公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
7133:
通りがかりさん
[2024-08-31 19:53:42]
|
7134:
匿名さん
[2024-08-31 20:28:31]
|
7135:
匿名さん
[2024-08-31 20:28:31]
|
7136:
マンション掲示板さん
[2024-08-31 20:29:46]
|
7137:
事業者協力者
[2024-08-31 20:30:06]
スーパーは入りません!
最初の計画からスーパーが入るなどありませんからね! 入ってほしい願望からスーパーの話しが出てきたにすぎません! |
7138:
検討板ユーザーさん
[2024-08-31 20:30:37]
|
7139:
検討板ユーザーさん
[2024-08-31 20:34:23]
|
7140:
マンション検討中さん
[2024-08-31 20:43:10]
|
7141:
マンション検討中さん
[2024-08-31 22:12:17]
スーパー入れないで何入れんの?お魚屋さん?
|
7142:
通りがかりさん
[2024-08-31 22:27:06]
|
|
7143:
マンション検討中さん
[2024-08-31 22:36:22]
所有者は賃料高いところに貸すってだけやろ。スーパーが高く借りてくれれば普通に貸すやろ。
|
7144:
マンション検討中さん
[2024-08-31 23:39:07]
>>7138 検討板ユーザーさん
所有者なんだからあたりまえだろ |
7145:
マンション掲示板さん
[2024-08-31 23:51:07]
>>7140 マンション検討中さん
参戦2000から3000くらいでは? |
7146:
口コミ知りたいさん
[2024-09-01 00:09:04]
|
7147:
通りがかりさん
[2024-09-01 00:16:04]
豊海のMRって、3月4月9月だけです?
だとするとMR行けてる人が 1日50組×週4日×12週で約2400組? 時期空いているのもあり、半分も抽選参加しないんじゃないですかね。 妥当性どうですかね。 |
7148:
検討板ユーザーさん
[2024-09-01 00:55:52]
|
7149:
eマンションさん
[2024-09-01 05:10:16]
>>7148 検討板ユーザーさん
共有持分ではない区分店舗の話ではないですか? あなたが購入した自宅マンションの専有部を賃貸に出す時に、全住民の意向なんて関係ないですよね?? 私もスーパーやカフェでも欲しい所ですが、一般的にみんなが欲しがるものは借主側が強くて条件交渉なども厳しいからどうなるか分からないってことです。 |
7150:
匿名さん
[2024-09-01 06:09:07]
>>7149 eマンションさん
ゲタ店舗の賃料無料にするなら その負担は住人に載せられるわけだから 住人全体の利便性に貢献する店が望ましい。 利用者が一部の住民に限定されるのであれば テナントからもしっかり賃料を取らないと 公平性が損なわれる。 まあ、前者であっても、 自分には不要だからテナント分の負担を減らして と言い出す人がたまにいたりするわけだけれど。 |
7151:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 06:37:26]
ちょっと何いってるのか分からない。
区分所有者は自分のために賃料最大化を目指すのであって、仮にそこで高い賃料が取れたとしても他の区分所有者の収支に何の影響もないぞ。 賃料無料とかの議論は共用部の話でしょ。 |
7152:
検討板ユーザーさん
[2024-09-01 06:46:14]
人気のない間取りもあり、希望は片寄ってそう。 当方は低い方に行きます。 リセールは気になるが。 |
7153:
口コミ知りたいさん
[2024-09-01 07:52:55]
もうすぐ答え合わせできますよ
|
7154:
マンション検討中さん
[2024-09-01 08:34:16]
>>7152 検討板ユーザーさん
どこが、倍率低い? |
7155:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 08:47:48]
>>7147 通りがかりさん
たぶん1日150-200組くらい回すと思う 営業が35人ほど居るって言ってて、1人が1日で3、4組は受け付けるだろうし 少数ではあるけど、MRの訪問者の話を聞いてると歩留まりも2/3くらいいくんじゃない?みんな前のめりに104や2LDKの申込日を10/5にするって話してたよ だとすると5,000組は申し込むのではないでしょうか |
7156:
口コミ知りたいさん
[2024-09-01 08:50:38]
|
7157:
eマンションさん
[2024-09-01 09:40:10]
|
7158:
名無しさん
[2024-09-01 10:04:06]
|
7159:
匿名さん
[2024-09-01 10:15:58]
|
7160:
検討板ユーザーさん
[2024-09-01 10:26:51]
今からエントリーして一期は間に合いますか?
|
7161:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 10:55:34]
>>7155 マンション掲示板さん
4000-6000位を見込んでるようです。 |
7162:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 12:03:46]
超至近距離で隣のタワーとお見合いの部屋は売れるのでしょうか。
|
7163:
マンション検討中さん
[2024-09-01 12:06:46]
北向きは前建ての高層建築物が決まってますね
|
7164:
マンション検討中さん
[2024-09-01 13:22:41]
|
7165:
eマンションさん
[2024-09-01 13:44:10]
|
7166:
通りがかりさん
[2024-09-01 14:29:50]
皆さん、駅距離はあまり気にされてないですか?
環二通りとかその他5つも横断歩道があるから、信号につかまったらA3b出口まで15分はかかりそうです。 途中に寄れるお店もないのでただ無心で歩くことになりそうなのも。 |
7167:
名無しさん
[2024-09-01 14:47:05]
|
7168:
匿名さん
[2024-09-01 14:49:28]
>>7166 通りがかりさん
ただの投資対象なので気にしていません。実際に住んだら発狂するかも。 |
7169:
マンション検討中さん
[2024-09-01 14:58:19]
実需は5割いきますか?さらに毎日通勤する人はそのうち何割いるのでしょうか?
|
7170:
マンション検討中さん
[2024-09-01 16:06:55]
|
7171:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 16:19:24]
>>7170 マンション検討中さん
賑わってるところを10分以上歩くならいいんですが、何もないところを歩くって結構しんどいんですよね。しかも歩いた先にはもっと何もない。 利便性を捨てて実需で豊海タワーに住む人は何を良いと思ってるのか知りたいです。 |
7172:
評判気になるさん
[2024-09-01 16:36:14]
|
7173:
通りがかりさん
[2024-09-01 16:57:44]
|
7174:
検討板ユーザーさん
[2024-09-01 17:05:40]
電車をほとんど利用しないですね。車かタクシーかバスか自転車で事足ります。電車を毎日利用する人はよく考えた方が良いかと思います
|
7175:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 17:10:55]
|
7176:
検討板ユーザーさん
[2024-09-01 17:39:22]
|
7177:
eマンションさん
[2024-09-01 17:49:14]
|
7178:
口コミ知りたいさん
[2024-09-01 18:19:55]
>>7175 マンション掲示板さん
何で毎日タクシー乗ってる計算にしたのかはさておき、タクシーの中なら仕事が出来ますし体力も温存されますし雨風凌げますし合理的です。こう考えられるかは年収帯やライフスタイルや価値観次第でしょう。 |
7179:
マンション検討中さん
[2024-09-01 18:44:21]
何名くらい申し込むんですかね
個人的には1500-2000なのかなと |
7180:
マンション検討中さん
[2024-09-01 19:08:53]
|
7181:
匿名さん
[2024-09-01 19:10:34]
豊海は利便性も高いし、かなりの倍率になると思いますよ。
|
7182:
匿名さん
[2024-09-01 19:38:45]
>>7180 マンション検討中さん
ありがとうございます 一次一期250くらいの戸数に対して5000で単純平均20倍ですか… 倍率考えてもしょうがないくらいですか…シンプルに欲しい住戸申し込みますかね |
7183:
マンション検討中さん
[2024-09-01 19:40:32]
|
7184:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 19:43:39]
|
7185:
eマンションさん
[2024-09-01 21:20:22]
平日はタクシー代全て経費なので問題なしです。
|
7186:
匿名さん
[2024-09-01 21:27:25]
|
7187:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 21:28:30]
|
7188:
名無しさん
[2024-09-01 21:50:10]
|
7189:
匿名さん
[2024-09-01 21:55:40]
|
7190:
名無しさん
[2024-09-01 21:57:24]
104平米人気みたいですねぇ
|
7191:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 21:59:50]
キャピタル狙いなら104一択ですよね
|
7192:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 22:16:03]
すまん、社畜は想定になかった
社畜って会社傾いたら一瞬にして経費削られるよ そしたらタクれなくなる。どーすんの。 |
7193:
通りがかりさん
[2024-09-01 22:16:27]
>>7187 マンコミュファンさん
自分の事業の経費として計上するわけ(そうだとしても麻布台ヒルズ住めは経費の仕組みを理解して無さそうですが)ではなく、サラリーマンとして全額会社負担で経費という意味です。 |
7194:
マンコミュファンさん
[2024-09-01 22:16:52]
>>7180 マンション検討中さん
私も営業マンから5000と聞きました まあもはや宝くじみたいな状態ですね 実需の人は申し込むだけムダだと思います 今は晴海フラッグ転売住戸が明らかに割安ですから実需はそっちですね |
7195:
eマンションさん
[2024-09-01 22:25:17]
|
7196:
マンション検討中さん
[2024-09-01 22:27:41]
ここ検討してたけど、撤退するわ。
駅からの距離が遠すぎるしBRTは不便だし、 エレベーター遅いのも地味に、というかかなり痛い。 半年前から価格据え置きといってもハルフラの中古と比べたらまだ割高だし、 3年後の引き渡しまでに確実に金利上昇してローン返済負担も大幅に増える。 加えて、周辺は倉庫街で殺風景で飲食店ほぼゼロ、 3年後には北側はマンションも決まって眺望への影響大。 プレミアム狙いならいいかもしれんけど、2LDK~3LDKの実需なら ハルフラやKTTの中古でいいんじゃね?となった。 |
7197:
マンション検討中さん
[2024-09-01 22:30:25]
|
7198:
口コミ知りたいさん
[2024-09-01 22:54:43]
|
7199:
マンション検討中さん
[2024-09-01 22:55:47]
今からエントリーだともう申込み間に合わないですかね?
|
7200:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 22:56:10]
|
7201:
マンション掲示板さん
[2024-09-01 23:46:49]
>>7199 マンション検討中さん
一次二期なら年末にあるぽいので、申し込めるんじゃないでしょうか |
7202:
評判気になるさん
[2024-09-01 23:57:39]
>>7196 マンション検討中さん
私も抽選は参加しません。 三井の新築!ホシノアーキテクツ!MR争奪戦も勝ち抜いた!とハイテンションでMR行きましたが、いざ現地に着いたら、こんな辺鄙な駅遠に住めないなーと冷めてしまった。同じような人多そう。 |
7203:
マンション検討中さん
[2024-09-02 00:07:09]
街の雰囲気がラブクラフトの小説にでてきそうな感じなんだよなあ
|
7204:
名無しさん
[2024-09-02 00:18:15]
71平米が欲しかったのですが相当人気みたいですね
大人しくハルフラ板状を今のうちに購入する方針に改めました…みなさまに幸あれ |
7205:
eマンションさん
[2024-09-02 00:41:13]
やっぱここも例外なく、竣工したら爆上がりして坪1200万とかになるんですかね。人気ってことはそう見てる人がかなりいるってことだろうね。
ある種のギャンブル?それともパタドキの再来? |
7206:
匿名さん
[2024-09-02 00:42:22]
勝どき豊海は臨海地下鉄も通るし、下がる理由が見当たらない。
|
7207:
評判気になるさん
[2024-09-02 00:51:09]
|
7208:
マンション検討中さん
[2024-09-02 01:02:54]
マンションはかっこいいと思う。
ただ、駅から何もない中10分強歩くのは流石にきびしかった。子供がいたら尚更。 今までMR予約勝ち取った優越感で見て見ぬふりしてたけどやはり家族の生活考えると我に帰った。そんなことを思った現地からの帰り道でした。 |
7209:
匿名さん
[2024-09-02 03:15:28]
>>7206 匿名さん
下がる理由として想定されうる要因としては 少子化による人口減少、経済や不動産相場全般の問題などもあるけれど エリア固有の問題としては塩害とかウミネコ被害とかかな。 勝どきの居住利便性は臨海地下鉄構想が前提だけど 臨海地下鉄は開発による人口増加需要が前提。 とちらも今の時点ではとらぬ狸の皮算用なんですよね。 |
7210:
検討板ユーザーさん
[2024-09-02 06:55:57]
|
7211:
名無しさん
[2024-09-02 07:18:23]
|
7212:
匿名さん
[2024-09-02 07:46:41]
|
7213:
匿名さん
[2024-09-02 07:54:09]
勝どき豊海は湾岸の中でもトップクラスに住環境の良いエリアだと思うぞ。
|
7214:
評判気になるさん
[2024-09-02 09:19:42]
|
7215:
マンション検討中さん
[2024-09-02 09:29:06]
>>7205 eマンションさん
今までならそうかもしれませんが、金利が上昇して景気後退しますからね。私はアップサイドはよくて坪750万程度と思ってます。 |
7216:
マンション検討中さん
[2024-09-02 09:43:33]
|
7217:
匿名さん
[2024-09-02 09:55:22]
宝くじの倍率はそんなもんじゃない。
そういえば、MegaBIGが台風影響で最低試合数になり 普段は12試合のところ8試合当てれば12億だとか。 当たってればタワマンの一つや二つ余裕で買えますね。 |
7218:
匿名さん
[2024-09-02 10:01:21]
立地の良いマンションはいつの時代も高値で取引されますからね。買って間違いのない物件だと思います。
|
7219:
名無しさん
[2024-09-02 10:20:24]
|
7220:
評判気になるさん
[2024-09-02 11:29:06]
|
7221:
マンション検討中さん
[2024-09-02 13:07:25]
正直104平米一択。
倍率10-20倍で+1億円ですよね、今の相場なら。 ここ当たったら会社辞めようかなって感じ。 |
7222:
買い替え検討中さん
[2024-09-02 14:02:14]
当初予定通りだったら、一桁倍率だったのに。。
|
7223:
購入経験者さん
[2024-09-02 15:40:11]
共有施設が充実の為、OneRoomでも楽しいと思う!
|
7224:
購入経験者さん
[2024-09-02 15:41:25]
>>7222 買い替え検討中さん
平均4を超えない、ほぼ1桁じゃないか |
7225:
マンション検討中さん
[2024-09-02 16:20:03]
駅徒歩が評価されるんだからPTKがキャップになることには変わりない
しかも駅徒歩10分はでかい 期間をどこまで取るかによるが現状でもフェアバリューか気持ち割安かもくらい |
7226:
通りがかりさん
[2024-09-02 16:36:32]
>>7225 マンション検討中さん
PTKが評価されすぎなので、PTKがキャップとなるのはもちろん、もう少しディスカウントされると思います。PTKのスペック要素は備わっているけど、立地は大きなハンデ。PTKが高騰したのは、豊海タワーと比べて都心により近くて駅直結の要素が大きい。 |
7227:
検討板ユーザーさん
[2024-09-02 17:01:30]
>>7221 マンション検討中さん
10倍では効かないと思いますよ。 |
7228:
マンション検討中さん
[2024-09-02 17:24:04]
もう新規受け付けてないみたいだね。
MR行けた人はおめでとう。 |
7229:
マンション検討中さん
[2024-09-02 17:36:07]
PTKへの優位性があるのは眺望
海側の眺望良い部屋じゃないと価値がない。 北向きとかお見合いは厳しい。 |
7230:
購入経験者さん
[2024-09-02 17:53:12]
|
7231:
匿名さん
[2024-09-02 19:19:27]
イマイチここの良さがわからないのですが、駅距離が悪すぎませんか?みんな車持ち、車通勤ですか?
例えば、同価格帯で池袋駅徒歩10分の東池袋の中古の方が良くない? |
7232:
匿名さん
[2024-09-02 19:31:53]
|
コンビニはほぼ確定だけど、スーパーはまだだって
保育園的なやつは広場でプールやるのは確定っていう無駄な情報は聞けた