九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2015-03-04 23:51:41]
福岡は以外に貧富の差がデカイというか金持ちは多いからね。
浄水のGM同様に高値でも買い手はつくよ。
現に城南線沿線のGMは10年でも殆ど値下がりしてないしね。
価格も価値も中央区外の財閥系より上。
どの道七隈線延伸後には薬院~六本松の城南線沿線の人気は跳ね上がるのは馬鹿でも判る。

郊外や中央区外のマンションしか買えない連中からすればMJRに大金積む価値が判らんのも仕方ない。

先見の明がないからダメなんだと気付かずにね。
122: 匿名さん 
[2015-03-05 03:09:40]
中央区や百道とそれ以外のエリアじゃそもそも何もかもが違うわけたから、価値観が違って当然ですね。
確かに中央区外の財閥系や東京系の物件よりはたとえMJRでも、中央区内の方が価値は何倍もありますからね。
123: 匿名さん 
[2015-03-05 05:00:42]
販売開始が、待ち遠しい。
124: 匿名さん 
[2015-03-05 11:49:19]
所詮一地方企業のJR九州が全国区の積水や三菱地所みたいにユーザーニーズの高い満足感があるマンションを建てられる様になるのはまだ先になるだやろうね。
郊外の安いマンションしか売っていなかったJR九州が弱気で控え目の価格にしてくれたら2部屋買いたい。
自分用の3~4LDKと投資用に1~2LDK

本音じゃ売れない厨にはもっと頑張ってネガキャンして欲しいとも思う。
125: 匿名さん 
[2015-03-05 12:28:49]
郊外だけではなくけやき通りや大手門にもMJRありますよ。
126: 周辺住民さん 
[2015-03-08 16:02:01]
キッズスペース、ジム、ライブラリー等、余計な施設が入りますね。共益費に影響するでしょう。
127: 匿名さん 
[2015-03-08 17:30:51]
共用施設の充実はありがたいです。
これだけの個数があれば共益費も安くすむのではないでしょうか。
テナントはマンションの1階に入るんでしょうか?
128: 匿名さん 
[2015-03-08 19:52:09]
テナントは1階みたいですよ。コンビニとかあるかもですね。
129: 匿名さん 
[2015-03-08 20:23:17]
坪二百万と見た。
130: 匿名さん 
[2015-03-08 22:10:35]
>>126
共益費?
このマンションは分譲だから共益費なんてないよ
132: 周辺住民さん 
[2015-03-08 23:43:15]
>>126
管理費のことですね。
間違いなくオンされます。今プロジェクトのコンセプトに私は少し疑問を感じています。
テレビCMまで流して、どこまで金わかけるんでしょうか。
何もしなくても希望者は殺到すると思うのですが、超強気の価格にせざるを得ない状況なのではと深読みしてしまいます。
133: 土地勘無しさん 
[2015-03-08 23:47:05]
団地がお好きな方には、おすすめの物件ですね!
134: 匿名さん 
[2015-03-09 09:15:32]
>>132
売主に直接言えばよくない?
その分安く売ってくださいって。
深読みしてるぐらいならその方が
すっきりしませんか。
135: 周辺住民さん 
[2015-03-09 12:28:26]
>>134
マンション販売は全て売主の意向で進んでいきますので、売主に行ったところでどうしようもないですね。
前述のように、土地の取得価格と諸々が高騰している状況を考えると、当然ながら庶民には手が届かない高価格帯になると予想されます。とは言え、350近くを売りさばくわけですから、富裕層の人たちへの猛烈なPRか必要なのではと思った次第です。
136: 匿名さん 
[2015-03-09 12:46:29]
お前らww
この開発自体が福岡市お墨付きの開発なんだから、儲かるとか儲からないとかのレベルで広告費使わないとかあり得ないのよ?
福岡市の顔を立ててやらなきゃならんし、もうここまで色々あると儲かる話じゃないのは明らかなんだからさ。
そもそも中央区内地下鉄直上、緑地帯あり、学区良好、大濠公園10分のマンションを庶民が買える分けなかろうに。
分をわきまえて発言しようず
137: 匿名さん 
[2015-03-09 14:23:14]
その通り。価格うんぬん言ってる人は分をわきまえて中央区外で探して下さい。
138: 匿名さん 
[2015-03-09 16:11:35]
この前のGM浄水サウスも大型案件だったけど即完売してたからね。
あの時もネガキャンしてた阿呆がここにいるんでしょう。
139: 主婦さん 
[2015-03-09 18:13:46]
わー、実家に近くてこのマンションいいなーって思ったけど、この掲示板の人たち恐ーい笑
同じマンションの住民になるの嫌だな。

んで、平均は7000万くらいでしょうかね?
140: 周辺住民さん 
[2015-03-09 20:17:18]
>>139
サラリーマンには買えないね
医者、弁護士、社長…
校区のレベルが上がるからいいんじゃない
141: 匿名さん 
[2015-03-09 20:19:37]
ネガキャンしてる人は買わないですよ。まあ平均5000万円ぐらいかな。中央区駅前再開発だからね。人気でるでしょうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる