MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】
[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17
MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
530:
匿名さん
[2015-04-30 00:27:09]
|
531:
匿名さん
[2015-04-30 02:02:15]
530
まだ住人は居ないだろう。 |
532:
匿名さん
[2015-04-30 12:06:54]
そんな些末なツッコミせんでも。言いたいことは分かるやろ。
鼻息荒いのがおるやんw でも、実際住民層って大事ですよ。 今の住まいはここと同じ大規模物件で、半分は億ション(~3億)。 定価購入が多かった初期の頃は落ち着いた方々ばかりでしたが、 住み替えで中古購入組が増えてくると段々劣化してますね。 カツカツで頑張ったからなのか、肩ひじ張っている雰囲気とでも言うのか。 「誰と戦っているんだろう」的な人が増えてきた感じ。 先読みは難しいけど、大規模物件は入れ替わりも激しいだろうから、 いざとなったら住みかえる余裕がある方がいいかも。 |
533:
買い換え検討中
[2015-04-30 18:25:26]
この物件は賃貸にすればよかったのにと思います。
賃貸目的や事務所使用を前提にしている人が多いと思います。 自宅として購入した方との意識差が住民間のギクシャクを生むでしょう。 本来安心できる敷地内のエレベータ 通路に住民以外の人が頻繁に出入りすることになり お客様の内容は8○3、犯罪被害者、加害者、社会的弱者、破産オーナー等 悶々と内面に問題を抱えた方々が闊歩。管理組合は機能不全が目に浮かびます。 そうこうしている間に景気の急落で資産価値が半減。オリンピック前まででしょう。ここは裁判所があって便利が故のトラブルマンションの予感。 値段も高くなると担当者がハッキリと断言しておりました。職人不足と材料高騰で。裏を返せば 普通のマンションだけど高くなったという事。 私は静かなプライベートを大切にするマンションを探します |
534:
匿名さん
[2015-04-30 22:26:32]
買わない宣言ですか。反面倍率が下がると喜んでる人も多いでしょうね。
|
535:
匿名さん
[2015-04-30 22:45:14]
>>533
静かなところをお探しならNTTがやってるマンションが城南区にありますよ。確か一本道路から入り込んだ場所だったと思いますよ。 |
536:
匿名さん
[2015-05-01 03:10:54]
ここは大通り沿いですが,騒音とか大丈夫なのでしょうか?気になります。
|
537:
匿名さん
[2015-05-01 03:22:46]
|
538:
購入検討中さん
[2015-05-01 10:48:37]
車があって足腰丈夫なら 小笹あたりはとても静かで 景色もいいし 中央区にこんなところあったんだと思いました。NTTがあったあたりです。でも新築がない。中古でもいいかなと最近思うようになりました。住むにはいいとこ 賃貸は?
|
539:
匿名さん
[2015-05-01 13:52:19]
|
|
540:
匿名さん
[2015-05-01 14:02:21]
|
541:
マンション投資家さん
[2015-05-01 18:05:52]
>>540
へっ?何を根拠に200倍ですか? |
542:
匿名さん
[2015-05-01 18:14:09]
>>540
200倍なんてあり得ないよ(^-^; 10倍でビックリ。 まあ、人気の区画で、いいとこ5~8倍。 普通は、複数区画に申し込めないし、第2希望は売れ残ったとこから選ぶことに。 抽選外れたら、別の区画を買ってくれるとは限らないので、営業マンも分散するよう誘導するし、客も競合を避けます。 |
543:
匿名さん
[2015-05-01 18:17:43]
MJRが赤坂にタワマン建設する話しはどうなっていますか?
|
544:
匿名さん
[2015-05-02 10:48:05]
200倍とか適当なこと言って 信用されるはずない
家賃15~20じゃなくて もっと高いでしょうね。 雑居マンションには入りたくありませんね。 福岡市内だったら 平和 薬院 平尾 小笹あたりの 道路からちょっと入った当たりが最高でないかな 閑静な住宅街で中央区に限定したらですけどね お値段はりますよ~と 自慢気にトークする営業マン 馬鹿みたいでした。 |
545:
匿名さん
[2015-05-02 13:13:00]
|
546:
マンション投資家さん
[2015-05-02 14:50:51]
|
547:
匿名さん
[2015-05-04 17:29:40]
九大も馬鹿だな。
理系だけ糸島に移せばよかったのに。 今みたいな少子化の時代に郊外型キャンパスは、 流行らない。 時代遅れの間違った戦略だわな。 六本松を手放すなんて、本当にアホだ。 |
548:
匿名さん
[2015-05-04 21:37:13]
九大は時代に逆行。どんどん人気が下がっていますよね。
|
549:
匿名さん
[2015-05-04 21:54:36]
1人住まいなら箱崎も良い立地でしたよ。
今の九大生の糸島は本当に気の毒い。 他の学校との距離もあるし、学業以外の社会勉強もし難い環境。 |
抽選避けたいから余計な情報は出さない。
上から目線な感じの方が住人に居るのもねぇ。