公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
7964:
匿名さん
[2024-09-15 09:51:03]
勝どき駅と比べると品川駅は都心から遠すぎるし、港南口がそもそもホームから離れていて使いにくいんだよな。
|
7965:
マン
[2024-09-15 09:56:59]
フラットにみて、資産性 リビオ>豊海、交通利便性 リビオ>豊海、価格 豊海>リビオ、デザイン 豊海>リビオ、ブランド 豊海>リビオ、だな。資産性と交通アクセス重視ならリビオ、それ以外は豊海
|
7966:
匿名さん
[2024-09-15 09:58:43]
資産性も交通利便性も豊海の方が圧倒的に上だと思うぞ。品川駅の海側は都心からも遠いし、駅からも遠いからかなり不便だよ。
|
7967:
マンション掲示板さん
[2024-09-15 10:00:02]
リビオ品川いいんだ。ローンが通るなら両方買おうかな。港南口駅13分ってあの長い通路含めてなら一部雨に濡れないからいいかもね。
|
7969:
匿名さん
[2024-09-15 10:29:40]
品川駅の港南口とか飛行機の轟音もすごいよ。テレビ番組で指原莉乃も「手が届きそう」って驚いてた。豊海の方が都心でありながら閑静な立地だと感じる。
|
7970:
通りがかりさん
[2024-09-15 10:30:41]
>>7969 匿名さん
港南口に住んでいますが、それはないですよろしく変な嘘はやめましょう |
7971:
通りがかりさん
[2024-09-15 10:32:47]
|
7972:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 10:33:05]
>>7970 通りがかりさん
港区湾岸って清掃工場とか下水処理場とかありますよね?豊海の方が良いですよ。 |
7973:
マンション検討中さん
[2024-09-15 10:40:31]
本当に事前案内に参加して、付箋の話や倍率鑑みた最後の物件登録のタイミング等について担当と話した人とコミュニケーション取りたかったですが、少し雰囲気が違いますね、、
|
7974:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 10:49:51]
|
|
7975:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 10:51:32]
|
7976:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 10:52:14]
豊海はBRTもあるし交通利便性はかなり高いよ。品川は都心から遠過ぎるし、品川駅が使いにくい。朝ラッシュ時は通行規制もあって港南口から駅ホームまで10分以上掛かるよ。
|
7977:
匿名さん
[2024-09-15 12:27:56]
まぁ豊海は将来性でしょ
現時点での品川の完成度と決まっている品川の開発具合には足元にも及ばん |
7978:
匿名さん
[2024-09-15 12:32:54]
品川って何にもなくないか?下水処理場と食肉市場以外何かあったっけ?勝どきの方が発展してると思うけど。
|
7979:
通りがかりさん
[2024-09-15 13:38:42]
|
7980:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 13:40:12]
マリスカもリビオ品川も嫌悪施設だらけで絶対ダメ!
本当のお金持ちは浦和に住まう! |
7981:
マンション掲示板さん
[2024-09-15 13:42:23]
|
7983:
マンション検討中さん
[2024-09-15 14:22:07]
そもそも豊海もリビオも抽選当たらないと意味ないですよね笑
|
7984:
匿名さん
[2024-09-15 14:30:12]
豊海は抽選必至だけど、品川はそんなに人気になるとは思えないぞ。
|
7985:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 14:33:14]
果たしてこの中の何名が豊海一期一次外れるのか。
|
7986:
匿名さん
[2024-09-15 14:35:10]
晴海と同じでダメモトで札入れている人も多いのでは。
|
7987:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 14:41:28]
250に対して軽く1000以上申し込んでるんだっけ
まぁほぼ無理ゲー宝くじ |
7988:
匿名さん
[2024-09-15 15:00:21]
宝くじで末等が当たる確率よりも高い。競馬で考えたら単勝4倍って一番人気か二番人気レベルの本命な訳で。
|
7989:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 15:12:00]
|
7990:
名無しさん
[2024-09-15 16:11:21]
|
7991:
通りがかりさん
[2024-09-15 16:31:17]
品川が都心から遠いとか言ってるやつ、地図見たことあんのか?
都心「から」じゃなくてあそこが都心だろうが。 |
7992:
匿名さん
[2024-09-15 16:38:15]
いや品川より豊海の方が都心に近いですよ。品川と有明が都心から等距離ぐらいじゃなかった?
|
7993:
マンション掲示板さん
[2024-09-15 17:43:03]
>>7992 匿名さん
都心をどこと見るかによるやろ。 丸の内八重洲のみを都心とするならそうだろうけど、あきらかに政府や都の政策を見るにここ10年で品川にも都心としての機能を強化していく姿勢は見えるでしょ。てなってくると品川単体で都心と言っても差し支えないレベルにはなるかもしれないよ。 |
7995:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 19:03:18]
もう品川の事を書き込むのは良いんじゃない。
馬鹿丸出しだよ(笑) |
7996:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 19:05:54]
このスレッドが何のためのスレッドわかっていないのかな?
日本語が読めないんだろうな そんな人は豊海の物件は購入できないでしょうけどね(笑) |
7997:
マンション掲示板さん
[2024-09-15 19:13:17]
>>7982 匿名さん
同じこと何度も書き込むな。 品川駅の方が圧倒的に便利だよ。まぁ丸の内勤務とか新幹線始発の大阪出張とか、始発最終便の羽田便に乗ったことない人には分からないだろうけど。 豊海と品川の立地パワーを比べたら比較にならないよ。 |
7998:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 19:26:48]
ここのモデルルームいつまで?
もう抽選出すとこ決まってるから早く抽選したい |
8000:
検討板ユーザーさん
[2024-09-15 19:37:54]
ここから品川の事を書き込んだら馬鹿です
|
8004:
eマンションさん
[2024-09-15 21:37:29]
|
8005:
匿名さん
[2024-09-15 21:58:59]
ここ買おうとしてる一次取得者っているー?
|
8007:
マンション検討中さん
[2024-09-15 22:03:16]
|
8008:
eマンションさん
[2024-09-15 22:03:37]
|
8010:
匿名さん
[2024-09-15 22:24:55]
>>8005 匿名さん
います!投資か二次取得が大半とのことですがゲットしたい! |
8015:
eマンションさん
[2024-09-15 22:34:14]
ここは3LDK 71平米だと倍率何倍くらいになりそう?50倍とかいくのだろうか
|
8017:
マンション検討中さん
[2024-09-15 22:45:32]
|
8018:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 22:53:59]
>>8012 匿名さん
品川はもうすぐ副都心になりますよ。 東京は大きく変わってきてるからね。 新宿、池袋、上野はかつての勢いはない。 明らかに品川がこれからの東京の中心地になります。 もちろん築地開発も目が話せませんが、豊海や晴海は断絶してるので違います。 |
8019:
匿名さん
[2024-09-15 23:04:08]
むしろ逆じゃない?新宿、渋谷、池袋、上野、錦糸町の方が再開発の勢いがあるし、周辺環境にも恵まれてる。品川は嫌悪施設群の移転が進まないし、羽田新ルートの騒音も酷い。副都心の中で一番住みたくないエリアだと思うけどな。
|
8020:
マンション検討中さん
[2024-09-15 23:39:50]
88を申し込むのはほとんどいないと信じたい
|
8021:
検討板ユーザーさん
[2024-09-16 00:07:08]
>>8019 匿名さん
本気で言ってるのなら、マンションなんか買わない方がいい。 高輪の大再開発、品川駅周辺も開発んで、南側の北品川付近も再開発 好みの問題はおいておいて、面で見たときに品川を超える再開発はここ10年はねぇぞ |
8022:
マンション掲示板さん
[2024-09-16 00:12:31]
|
8025:
通りがかりさん
[2024-09-16 00:27:08]
今見たら品川vs豊海論争まだ続いてて笑った
|
8029:
検討板ユーザーさん
[2024-09-16 06:27:59]
|
8030:
通りがかりさん
[2024-09-16 08:16:21]
投資目的ならわかるけど、豊海も品川も本当に住む人いるの?東京とは思えないほど生活も通勤も不便だけど。晴海と同じで夜は灯りが灯ってないホラーマンションになるんじゃない?
|
8031:
マンション検討中さん
[2024-09-16 09:02:52]
皆様、どこに申し込むかは決めましたか??
|
8032:
マンション比較中さん
[2024-09-16 09:05:20]
|
8033:
マンション検討中さん
[2024-09-16 09:12:30]
もうリビオの話はやめないか
あちらは住環境悪すぎて比較対象でないでしょ |
8034:
検討板ユーザーさん
[2024-09-16 09:18:58]
リビオ凄い
羨ましいな~ リビオ買えないから豊海にしようかな~ で満足ですか(笑) 地権者より |
8035:
検討板ユーザーさん
[2024-09-16 09:43:07]
|
8036:
名無しさん
[2024-09-16 09:59:39]
|
8038:
eマンションさん
[2024-09-16 10:46:59]
40階以上から天井高だったはず
|
8041:
管理担当
[2024-09-16 11:19:44]
[No.7994~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
8042:
マンション検討中さん
[2024-09-16 11:30:23]
|
8043:
マンション検討中さん
[2024-09-16 11:58:49]
>>8042 マンション検討中さん
豊海はEVスペック等、やはりコストカットは要所要所されてると思われる。 そりゃ物価価格が大幅に上がってしまった後に着工してっから。パークタワー勝どきと同じレベルは不可能。 大事なので2回言います。パークタワー勝どきよりはスペックとクオリティ落ちます。期待禁物。 |
8044:
マンション掲示板さん
[2024-09-16 12:18:02]
>>8042 マンション検討中さん
歩くんですね(笑) 購入できてからご指摘いただければ幸いです。 その前に嫌なら購入しなければ良いだけですね。 それでもここに書き込みをするということは、それだけ魅力のある物件という事ですね。 ありがとうございます。 |
8045:
匿名さん
[2024-09-16 12:50:08]
|
8046:
匿名さん
[2024-09-16 12:55:29]
施工トラブル起こした後だから、今度はちゃんとやるって考えは当てはまらない。三井・清水はここで何度目か。
|
8047:
eマンションさん
[2024-09-16 14:04:58]
|
8048:
通りがかりさん
[2024-09-16 14:15:00]
|
8049:
通りがかりさん
[2024-09-16 14:15:54]
|
8050:
匿名さん
[2024-09-16 14:41:20]
ここって住宅ローン控除3000万円を利用するほどお得かつ値上がりするかは 分かりませんね。逆に値下がりするリスクは大じゃないかな。 都心の高給マンションはいざ知らず、ペアローンで何とか買えるマンションは人口減少と空き家の増大でマンション価格には悲観的です 特に湾岸タワマン。 現在は寡占化した大手マンションデべの供給調整と販売価格の 値崩れ防止談合で、高値が維持されているだけと思っています。 金利上昇傾向も有って、山手線外側の相場は頭打ちです。 今まで値上がりしてきた分下がりだすと早いです。 最近の株と一緒ですね。 マスコミ情報を鵜呑みにせず、高値を掴まされないように。 |
8051:
匿名さん
[2024-09-16 14:54:49]
>>8049 通りがかりさん
それは名古屋民が東京に来る需要で潤ってるだけで、都民は名古屋に行く用事が無いんだよね。 |
8052:
検討板ユーザーさん
[2024-09-16 15:08:35]
ドル円すごいな
不動産市場もどうなるかわからないから慎重にいきたい |
8053:
通りがかりさん
[2024-09-16 15:15:41]
>>8051 匿名さん
あのー、会話なりなってないんで語彙力アップよろしく。 名古屋→東京だろうが、東京→名古屋だろうが、JR東海がドル箱の東海道新幹線をもっててJR東日本より潤ってる事実は変わらないのよ。 んでもっと言うと東海道新幹線のおもな輸送は東京大阪間だぞ?笑 名古屋東京間の需要じゃそこまでにはならんわ 本当に無知なのが丸わかり笑 そしてよりアホを晒しているのが、都民が名古屋に行く用事がないから何?笑 名古屋、大阪から東京にくる需要で人が集まるから街が商業施設が発展する。それで何がダメなの?笑 |
8054:
匿名さん
[2024-09-16 15:19:20]
|
8055:
マンション検討中さん
[2024-09-16 15:49:56]
|
8056:
匿名さん
[2024-09-16 17:58:00]
社員の給料も払わなきゃならないし、供給を止めたら長くは我慢できないよ。リーマンショック後の不動産販売不振時には大手でも値下げ販売をしていた。低金利下でバブル膨らませちゃったから今回の方が衝撃は大きくなるかも。
|
8057:
匿名さん
[2024-09-16 18:00:49]
野村は販売開始遅れ連発してるような状況だから、最初に我慢できなくなるかもね。そうしたら堰を切ったようにってなるかも。
|
8058:
匿名さん
[2024-09-16 20:48:40]
104平米はマジで安すぎる
もうみんなモデルルーム行ったと思うしそろそろ本番かな |
8059:
マンション掲示板さん
[2024-09-16 20:55:20]
|
8060:
名無しさん
[2024-09-16 21:03:03]
|
8061:
マンション検討中さん
[2024-09-16 22:01:58]
ここってIHコンロの選択肢ってないんですかね?電気容量の問題でしょうか?
|
8062:
eマンションさん
[2024-09-16 22:07:14]
|
8063:
匿名さん
[2024-09-16 22:08:41]
できないとしたら、電気容量か配線。IHだと200Vの配線がキッチンに必要。容量は、各戸で使えるようにするには相当余裕を持った受電設備にしないといけない。
|