九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

692: 匿名さん 
[2015-06-05 19:49:52]
今でも結構朝晩渋滞してるのに、更に数十台の車が
毎朝毎晩出入りするようになるんだから、
えらいことになると予想するのが普通の
昔ながらの福岡市民の感覚。
693: 物件比較中さん  
[2015-06-05 21:32:34]
>>687
朝7:30くらいから202渋滞してる。
694: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-06-05 22:36:27]
通勤に車を使わなければいいんじゃない。
うちは地下鉄通勤の予定。
695: 購入検討中さん 
[2015-06-05 22:49:52]
西鉄バスで
六本松→城南線経由→博多まで
朝8時前後六本松発で30~35分くらい
昼間の空いてる時で20~25分くらい
六本松→けやき通り→国体通り→天神(警固神社付近)で
朝8時前後六本松発で25~30分くらい
昼間の空いてる時で20分くらい

こんな感覚が地元民の感覚だけど、信号待ちの車列見たら渋滞とか言い出しちゃう田舎の人なのか?
あるいは西鉄バスよりトロい運転の人なのか?

そもそも車なんかで通勤する様な人間がわざわざ駅前マンション買う前提がおかしい事にもきづかないのか?

県外とか郊外に住んでる人って天神周辺は渋滞が~って良く言うけど、交通量が多いだけなんだよね。

696: 物件比較中さん  
[2015-06-05 23:11:35]
>>695
地元民だけど渋滞してると感じるよ。
田舎云々は関係なくて、性格でどう感じるかってとこでしょ。

駅前マンションを車通勤者が検討するのを否定してるけど、的外れ。
子供やパートナーが公共交通機関を使う人なんかは、普通に検討するよ。


697: 地元民 
[2015-06-05 23:27:57]
前にも書かれていましたが、渋滞の主な原因は西鉄バスです。六本松交差点の手前のバス停にバスが連なり、実質一車線になります。おまけに、歩道は天神方面に向かう自転車が多いので、城南線に左折する車がなかなか抜けられません。
交差点やバス停を改善しないと、数年後には渋滞が酷くなるのは間違いないと思います。
698: 匿名さん 
[2015-06-05 23:31:49]
雨の日の朝とか特に酷い
699: いつか買いたいさん 
[2015-06-06 01:27:19]
駐車場の出入り口が1つしかないし、駐車場から部屋まで遠いかな?中央区の高級マンションではなくて新しい街つくりが目的ならばもう少し安くても良かったと思います。
700: 匿名さん 
[2015-06-06 11:55:07]
浴室は1418サイズがベストなですよね。
1620だと大きすぎて掃除が大変です。
ちなみに、浴槽のサイズはどちらも同じ。
701: 購入検討中さん 
[2015-06-06 17:30:25]
渋滞とか言ってる様な人が中央区に住もうとするのが間違い。大人しく郊外に戸建てでも建てればいいのに。
702: 購入検討中さん 
[2015-06-06 17:37:01]
利便性でMJR六本松にするか
閑静な環境でネクサス大濠にするか
悩みましたが本日説明会に行って南側裁判所が予想以上に高く今見えてる山の斜面も見えなくなると聞き、購入は辞めてネクサス大濠に絞る事にしました。
こちらの掲示板も参考にお世話になりました。
703: 匿名さん 
[2015-06-06 17:47:24]
>>700
今1620ですが、仰る通りで浴槽が同じなら1418でもいいかも。
ただ、冬特段寒いわけでもなく、洗い場もそんなに汚れないので、狭い方が良いってこともないと思います。

ただ、どのマンションも広い間取りの部屋は1620なので、広い間取りを選ぶと自然と1620に。


704: 匿名さん 
[2015-06-06 18:52:34]
701
渋滞が嫌だと中央区に住んだらいけないのでしょうか?
705: 購入検討中さん 
[2015-06-07 01:59:26]
>>704
どっかの国の人間みたいに嫌で文句言うなら住むなって事でしょ。
赤坂、薬院、浄水、桜坂、六本松の何処に住もうが
渡辺通り、昭和通り、城南線
上記3線に出る主要道路は車列ができて当たり前。

そもそも雨が降ろうが朝だろうが博多までバスで30分も掛からない程度の混み具合を渋滞だと騒いでみたり、周辺マンションでどこも駐車場からでる車の渋滞なんか発生してない。
自演エセ地元民エセ購入検討の荒らしさん
706: 購入検討中さん 
[2015-06-07 02:01:57]
>>696
車通勤とか、、工場かなんかで働いてるんです?
それともサービス業とか?

あっネットの中では社長とか役員ですもんねw
707: 匿名さん 
[2015-06-07 09:29:23]
渋滞が嫌だからこそ、駅近に住むんだけどね。
毎日ココを通勤しているので言わして貰うと、ここで渋滞が無いって言ってる方が、オカシイと思う。営業が渋滞が無いと言ってるとしか思えない。しかも駐車場の出口が少ないのは、この戸数では、マズイのでは?
708: 匿名さん 
[2015-06-07 10:34:45]
>>706
論破されちゃって、必死ですね。






709: 匿名さん 
[2015-06-07 11:03:40]
697 まったくその通り。城南区の南部が実家で、観光道路か樋井川沿いから
右折してこのこのMJR予定地前を抜けるというのが昔のバスでの天神への行き方です。
天神40分、博多駅55分くらいかかった記憶がある。

だから自家用車では、草香江、大濠方面から黒門へ抜けるもんね。

今の家は空港線沿線南側だけど、天神、博多駅方面へのアプローチは、
意外と明治通り、昭和通が最短です。
最悪なのが城南線経由。

まあ、車持たないで済む人なら関係ないけどね。
710: 購入検討中さん 
[2015-06-07 11:20:57]
確かに、渋滞なんかも懸念材料ではあるんだけどさ、一番の問題は好戦的な人や傲慢な人が検討者にいるということかな。ホントに営業なら別にいいけど、ご近所さんになるとすると面倒だよね。抽選でうまいこと外れてくれないかな。
おっと、嫌味な書き込みで競争相手を減らそうと必死になってる可哀想な人だったか。ごめんw
711: 購入検討中さん 
[2015-06-07 12:42:22]
>>708
本当に顔真っ赤にしちゃってね、、
城南区から55分とか空港線沿線からわざわざ城南線経由で博多に抜けるのが最悪とか、良くわからんこじつけ言われてもねぇ。
感覚的にとか視覚的に渋滞でも何でも良いけど
朝にバスで
六本松→博多が30分
六本松→桜坂が5分
六本松→赤坂が10分
残念ながらこれが「現実」なのだよ。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる