九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

630: 匿名さん 
[2015-05-28 00:15:39]
関ヶ原のたたかいですね!
631: 匿名 
[2015-05-28 17:53:41]
小柳ルミ子さんの実家のそば、西新エルモール・プラリバ(7月末閉店)跡地の
再開発マンションも大人気ですね。地下鉄空港線西新駅に直結、百道中校区で
県立修猷館高校まで徒歩3分、西南学院大学まで徒歩5分の超1等地。
住所は福岡市早良区西新4丁目1番1号。
632: 匿名さん 
[2015-05-28 20:27:48]
プラリバマンションは、超高層の高級マンションだから人気でるよね。
六本松も森ビル呼んできて、六本松ヒルズでも作ってもらえばよかったのに。
まあ、JRも頑張ってるけど、今からでも、駅ビル作って欲しいよ。
アミュプラザ六本松、需要あると思うけどな。
633: 匿名さん 
[2015-05-29 07:23:26]
天神近いのに衣料品店とかいらない。科学館内のスーパーだけでいいよ。
634: 購入検討中さん 
[2015-05-29 11:23:57]
>>632
西新のプラリバなんて失敗事例でしょ。
日用品以外の品をわざわざ選択肢の狭い西新で買い物する意味がない。
だからプラリバは全然客が入らなかったし、建て替えても盛り上がらないのは確実でしょ。

そもそも博多駅や天神の駅ビルに住みたい奴なんて変わり者しか居ないと思うわ。
普通に閑静な環境のマンションで良い。
635: 購入検討中さん 
[2015-05-29 11:37:09]
価格は思ってたより安いね。
数年前なら3000万で買えたとかワケわからん奴いるけど、ここ10年くらいは65平米~は4000万~ってのが当たり前。
小笹とか谷とかは知らん。

地盤の話なら空港線より内陸側はなんの問題もない
洪水ハザードマップではイエローだが30年以上洪水になった記録はない。

中国人投資家が目を着けてるらしく、説明会に中国人居た。
多分高層階か最上階狙いだと思うわ。
同じフロアを中国人に買われない事だけ祈る。
たぶん買っても住まないだろうけど。
636: 購入検討中さん 
[2015-05-29 15:18:54]
ここって草香江地区と学区同じですか?
営業さんに聞きそびれた。
上で学区再編成の噂が出ていて、草香江の方に予定されてる物件と悩んでまして。
637: 匿名さん 
[2015-05-29 16:08:44]
なんでそんなちょっとググればわかることを質問するのかなあ?
そんなレベルの情弱は、学区とか考えても無駄でしょうよ。
638: 匿名さん 
[2015-05-29 19:57:38]
東京みたいに福岡も中国人に占領されるのか。
最悪やな。
639: ご近所さん 
[2015-05-30 11:51:35]
中国人とか増えたら イヤだなー。今でも近所に住んでるけど 騒音出しまくりのゴミ捨てルール破りまくり、注意したら切れまくりで誰も近寄りません。それよりちょっとおたかいような、お金持ちしかここ買えない。おれは普通のサラリーマン。
お金出すなら 良い環境が欲しいな。毎日騒音と不特定多数の人に悩まされそうだから。
640: 購入検討中さん 
[2015-05-31 08:09:02]
投資として買う中国人は自分じゃ住まずに賃貸に出すか放置するから、そういう問題は起こらない。
641: 購入検討中さん 
[2015-05-31 08:21:58]
福岡で唯一大濠公園周辺の物件は売却時の値下がり率が低いんだよね。
お隣の草香江あたりでも某人気ブランドのマンションは築10年以上経っても新築時と変わらない価格で売られてる。
最上階ルーフバルコニー付きとか、3面採光の良物件は新築じより高いし。
中央区は開発余地が少なくて中古でも築20年前後の70平米で2500~3000万が相場。
このマンションは賃貸に出しやすい好条件が揃ってるし、投資家にも人気でるだろうし、中国人が目を着けてもおかしくはないわな。
642: 購入検討中さん 
[2015-06-01 13:22:52]
広い間取りは結構高値ですし、中国や都内組にさばいてもらうのが売主の意向かなと思ったり…。
地元で五千万以上を難なく買えるのって、あまりいない気がする…。場所最高だし、買いたいんだけど五千万超えると尻込みします。
643: 匿名さん 
[2015-06-01 19:39:38]
TNC放送会館の向かい側、グランドメゾン百道浜オーシャン&フォレストでも
5年前は低層階なら3000万円台で買えたんだよ。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-317.html

最近の高値は異常だよね。
644: 匿名さん 
[2015-06-01 20:47:59]
リーマンショックの影響で今までが安すぎただけじゃないかなー?
これから適正価格帯に戻って行く流れでは?
今はまだ上昇の局面でこれから更に上がっていくと思う。
645: 匿名さん 
[2015-06-01 22:31:55]
こんな便利なマンションも珍しいんだから欲しい人は山ほどいるでしょうよ。
646: 匿名さん 
[2015-06-01 23:33:27]
645
そうか?敬遠してる人も多いよ。
どう見ても金持ちが好む間取りじゃないよ。
647: 匿名さん 
[2015-06-02 01:24:05]
>>646
気に入らなければ買わなければいいだけだと。
648: 匿名さん 
[2015-06-02 07:53:38]
百道浜のマンション引き合いに出されてもピンとこないね。ここ買う人は安くても百道浜は買わないだろうし、逆もしかり。利便性に対する考え方が違うからな。
649: 匿名さん 
[2015-06-02 08:15:09]
そうだね。ここは車使う人は最悪の場所ですものね。
いつも渋滞ですもの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる