MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】
[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17
MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?
430:
匿名さん
[2015-04-24 10:12:09]
|
431:
匿名さん
[2015-04-24 10:33:06]
奥行きねえ。以前草香江の川沿いGMを検討したことがあったけど、
あれはもろに西日が入る細長い間取りでNGでしたね。 細長いと、実際の空間以上に狭く感じます。 確かに、このMJRの間取りはあまり良くないね。 >>429 専門職の場合、狭い世界なんで、高確率で名前を 聞いたことがある、一緒に働いた、知人の知人が知り合い などの事例があります。 |
432:
購入検討中さん
[2015-04-24 10:53:09]
>>430
中央区内にどんだけ土地が残ってるか判る? これだけ緑地帯があって、今後目の前に高層マンションやらが建ったりしない、目の前は裁判所だから警備も良く夜は静かな環境が保障されてる。 こういう価値が解らない人には向かないよ。 郊外なんていつでも幾らでも買えるし、定年退職後に買い換える時に買うべき。 働いてる内に郊外に家を買って都心部まで1時間以上掛けて鮨詰めの満員電車で通勤するの? まぁ田舎の人には都心部の暮らしが馴染まないんだね。 |
433:
購入検討中さん
[2015-04-24 11:03:34]
因みに私は先日書き込みした草香江住民ですが、私のマンションから大濠公園駅まで10分弱です。
たぶん此方のMJRから荷物を持っていても15~20分で大濠公園駅まで行けます。(大濠公園までは徒歩8分) タクシーならワンメーターで唐人町駅まで行けますね。 まぁ七隈線延伸したら空港行くには博多で乗り換えれば直ぐだと思いますが。 因みに海外や国内旅行で空港使う時はいつも車です。 空港駅はエスカレーターが混みますし、荷物が多いし、子供もいるし。 出張の人で溢れているから空港線で空港に行くのは独りの時だけですね。 |
434:
匿名さん
[2015-04-24 11:05:40]
>>431
私、医師ですけど… 科が違うと、よっぽど有名な先生じゃないと知りません。 同じ科でも、同じ大学の先輩後輩なら学年が離れててもある程度知ってますが、科が違うと同じ大学でも知らないな。 同じ科なら、研究会や薬屋の説明会で顔みたかもぐらいな人なら居ますが。 子供と同じクラスの親が医者か、マンション内に何人居るかなんて、わかりません。 医師なんて沢山いるので、あんまり狭い世界じゃないですよ。 |
435:
匿名さん
[2015-04-24 11:55:26]
|
436:
匿名さん
[2015-04-24 11:57:03]
|
437:
匿名さん
[2015-04-24 13:08:58]
>>436
434です。 PTAやマンションの集まりで職業聞いたりしません。 そこに集まった人の名前を、後で名簿で検索してるんですか。恐いw 同業同士なら、住んでる場所の話はすることはありますが、 それで、子供のクラスの何割がとか、マンション内の何割がなんて分かりません。 |
438:
購入検討中さん
[2015-04-24 13:33:52]
なんで貧乏人に限って医者や弁護士が金持ちだと思い込むんだろうね?
今時地方の弁護士なんて全く儲からないし、雇われ医師だって年収1000万円台位が殆ど。 開業医や病院経営者は設備費の借金でヒーヒー言ってるのが現実だよ。 医師っても専門によって違うけど。 まぁ儲かる商売じゃないね。 |
439:
匿名さん
[2015-04-24 13:37:41]
>>437 スレ違いになるからいい加減にしたいけど、
434さんは開業医じゃないんでしょうね。 開業医ならそういう情報、意識しなくてもいくらでも集まります。 聞かなくても先方から、兄がどこどこの何クリニックですとか、 夫がどこどこ病院でとか、何階の何さんは何科ですとか。 それにうちは年1回のマンションの親睦会が料亭であったりします。 そういう場で仲良くなって、月1くらいで色んな職種の 方と飲みに行ったり、お互いの仕事の話しますよ。 どことは言いませんが、雰囲気の良い校区です。 ここのマンションもそうなるといいですね。 修繕積立金の事とかもあるので、お互いが顔見知りの 関係ってのは大事だと思います。 以後医者話はスルーします。 |
|
440:
匿名さん
[2015-04-24 14:18:13]
>>438
平均世帯年収が600万円台の福岡ですから、 1000万円台貰ってる人はお金持ちだと思われるんじゃない? 実際、2000万超えても「こっちは贅沢に、でもあっちは我慢」って感じになるから、あんまり余裕があるって感じたことはなかったけど。 |
441:
匿名さん
[2015-04-24 14:25:52]
>>439
434です。 父は開業医。自分はまだ勤務医です。 あなたの言ってることが本当だとしても「子供のクラスの何割がとか、マンション内の何割が」とか分かるとは思えないけど。 ここは、300戸を超えるマンション。 料亭で親睦会なんて不可能ですよ。 年輩はやたらと集まりたがるけど、ここを買うような若い世代は、そういうの求めてないと思いますよ。 |
442:
匿名さん
[2015-04-24 16:12:52]
エネルギー館跡地に建つマンションはどこの会社でいつ頃建設予定かどなたか情報ください。
|
443:
匿名さん
[2015-04-24 17:20:25]
全くMJRを批判するつもりではないのですが、そもそもお医者様がMJRクラスのマンションに住んで満足できるのですか?
少なくとも親睦会が料亭とか言われてる方たちが選択されるようなマンションブランドではないように思いますが… |
444:
購入検討中さん
[2015-04-24 19:52:14]
>>443
デベロッパーのブランドに関しては一理ある。 ただ、マンションは立地が一番重要だし中央区で大濠公園近くに百平米超の新築は滅多にでないからね。 別に一生物でも無いし、リセールも悪くないだろうからとりあえず買うでしょ。 また良いのが出たら買い換えれば良いだけの話でしょ? ホントの金持ちなら郊外に一戸建て買うとか言ってる人も居たけど、田舎の古いタイプの人間じゃなきゃそんな事しないよ。 郊外に豪勢な一戸建てなんか建てても資産にならないし。 |
445:
匿名さん
[2015-04-24 19:54:49]
>>441
439じゃないけど、その辺りは医者云々ではなくて、近所付き合いの深さですよ。 439さんは、それとなくそれも伝えているように見えましたが、伝わらなかったのかもですね。 ご近所さんと親父同士で飲みに行ったりとかすれば、仕事の話もします。 このスレに限らず、他人の職業を知るなんて有り得ないなんて目くじらたててる書き込みを目にしますが、その違いだけですよ。 全くもって嫌らしい話でも何でもない。 |
446:
購入検討中さん
[2015-04-24 20:06:55]
ディスポーザーと床暖あるといいですね!
|
447:
匿名さん
[2015-04-24 22:43:34]
>>445
近所付き合いで「子供のクラスの何割がとか、マンション内の何割が」わかるか? 40戸クラスのマンションに長く住んででて理事とかもやったし、1部の人とは仲良くもしてたけど、残りの大半は職業なんて知らない。 PTAでも色々したけど、クラスの何割がなんて知るよしもなかったよ。 医者が何割なんて断言してるのは憶測、妄想なんじゃない? |
448:
匿名さん
[2015-04-24 22:47:25]
>445
職業知るのがあり得ないんじゃなく、 何割とか言えるほど、大半の人の職業知るのは異常じゃない? うちのマンションは医者が沢山なんて言ってる人のところは「私、医者ですー」って言いたがりな自意識過剰な方が多いとか?! |
449:
匿名さん
[2015-04-24 23:06:27]
>443
医者って言っても色々な方がいるから。 ・夫婦で医者なのに、小梨で車はマーチ。 ・学生時代からの賃貸に住んだままの30代。 そんな医者も知人に居ます。 誰もが住宅に過剰な絢爛さは求めるわけではないのかも。 MJR、コスパはいいんでしょ? 分譲なら何処でも少しぐらい医者はいるでしょ。それくらい医者は沢山いる。 ただ、不動産管理の人に聞いた話では、医者と教諭はクレーム率高いらしいよ。多いと厄介なこともあるかも。 理由は、仕事のお客さん(患者や生徒)より上位の立場になることに慣れてて、それを私生活に引きずるから。一般常識からズレてることがあるんだとか。 やっかみかもしれないけど。 |
マンションの基本で奥行きがあるのはダメ
大切なお金を使って 昼でも薄暗い部屋は遠慮します。
方角もダメ 東と西面の住居はアウト 南面だけOKだけど住居が長細すぎ。
ディスポーザーやキッチンカウンターの目先の備品は あとからどうにでも出来ます。
それより上記のどうすることも出来ない条件をチェックしないとだめ。
医者医者とオウムみたいに 見栄と金のことしか考えてないオゲレツ勘違いセレブたちが多い
sタイプで7000万円ぐらいですか?オゲレツセレブは7000万円という数字に魅力と見栄を感じる
一般市民は7000万円で郊外に豪邸をたてるか3500万のマンションと残りのお金で教育資金や旅行に使う。
六本松でそんな大金使わなくていいと思います。