公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
3821:
買い替え検討中さん
[2024-03-01 21:29:36]
|
3822:
匿名さん
[2024-03-01 21:56:00]
確かに地震多くなってきてるね。ソロソロかもね
|
3823:
通りがかりさん
[2024-03-01 22:24:11]
湾岸→命は助かるけど液状化。食料を入手できるなら自宅に籠るのが安全。
第一種低層戸建→倒壊、火事などで死ぬ人も出るが液状化はしない。人によっては避難所に入る必要あり。 |
3824:
匿名さん
[2024-03-01 22:27:38]
地盤が液状化したら、基礎ごと倒壊して普通に死にますよ。地盤が何より大事。豊海は地盤が堅いのもメリットの一つ。
|
3825:
マンション検討中さん
[2024-03-01 22:54:20]
>>3821
液状化なんて、配管と舗装を直せば元通りでしょ、建物は、固い沖積層基底の地盤に固定されている。ここらは地盤弱いと言っても、それはせいぜい10mくらいの埋立地の表層だけ。 それに、液状化による資産価値低下が一時的なのは東日本でもわかったはず。あれだけ騒がれた東雲や新浦安が今どうなっているか。 |
3826:
匿名さん
[2024-03-01 23:09:02]
能登地震でも液状化で鉄筋コンクリートの建物が倒壊してる。基礎が液状化したらどんなタワマンもアウトだよ。湾岸に住むなら最低でも液状化歴の無い土地を選ぶべき。自分が死ぬだけなら良いけど家族の命が危険に晒されるのは避けたい。
|
3827:
評判気になるさん
[2024-03-01 23:10:03]
首都直下型地震が起きた後、配管と舗装直すのに何年かかるのかな?
配管と舗装直す必要があるのは埋立地にある湾岸だけじゃなくて首都圏全域ですよ。 東京都心から優先的にやってくとしても年単位でかかるでしょうね。 まあ、大変なのは皆んな同じですから、待てばいいだけなんですけどね。 |
3828:
匿名さん
[2024-03-01 23:55:17]
新築は安心だと思うけど、東日本大震災前に竣工してる液状化エリアのタワマンは避けた方が良いですよ。
|
3829:
マンション検討中さん
[2024-03-02 00:32:50]
液状化は地面の表層部分なので、基礎しっかりしてれば倒壊しないのでは??
|
3830:
口コミ知りたいさん
[2024-03-02 08:25:57]
|
|
3831:
匿名さん
[2024-03-02 08:36:50]
最近のタワマンは液状化対策されてるけど、古い建物だと液状化したら建物倒壊しますよ。
|
3833:
名無しさん
[2024-03-02 12:24:43]
|
3834:
陳
[2024-03-02 12:28:44]
|
3835:
名無しさん
[2024-03-02 12:32:09]
こことリビオタワー品川はどちらが資産性上でしょうか?
|
3836:
マンション掲示板さん
[2024-03-02 12:33:13]
|
3837:
通りがかりさん
[2024-03-02 12:57:29]
|
3838:
匿名さん
[2024-03-02 13:02:39]
住環境考えたら豊海の圧勝でしょう。
|
3840:
匿名さん
[2024-03-02 13:23:38]
東日本大震災に関しては、2013年から2018年の5年間に無料電話相談「よりそいホットライン」の女性専用ラインに寄せられた約36万件の相談について、被災地からの相談の5割以上が性暴力被害に関する内容だったという。
「空き巣」「点検商法(電気・屋根など)」「騙り商法」といった悪質商法や、「募金詐欺・義捐金詐欺」などが発生。アメリカの新聞『ウォールストリート・ジャーナル』では、「被災地の極端な物不足により生存手段として、やむなく略奪行為を行ったり、その行為を黙認したりしている」との報道があった。 |
豊海地域は大震災時は液状化大丈夫でしょうか?
震災時にタワマンは大変だなんだとかは資産価値に関係無いし全く気にしないです。