公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
3521:
買い替え検討中さん
[2024-02-22 19:57:41]
豊海もどうにか生まれ変わらないかな
|
3522:
匿名さん
[2024-02-22 20:39:01]
|
3524:
匿名さん
[2024-02-22 22:54:35]
|
3526:
匿名さん
[2024-02-23 01:19:52]
中国人が日本の不動産購入する際には、もっと日本人より税金とってやればいいのに。
|
3527:
名無しさん
[2024-02-23 01:30:01]
|
3528:
通りがかりさん
[2024-02-23 08:31:24]
|
3529:
マンション検討中さん
[2024-02-23 12:26:46]
環状3号の勝どき延伸はまだ価格には織り込まれてないから、豊海に投資の妙味はあると思う。環状3号延伸するなら豊海から城南の都心部へのアクセスも港南よりグッと近くなる。
逆にこの話が立ち消えになるなら、港南の方がいい。なんてったって山手線駅が最寄りというストロングポイント。北東側にレインボーブリッジを望むから西陽も気にしなくていいしね。 |
3530:
マンション検討中さん
[2024-02-23 13:11:16]
首都高晴海線すらまだみえないのに
環状3号を織り込む織り込まないとか はぁ?って感じ 都市開発も不動産も何もわかってない笑 3号できたら都心に近い物流拠点として むしろさらに発展するんじゃないの笑? そもそもどうして今いる企業が出て行くことになるの? どこにいくの? 廃業を強制するの? |
3531:
通りがかりさん
[2024-02-23 13:37:27]
|
3533:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 13:52:19]
芝浦や勝どきや月島は古い建物もあるし、新豊洲や有明は空き地があるから再開発は進むのだけど。
豊海は可能性はあるけど、晴海のトリトンスクエアに竣工時に住むみたいなもんじゃない?先が長すぎるし、よくなる保証も無いよ。 |
|
3535:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 14:13:50]
>>3497 匿名さん
日本中のベンツ保有台数はカローラの約2割だけしかないのに、東京23区では元々カローラよりもベンツのほうが2割ほど多い。なかでも港区の場合、カローラが推定1790台であることに対して、ペンツは8862台。異常にベンツが多い。さらに港区では3ナンバー車に占める輸入車のシェアが、58%に達している。 さらに港区では3ナンバー車は5ナンバー車の2倍以上保有されていて(全国平均は4対6で5ナンバーの方が多い)鉄道が張り巡らされている便利な都心の港区のほうが大型3ナンバー車の保有率が高い。 もちろん、ベンツ以外の高級輸入車もたくさんいる。港区では、ペンツのライバル・BMW(4548台)がカローラのおよそ3倍。ドイツの名門ポルシェは1279台。以下、フェラーリ384台、ランボルギーニ58台、ロールスロイス124台、ベントレー193台。 そして、一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。港区民は都心で便利だから車イラネとは言わない。むしろ近場の移動に地下鉄なんか乗らないだろう。 |
3536:
匿名さん
[2024-02-23 14:16:32]
|
3537:
匿名さん
[2024-02-23 14:17:32]
|
3538:
マンション検討中さん
[2024-02-23 14:18:21]
なんで環状3号ができたらいまいる企業が出ていくの?
誰がそんなこと言った? |
3539:
eマンションさん
[2024-02-23 14:19:02]
|
3540:
通りがかりさん
[2024-02-23 14:23:53]
>>3529 マンション検討中さん
港南にも環状4号線、通称外苑西通りが延伸されるようですね、計画ではなく、実際にも既に工事が進んでいるようです。これができるとリビオタワー品川から麻布や六本木まで一直線につながりますから、港南も資産価値がかなり上がりそうです。 ![]() ![]() |