MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】
[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17
MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
470:
買い換え検討中 [男性 40代]
[2015-04-25 10:22:27]
|
471:
買いたいけど買えない人
[2015-04-25 11:29:13]
300戸も入るマンション買いたくない
中国人 *** 偽セレブ リタイヤ組 その他 ごちゃまぜマンション 管理組合大変 一部の人たちが一生懸命 しかし 大多数が関心なし 投資目的と住居目的のギャップが大きく影響してきそうなマンション 価格の割に建物はう~ん という感じ 場所代のみ ちょっと高すぎ もうすぐ 日本経済バブルの終焉がくるので ローンの人は大損こきまくり でも 私もお金がいっぱいあったら買う そこそこ便利そう |
472:
買いたい者 [男性 30代]
[2015-04-25 16:08:28]
買えない人が、バブルやらローンやら不安を煽ることを書いて、さらに買いたくないやらお金があれば買うやら、適当なことを書く。
そんな場ではないと思う。 他にも、匿名であることを良いことに、自分が書いた記事を読んで他の方がどう思うかを全く考えられない、セレブ気取りのアホが多いのが悲しい。 それは置いといて、>>470六本松でSタイプ6000万以上にはなる気がする。 立地的にもだし、同じ駅近でもJRと地下鉄ではいろいろ意味が違いそう。 買いたい人は低層階7〜8000万でも狙ってくる気がする。 |
473:
匿名さん
[2015-04-25 21:23:19]
|
474:
匿名さん
[2015-04-25 22:38:59]
|
475:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-26 00:32:20]
|
476:
匿名さん
[2015-04-26 00:56:08]
100平米超えならそのくらいが妥当なのでは?
逆にいくらくらいで見込んでるのかお聞きしたいです。 |
477:
匿名さん
[2015-04-26 01:01:25]
ここ、低層階の100平米超えってあるの?
|
478:
匿名さん
[2015-04-26 01:12:49]
間取りプランなどきちんと確認されてますか??
まさか、何も知らずに??んなアホな・・ |
479:
購入検討中さん
[2015-04-26 01:14:03]
九大跡地の土壌調査等は大丈夫でしょうか?
豊島区の公園の件もあるし、なんだか不安です。 |
|
480:
匿名さん
[2015-04-26 01:47:21]
|
481:
匿名さん
[2015-04-26 09:21:08]
昨今の状況がバブルって…終焉って…
リーマンショック後、下落していた価格が戻ってきてるだけでしょう。 この程度で高すぎるだの、バブルだの言われてる方には中央区の大濠公園周辺は身の丈にあわないのでは? 東区や西区、市外の物件をおすすめします。 |
482:
匿名さん
[2015-04-26 09:27:52]
>>479
サーカスの糞の始末もお願いします! |
483:
匿名さん
[2015-04-26 14:45:04]
建設予定のマンションの南側に小さな公園があって、その公園を挟んで10数階建ての建築物が建つみたいですね。しかも、間取りもあまり良くないしなー。
|
484:
購入検討中さん
[2015-04-26 16:29:54]
間取り、本当に普通でしたね。
もう駅近、場所代ということで買うしかないですね。 テナントはまだ分からなさそうですね。隣の複合施設にスーパーが入りそうな気がしますが、こちらは何でしょう。 |
485:
[女性]購入検討中
[2015-04-26 21:19:03]
472 買いたい者さん。 ここはMJRです。特別豪華というわけでもないのにどうしても欲しいって1000万~2000万プラスして買う人はいないと思いますよ~(^_^;)
|
486:
匿名さん
[2015-04-26 22:42:54]
300戸もありますからね。
世の中、どうしても…って人はそんなには揃わないの。 大規模物件の場合、条件の悪い不人気間取りが必ず出てくるので、その間取りは割安にしないと売れ残るのよね~。 |
487:
申込予定さん
[2015-04-27 00:36:07]
今時300戸クラスのマンションなんて珍しくも無いだろうに、コレだから九州の人間は笑われるんだよ
|
488:
匿名さん
[2015-04-27 00:53:43]
|
489:
匿名さん
[2015-04-27 06:27:21]
間取りが普通と言ってる人達って、何を期待してるのですか?
プレミアムで極端に広い間取りとか? 庶民の私だと、変な間取りはいらないので、普通が一番と思うのですが。 |
Sタイプの最下階は4000万程度だったとのことですが、こちらはいくらからでしょうか。
価格発表が楽しみです。
MJR千早のKタイプが賃貸に15万で出てますが、六本松なら相場はどの程度期待できるでしょうか。