MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】
[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17
MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
281:
匿名さん
[2015-03-29 16:43:52]
|
||
282:
匿名さん
[2015-03-29 17:00:34]
>>280
どこのマンションかメーカー名だけでも教えて頂けないですか? 良心的では無いマンションは、販売時に意図的に修繕積立金を安くするという 悪どい手段を使うそうです。よくある販売方法らしいので見極めが大事だと聞きました。 |
||
283:
匿名さん
[2015-03-30 00:37:27]
|
||
284:
匿名さん
[2015-03-30 08:37:47]
>>282 某GMです。
|
||
285:
匿名さん
[2015-03-30 09:57:44]
284
そうなんですね。 でも、これが虚偽であれば284さんは名誉毀損ですね。最近は厳しいから。問い合わせしてみます。 |
||
286:
匿名さん
[2015-03-30 11:10:49]
必死ですね
|
||
287:
284
[2015-03-30 11:51:13]
>>285 どこに問い合わせ?積水?
もう売ってしまった後なんで、積水は無関係だと思いますが。 それにどこのデベでも、同じことをやってるでしょう。 MJRの他の物件はどうなんでしょうね。 私はデベや管理会社に憤りなんて全く感じていませんし、 名誉毀損などと頓珍漢なことを言われるとは思いませんでした。 以後スルーします。 |
||
288:
匿名さん
[2015-03-30 12:58:00]
285ではありませんが、今から立てる物件もあるわけですから、名指しはヤバイですね。ネットの書き込みで大変なことになることも多いので気をつけましょうね。
|
||
289:
購入検討中さん
[2015-03-30 13:02:17]
2期に分けると、販売状況見て値上げしてきたりですかね。
最初に買うのがいいのか迷いますね。 Sタイプで最低いくらくらいでしょう。 あとテナントはスーパーですかね。 |
||
290:
匿名さん
[2015-03-31 23:15:17]
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2015-03-31 23:18:57]
モデルルーム巡りとかの経験が無い方が多いんですかね。
何期にも分けて売るのが普通ですよ。 というか、1期での販売はやってはいけない事になってるので 販売される全ての物件が数期に分けて販売されます。 |
||
292:
匿名さん
[2015-04-01 08:33:11]
291
一期で販売するところもあります。 大規模なマンションは一期でやると売れてない感じがでたりするので、分割して売れている感じを演出したり、後で価格調整をするために期別販売をします。 経験が少ないんでしょうか? |
||
293:
購入検討中さん
[2015-04-01 08:37:59]
大規模だから1期2期とわけるでしょうね。
小規模だと一度に売り出す物件もありますから。 代表タイプの間取り図届きました。 ほかの部屋は代表タイプと似た間取りになるってことでしょうか? どれが人気タイプになるかな? 抽選は避けたい。 |
||
294:
匿名さん
[2015-04-02 00:15:37]
抽選避けるために下から売るのでしょうね。
上はあたればいいかなーくらいの人がが集まりそう。 120平米超にしては間取りが普通だし、中住居も特別感なし。正直ガッカリ。 これで100平米5000万超えて買う人おるんだろか。 |
||
295:
購入検討中さん
[2015-04-02 00:36:20]
|
||
296:
匿名さん
[2015-04-02 02:07:10]
なんか窮屈な間取りですね。
外見もパークシティ新宮中央そっくり(笑) |
||
297:
購入検討者 [男性 60代]
[2015-04-02 19:07:52]
購入するか否かは、建設会社次第。建設後のアフターサービスに責任を持って行える建設会社でないと買えない。
|
||
298:
購入検討中さん
[2015-04-02 20:11:54]
|
||
299:
匿名さん
[2015-04-03 00:55:13]
>>292
1期で販売する物件はほぼ無いに等しいです。 40世帯程度の小規模物件でも期分け販売が当たり前です どの物件で1期で販売されてました?具体的に言ってみて下さい。 この物件の場合は4期以上に分けて販売になるでしょうね。 |
||
300:
購入検討中さん
[2015-04-03 07:59:56]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他の物件の話をする理由が分かりません。
修繕積立金に関していえば、世帯数の大きいマンションの方が
スケールメリットが出るので、一世帯あたりの負担はかなり少なくなります。