三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 02:19:34
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

2923: マンションマニアさん 
[2024-01-13 13:53:48]
>>2920 マンコミュファンさん

昔と今は違うよ。

残念ながらマンションが高騰しつくして駅近大規模だけが突出して人気になるなったら後なんだよ。

ここは駅近より高くて、半永久的な場末の駅遠物件なんだよ。

晴海フラみたく異常に安くて一体開発されても5年こ市場平均のリセールバリューしかでなくて、さっさと駅近タワマンかってたらもっと儲かってたよねという感じなのに。

ここが20パーセント値上がりするなら、TTTやKTTは30%値上がりするし、PTKは40%値上がりするよ。

ここが値上がりしてもPTKは値下がりしないよ。

ここがエリアの起点にはならないんだから、投資で買うやつは全員バカでしょ。
2924: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-13 14:04:50]
勝どき5西はなにかしらできると思うけど、死ぬほど高くてしょぼいものができそうだよな 笑
2925: マンション検討中さん 
[2024-01-13 14:22:47]
豊海600が安いとはしゃいでるのに
去年はDT450 PTK550を高い高いと
スルーしてた素人マンションオタクww

再開発エリアのタワマンでも
なんでもあがると勘違いして
高値掴みで死ぬやつがでそう

芝浦ふ頭や豊洲市場が坪800でも
安い安いととびつきそうだww
2926: 匿名さん 
[2024-01-13 14:34:45]
何億もだしてスラムと物流メインの駅から遠い場所に住む意味とはなんでしょうね? 低層の壁ドン部屋も割安とか言い出すやついますし。

立地が価値のマンションなのに、タワマンってデベ的には大発明ですよね。金づるの。
2927: マンション検討中さん 
[2024-01-13 14:37:04]
>>2924 検討板ユーザーさん

もっと虫食い開発になって、今より異様なエリアになりそう。
2928: 評判気になるさん 
[2024-01-13 14:38:25]
>>2925 マンション検討中さん
安い安いと飛びつくことはないけど、駅10分以内の1000戸クラスのタワマンが、1期から値下げしながら売ってるの見たことないから、ここも今は安いか高いか微妙な価格だけど、完成する27年にはもっと高く売られてそうだなと。ちなみに、PTKもKTTも買ってます。
2929: 匿名さん 
[2024-01-13 14:47:13]
>>2922 マンション検討中さん
60-70年代の都営住宅はもう新規入居を止めてます。三井からの情報です。
2930: 匿名さん 
[2024-01-13 15:08:38]

都営住宅の外廊下から見える、浜離宮と東京タワーが素晴らしいんですよね。
低層階でもきれいです。

2931: 名無しさん 
[2024-01-13 15:18:10]
>>2928 評判気になるさん

今PTKもKTTを買い増しせず、今ここを買うのは情弱だよね笑。

勝どきはこの規模が普通だから強みにならず、リセールバリューも悪くてイニシャルコストがかかる弱者立地なのに、ね。
2932: eマンションさん 
[2024-01-13 15:23:10]
>>2929 匿名さん

そりゃ古いから建て替えは必要だからね。
都有地の福祉住宅なのに撤去されると思ってる?
豊洲みたいにピカピカに建て替えられるだけだよ。
2933: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 15:24:11]
>>2930 匿名さん

まともな人は住んでないから知らないよ笑。
住んでないのに知ってたら不法侵入だよ。
2934: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 15:47:19]
>>2931 名無しさん
いや、どちらかというとKTTを売ってここを買うか迷ってます。理由は、デザイン、共用施設の充実、眺望(同程度)、あとは築年数が10年違うので、価格が同程度であれば、新しいタワマンへの置き換えですね。
2935: 周辺住民さん 
[2024-01-13 15:51:44]
平均坪単価600万円は高いとの意見が多いけど、本当にそうか?
近隣の築10年以上の中古の大規模物件を、この新築価格に近い価格で買うかと問われたら買わないでしょ。躯体も相当くたびれてるし。
ここが当分勝どき駅で最後のツインタワーかもしれない。
それに共用部や配管などもピカピカだし、やっぱり新築は気持ちがいいよ。
俺は買うよここ。
2936: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 16:10:57]
すでに持っている人は上昇を煽り、持っておらず買いたい人は下落を煽る。後者が多い物件・エリアは、ネガティブなバイアスがかかるね。
ほぼ全員がポジトークで相手損をさせたい人なのだから、お金を出してもいないのに他人の言うことを気にする時点で資本主義の***なんです。
2937: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 16:35:39]
>>2934 マンション掲示板さん

実質ならご自由に。アパート街から物流街へ笑。
2938: マンション検討中さん 
[2024-01-13 16:39:32]
>>2935 周辺住民さん

タワマンは10年でくたびれないよ笑。

タワマンも2010年前半で成熟しきったし。
なんなら駐車場や間取りは劣化の一方だし。

配管ピカピカのために引っ越すやついないよ笑。
配管の中が見える部屋なの笑?
2939: マンション検討中さん 
[2024-01-13 16:41:36]
>>2936 口コミ知りたいさん

いや、どっちも上昇を煽ってると思うけど笑?
2940: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 16:55:18]
>>2939
いやまだ持っていなくて買うつもりなら、下落を煽って少しでも倍率を下げるでしょうに。だからこそ、あることでもないことでも、ネガティブな風評を流す人達ばかり。
2941: マンション検討中さん 
[2024-01-13 17:50:13]
こんなとこ住んでどうすんの?PTKのスタバに行くの?笑
2942: マンション掲示板さん 
[2024-01-13 18:06:19]
>>2941 マンション検討中さん

倉庫エリアにぼろぼろのマグロ卸の店があるよ笑。
2943: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 18:09:29]
>>2929 匿名さん

TTTとなりのアパートも?
まじでなくなってほしい。
2944: マンション検討中さん 
[2024-01-13 18:15:00]
ここが坪600だとTTTは坪1200になるわ。マンクラは頭に虫でも湧いてるのか。
2945: 匿名さん 
[2024-01-13 18:18:45]
団塊とその子供の団塊ジュニア、人口の多いこの世代でバブルが起こっているだけ。下がり出したら悲惨だよ。
団塊とその子供の団塊ジュニア、人口の多い...
2946: マンション検討中さん 
[2024-01-13 18:20:44]
また20年下がり続けて、団塊ジュニアの子供には期待できない。数が少ない。
2947: 周辺住民さん 
[2024-01-13 18:29:34]
>>2938 マンション検討中さん
あなたがそう思うなら、買わなければいいと思います。
2948: 周辺住民さん 
[2024-01-13 18:37:18]
>>2938 マンション検討中さん
ここ買わないで他の物件探せばいいだけじゃないの?
本当は欲しくてたまらないんでしょ(笑)
2949: マンション検討中さん 
[2024-01-13 18:46:24]
>>2948 周辺住民さん
10年後の転売は不可能。
2950: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-13 18:47:37]
>>2935 周辺住民さん
そうですよね。私も価格が同程度(もしくは少し高い程度)ならここ買います。何だかんだで出来上がったらかなりワクワクすると思います。すでに高いので今までのような値上がりが期待できなくても、値下がりするリスクは低いと思います。眺望が良ければそれが強みになるので。
2951: 匿名さん 
[2024-01-13 18:49:31]
3000万人のうちらが、1500万人の20代にどうやって売るのか。。。
2952: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-13 18:50:26]
同じ価格感ならどれを買う?
2953: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 18:51:30]
同じ価格感ならどれを買う?


TTT
KTT
DT
豊海タワー
2954: 匿名さん 
[2024-01-13 18:51:50]
現在のタワマンも月1戸の転売がやっと、、これが半月に1戸、年に1戸しか売れなくなる。
2955: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-13 20:04:00]
>>2954 匿名さん
そんなことないでしょ(笑)湾岸ナビ見てないの?
そんなことないでしょ(笑)湾岸ナビ見てな...
2956: 匿名さん 
[2024-01-13 20:30:46]
>>2947 周辺住民さん

どうした?
まだ買えてもないのになぜキーーってなってる笑?
坪100万から住んでた地権者でしょ笑?
2957: 匿名さん 
[2024-01-13 20:31:15]
>>2944 マンション検討中さん

ほんそれ
2958: 評判気になるさん 
[2024-01-13 20:42:10]
>>2948 周辺住民さん

PTK の人は豊海に都落ちしない

BTTの人は市場前に都落ちしない

白金ザの人は日の出に都落ちしない

品川Vの人は品川埠頭に都落ちしない

PTSの人は辰巳に都落ちしない

わかる?
2959: マンション検討中さん 
[2024-01-13 20:42:59]
心配しなくても抽選祭りになるよ
2960: eマンションさん 
[2024-01-13 20:59:10]
>>2958 評判気になるさん

PTKは晴海なんだよね。学区が。
2961: 匿名さん 
[2024-01-13 21:33:15]
>>2915 名無しさん
スカイデュオは当たらないからだぞ。地権者おつ。
2962: 匿名さん 
[2024-01-13 21:36:36]
>>2935 周辺住民さん
地権者のわかりやすい買い煽りだな。PR表記つけろよ
2963: 通りがかりさん 
[2024-01-13 21:57:28]
>>2960 eマンションさん

豊海は都営とボロマンが通学圏内だから…
東雲も辰巳も豊洲も避けられてるから…
2964: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 22:12:13]
勝どきの駅近と駅遠を比較してマウント取りあってるのが、最高に田舎もん思考だよな。成金お上りさんが多いからか?
もちろん短期では人気を奪い合うライバルだし、駅近のほうが下がりにくいのは当然としても、長期の値動きは湾岸、中央区、勝どきエリア全体の相場次第だろ。
短期売買ならともかく、10年~20年だと、大阪や東京内陸からどれだけ人口や人気を奪えるかが大事であって、PTKとかKTTとの序列とかどうでもいいんだよ、わかってないよね。
2965: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 22:16:49]
>>2951
同じことを2000年代の人も心配していたと思うよ。
そして東京が住み良い、仕事がぬるいことは、中華さんはじめ、香港・台湾・韓国さんにも知れ渡っているんだわ。
2966: マンション検討中さん 
[2024-01-14 00:41:12]
>>2964 口コミ知りたいさん
店が狭い、値段が高い、駐車場がないなど、駅近にメリットはゼロ。駅前だけ栄えるとか日本だけだし、これは異常な状態。日本は効率の悪い電車を卒業しないと世界から遅れ続ける。

>ハリウッドとビバリーヒルズは電車が走っていないのでバスかタクシー・Uberでの移動となります。
2967: 匿名さん 
[2024-01-14 01:00:17]
>>2965 口コミ知りたいさん
おれら団塊ジュニアがいるんだから心配してねーよ。おれらが売る相手がいないんだよwおれらで回すことしかできない。
2968: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 04:58:14]
期待が大きいんですね
これだけ盛り上がってくれると地権者としては嬉しいです
みなさん、色々と検討して、楽しみましょう
2969: マンション検討中さん 
[2024-01-14 07:48:47]
どうでもいい話ですが、豊海タワーは何と略せばいいですかね。普通にいくとTTTですが、ややこしいので、何かいい案ありますか?
2970: 匿名さん 
[2024-01-14 07:51:30]
ここも相当高くなりそうですね。PTKの中古もすごい価格で出てきてますよね。
2971: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 07:55:14]
>>2969 マンション検討中さん

略すならTMSもしくはTTMSですね。
でもマリスカとかの方が伝わると思います。
2972: 通りがかりさん 
[2024-01-14 09:32:07]
>>2971 検討板ユーザーさん
マリスカとかセンスないな。
普通に豊海タワーかTTMSで良いんじゃない?
2973: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 10:09:07]
普通に豊海タワーでいいんじゃね
略すほどの頻度でタイピングされるマンションにならないと思うし
2974: 名無しさん 
[2024-01-14 11:55:37]
ありがとうございます。TMSいいですね。TTMSだと豊海タワーと手間が変わらないので。 TMSで行きますか。使う頻度は高くなりそうです。
2975: 名無しさん 
[2024-01-14 12:10:00]
>>2968 検討板ユーザーさん

初期からの地権者の書き込みが萎えさせるよね
一緒に住むのかと
2976: マンション検討中さん 
[2024-01-14 12:45:51]
SNSだとマリスカが多いね。かっこ良さよりもわかりやすさと語呂の良さが使いやすいんだろうね。
2977: 通りがかりさん 
[2024-01-14 12:50:44]
>>2975 名無しさん
申し訳ないです。
2978: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 12:51:11]
>>2975 名無しさん

地権者さんに知り合いでもいるの?
2979: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 12:53:14]
>>2935 周辺住民さん

躯体なんて100年間は持つのに10年ごときではさすがにくたびれないですよ。
震災レベルの大きな地震とかあればダメージ残りこともありすけどそれもまだ無いですしね。
2980: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 12:55:53]
>>2943 口コミ知りたいさん
あーゆーところがスーパーのスタッフなどの担い手になるんよ。近所に担い手がいないと高い時給で募集、物の値段にも影響がでるのど悪いことばかりではない。
あと民度気にしてるのかもしれないが言っても戸数が割合として少ないから気にならないレベル。
2981: 名無しさん 
[2024-01-14 13:01:02]
>>2975 名無しさん
そういう考えの人の方が一緒に住むの嫌やな。
2982: 匿名さん 
[2024-01-14 13:06:00]
>>2979 口コミ知りたいさん
タワマンなので10年でくたびれるとは思ってないけど、今回の能登地震見てても、古いビルの方が崩れてたから、出口戦略の観点からも、古いタワマンを新しいタワマンに置き換えは適宜やっていこうと思います。
2983: マンション検討中さん 
[2024-01-14 13:27:41]
地権者いない都内マンションなんてもうHARUMI FLAGくらしかないんじゃないの
2984: eマンションさん 
[2024-01-14 13:28:50]
>>2982 匿名さん
これから建築費上がるから、一概に新しい方が耐久力あるとも限らんけどね
2985: 匿名さん 
[2024-01-14 13:35:25]
東日本大震災前に竣工したタワマンとかはダメージ受けてる可能性も高い。昔は設計においても耐震性は重視されてなかったから。
2986: 匿名さん 
[2024-01-14 13:45:43]
コロナ禍が明けても誰も旅行しなかったように、嗜好は代替品によって攻略されてしまう恐れがある。特に若い世代に郊外と車を与えてしまうと、いざマンションが安くなった時に完全スルーされてしまう。すでに興味がないからだ。
2987: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 13:48:59]
ラーメン駆体に発泡ボードツギハギしてスキマを粘着剤で埋めてるのがタワマンだよ。

耐久性とか以前の問題なんだが。

2988: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 13:50:51]
>>2983 マンション検討中さん

やはり地権者がいない、sky duoがいいですね。
2989: 匿名さん 
[2024-01-14 13:54:00]
本生産本部調査「どのポストまで出世したいか」ここ10年で最も増加したのが「どうでもよい」であった。さらに「ゼロリスク思考」が増え続け結婚もしない。リスクを取らない、おそらく早々仕事をリタイアして気ままに暮らす人が増え続ける。

競争にまみれた見栄と偏見の私達世代の価値観はまったく通用しない。高層階どころか地下に潜むような、実家から出ないような人間が増えてくる。今の若者は終身雇用と35年ローンなんて破滅的リスクは取らないだろう。
2990: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 14:58:21]
>>2976 マンション検討中さん
SNSでも豊海タワーが多いけどな。
マリスカなんて呼んでるの某氏周辺くらいだろ。
2991: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 15:16:03]
>>2988 検討板ユーザーさん

地権者よりオマエが嫌。
2992: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 15:38:06]
>>2909 匿名さん
北側は再開発のリスク大
西側は水産埠頭で堤外地なのでリスク小
2993: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 16:21:32]
>>2992 検討板ユーザーさん
北側って勝どき五丁目西のことだよね?話はあるけど全く進んでない認識です。周辺を歩くと確かに古いアパート群でいつ取り壊されてもおかしくないけど、ネットで検索しても再開発組合の動きは全く出てこず、リスクあっても10年以上先のことですよね?
2994: 評判気になるさん 
[2024-01-14 16:58:55]
>>2993 マンション掲示板さん
そうだよ。個人的には駅南側の大規模開発が楽しみでそっちが動いて欲しいなあと思ってる。駅力が上がれば周辺相場も更に上がるから期待してるけど全く動きがないから築地と湾岸線待ちかなw
2995: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 17:04:37]
>>2994 評判気になるさん
そうですね。五丁目西はやめて、駅前の古い建物の再開発、商業施設などをやってほしい。ただ、現実的には築地再開発待ちですね。
2996: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 19:03:39]
>>2922 マンション検討中さん
コスモ東京ベイタワーと同じ程度のタワマンなら単独でも建てられる。
コスモ東京ベイタワーは26階100m
2997: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 19:15:31]
>>2929 匿名さん
勝どき5丁目アパートの新規入居は止めてない。嘘つき
勝どき5丁目アパートの新規入居は止めてな...
2998: 匿名さん 
[2024-01-14 19:20:30]
>>2997 検討板ユーザーさん
なるほど、であれば勝どき五丁目西の建て替えは、やはり当面はなさそうですね。KTTのこの向き所有してるのでよかったです。
なるほど、であれば勝どき五丁目西の建て替...
2999: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 19:29:19]
>>2993 マンション掲示板さん
北側は勝どき5丁目西地区のことではなく、勝どきハイツと横の駐車場モデルルームの敷地のこと。
次に大嘉倉庫の敷地の再開発もあり得る。
どちらも100m級のタワマンが建てられる敷地
3000: 通りがかりさん 
[2024-01-14 20:18:09]
>>2999 マンコミュファンさん
そこはそんなに大きな土地あるかな?そんな再開発聞いたことないけど、可能性の話だけならいくらでもあるから、せめて再開発組合とかができてる段階じゃないと気にしても仕方ないよね?w
3001: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 20:22:50]
>>3000 通りがかりさん
市街地再開発事業のことではない。
ただの単独再開発でも敷地が3,000㎡以上あるから総合設計使えば100m級のタワマンは建てられる。
3002: マンション検討中さん 
[2024-01-14 21:53:25]
勝どき5.西は日鉄リビオのバカがチビの賃貸と分譲を無理やり建ててしまった。もう建て直しはむりでしょ。これで隣の角の汚いビルも残ってしまうのが確定。

ミッドベイとリビオの間のBMW?の敷地も詰んだ。こんなヒョロ長い敷地にマンション建てたら全面壁ドンだし、壁ドンをできるだけ避けるとミッドベイがとんでもない壁ドンになる。だからずっとこのまま。

バカデベの乱開発ですな。スラムと賃貸と倉庫の乱れ街が永続することは確定。こんなところに何を期待してるのか笑える。
3003: マンション検討中さん 
[2024-01-14 22:25:43]
とりあえず次はノースと三井の月島とグランドシティタワー、その次は勝どき南の二つだからな。晴海の残りもある。

それだけで2040年ぐらいまでかかるんだから、勝どき5丁目なんてなんもない。豊海なんてもっと何も起こらないw
3004: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 22:26:33]
>>3002 マンション検討中さん

リビオは死んで欲しい
3005: 通りがかりさん 
[2024-01-14 22:43:41]
豊海のほうが都心近いのに晴海に駅距離以外負けてるのが悔しい
それどころか始発バス無し(晴海フラッグは始発バスだからそもそも勝どき駅使わない)
駅までの景色、街酷い(晴海フラッグはきれい)
3006: 匿名さん 
[2024-01-14 22:57:32]
将来性の高いここ安いよお。もっと高くても売れると思う。
3007: 匿名さん 
[2024-01-14 23:05:09]
将来性と言っても、良くも悪くもここが出来たら完成で、その後はこの周りは何も無いでしょう
防潮堤をこう作ったということはそういうことだし
3008: 匿名さん 
[2024-01-14 23:44:02]
臨海地下鉄や環状3号線があるからね。湾岸エリの中では豊洲や月島、晴海と並んでトップ集団でしょう。
3009: 通りがかりさん 
[2024-01-15 01:38:21]
勝どき5丁目の都営の所の再開発はもうないですか?
3010: 匿名さん 
[2024-01-15 01:41:05]
>>3009 通りがかりさん

都営は昭和44年築ですので、いつかは建替えしますよ。
3011: 匿名さん 
[2024-01-15 01:49:39]
>>3010 匿名さん

公園になるといいですね!
3012: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 09:05:04]
>>3010 匿名さん
絶対立て替えますよ。外から見てもやばいくらいボロくて、
3013: 匿名さん 
[2024-01-15 09:07:20]
>>3012 口コミ知りたいさん

でも、外廊下から見る東京タワーの夜景は、絶景です。高層に住まなくても東京タワーが見えます。
3014: 匿名さん 
[2024-01-15 09:09:59]
>>3010 匿名さん

タワマン建てるのはどうだろうな。
浜離宮に何時間以上影がかかってはいけないとか、規制があるからな。
3015: eマンションさん 
[2024-01-15 09:25:59]
>>3014 匿名さん

なんとも言えないけど、確実にリスクが大きいです。
3016: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 09:43:40]
>>3005 通りがかりさん
晴海フラッグって外から見たらザ集合住宅で綺麗に見えないけどな
3017: 匿名さん 
[2024-01-15 09:56:08]
>>3016 口コミ知りたいさん

晴海フラッグは、「ザ・団地」ですよ。
腐しているのでなく、そもそも選手村を作る条件があり、16,000人のアスリートを1人当たり19㎡以上の床面積、2階~14階に宿泊させなければいけないと聞きました(当時の自治会町談)

だから通常板マンは、地上に機械式駐車場を作るのですが、そんな事してたら16,000人も収容出来ないので、駐車場を地下に埋めちゃって、棟を詰めて建てたんですよ。
しかも1階に住戸がないから、山のように共有施設があります。駐輪場にすれば良かったのに。。。

ただ、設計デザインは予算を考えつつ、各設計会社が気合を入れて作っているので綺麗には出来ています。

特筆すべきは、照明専門の会社が入っているので、村全体の夜の景色が楽しみです。
3018: 匿名さん 
[2024-01-15 10:19:17]
>>3001 検討板ユーザーさん
なんで眺望のサンプルが35階なのかと思ってましたが、つまり単独の開発でも塞がれる可能性が高い高さの分かれ目ということですね。単独なら3-4年で建つし。

3019: 匿名さん 
[2024-01-15 12:20:27]
>>3018 匿名さん
それ関係ない気がします。 グランドシティ月島は、39階と49階から売り出してますね。大体のデベの感覚じゃないの?
3020: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 13:18:17]
SKY DUOもウェビナーで発表されたときは35階の値段じゃなかった?
ただし豊海は38階からグッと値段上がると思うけど。
3021: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 14:30:30]
>>3002 マンション検討中さん
リビオと勝どき5丁目西地区は全く関係ない
勝どき5丁目西地区がどこか知らないの?
3022: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 14:32:40]
>>3005 通りがかりさん
豊海水産埠頭バス停は全て始発

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる