公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
5801:
検討板ユーザーさん
[2024-04-18 18:52:12]
|
5802:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 19:13:37]
|
5803:
評判気になるさん
[2024-04-18 19:15:14]
|
5804:
マンション検討中さん
[2024-04-18 19:18:02]
そうだそうだ!
抽選に参加せず見送ろう! |
5805:
匿名さん
[2024-04-18 19:29:53]
|
5806:
匿名さん
[2024-04-18 19:35:19]
コンクリートも軽くすれば躯体が軽くなり、柱の数も少なくて済む。
|
5807:
評判気になるさん
[2024-04-18 20:00:07]
|
5808:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 20:08:09]
|
5809:
匿名さん
[2024-04-18 21:17:54]
|
5810:
評判気になるさん
[2024-04-18 21:36:27]
|
|
5811:
eマンションさん
[2024-04-18 22:06:55]
|
5812:
匿名さん
[2024-04-18 22:08:40]
震災リスクを考えたら古いタワマンの方が遥かに怖い。ここはむしろ今日本で一番安全なタワマンだと思う。
|
5813:
マンコミュファンさん
[2024-04-18 22:38:01]
さあ、さ、早く販売再開しましょう。時間の無駄だから、コンクリートオタクは置いといて前に進みましょう。
|
5814:
マンション検討中さん
[2024-04-18 23:10:36]
ほんまそれ。
とりあえずMR行った人だけでいいから売ってみて反応を見てみよう。 |
5815:
マンション検討中さん
[2024-04-19 02:01:06]
>>5803 評判気になるさん
むしろ買う気がない人がこの掲示板に居座る意味がわからない。 |
5816:
マンコミュファンさん
[2024-04-19 03:50:42]
|
5817:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 06:10:32]
人は自分の信じたいものを信じる。
冷静な意見なんて聞く耳持たない。 しかも、金額がデカくより重要な決断であればあるほどそうなる。 だからギャンブルの胴元は必ず儲かる。 |
5818:
検討板ユーザーさん
[2024-04-19 07:55:09]
|
5819:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 08:03:10]
いずれきちんとした説明はあります。
その説明を聞いた上で、購入する、購入しないを判断すれば良いだけです。 |
5820:
マンション検討中さん
[2024-04-19 10:22:18]
|
5821:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 18:46:59]
スタジアムが近いってどれほどいいことあるんですかね。
巨人ファンには朗報か。 |
5822:
名無しさん
[2024-04-19 19:34:13]
|
5823:
マンコミュファンさん
[2024-04-19 19:54:10]
アンチなんで東京ドームはいらないよ
|
5824:
評判気になるさん
[2024-04-19 19:57:23]
|
5825:
匿名さん
[2024-04-19 20:41:12]
カープファンだけど、
東京住んでるとアウェイしか見に行けないから 巨人でもヤクルトでもセリーグならなんでもいいよ。 |
5826:
検討板ユーザーさん
[2024-04-19 20:56:12]
販売再開はよ。
|
5827:
通りがかりさん
[2024-04-19 21:49:42]
スタジアムが2038年開業だと、マンション完成してから10年以上先の未来。
|
5828:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 22:11:44]
|
5829:
マンション検討中さん
[2024-04-19 23:03:50]
おいおいまーた抽選倍率が上がるじゃねーか。
|
5830:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 23:16:29]
|
5831:
口コミ知りたいさん
[2024-04-19 23:20:23]
|
5832:
マンション掲示板さん
[2024-04-19 23:26:36]
|
5833:
名無しさん
[2024-04-19 23:59:13]
|
5834:
口コミ知りたいさん
[2024-04-20 00:26:47]
|
5835:
匿名さん
[2024-04-20 00:36:27]
コンクリートは経年と共に劣化するから古いタワマンは倒壊しやすくなってる。新築の時が一番丈夫。
|
5836:
マンコミュファンさん
[2024-04-20 08:00:10]
|
5837:
匿名さん
[2024-04-20 08:17:19]
ちょっと買う気が削がれる事件ですね
|
5838:
口コミ知りたいさん
[2024-04-20 10:52:09]
わざわざ買わないアピールしなくても良いのにね^_^
|
5839:
検討板ユーザーさん
[2024-04-20 11:13:01]
わざわざ倍率下がるアピールしなくても良いのにね。^^
|
5840:
通りがかりさん
[2024-04-20 11:28:48]
築地の再開発が決定したけど素晴らしい内容ですね。
あれだけの物が完成したらすぐ近くの豊海の冷凍倉庫街も再開発されるんじゃないかな。 あんな一等地に冷凍倉庫はもったいないし。 将来はこのマンションの先にタワマンが立ちそうな気がするけど。 |
5841:
マンコミュファンさん
[2024-04-20 11:59:44]
|
5842:
口コミ知りたいさん
[2024-04-20 16:26:38]
メールアドレスもフリーコールも止めますってメールきたな。
完全に冬眠か。 |
5843:
ミッド高層@含み益で億り人達成
[2024-04-20 16:37:01]
流石王者三井。
一部コンクリに強度不足はあるけど全体としては問題ない(。-`ω-) とかいうシミケンの意味不明な言い訳は一蹴したという事ですかね。 失態かましたところにキッチリ損失を負わせて ちゃんとしたものを作り直すのでしょうね。 |
5844:
マンション検討中さん
[2024-04-20 18:10:50]
東京ドームの周りに住みたいなんて聞いたことがない。
|
5845:
匿名さん
[2024-04-20 18:26:14]
築地再開発ヤバいですね。ここの予定価格も上がるのでは?
|
5846:
マンション検討中さん
[2024-04-20 19:07:45]
>>5835 匿名さん
これは本当に違いますよ。誤った情報はだめだわ。 |
5847:
マンション検討中さん
[2024-04-20 19:20:51]
フリーコール停止
年単位で延期決定 |
5848:
匿名さん
[2024-04-20 19:26:27]
経年劣化してる中古タワマンの方が震災時は危険性高いですよ。
|
5849:
eマンションさん
[2024-04-20 19:37:45]
|
5850:
匿名さん
[2024-04-20 19:39:48]
東日本大震災前のタワマンとか耐震性能なんて二の次だったよ。直下型地震が来たら一番倒壊しやすいと思う。
|
5851:
eマンションさん
[2024-04-20 19:40:08]
|
5852:
マンション検討中さん
[2024-04-20 20:08:40]
現代の高層建築物が地震で倒壊っていうやつ草
|
5853:
マンション検討中さん
[2024-04-20 20:38:01]
「築浅の現行基準の家が倒壊した」「新耐震基準の住宅もたくさん倒れている」――。2016年4月に発生した熊本地震は、家づくりに携わるプロに衝撃を与えた。震度7を2度も観測した熊本県益城町で、戸建て住宅に大きな被害が発生したからだ。特に、新耐震基準に沿って建てられた住宅の被害が深刻だ。
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/bldnews/15/082800852/ |
5854:
eマンションさん
[2024-04-20 20:45:20]
|
5855:
匿名さん
[2024-04-20 20:48:54]
勝どきは地盤良いですよ。湾岸で地盤が緩いのは、東日本大震災で液状化したようなエリアでしょう。
|
5856:
匿名さん
[2024-04-20 20:50:07]
能登でも築年数の経った建物の方が倒壊してる。古くなるほど躯体は劣化しますよ。
|
5857:
マンコミュファンさん
[2024-04-20 20:51:07]
>>5833 名無しさん
仮に全割れの東南海地震が発生し想定を大幅に超える長周期振動が襲ったり、半割れが連続しM8の長周期振動が連続して襲ったときに、近畿東海地区に限らず、関東のすべての超高層建築が耐えられるかどうか正直わからないと言ってる専門家は存在する。 すでに経験済みの直下型に関して言えば、阪神淡路でキラーパルスが認知され、熊本地震ではさら震度7の連続というリスクが加わったことを考えれば大丈夫なんて誰も言えない。 |
5858:
口コミ知りたいさん
[2024-04-20 21:04:09]
全てのタワマンスレでネガキャンしてそうw
|
5859:
匿名さん
[2024-04-20 21:15:00]
入居直前に、強度不足発覚の1階、地下1階にクラック大量発生なんて十分考えられますよ。
それまでの地震の回数、規模、震度によるけど。 |
5860:
匿名さん
[2024-04-20 22:19:55]
|
5861:
マンション検討中さん
[2024-04-21 00:45:00]
ここに1億円の戸建て2000戸分の価値と面積があると思うか? 高級住宅街を一度歩いてくるといい。
|
5862:
匿名さん
[2024-04-21 01:03:34]
資金の大部分を消耗してしまったここはもう建たない、ということでしょうか?
|
5863:
名無しさん
[2024-04-21 04:53:42]
|
5864:
マンコミュファンさん
[2024-04-21 05:08:57]
|
5866:
口コミ知りたいさん
[2024-04-21 10:15:55]
|
5867:
マンション検討中さん
[2024-04-21 10:33:54]
築地のレジデンス棟は仮に分譲もあるとしたら70年定借でここと同じくらいですかね。
地歴は良くないけど、新駅直結で商業隣接だから所有権なら坪1000万位の評価でしょうから、3割減の坪700万で出してくれたら豊海からの買い替えで検討出来るんだけどな。 |
5868:
マンション掲示板さん
[2024-04-21 13:08:45]
70年定借じゃ大して安くならない。築地はパークコート渋谷ザタワーと同じくらいでしょ
|
5869:
匿名
[2024-04-21 13:23:59]
サンプルの強度不足?何していたの! 強度計算したらマァ大丈夫そんなマンション誰が検討する人がいるのか?
|
5870:
匿名さん
[2024-04-21 13:37:19]
三井はそれだけ検査体制がしっかりしているということ。他のデベだと明るみになってなかった可能性もある。
|
5871:
匿名さん
[2024-04-21 14:09:36]
三井は横浜の傾きマンションの時も迅速に対応したからね。
やっぱりマンションは三井一択だよ。 俺も現在三井に住んでるけど信頼できる。 |
5872:
マンション検討中さん
[2024-04-21 15:06:58]
|
5873:
マンション検討中さん
[2024-04-21 15:42:43]
三井もバイト雇って必死だな
|
5875:
通りがかりさん
[2024-04-21 15:50:38]
ん?
検出するのは当たり前だろ 建業法で定められてるんだから。 問題はこれからどう対応するか シミケンが主張している 一部サンプルに強度不足あったけど 全体としては問題ないでチュー とかいう主張受け入れて なんの是正もしなかったら 一番大事ば柱根本に強度不足の恐れがある 欠陥の懸念があるタワーマンという烙印が押される。 ま、王者三井ならそんな悪手はまず取らないと思うが。 |
5876:
匿名さん
[2024-04-21 16:30:38]
検査、検出は監理の安井建築設計事務所。今後の対応も注目ですね。
三井とシミケンの言いなりかな?笑 |
5877:
匿名さん
[2024-04-21 16:39:22]
|
5878:
住民さん7
[2024-04-21 18:02:25]
まあ三井住友建設はその傾きマンションやら虎ノ門の納期遅延やらで会社が傾いているようだが、流石に清水もここまで立て続けにやらかすと継続性に疑問がでてくるね。武蔵小金井なんてまったく進捗が見えないようだし。
|
5879:
匿名さん
[2024-04-21 18:39:20]
武蔵小金井のタワマン、上階の人が夜食中にハシを床に落としたらしく、
音が聴こえてて下の住人ブチギレてた。。。 |
5880:
匿名
[2024-04-21 20:53:19]
一般的にサンプル強度不足は有り得ない事 協議検討したって結局はやり直しに尽きる
|
5881:
マンション検討中さん
[2024-04-22 01:46:26]
三井だから安心みたいな脳死の人が1番のカモだよな
|
5882:
匿名さん
[2024-04-22 05:31:45]
シャブコンは初めのうちは強度あっても劣化が早いと聞いたことがある。
決して大丈夫とは言えないのではないでしょうか。 |
5883:
匿名さん
[2024-04-22 09:04:34]
シャブコンにするのはテストピース採取後に加水だけど、今回は加水前に採取したテストピースの時点で強度不足です。これは酷い。
生コン納品業者の言い分は? |
5884:
匿名さん
[2024-04-22 10:03:31]
サンプル強度不足は有り得ない事なんですけどね
三井が偉いになる論理がわからない |
5885:
匿名さん
[2024-04-22 11:12:21]
さすが三井不動産…であるならここまでのコンクリートを解体除去する判断をするはず。
資産価値にかかわるから。 |
5886:
名無しさん
[2024-04-22 11:21:08]
半分くらいは脱落しそうですね。ありがとうございます!
![]() ![]() |
5888:
マンコミュファンさん
[2024-04-22 15:44:20]
|
5889:
匿名さん
[2024-04-22 16:41:38]
施工不良うやむやにして工事進めても買う人なんて思考停止の人だけでしょ。
完成から一年経っても大半が売れ残ってしまうよ。 |
5890:
名無しさん
[2024-04-22 18:09:52]
>>5889 匿名さん
何度かマンション購入してますが、ネガは何かにつけて文句ばっかり言ってるけど、結局売れて何も問題ないから、これだけ注目集めて、三井が問題ないと判断したのであれば、説明聞いて納得できれば自分は購入します。 |
5891:
匿名さん
[2024-04-22 19:25:28]
むしろ安全性は間違いないんじゃない?三井のマンションは、今回の件で安全だって証明されたと思う。
|
5892:
マンション検討中さん
[2024-04-22 20:31:20]
今回のコンクリート強度問題って、免震ゴムとダンパーの不正問題と似たようなものありますね。
免震装置の時は、一部の不正な装置が混ざっていても、 そういう性能のばらつきは元々想定の範囲内だから、大抵の場合は全体の性能としては交換しなくても問題なかったけど 結局は不正な装置は全交換対応となりました。 コンクリートは免震装置のように簡単に交換できるものではないから、すごいコストになっちゃうけど、 作り直ししないなら、納得できる説明はほしいな。 |
5893:
匿名さん
[2024-04-22 21:25:11]
|
5894:
通りがかりさん
[2024-04-22 22:51:53]
|
5895:
検討板ユーザーさん
[2024-04-22 23:01:22]
築地再開発で盛り上がってるようだけど、豊海の問題を早く解決してくれよな~~~金利もどうなるか分からんし不安材料が増えていくばかり。。
|
5896:
eマンションさん
[2024-04-22 23:25:50]
このマンション待つより浦和にフルスイングしたほうがいいのか?
|
5897:
名無しさん
[2024-04-23 00:14:41]
|
5898:
マンション検討中さん
[2024-04-23 01:03:08]
|
5899:
口コミ知りたいさん
[2024-04-23 01:11:57]
だからさ、納得のいく説明なんてものは最初から存在しないのよ。
お前らは大丈夫だったと信じたい、三井と清水が大丈夫だったということにしたいんだから、共犯関係なだけじゃん。 真実は「何も大丈夫じゃないけど大丈夫ということにしました。あとは買った人が人生ロシアンルーレットです」というだけ。 本当に大丈夫ならそもそも問題があったなんて言い出さないよ。 |
5900:
職人さん
[2024-04-23 01:18:58]
体裁と大人の事情で理屈をねじ伏せるのがJTCの十八番ですからね。
|
5901:
匿名さん
[2024-04-23 02:07:28]
|
5902:
匿名さん
[2024-04-23 10:17:52]
|
5903:
マンション検討中さん
[2024-04-23 10:48:41]
買うから高みってのも違うだろ笑
|
5904:
名無しさん
[2024-04-23 18:23:55]
|
5905:
マンション掲示板さん
[2024-04-23 20:16:17]
|
5906:
マンション掲示板さん
[2024-04-23 20:25:46]
ちょっとバカにするだけですぐに怒るのでおサルさんに餌をあげてる気分です。
エサ>ここは地盤悪いし強度不足でリスク高すぎ。倉庫しかない未開地で低スペ(玄関内開き、エレベーター激遅など)、地権者多くて不安しかない。 まともな検討者は選びませんよ。 おまけに将来のお隣さん候補が>>5904みたいなおサルさんたちなんだからマンション管理が不安ですね。 |
5907:
マンション検討中さん
[2024-04-23 20:34:09]
まぁ、買う人はノールックでも買うでしょ。
そして今の時代競争相手がいなくなるのをラッキーと思う人もそれなりにおると思うし。 構造部に対する責任は10年間はあるわけだし、転売考えている人たちにとっては万が一本当は何かあったのだとしても、投資期間中に保有する間保険があれば、問題はないいう考え方になる人だっておるだろうし、それで次の買い手が見つかるのかどうかは投資判断ってことで良いのでは? |
5908:
匿名さん
[2024-04-23 22:53:47]
強度不足発覚の1階、B1階といえば高層建築の根幹、一番地震力が掛かる部分ですよ。
しかも柱は構造耐力上主要な部分。 重大な欠陥と判断されます。 |
5909:
評判気になるさん
[2024-04-23 23:08:11]
|
5910:
マンション検討中さん
[2024-04-23 23:09:14]
|
5911:
通りがかりさん
[2024-04-23 23:26:38]
今日クレーンが動いていたけど建設再開したの?
|
5912:
匿名さん
[2024-04-24 00:14:24]
あれ、ホームページが無くなってる。資金飛んだんですか?
|
5913:
通りがかりさん
[2024-04-24 08:50:34]
|
5914:
匿名さん
[2024-04-24 21:54:49]
仮に分譲が再開されたら、ここより安全な物件も他にないと思います。立地も素晴らしいですし、間違いなく人気になるでしょう。
|
5915:
口コミ知りたいさん
[2024-04-24 22:50:23]
|
5916:
匿名さん
[2024-04-25 08:24:17]
強度不足発覚するとその物件は安全です
とノタマッテいるようです |
5917:
eマンションさん
[2024-04-25 09:47:58]
|
5918:
通りがかりさん
[2024-04-25 11:39:01]
|
5919:
匿名さん
[2024-04-25 11:57:49]
説明って言い訳じゃ意味ない。
なんだかんだ必死に能書き垂れて、施工不良は有耶無耶に。 これだと資産価値に深刻な影響でます。 |
5920:
マンション検討中さん
[2024-04-25 16:25:04]
倍率を下げるレスならなんでもありがたい。
もっと言って! |
5921:
名無しさん
[2024-04-25 18:51:37]
>>5918 通りがかりさん
厳しい目って、誰がどう向けてくれるの? 「大丈夫でした」って言われたら信じるしかないってだけだろ。 地権者とか準備組合的なところ?が第三者立てて検査して結果公開して費用三井に全部請求するとかなら納得するけど。 |
5922:
マンコミュファンさん
[2024-04-25 20:05:16]
>>5921 名無しさん
どんな説明なら納得するのか、何なら言い訳に聞こえるのか、どこまでやったら納得するのか、人によって考え方違うよね。三井の説明聞いて納得できなければ買わなければいいだけの話。これで半数脱落してくれたらありがたい。 |
5923:
匿名さん
[2024-04-26 09:01:34]
安全性の説明は後にして
オプションの請求書を送ります だって シミケンどこまでも悪になるのか |
5924:
匿名さん
[2024-04-26 10:00:06]
6月の結論前に強度不足関係のコンクリ打設再開してる時点で相当マズい。
原因究明後までコンクリ作業中止するのが、通常対応ですよ。 |
5925:
マンション検討中さん
[2024-04-26 10:47:53]
ここってまだ誰も購入してないし、必死になって擁護してるの関係者か地権者でしょ
|
5926:
契約者さん8
[2024-04-26 11:08:56]
あなたが思うより安全です!
|
5927:
名無しさん
[2024-04-26 12:30:24]
|
5928:
マンション検討中さん
[2024-04-26 12:31:58]
|
5929:
匿名さん
[2024-04-26 13:06:07]
|
5930:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 13:21:59]
|
5931:
匿名さん
[2024-04-26 14:17:21]
|
5932:
マンション検討中さん
[2024-04-26 14:39:15]
>>5930 検討板ユーザーさん
どこのニュース?お前が書いたの?バカみたい。笑 |
5933:
評判気になるさん
[2024-04-26 14:49:50]
|
5934:
匿名さん
[2024-04-26 14:52:34]
今回コンクリが問題だから、コンクリ以外の作業します、ならまだ分かるけど。
|
5935:
匿名さん
[2024-04-26 15:05:25]
|
5936:
匿名さん
[2024-04-26 16:13:01]
|
5937:
マンション検討中さん
[2024-04-26 16:14:55]
|
5938:
マンション検討中さん
[2024-04-26 16:16:17]
|
5939:
匿名さん
[2024-04-26 16:32:14]
今日暫くぶりに現場見ましたが、西棟と東棟進捗が大きく違ってます。
と言うか、東棟は一部を除いて殆ど進捗していない。 問題と思しき部分は手付かず状態と言うのが、一目瞭然です。 想像だけで誹謗中傷ばかりしてないで、興味のある人は見に行ってみては。明日からGWだし。 |
5940:
匿名さん
[2024-04-26 19:01:08]
|
5941:
マンション検討中さん
[2024-04-26 19:52:40]
作業してますが差がつきましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() |
5942:
マンション検討中さん
[2024-04-26 20:41:35]
>>5940 匿名さん
ご指摘の通りなのであれば、業者が違うと言う事にもなるのでしょうか。 |
5943:
マンション掲示板さん
[2024-04-26 21:01:48]
|
5944:
匿名さん
[2024-04-26 21:43:00]
>>5942 マンション検討中さん
東西でコンクリ業者が違う可能性もありますよ。 発覚後にコンクリ業者変更の可能性もわずかにあります。 普通は無関係な作業再開はしても、当該作業は中止します。原因究明中ですよ。 |
5945:
匿名さん
[2024-04-26 22:10:26]
>>5943 マンション掲示板さん
普通に考えると航空事故直後の航空会社のフライト程安全なフライトはありませんよね。どう考えても今の時代問題だから多い隠して売ることは無いのでは??? 知らんけど。。。 |
5946:
匿名さん
[2024-04-27 11:45:35]
|
5947:
匿名さん
[2024-04-27 14:22:48]
|
5948:
検討板ユーザーさん
[2024-04-27 17:13:35]
|
5949:
匿名さん
[2024-04-27 17:17:28]
>5945
地所が南青山でやらかした後、しばらくして同じ問題やらかしてる。ちゃんとできない会社がちゃんとやろうとしても無理って考えもある。 まあ、三井と清水のタッグでやらかしたのはこれで何度目ってことでもわかるでしょ。 |
5950:
匿名さん
[2024-04-27 17:33:35]
やらかしてるんじゃなくて、不良を検知できてるのよ。むしろ「やらかしてないデベ」の方が怖い。
|
5951:
匿名さん
[2024-04-27 17:36:10]
東棟のコンクリートを除去して改めて打設でしょうか
|
5952:
匿名さん
[2024-04-27 17:36:39]
清水は武蔵小金井では検知できなかったよね。三井は横浜の杭不足でか。検知できたかできなかったがにかかわらずミスが多いのは確か。
|
5953:
匿名さん
[2024-04-27 17:47:43]
清水は最大手だから実質的に下請けに丸投げしてることも多い。
|
5954:
匿名さん
[2024-04-27 20:54:27]
|
5955:
匿名さん
[2024-04-27 21:31:55]
>>5938 マンション検討中さん
やめてあげてください。 所詮このような場所を良いと思うレベルの人間なんてそんなもんです(笑) 上から目線で教育してあげてるくらいの感覚で接するのがちょうど良いですよ。 |
5956:
匿名さん
[2024-04-27 21:33:45]
|
5957:
検討板ユーザーさん
[2024-04-27 21:38:41]
10年で住み替え前提で豊海とここで迷ってます、どー思いますか?意見ください。
https://trend-lab30.com/%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%b7%... |
5958:
マンコミュファンさん
[2024-04-28 12:11:37]
|
5959:
名無しさん
[2024-04-28 12:16:11]
|
5960:
匿名さん
[2024-04-28 12:41:31]
清水はミス多くて三井はミスを検知するから結果として世に出てるだけなんじゃないかな?
|
5961:
マンション検討中さん
[2024-04-28 12:55:50]
まずは清水がきちんと検査をしてその結果を報告してるからだと思うけど。三井自身が検査をしているわけではないので。それを三井がもみ消さないという面も評価できるとは思うが。
これ以外の組み合わせだとどうなんだろうね?三菱が厳しいというのは聞いたことあるけど。 いずれにしても、表に出ているものはむしろ少ないんじゃないの? |
5962:
マンション比較中さん
[2024-04-28 17:11:29]
これくらい大きな現場だと生コンミキサーで持ち込まずにバラセメント〈粉体)を現場サイロで受け現場でこねて使用すると思うのだがどうなんでしょう?
コンクリートの強度は足りないが全体では強度を確保って? そんな事を東京都が責任もって許可するとは到底思えない。 ダメなものは駄目でしょう。 震度6程度の地震で倒壊したらどうするんだろう。 そんなのが罷り通るとは信じたくない。 |
5963:
匿名さん
[2024-04-28 18:49:10]
セメントに水を混ぜてパンみたいに膨らましたんでしょうか? 空気しか入ってないコンクリートは勘弁してほしい。
|
5964:
匿名さん
[2024-04-28 19:09:04]
|
5965:
eマンションさん
[2024-04-28 20:30:42]
|
5966:
マンション比較中さん
[2024-04-28 20:35:30]
|
5967:
匿名さん
[2024-04-28 21:02:51]
安全性を考えるならコンクリートが経年劣化した中古タワマンが一番怖いでしょう。東日本大震災後に竣工した新築に住んだ方が良いですよ。
|
5968:
口コミ知りたいさん
[2024-04-28 21:17:15]
なんかここ、似たような投稿ばっかでつまらなくなったな。
|
5969:
マンション検討中さん
[2024-04-28 22:04:17]
>>5968 口コミ知りたいさん
築地再開発、臨海地下鉄が来て勝どき、豊海が発展して皆でwi-winになれればいいですね! |
5970:
名無しさん
[2024-04-29 03:01:34]
審査済みの三井住友信託から変動の適用金利上がったとワザワザ封書届いた。
販売も遅れてドンドン旨みなくなるわこの物件。 色々あり過ぎて去年免震じゃないとかなんとか言ってたころが懐かしい。 |
5971:
匿名さん
[2024-04-29 03:06:23]
築地再開発や臨海地下鉄もあるからこの先上がるしかない。この好立地の新築物件が坪600前後で買えるなんてかなりお買い得では。
|
5972:
匿名さん
[2024-04-29 12:09:32]
|
5973:
口コミ知りたいさん
[2024-04-29 15:52:06]
>>5968 口コミ知りたいさん
ステマしかいないもんな。 |
5974:
eマンションさん
[2024-04-29 20:40:25]
|
5975:
匿名さん
[2024-04-30 01:42:15]
|
5976:
匿名
[2024-04-30 14:31:20]
高強度柱の20%が強度不足
構造計算でいろいろ数値で何とかOK 10年か20年で大規模修繕、管理費、修繕費、暴上がり。30年後には廃墟マンション |
5977:
匿名さん
[2024-04-30 14:58:15]
東日本大震災前のタワマンとかは劣化が進んでそうだけど、豊海は安全性高いと思うぞ。
|
5978:
評判気になるさん
[2024-04-30 15:00:17]
販売前でよかったじゃん。豊海なんて初めから存在しなかったんや・・・で済むね
|
5979:
匿名さん
[2024-04-30 15:23:48]
強度不足の1階、地下1階はこのままだと10年位でクラックまみれですよ。
|
5980:
匿名さん
[2024-04-30 16:38:09]
強度不足のリスクがあるのは築20年ぐらい経つような古いタワマンでは。東日本大震災以降はどのデベも検査体制を強化してるから施工品質は大幅に高まってる。
|
5981:
口コミ知りたいさん
[2024-04-30 17:49:06]
|
5982:
名無しさん
[2024-05-01 09:14:44]
築地は一部分譲もありそうとの回答。
海外のエグゼクティブ向け想定なので、70年定借でも坪1000万は余裕で超えてくるかな。 配棟計画見る限りは地下鉄新駅からは離れるが、築地市場駅、商業棟に隣接、頑張れば新橋からも歩ける立地で浜離宮越しの虹橋眺望。 豊海からの住み替えにも時期的に丁度良いんだけど、果たしてどうなるか。 |
5983:
匿名さん
[2024-05-01 09:17:17]
時期的にかなり高いんじゃないですかね?勝どき築地エリアはこれから相当上がると思いますよ。
|
5984:
匿名さん
[2024-05-01 09:26:29]
|
5985:
匿名さん
[2024-05-01 09:30:20]
勝どきも坪1000ぐらいのポテンシャルは普通にあるんだよな。立地が抜群に良いからね。
|
5986:
匿名さん
[2024-05-01 22:28:33]
セメント弱いと大変なことになるらしい。
https://twitter.com/kamipapa2/status/1785472912457388370?s=61&t=Zj8O19... |
5987:
匿名さん
[2024-05-02 03:28:26]
地権者あほすぎ
|
5988:
匿名さん
[2024-05-02 04:45:05]
|
5989:
匿名さん
[2024-05-02 05:27:13]
中古マンションの方がコンクリートの劣化進んでるから怖いと思う。特に湾岸は潮風で劣化が進みやすいから。
|
5990:
匿名さん
[2024-05-02 07:02:19]
|
5991:
匿名さん
[2024-05-02 11:40:32]
|
5992:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 12:28:26]
竣工2年延期、、、チーン
|
5993:
通りがかりさん
[2024-05-02 12:59:34]
|
5994:
投稿
[2024-05-02 16:32:36]
円高、物価高、資材高騰、工賃高騰、関係者関係に支援金、工期延長、24年働き方改革、果たして一からやり直し工事ができるのか? 協議検討中らしいが、因みに清水さんは、創業以来赤字、どんな結果がでますか!
|
5995:
匿名さん
[2024-05-02 19:13:28]
|
5996:
匿名さん
[2024-05-02 19:41:16]
>>5994 投稿さん
>因みに清水さんは、創業以来赤字 その言い方だと創業以来ずっと赤字に見えるミスリーディングになっちゃいます。 上場以来初めての営業損益赤字(2024年3月期)と言うべきでしょう。 ただ、施工業者にとって大規模マンションの建設はかなりシビアな状況になっている というのは事実です。 清水建設の業績を見ると、売上は順調に伸びていますが、利益が激減しています。 というのも、清水建設のような契約から竣工まで時間がかかる工事を行っていると、 契約後に建設コストが急増しても建設コストが安かった時の見積もりで 工事を続けることになり、コスト増加分がそのまま収益悪化につながるからです。 五輪や万博とかと違い、通常の民間事業は当初の予定よりコストが増加したからって 湯水のように追加費用が取れるわけじゃないですからねぇ。 建設コストの増加分をそのまま飲み込めば赤字。 コストカットして不良個所の修復や補償をすればもっと赤字。 工期が長引けばさらに建設コストが増加してさらに赤字の地獄ですね。 |
5999:
匿名さん
[2024-05-03 00:12:41]
20年経ってる外壁が吹き付けの物件はかなり劣化が進んでる。特に東日本大震災以後はタワマンは品質要求が厳しくなってる。20年前と今とでは施工のレベルは格段に上がってるのだから、安全性を重視するなら新築以外あり得ないですよ。
|
6000:
匿名
[2024-05-03 13:12:29]
コンクリートテストの強度不足
建築物の教授が通常は起こらない事、 て言ってたけど、何で起こったのか、 誰か教えてください? |
だからそう思うなら買わなきゃいいし、この掲示板にいる必要もない。暇人か?