公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
7838:
eマンションさん
[2024-09-13 08:31:50]
|
7839:
評判気になるさん
[2024-09-13 08:37:20]
とは言ってもねぇ。
たとえば転職が「よほどのこと」に当たるのかどうかも分からないのではやっぱり不安。 転職せざるを得ない状況になるかも知れないし、解雇規制緩和も話題になってますし。 |
7840:
匿名さん
[2024-09-13 08:42:35]
転職もほとんどの人は条件が改善するような転職をする訳で、むしろ与信が増えるケースの方が多そう。
|
7841:
匿名さん
[2024-09-13 08:48:54]
条件が良くなっても、会社自体がスタートアップなど信用が落ちることも有り得るよね。
そうでなくても給与が上がればそれだけリスクも大きくなるし、そもそも転職自体がリスキーだし。 |
7842:
マンション検討中さん
[2024-09-13 09:06:05]
普通に勤続年数のリセットが査定上マイナスでしょ
|
7843:
マンコミュファンさん
[2024-09-13 09:15:22]
いくら住宅ローンが政策だと言っても、民間企業である銀行に損失を強要するようなマネはできんわな。
|
7844:
匿名さん
[2024-09-13 09:16:02]
>>7842 マンション検討中さん
ここはあんま関係なくて、どっちかと言うと給与体系(役員報酬かそうでないか、そうでない場合は月給か年俸制か)のほうが重要。勿論研修期間とかだとネガティブに働くことはあるが 年収額>給与体系(月給制>>年俸制>>>>役員報酬)会社規模>その他って感じ |
7845:
匿名さん
[2024-09-13 09:27:14]
|
7846:
検討板ユーザーさん
[2024-09-13 09:38:09]
家(豊海タワー)かキャリアか選択しなきゃだな。
子供が今年産まれる予定なんだけども、2人じゃ手が回らない場合は妻の実家近くに転職してヘルプ貰うことも考えてたから悩ましいな。 まじで3年なのか… |
7847:
評判気になるさん
[2024-09-13 10:32:20]
|
|
7848:
匿名さん
[2024-09-13 10:42:24]
3年後か
50代以降で購入する場合、よっぽどキャッシュ持ってないとローン審査落ちるな。 そもそもその年で80歳までローン組むとかって恥ずくて言えないかも |
7849:
通りがかりさん
[2024-09-13 11:10:03]
|
7850:
匿名さん
[2024-09-13 11:25:33]
キャリアの方が大事な気がするなぁ
来年いいマンションいっぱい出てくるでしょ 購入条件(融資特約や引渡し期間)もっといいのがくるわ |
7851:
通りがかりさん
[2024-09-13 12:45:30]
|
7852:
マンション検討中さん
[2024-09-13 12:52:37]
|
7853:
通りがかりさん
[2024-09-13 13:04:37]
|
7854:
口コミ知りたいさん
[2024-09-13 13:07:23]
ちょっとでも不安があるのであれば、購入は見送った方が良いですよ。
購入希望者はたくさんいますから |
7855:
評判気になるさん
[2024-09-13 13:24:41]
結局それぞれ平均倍率ってどのくらい?
|
7856:
マンション検討中さん
[2024-09-13 13:25:47]
|
7857:
通りがかりさん
[2024-09-13 13:29:27]
眺望の参考にKTT西向きの35階前後はこんな感じです。
![]() |
7858:
マンション検討中さん
[2024-09-13 13:47:10]
|
7859:
匿名さん
[2024-09-13 13:58:29]
もし104が当たった後に転職や予期せぬ退職で融資が通らない人は手付金放棄なんてしちゃダメよ。
今の相場が続いてる前提なら引渡し前に放棄する予定の2000万を手数料として差し出して期間半年で2億貸してくれる怖い人にでも相談してみるなど、104の権利があればやりようはいくらでもある。引き渡し後に売れば1億入ってくるんだから。 |
7861:
名無しさん
[2024-09-13 14:07:06]
|
7862:
マンコミュファンさん
[2024-09-13 14:09:29]
>>7859 匿名さん
ハル◯フラッ◯なんかではチラホラあったみたいね。 1名義2戸だから、与信のある人をかき集めて応募して、当選した人に手付金と残金決済を全て融資、その代わりキャピタルゲインを折半、みたいの。 なので、物件価値が維持されている前提でならおっしゃる通りどうにかなる。 |
7863:
マンション検討中さん
[2024-09-13 14:12:04]
>>7861 名無しさん
厳密にいうと、リスクはめちゃくちゃ高くなるんだが、実行後は貸した側が弱すぎてどうにもならないんだよな |
7864:
買い替え検討中さん
[2024-09-13 14:51:32]
>>7848 匿名さん
50超でローン組めるか組めないかってヤバない?退職金つぎ込みパターンでしょ それって老後破綻まっしぐらよ そういう方は自分のため、営業さんの手をわずらわせないためにもご辞退ください |
7865:
通りがかりさん
[2024-09-13 15:07:14]
|
7866:
検討板ユーザーさん
[2024-09-13 15:33:15]
|
7867:
マンコミュファンさん
[2024-09-13 15:49:07]
|
7868:
マンション検討中さん
[2024-09-13 16:30:44]
|
7869:
eマンションさん
[2024-09-13 16:47:26]
|
7870:
通りがかりさん
[2024-09-13 17:12:49]
|
7871:
eマンションさん
[2024-09-13 17:35:33]
ここって戸数制限できたのって再開後からでしたよね?
|
7872:
匿名さん
[2024-09-13 17:43:10]
もともと一人一戸じゃなかったかな?
|
7873:
マンション検討中さん
[2024-09-13 20:06:15]
これからMR行く人ぜひ確認して欲しいんだけど、93から東京タワーはやっぱり高層階でも先っぽしか見えないと思う。
MRのシミュレーションでけっこう丁寧に確認したけど、やはり見えないという理解であってた。 当然ポートシティ竹芝の隣にビル建つのも営業分かってたし。 HPの正面の写真なんてアテにならんから。 実需ならどうでもいいが、中国人に転売するなら東京タワー見えるかどうかは全然違う。 |
7874:
マンション検討中さん
[2024-09-13 20:23:16]
ローン特約の件、担当に確認したけど本当だった。とりあえずウチは104は候補から外れそう。
|
7875:
検討板ユーザーさん
[2024-09-13 20:33:25]
|
7876:
マンション検討中さん
[2024-09-13 20:40:10]
93はモデルルームの眺望イメージでもガッツリ東京タワー全身見えてました
|
7877:
マンション検討中さん
[2024-09-13 20:51:57]
ほとんどの人がもうモデルルーム行き終わって、あとは待ちの状態ですね
|
7878:
名無しさん
[2024-09-13 20:55:06]
>>7875 検討板ユーザーさん
HPの写真アテにならないってワザワザ言ってやってんのに何言ってんだコイツは? 横長の眺望写真はドローン撮影のもので、実際には見えないものも映っている。ウソだと思うなら担当に電話して聞いてみろ。 |
7879:
検討板ユーザーさん
[2024-09-13 21:23:19]
|
7880:
通りがかりさん
[2024-09-13 21:24:26]
|
7881:
検討板ユーザーさん
[2024-09-13 21:31:57]
地権者の方は正しい情報を知っているので、ここの投稿は面白く見れます(笑)
|
7882:
マンション掲示板さん
[2024-09-13 21:40:02]
|
7884:
匿名さん
[2024-09-13 22:31:23]
|
7885:
口コミ知りたいさん
[2024-09-13 23:20:14]
|
7886:
eマンションさん
[2024-09-13 23:23:07]
いつから人々は眺望やラウンジなどの共有施設を求め、
専有部やエレベーター等の高価な設備のスペックを犠牲にし、 都心から離れ、 内陸から離れて海の上の埋立地に出て、 街や繁華街から離れて生活利便性を捨て、 駅からも離れて徒歩10分やバスに依存し、 さらには人々が暮らす住宅街も捨て、 倉庫街に住処を求めるようになったのだろうか。 その肝心な眺望も、東京タワーの先っぽが見えるかどうかに全力を注いでいるというのが、冷静に考えて理解に苦しむ。 |
7887:
評判気になるさん
[2024-09-13 23:25:50]
掲載の眺望写真は、現地51階相当の高さ(約172m)より南西方向を撮影(2023年1月)したもので、実際の住戸からの眺望とは異なります。眺望・景観は、各階・各住戸により異なり、今後の周辺環境の変化に伴い将来にわたって保証されるものではありません。
実際の住戸からの眺望とは異なります。 実際の住戸からの眺望とは異なります。 実際の住戸からの眺望とは異なります。 |
どうぞどうぞ。
自分もそう思うので、見送りが賢明だと思います。