前スレが1000レス超えていたので、 積水ハウスを語りませんかのその19です。
荒らしはスルーで対応で、引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/547328/
[スレ作成日時]2015-01-16 13:35:39
積水ハウスを語りませんか その19
1:
匿名さん
[2015-01-16 14:10:03]
|
||
2:
匿名さん
[2015-01-16 14:35:29]
ユンボの成りすましすんなよクソガキ
ユンボは積水のオーナーなんだから積水の悪口は 言わんよ 自分の建てたメーカーをけなす馬鹿がどこにおるんや |
||
3:
匿名さん
[2015-01-16 20:28:41]
ダインコンクリートは高圧洗浄機も一応OKってなってるけど、実際のとこ壁にはあんまり良くないんかな
|
||
4:
匿名さん
[2015-01-16 20:28:48]
基礎に穴が空いてるのはよろしくないね
だいたいそこからクラック入るから かと言って重い外壁はメリット無いけど(笑) |
||
5:
匿名さん
[2015-01-16 20:30:51]
ゆんぼの基礎よりうちのダインの基礎の方が立派だし
あんなん自慢されてもな笑 |
||
6:
匿名さん
[2015-01-16 20:45:04]
高圧洗浄機はダメって言われたよ。
30年高耐候塗装されてるからって。 水洗いくらいは大丈夫と言われた。 3年前より古いダインのは塗装されてないからいいんじゃないのかな? 古いのはよくわかりません。 |
||
7:
匿名さん
[2015-01-16 21:06:55]
今日も積水ハウスさんのおかげでルパン見れますね。
テレビにお金を提供してくれて感謝感謝。 |
||
8:
匿名さん
[2015-01-17 09:17:50]
それもこれも我々信者が多くのお布施をしているからでごさいます。
|
||
9:
匿名さん
[2015-01-17 09:35:11]
エコルドの利益率の高さ
ダインの利益率の低さ |
||
10:
匿名さん
[2015-01-17 09:48:47]
いえいえ全くの逆でございます。
ダイン施主は皆さん裕福ですから高額のお布施をしております。 最近は貧の方にもダインを格安で提供している様ですがそれでも積水ハウスの収益は増えております。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2015-01-17 09:52:31]
ダインで信用とブランド力を築いて、ペラッペラのエコルドでがっつり稼ぐ
貧乏人は常に損をする |
||
12:
匿名さん
[2015-01-17 10:04:15]
ベンツもSよりCやAの方が利益率高いよな
BMWが安い車に力を入れだしたのは利益率が高いから エコルドやシャーメゾンが利益出るんだよな |
||
13:
匿名さん
[2015-01-17 12:23:29]
ttp://s-housekeisya.jugem.jp/
場所によっては地震の被害が多いだろうね。 重さ地震には不利。 当たり前のことです。 |
||
14:
匿名さん
[2015-01-17 12:33:19]
>>5
どんな風に立派なの?それが書いてないと信憑性無いよ。 |
||
15:
を入れてね
[2015-01-17 12:47:30]
[ダイン]
フーチング幅(㎜) 立ち上がり 高さ(㎜) 幅(㎜) [エコルド] フーチング幅(㎜) 立ち上がり 高さ(㎜) 幅(㎜) [ゆんぼ邸]オマケ フーチング幅(㎜) 立ち上がり 高さ(㎜) 幅(㎜) 数値化すれば客観的にも解りやすいと思うのだが… |
||
16:
匿名さん
[2015-01-17 12:51:32]
>>12
私は車メーカーの人間ですが、高額の車は利益が数百万でます。定額車はその利益で買える金額ですから、利益率も高額車の方が高いです。料理もそうですが、世の中高額な物ほど利益率が高いのは常識です。 |
||
17:
匿名さん
[2015-01-17 13:03:58]
15
下ネタやから通報しとくな |
||
18:
匿名さん
[2015-01-17 14:19:44]
単純にダインコンクリートとエコルディックウォールなら、ダインコンクリートのがお得感高いけどな
あれは積水と旭化成しか作れないから価値がある エコルディックウォールならそのへんの地場のハウスメーカーの壁と変わらない ダインコンクリートやヘーベルで家が建てられるからこそ積水や旭化成で建てる訳で、それ以外の壁なら別に積水や旭化成である必要がない |
||
19:
匿名さん
[2015-01-17 14:46:53]
ALCならへーベルじゃなくても使えまっせ。
|
||
20:
匿名さん
[2015-01-17 15:22:22]
積水の基礎の型枠は軽鉄なら一緒でしょ。
勿論、重鉄とは型枠が違いますが。 それと、ちょっと調べると出てますよ。 |
||
21:
匿名さん
[2015-01-17 15:55:36]
外壁の原価なんて知れてますのでダインはぼろ儲けだと思いますが、皆さんはブランド品を買うのに原価を気にしますか?
ダインコンクリートは積水ハウスでしか建てられない一流ブランド品です。 |
||
22:
匿名さん
[2015-01-17 16:01:16]
高額なものが利益が少ないってどんだけ無知な方なんですかねw
安いものは数が売れますので利益が出るんですよ。 |
||
23:
入居済み住民さん
[2015-01-17 16:07:30]
|
||
24:
匿名さん
[2015-01-17 16:18:38]
>18
ダインと違いヘーベルは良いと思いますよ。 |
||
25:
匿名さん
[2015-01-17 16:24:36]
利益といっても売価-材料費だと思ってないよなまさか?
他社がダイン作ったら、とてもこんな安い値段じゃ売れないよ? |
||
26:
匿名さん
[2015-01-17 16:25:32]
へーベルボードの破壊実験見たら愕然とするな。
ダインとは強度、耐熱すべて比較にならない。 あれ見てへーベル選んだら基地の外の人でしょうね。 |
||
27:
ゆんぼ~
[2015-01-17 16:28:11]
>>18
外壁で積水ハウスを選んだ訳ではないので、やり直し。 |
||
28:
匿名さん
[2015-01-17 16:31:54]
>>27
なら別に積水じゃなくていいわ |
||
29:
匿名さん
[2015-01-17 16:33:18]
|
||
30:
匿名さん
[2015-01-17 16:33:50]
旭化成ホームズって名前よりヘーベルハウスのが知名度が高いことからもわかるように、外壁は家を建てるうえでとても大事
|
||
31:
匿名さん
[2015-01-17 16:38:35]
>>29
http://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/2012/basic/report/ 積水のダイン専用工場ね 積水のブランド力と技術に対する信頼度があるから、これだけの設備投資をペイできる 単純に原価計算してるようじゃホントの価値は見えない 例えばパナホームがダイン出しても無理 研究開発費と設備投資と広告費で当面大赤字 下手したら赤字のままポシャる |
||
32:
匿名さん
[2015-01-17 16:40:26]
>>23
ダインの基礎が設計により違うって? 重鉄でさえ、躯体の重さでフーチンク幅が違う2種類しかないのに、ダインが設計毎に変える訳ない。 変えるとしたら、ゆんぼ~みたいに特別です。 煽動はやめて下さい。 |
||
33:
匿名さん
[2015-01-17 16:42:05]
>>28
外壁しか積水の価値を見出だせない病身wwwwww |
||
34:
匿名さん
[2015-01-17 16:42:15]
なんで他社が積水とヘーベルに対抗できるコンクリート外壁を出せないか?
利益が出ないからだよ ダインは利益幅が大きい? この矛盾をどう説明する? 材料費だけで考えてるから、そんな思考になる |
||
35:
匿名さん
[2015-01-17 16:45:52]
>>33
ペラッペラの家www |
||
36:
匿名さん
[2015-01-17 16:46:08]
洗練されたデザインのヘーベルとズングリムックリのダインを比較しても笑われるだけだぞ。
|
||
37:
匿名さん
[2015-01-17 16:48:30]
>>31
この工場はダイン専用ではなく、エコルディックウォールも作っているのでやり直し。 |
||
38:
匿名さん
[2015-01-17 16:51:32]
>>35
病身、外壁に金をかけすぎて中身がペラッペラのクセにwwwwwwwwwwww |
||
39:
匿名さん
[2015-01-17 16:53:43]
>>37
答えになってない(笑) |
||
40:
匿名さん
[2015-01-17 17:17:52]
|
||
41:
匿名さん
[2015-01-17 17:24:08]
>>34
ダインが儲かるならトヨタとダイワはすぐに真似るよな笑 |
||
42:
匿名さん
[2015-01-17 17:56:43]
>25
貴方の感覚なんか色々ズレてますねw どこが作っても数が売れれば原価下がりますよ。 むしろ積水ブランドだから高いんだと思いますけどね。 まあ積水の資金力がないと開発出来ないかも知れませんし、積水ブランドで高く売らないと開発費、設備投資他経費を回収出来ないので小手は真似出来ないでしょうね。 |
||
43:
匿名さん
[2015-01-17 18:06:16]
トヨタとダイワは今更開発したって手遅れです。
まあ、開発はしてるかも知れませんがダインやヘーベルの市場を今更奪うのは難しいですよね。 |
||
44:
匿名さん
[2015-01-17 18:23:13]
ダイン板のクレームはないが
へーベル板のクレームはすごいあるぞ 爆裂とかヒデ― 外気温の変化についていけないから全国規模じゃないし ちょっとググれば分かること |
||
45:
匿名さん
[2015-01-17 18:38:26]
>44
メロンハウスのことか? |
||
46:
匿名さん
[2015-01-17 18:46:55]
>まあ積水の資金力がないと開発出来なかも知れませんし、積水ブランドで高く売らないと開発費、設備投資他経費を回収出来ないので小手は真似出来ないでしょうね。
それってめっちゃ価値ある事じゃね? 悩んでたけどダインに決めた ありがとう |
||
47:
匿名さん
[2015-01-17 19:06:26]
外観や性能でなく、そんなところに価値を見いだすなんて変わった人ですねw
まあ、私もダインにしたのに大した理由はなかったので似たようなものかも知れませんねw |
||
48:
匿名さん
[2015-01-17 19:37:10]
所詮外壁、住みやすさには関係ない。
家の価値は住みやすさ、快適さが一番。 しかしダイン施主は何かとダインしか言わない。つまり他はダメだと言う事なのか? |
||
49:
匿名さん
[2015-01-17 19:41:32]
>>40
レーンがダイン専用なだけで、工場全部がダイン専用ではない。積水全体のシェアが少ないダインしか作らなかったら、工場は潰れる。 |
||
50:
匿名さん
[2015-01-17 19:55:47]
ダインより他は選択肢なしだな、こりゃw
タマと変わらんのか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
重くなった躯体をエコルドの基礎で支えているわけだね、重量鉄骨みたいに特別な基礎なのかと思ったよ。だったら我が家のフーチングが1100ある基礎の方が立派だね。
by ゆんぼ~