三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-12 22:13:33
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円予定~5億980万円予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.92m2~136.86m2
販売戸数/総戸数: 203戸 / 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

921: 匿名さん 
[2020-12-31 11:25:49]
勝どきにあるんですね?安い物件!
築古ですか?
922: 匿名さん 
[2020-12-31 11:32:38]
>>921 匿名さん

意外とありますよ
923: 名無しさん 
[2020-12-31 11:33:00]
今時の築古マンションは、そのままだと借り手がつかないから中はある程度リノベされてるし。きちんとしてるとこ多いよ。それに東卸より綺麗。
924: 匿名さん 
[2020-12-31 15:08:42]
リノベしてても旧耐震は怖いなぁ
925: マンション検討中さん 
[2020-12-31 15:12:15]
皆さん、資料はちゃんと読みましょう
増し床負担金についても何か勘違いされていますね
926: 匿名さん 
[2020-12-31 15:41:31]
もう一度読んでみるか。
927: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 16:50:19]
増し床の件は記載されていませんね
928: 匿名さん 
[2020-12-31 21:59:10]
湾岸ならオーシャンビューの部屋じゃないと価値なくね?
929: 匿名さん 
[2020-12-31 22:12:44]
1月24日臨時総会議決行支書に反対に丸
特に第2号案に反対
930: 名無しさん 
[2020-12-31 23:39:20]
>>929 匿名さん
波乱だね。
931: 匿名さん 
[2020-12-31 23:45:46]
再開発組合に不信感を持ったまま新年を迎える
932: 名無しさん 
[2021-01-01 01:09:53]
>>929 匿名さん
皆様、明けましておめでとうございます。ちなみにどの部分ですか?見当たらない。
933: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-01 04:17:13]
>>929 匿名さん

『参加組合員』のところが勘違いしてませんか?
我々ではないですよ

934: 匿名さん 
[2021-01-01 06:08:50]
約1000億の事業費を組合が調達する先が参加組合員
一般地権者は単なる組合員
工事の着手金が300億くらいだから3割くらい先に保留床代を払ってもらうってことかな
935: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-01 06:39:29]
>>934 匿名さん

これも違いますね
やっぱり清水建設はきちんと説明する機会を設けないといけないですね
全員が資料をきちんと理解出来る訳ではない
このままだと資料をきちんと理解して早めに正しい行動した人が大きな恩恵を受けそう
936: 匿名さん 
[2021-01-01 07:22:08]
参加組合員とは何ですか。 組合施行の市街地再開発事業で、組合員になる土地、建物の権利を有しないが、保留床の取得予定者(個人、法人等)として、市街地再開発事業に参加し、市街地再開発組合の定款で定められた者を言います。
937: 匿名さん 
[2021-01-01 09:20:30]
一般地権者でも希望して理事会が承認すれば参加組合員になれますか。
938: 匿名さん 
[2021-01-01 10:04:19]
>>937 匿名さん
参加組合員は三井不動産レジデンシャル、清水建設、東急不動産、東京建物、野村不動産、三菱地所レジデンスの6社。 基本設計は安井建築設計事務所、特定業務代行者は清水建設です。
939: 通りがかりさん 
[2021-01-01 10:16:00]
明けましておめでとうございます
今年はいよいよ引っ越しの年ですね
頑張って行きましょう
まずは物件探しですね
940: 通りがかりさん 
[2021-01-01 10:43:34]
>>937 匿名さん
なぜ参加組合員になりたいんですか?
何かと勘違いされておられませんか?
興味深いですね
941: 通りがかりさん 
[2021-01-01 15:12:27]
>>928 匿名さん

そう思いますよね
でも違うんですよ
一般販売されるとわかると思います
942: 匿名さん 
[2021-01-01 16:00:37]
それより改正案みるとプレミアム感が増してなんだかwkwkしてきた。ひょっとしたらパークコートザ・タワーになったりして?
943: 通りがかりさん 
[2021-01-02 13:19:40]
>>942 匿名さん
そこまで高級にはならないかと
944: 匿名さん 
[2021-01-03 10:11:00]
ザトウキョープレミアムタワーズ
945: 匿名さん 
[2021-01-03 10:48:34]
補償金、運用していますね
中古のマンション購入しました
946: 名無しさん 
[2021-01-03 23:01:47]
>>945 匿名さん
田舎?この再開発の補償金で運用?
947: 匿名さん 
[2021-01-04 11:14:49]
昨今の不動産高騰で高値掴みになるので購入はリスク高
948: 匿名さん 
[2021-01-04 12:16:07]
>>947 匿名さん
その書き込み何年前から見てる気がする
949: 匿名さん 
[2021-01-05 10:06:16]
補償費はあくまで仮住まい家賃補償で住宅物件買うと物件は財産となるので所得税の対象になるから結構所得税と住民税がかかるんだよな~
950: マンション検討中さん 
[2021-01-05 17:14:35]
6500万前後で買える南側は何階位ですか?
951: 匿名さん 
[2021-01-05 18:57:08]
>>950 マンション検討中さん
1LDKなら高層階
952: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-05 21:59:26]
>>950 マンション検討中さん
広さにもよりますが、原価価格からみると15~20階ぐらいではないでしょうか?
953: 名無しさん 
[2021-01-05 22:47:01]
3LDKなら?
954: 匿名さん 
[2021-01-06 00:51:19]
>>949 匿名さん
一時所得だから、税率は国税25%+地方税10%=35%だよね、確か。間違っていたら訂正して。
それを理解した上なら、物件買う選択肢もありはありだろうな。いい物件探せる自信があるならばね。
955: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-06 05:08:17]
>>953 名無しさん
低層階になると思います。(10階以下)
低層階だと眺望はNGです。
956: 名無しさん 
[2021-01-06 20:52:31]
18階以上の3LDK希望だといくらくらいですかね?3LDKの部屋、そもそもありますか?ファミリータイプ。
957: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-07 02:52:59]
>>956 名無しさん
おそらく8000万ぐらいからでしょうか
958: マンション検討中さん 
[2021-01-07 10:47:39]
では価格予測纏めます!あくまでも予測値です。

○6500万で検討できそうな部屋
3LDK 10階以下(実は階や向きによっては抜ける)
広さ不明 15~20階(付近の他のタワマン以外は抜ける)
1LDK   高層階(付近の他のタワマン以外は抜ける、中層との違いはどこまで遠くが見えるか)

○8000万で検討できそうな部屋
3LDK 18階以上(まぁ向きによって1000万ぐらい差は付きそうですね)

959: 匿名さん 
[2021-01-08 16:04:44]
待ってた 補償費も確定した
さてと 家探しに Go?
960: マンション掲示板さん 
[2021-01-08 20:20:35]
>>959 匿名さん
十分すぎる補償金
961: 匿名さん 
[2021-01-08 20:33:40]
家賃上がりました?うちまだ来ない。なぜ?
962: 匿名さん 
[2021-01-08 20:38:58]
>>961 匿名さん 上がらないね


963: 名無しさん 
[2021-01-08 20:41:01]
そうなんですね。では十分すぎるとはどの部分でしょう?
964: 匿名さん 
[2021-01-08 21:53:18]
部屋の評価額に補償費をプラスすると
組合に部屋を売却した額になるので
妥当な額だね
965: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-09 07:18:39]
>>964 匿名さん
その通りです
966: 匿名さん 
[2021-01-09 13:09:57]
ここまで補償金出していただければ十分です
ありがとうございます
967: 名無しさん 
[2021-01-10 10:15:33]
>>959 匿名さん

なかなか予算内の物件が勝どき内では出てこないですね
困ったな
968: 匿名さん 
[2021-01-10 11:59:38]
>>967 名無しさん
予算内だと江東区とかで探すしかないっすネ!
もしくはいっそ、さいたまとか千葉の自然あふれる場所へ行くってのも良いかもね?!
(*´ω`*)
せっかくのチャンスだと思っていろんなケースを考えて見ようかなぁ(^^)
969: 名無しさん 
[2021-01-10 14:03:49]
>>968 匿名さん

でも権利変換まで自分たちで管理ってなると空き家にしていくの心配じゃないですか?たまには行かないと不安ですよね。
970: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 17:00:33]
今日もロイヤルハウジングに行ってきました
悩ましいところです
暖かくなるころには状況が変わっている事を切に願ってます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる