはその辺りが原因。 地価みれば直ぐ判る簡単な話だろ。 大体このサイトの空港線信者は薬院、浄水、赤坂、大濠公園周辺の高級住宅地には住めない輩だから、西新とか唐人町とか姪浜に住んでても空港線沿いを自慢するしかできない連中。 そもそも馬鹿にしているこの六本松のMJR自体が西新程度なんかより遥かに高級なんだけどね。 |
||
375:
購入検討中さん
[2015-04-21 00:13:50]
前に空港線信者が大濠公園は昭和通り側が栄えてるって言ってたから、何処に住んでるのかと思ったら唐人町だった。
大濠公園は昭和通り側にオシャレな店が沢山あるって言うから店の名前出させたらラ・ロシェルって言ってた。 要は大濠公園と舞鶴公園の区別すらついてないレベルで、唐人町にすら住んでないであろう事がバレバレ。 未だに地価も調べずに七隈線をディスって恥を晒してる。 |
||
376:
匿名さん
[2015-04-21 01:27:54]
どう考えてもいいマンションだよ。地下鉄駅前はそうそうでないよ。それだけでも資産価値は相当高いね。しかも再開発だからね。
|
||
377:
匿名さん
[2015-04-21 13:44:01]
|
||
378:
匿名さん
[2015-04-21 16:11:50]
>>377
西新周辺で同じ平米数の新築分譲価格と比べると1000万近く違いますよ。。。 |
||
379:
購入検討中さん
[2015-04-21 16:15:21]
何でもいいですが、ネガキャンしてるのは人気物件だと認めたくないからでしょうか。
安く買えるならこしたことないです。 |
||
380:
購入検討中さん
[2015-04-21 16:22:50]
>>379
他スレ見れば判りますが、JR沿線のマンションスレに現れては空港線****してるひとですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |