九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2015-03-15 20:48:04]
180
ざっくり3800-4000万台前半だと思われます。
182: 買い換え検討中 
[2015-03-15 22:12:20]
>>181
近くのサンメゾンやGMに比べると、強気な値段とは感じないですね。非常に魅力的だと思います。
183: マンション投資家さん 
[2015-03-16 02:12:50]
>181
80m2でざっくり3800-4000万台前半だと思われます。

そんなに安いはずないでしょ。2年前じゃないんだから。
4000万から5200万でしょう。(2Fが4000万、14Fが5200万)
最近は階によって値段に差をつける傾向があります。
20階建てだと80m2で19階と20階では200万円くらいの差がある。
184: 匿名さん 
[2015-03-16 02:23:21]
私もそれは1年ほど前から売り出されて、今春あたりに入居できるくらいの計画で建設された物件の価格帯だと思いますよ。
今から売り出しの物件はそんなに低くないはずです。
185: 匿名さん 
[2015-03-16 02:46:15]
めちゃくちゃ安いですね。
空港線沿線よりも、少なくとも1000万は安いですよ。
実際はもっとでしょうけど。
いやあさすがMJRさんですね。
六本松のことを熟知されています。
186: 匿名さん 
[2015-03-16 08:19:02]
80で4000〜5200ですか。意外に安いですね。
187: 匿名さん 
[2015-03-16 08:52:33]
183
80m2開始は3000万台ですよ。
188: 匿名さん 
[2015-03-16 08:59:49]
>>No.187
すっげえ、激安ですね。
中古より安いじゃないですか!?
189: 匿名さん 
[2015-03-16 15:00:56]
3000万代って、百のくらいは?3100しないわけ?
190: 匿名さん 
[2015-03-16 15:02:23]
そんなわけないでしょう。
3980万でも3000万台ですよ。
191: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-16 16:26:46]
>>189
おもろいっすね
192: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-18 15:18:40]
付近の新築売り出し価格は
70平米で3千万後半からなんだからそんな値段で買えるわけないだろ、、、、、、
購入問い合わせした人間にはもう部屋割りも配られたし、一階にコンシュルジュが常駐する時点で察しておけよ。
193: 申込予定さん 
[2015-03-18 16:39:09]
自分はもうSタイプ上層階で決めました。
手持ち6000万でなるべく上層階でお願いしていて足りない分はローン組む予定ですが。
194: 購入検討中さん 
[2015-03-18 17:10:13]
まだ販売開始前ですよね? 希望を決めたという事かな?
6000万くらいで100平米超え買えるといいんだけど、もっと高いですかね
195: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-18 18:29:31]
>>194
部屋割り案内見てないの?
もしかしてまだ資料も持ってない?
昨年までに問い合わせした人なら貰ってると思うけど
196: 申込予定さん 
[2015-03-18 18:33:25]
>>194
100平米超えは最上階です。
6000万では買えませんというか、JR系列の役員とか取引先用で多分売り出されないと思うけど。
実際配布された案内にそれらしき部屋はないからね。
197: 匿名さん 
[2015-03-18 18:42:19]
sタイプって角部屋だったよね?
たぶんアレで90平米台だと思うから、確かに100平米の部屋は載って無いね
198: 匿名さん 
[2015-03-18 19:21:15]
ここはない。
199: 買い換え検討中 
[2015-03-18 22:10:11]
>>196
みんな本当に何にも分かっていないのね(笑)
部屋のタイプは27プラン。14階建てで、1階は商業施設が入るから、2階以上が住居だよ。
ほら、小学生でも計算できるでしょ!
27×13=351

役員? 取引先用? ぷっ、しょーもない戯言です。
200: マンション投資家さん 
[2015-03-18 22:12:34]
>>196
この人は相当買いたいんだろうね。
残念ながら、あんまり懐具合はよくなさそうだけど。
201: 匿名さん 
[2015-03-18 22:39:32]
お金出せそうな人だけに、たかいプランを出すのは業者は良くやるね。
202: 匿名さん 
[2015-03-18 22:50:55]
120平米はどれだろね?
最高額はIかなぁ
203: 購入検討中さん 
[2015-03-18 23:20:06]
頂きました。でもざっくりというか、平米まで書いてなかった気がするんですが。

最上階だけが100平米超えなんですね。
204: マンション投資家さん 
[2015-03-18 23:45:59]
>>203
だから、違いますって‼︎
なんでこうも煽るのかな〜(笑)
205: 購入検討中さん 
[2015-03-18 23:47:14]
凄いネガキャンですね
206: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-19 19:24:01]
HPのWEBチラシに載ってますよ。27タイプ
間取りまでは分からないけど
そして、物件概要に2LDK〜4LDK
68.67m2(13戸)〜122.64m2(13戸)も書いてあります。
IかSのどちらかが、122.64で、どちらかが間取り反転の近いサイズだと思いますが

間取りみたいですねぇ
207: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-03-20 09:47:21]
延床面積43,591.33㎡に対して7,574,000,000円なので、施工坪単価は57万円ですね、、、
マンションのグレードは低くなりそうなので、どちらかというと立地重視の人向けかなー
208: 購入検討中さん 
[2015-03-20 12:16:50]
>>207
冷静な分析、ありがとうございます!
209: 購入検討中さん 
[2015-03-20 14:24:35]
sもiも122平米も有るようには見えないけどね
210: 匿名さん 
[2015-03-20 21:52:49]
そうですよね。
あれが120平米だったら100平米超えが半分くらい有りそう。
211: 購入検討中さん 
[2015-03-20 22:05:05]
>>209
ノンスケールの平面図で平米が分かるなんてすごいですね。
212: 購入検討中さん 
[2015-03-21 00:13:21]
>>211
はったりよ
213: 買い換え検討中 
[2015-03-21 03:27:50]
どうせ100越えなんて殆どの奴が買えないだろーな
214: 匿名さん 
[2015-03-21 07:24:12]
212
今ある情報から妄想してるだけでしょ。
122平米があるのは確かなんだから。

自分は方角的に不利なAかAAかなと妄想してます。
215: 購入検討中さん 
[2015-03-21 21:37:35]
チラシについてた資料請求ハガキのご予算が最低3500万から最高8000万以上で選ぶようになってるので、最多価格帯は5000万ぐらい?
216: 購入検討中さん 
[2015-03-22 23:19:59]
5000万くらいが相場でしょうね。
県外なので、この物件への地場の期待感みたいなのが
分かりませんがズバリ買いの物件なんでしょうか?

217: 匿名さん 
[2015-03-23 00:05:16]
2階の2LDKが3500万前後ってことかな?
218: マンション投資家さん 
[2015-03-23 02:12:43]
最低価格は安さをアピールするために2930万円あたりに抑えるんじゃないですかね。
219: 検討中の奥さま 
[2015-03-23 15:42:25]
2LDKはさすがに2千万円前半でしょう。
220: 匿名さん 
[2015-03-23 16:30:59]
>>219
あなたは郊外の物件を検討されることをお薦めします。
221: 匿名さん 
[2015-03-23 17:14:24]
たぶん高値を言っているのは関係者でしょう。
市場の需要をみて価格設定をしますからね。煽っているかもしれません。
ただここは土地を高く買い過ぎた事もあって、高く売るしかないのが現状です。
222: 匿名さん 
[2015-03-23 17:54:06]
>>221
だとしても売れるだろうね。
間違いない物件だよ。
223: 物件比較中さん 
[2015-03-23 19:08:54]
場所的には間違いなく買いでしょう
上下階の騒音対策をしっかり考えた構造を期待します
224: 匿名さん 
[2015-03-23 19:27:23]
ここ毎日、朝夕渋滞するのに大変だね。洗濯物は室内干しなのね。222や223みたいなのがいるとMJRも安泰。
225: 匿名さん 
[2015-03-23 19:55:25]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42140/res/1-2000/

住友のツインタワーが環境としては比較的近いかな。
少なくとも路面や洗濯物の状況等は参考になるでしょう。
226: 匿名さん 
[2015-03-23 20:19:15]
とりあえず駅前マンションならある程度諦めつくけどな。率直に条件いいと思う。
227: 周辺住民 
[2015-03-23 20:59:38]
ニュースでやってましたね。

マンションは350戸で4000万円台が中心のファミリー向け。
おそらく2LDK63平米で3500万円くらいでしょう。
228: 匿名さん 
[2015-03-23 21:04:41]
その価格帯だと団地化しそうで嫌だな。
もう1000万価格帯高くていいので、住む人を選らんで欲しいな。
229: 匿名さん 
[2015-03-23 22:42:49]
>>219
その価格だったら中古以下じゃん(笑)
230: 匿名さん 
[2015-03-23 22:56:29]
六本松に新しい“まち”をつくります
六本松に新しい“まち”をつくります
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる