九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39
 

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

現在の物件
MJR六本松
MJR六本松  [第2期]
MJR六本松
 
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
総戸数: 351戸

MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

510: 匿名さん 
[2015-04-28 12:59:13]
504

そうかなー。うち今の職場から徒歩7-8分のマンションですが、
プライバシーの問題なんて感じたことありませんよ。
NHKの朝ドラ(地上波)観てから出勤できる生活です。

508

8000は事務所(を兼ねる)用途としては
結構格安です。経費で落とせるからね。

レベルは違うが、友人の会社社長(30代)は東京赤坂のタワー、
30F以上を住居兼事務所(扱い)で住んでますよ。
中古でみたら推定1.5-2億する物件です。
511: 匿名さん 
[2015-04-28 13:56:45]
>510
同じマンションに職場の人が何人もいると考えたら嫌じゃないですか?
主婦の目線ではそうなりますが?
安めのマンションになりそうだし、それ相応の方しか入らなくなりそうですね。
512: 匿名さん 
[2015-04-28 15:38:01]
転勤もある公務員の裁判所職員がここを選ぶとは考えにくいですが
その他法曹関係者が事務所兼用で借りるとなると
一般入居者としては考えものですね。
管理組合もめんどくさいことになりそう。
513: 匿名さん 
[2015-04-28 16:44:07]
買ったら転勤しても賃貸で人気でしょうよ。
資産価値も割りとあるんで、
最初から賃貸狙いの購入者も
結構割合が高いと思いますよ
514: 匿名さん 
[2015-04-28 16:52:37]
>>503
弁護士の就職難で検索したら、山ほどニュース、コラム、ブログなど出てきます。

職業別、平均年収ランキングは1位になってたり、17位になってたり様々。
多くの統計では医師やパイロットには負けちゃうようですね。
(厚生労働省の調査では、税理士や公認会計士にも負けちゃう矛盾)

傾向としては、一部の高収入の人が平均を釣りあげてるだけで、
低所得の弁護士の割合は増えてるようですよ。
515: 匿名さん 
[2015-04-28 17:23:52]
>>514 だから、そういう人は弁護士であろうとなかろうと、
マンション購入できないから、議論するのは的外れです。
516: 匿名さん 
[2015-04-28 19:42:07]
>>515
弁護士事務所兼用で、高くても飛ぶように売れるって話だったから、
就職すらできない人もいるくらい、弁護士と言っても金持ちは少ないよって話。

流れ読もうよ。
517: 購入検討者 
[2015-04-28 21:10:28]
日経平均と違い東証リ―ト指数は頭打ち、強気の値段では売れないでしょう。
518: 匿名さん 
[2015-04-28 22:06:39]
景気的には2018年までと言われていますね。
この物件はそういう意味でもかなり興味深いです。
519: 匿名さん 
[2015-04-28 22:21:32]
六本松駅前立地は、開発し尽くされた福岡市内において貴重ですから、自分が買った頃のマンションより高いからなんて回顧に近いコメントされても失笑です。
ブランド云々は関係ない。今時点で評価されれば売れます。
売れて欲しくない人のコメントなんて負け惜しみにしか見えないので、控えましょう。
520: 匿名さん 
[2015-04-28 23:03:03]
以前から「MJR=ユニクロ」って言われてました。
だから、MJRだったらそんなに高いのは嫌だな。
高いならブランド名を別ラインにして欲しいな…と言う意見は普通に出るよね。
521: 匿名さん 
[2015-04-29 05:11:36]
以前から桜坂や赤坂にそれなりの値段のMJRありますから、別に安いブランドってわけじゃないよ。
>>520さん等、一部のブランド志向の方が以前からアンチMJRなだけです。
コスパが良い値段設定の傾向(早期完売率が高い)があるので、余所にお住まいの方は安マンションなんて言いたくなるのかもしれませんね。

でも最近のMJRは強気価格路線に転換したような話も出てるので、ここはどうなることやら。
522: 匿名さん 
[2015-04-29 07:55:57]
地下鉄駅の目の前、旧帝大再開発、公園隣接、学校区良、商業施設、もう出ないだろうな。アンチが住み着くはずだ。
523: 購入検討中さん 
[2015-04-29 09:42:26]
立地抜群ですもんね。早くきちんとした価格が知りたいですね。
524: 匿名さん 
[2015-04-29 10:53:28]
>>521
路線変更したなら、ブランド名は変えてほしかったね。
525: 匿名さん 
[2015-04-29 11:13:56]
豪華な造りにするような路線変更ではないから、ブランド変える必要もないよ。
価格が上がったのも単に建築資材価格高騰や、消費税アップが要因じゃないの?
526: 匿名さん 
[2015-04-29 16:22:19]
525
資材高騰と職人の人件費高騰、消費税アップで数年前くらいのスペックにするとかなりの高額になるので、簡素なものになるみたい。
527: 匿名さん 
[2015-04-29 18:08:23]
>>526
誰が言ってたの?
かなりってどれくらい?簡素って?具体的に教えてよ。またただのアンチかよ。
528: 購入検討中さん 
[2015-04-29 18:36:45]
事前説明会では、ある程度の価格帯は教えて頂けるんですかね? 公園に向いている方は人気になりそうですが、抽選とかになるんでしょうか。

ここは、駅近なんで貸すにも苦労しなさそうです。
529: 購入検討中さん 
[2015-04-29 20:44:24]
いや、もうお前らいい加減にしろよ。
資料請求してれば資料送られて来た筈だし、営業から電話掛かってきただろ?
①どの位の広さをお求めで御予算は幾ら位を御予定でしょうか?
②また別途説明会の資料をお送りして宜しいでしょうか?

この2つを確認されたのが4月の初旬位だったかな。
俺が狙ってる一番広いタイプの部屋の価格帯は聞いたけど教えてやらない。

つかホントに検討していて資料請求してれば全員電話は掛かってきた筈だしな。

つまり現時点で価格帯も知らない様な輩は単なる冷やかしか出遅れ組でしかない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる