公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
7473:
名無しさん
[2024-09-06 21:42:24]
|
7474:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 21:50:25]
|
7475:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 21:54:41]
倍率高いものには高いなりの低いものには低いなりの理由がありますよね、当たり前ですけど
|
7476:
eマンションさん
[2024-09-06 21:56:02]
>>7467 検討板ユーザーさん
私は少なくともないですね。ここを眺望除いて買うことはないです。 |
7477:
検討板ユーザーさん
[2024-09-06 21:56:46]
下手に出て外れた時最悪だよ
本命にしとけば当たってたかもって思い続けることになる |
7478:
マンション掲示板さん
[2024-09-06 22:17:50]
44検討してる人おらんの?
|
7479:
eマンションさん
[2024-09-06 22:33:44]
|
7480:
匿名さん
[2024-09-06 22:45:29]
|
7481:
マンション検討中さん
[2024-09-06 22:49:03]
58は北向きも東向きも結構安い気がするけどそんなに人気ないのかな?
|
7482:
口コミ知りたいさん
[2024-09-06 22:57:20]
豊海のローン本審査って、契約日(1期なら10月中旬~)から2ヶ月以内なんですか?ローン走り出すの3年後ですが、早めにするってことでしょうか?
|
|
7483:
マンション検討中さん
[2024-09-06 23:09:09]
58の1億にたった+2000万で3LDKいけますからねぇ
リセールも他に比べるとだいぶ見劣りする感じがしてしまいます |
7484:
eマンションさん
[2024-09-06 23:10:28]
|
7485:
匿名さん
[2024-09-06 23:11:37]
|
7486:
名無しさん
[2024-09-06 23:15:05]
どうしても豊海タワーが欲しいなら1LDK
多分倍率低いでしょう |
7487:
通りがかりさん
[2024-09-06 23:16:14]
|
7488:
評判気になるさん
[2024-09-06 23:53:17]
|
7489:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 00:13:16]
|
7490:
匿名さん
[2024-09-07 00:30:23]
子供が大きくなったら71くらいないときついですかね?
|
7491:
匿名さん
[2024-09-07 00:36:15]
皆さん、投資目的購入ですかね。実需としては駅が遠いし大江戸線なので、あまり魅力感じないのが正直なところです。
|
7492:
通りがかりさん
[2024-09-07 00:37:05]
|
7493:
eマンションさん
[2024-09-07 00:53:10]
>>7491 匿名さん
自分が丸の内勤務でバス始発、妻が虎ノ門ヒルズ勤務でBRT直通と交通アクセス的に両方良いのでバリバリ実需購入希望です。 大江戸線は休日のお出かけの行先によっては使うかもだけど基本使うつもりないです |
7494:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 02:53:37]
>>7493 eマンションさん
バス通勤で構わないならいいんじゃないですか? 私は暑い夏、寒い冬、雨の日にバス停に並ぶのは苦痛なので、バス前提にはしたくないです。雨の日って年間100日あって、つまり3日に1日は雨。 |
7495:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 06:24:52]
ここは通勤のある現役はやめときな。生活するには周辺が不便過ぎる。
実需であってもコンクリ貯金あってマジメに働かなくてもいい半分引退した50代以上とかが買う別荘でしょ。 このへんで通勤にバス便でいいならハルフラ中古買わないのおかしいし、住むには豊洲か東雲の方がはるかにいいよ。 湾岸のどこの中古買っても、築地の開発が終わる2032までは上がるから、早く買った方が損しないよ。 |
7496:
評判気になるさん
[2024-09-07 06:40:02]
豊海のバス便マンション買います
|
7497:
eマンションさん
[2024-09-07 07:14:07]
|
7498:
匿名さん
[2024-09-07 08:07:11]
>>7495 マンション掲示板さん
まともすぎる投稿 |
7499:
匿名さん
[2024-09-07 08:43:52]
|
7500:
匿名さん
[2024-09-07 09:08:42]
2Lは、全体的に人気みたいで
20倍超える部屋も出そうと聞きました |
7501:
匿名さん
[2024-09-07 09:13:44]
>>7495 マンション掲示板さん
未就学児3人、夫リモートワーク、妻専業主婦(将来的に都バスかBRT通勤可能な範囲で仕事を探す予定)ですが、やめたほうがいいのでしょうか…?子ども3人なのでそれなりに広い部屋がほしくて。 ハルフラ中古も検討しましたが、分譲価格知ってるので心理的抵抗があり…まだ上がるのでしょうか? 豊洲や東雲は、江東区が待機児童が多いと聞いたこともあり検討していませんでしたが、住みやすいでしょうか? |
7502:
評判気になるさん
[2024-09-07 09:27:34]
MRの時勝ちどき周辺歩いてみてやっぱりPKTいいなってなった
徒歩10分は遠いし、バスの待ち時間たるい |
7503:
通りがかりさん
[2024-09-07 09:40:55]
>>7501 匿名さん
そのプロファイルだとWコンフォートタワーズが間違いない。古いだけがデメリットだが、躯体スペ高い、安い、広い、暮らしやすい。 東雲と辰巳の2路線だけでなく、都営バスも深川車庫が始発で必ず座れる。 |
7504:
匿名さん
[2024-09-07 09:46:47]
豊海は都心に直通するBRTが便利だしね。臨海地下鉄も通るから利便性は湾岸エリアの中でも上位だよ。
|
7505:
匿名さん
[2024-09-07 09:51:22]
正直迷ったけど、やはり利便性が気になったので自分は出てきたら月島3丁目南いきたい
|
7506:
評判気になるさん
[2024-09-07 10:00:36]
前から聞きたかったが、なぜPTKはいいでしょうか?
高級路線に納得できるが、勝どき駅直結でも嬉しく感じません、、、、 PTKを購入できる人は大体大江戸線を利用しない層だと思うが、駅近って湾岸実需層にとってそんなに影響するか?って疑問があります。 |
7507:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 10:12:18]
|
7508:
評判気になるさん
[2024-09-07 10:13:06]
>>7506 評判気になるさん
確かに、豊洲のスカイズベイズは駅遠判定(新豊洲と豊洲のゆりかもめ1駅を普段使いしている人は少ないので)だけど、資産価値も爆上げしてる。 ただ、あそこは公園と運河に囲まれてリゾート感が凄いから豊海とはまた評価される点が違うかな。 |
7509:
マンション検討中さん
[2024-09-07 10:15:03]
価格据え置きってだけで、お察し
|
7510:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 10:20:05]
基本テレワーク民だから実需で買うよん。
|
7511:
通りがかりさん
[2024-09-07 10:27:36]
実需の人結構いるやん
お互い当たるといいですね |
7512:
転売ヤーから買った人
[2024-09-07 10:33:07]
>>7501 匿名さん
通勤などの属性と好み(広さ重視)からすれば晴海フラッグの転売がぴったりすぎる。 晴海フラッグの分譲価格を知っていても意味ない。 何なら我が家は貴方が検討対象としてる豊洲に15年住んでたけど、当時の分譲は坪240でしたよ?今中古で坪600オーバーですが、そっちには心理的抵抗がないのは矛盾では?相手が転売ヤーだから? 責めてるつもりはなく、最良の選択をしてほしいと思って。もちろん豊海が当たればベストでしょうが、晴海フラッグ転売も江東区中古もじゅうぶん選択肢に入れていいと思います。 |
7513:
eマンションさん
[2024-09-07 10:33:22]
だから実需は周辺中古にしとけって散々言われてるのに。。
|
7514:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 10:44:11]
倍率って10-20くらい?まぁまず当たらないよな
外れた時の戦略があれば全然いいと思います |
7515:
通りがかりさん
[2024-09-07 10:52:09]
中古勧められて抵抗感あるだろうけど、何で実需が買えないかと言うと、デベも正直転売ヤーに売りたいから。つまり買い戻し特約とか今後もやらない。
実需は現居先売りでうまく売れないとか、引き渡しまでに転職してローン審査落ちたとか、イレギュラー対応がめんどくさい。転売ヤーは金だけはちゃんと用意するから売るには面倒ない良客で、B2Bで売れるならそっち優先するのは当然。数多く捌くならなおさら。 だから値上がりが続く市況では今後も新築は宝くじで買えない。 湾岸で実需が簡単に新築を買えたのは3.11の後とコロナのときだけで、凄いイレギュラーが起こらないとムリだよ。金融危機はなさそうだから、あり得るとしたら南海トラフぐらい。 |
7516:
口コミ知りたいさん
[2024-09-07 11:13:26]
|
7517:
購入経験者さん
[2024-09-07 11:57:09]
9月9日(月)17時00分~、最後のチャンスだそうです。
|
7518:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 12:08:17]
|
7519:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 12:15:42]
新規MR枠あったとしてもキャンセル枠じゃないですか?私はほぼもう諦めてます一期は…
|
7520:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 12:22:27]
私はもう一期に間に合う枠の解放はないと聞いています
|
7521:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 12:55:52]
晴海フラッグに住んでますが交通は思ったより便利で大江戸線にお世話になるのが週末のお出かけぐらいです。平日はBRTと都バスで行けます。
|
7522:
マンション掲示板さん
[2024-09-07 13:21:56]
|
66も結構な倍率になるみたいよ。62は倍率かなり低いらしいけど坪単価高いよな。南西って全体的に坪単価高めだよね。