公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
2321:
eマンションさん
[2023-11-26 23:39:59]
|
2322:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 23:48:39]
27年引渡しで坪650はさすがにギャンブル過ぎるな。
|
2323:
通りがかりさん
[2023-11-27 06:51:34]
>>2322 マンション掲示板さん
坪650はさすがにないかなって思いますが、坪550ぐらいなら嬉しいかなって思います。 最上階の部屋は650はありえるかな・・・ 坪550ぐらいなら売却しようかな(笑) |
2324:
検討板ユーザーさん
[2023-11-27 14:00:02]
平均450だと予想。SKYDUOの350を当てたのも私だけ。
|
2325:
匿名さん
[2023-11-27 15:46:18]
湾岸中古、ここに来て買取業者だなんだってのが増えてるからリセッションマジでそろそろかもね。
|
2326:
坪単価比較中さん
[2023-11-27 16:04:36]
ここってスーパーって入るの??
マルエツ近いっぽいけど外でたくないよね |
2327:
通りがかりさん
[2023-11-27 18:04:53]
|
2328:
検討板ユーザーさん
[2023-11-27 20:46:58]
|
2329:
eマンションさん
[2023-11-27 21:10:23]
|
2330:
名無しさん
[2023-11-27 21:14:37]
|
|
2331:
匿名さん
[2023-11-27 21:19:11]
日銀怪しいけどな
なぜか暴騰芸人は金利が上がる可能性全く考えてないよな |
2332:
マンション検討中さん
[2023-11-27 21:58:40]
外人基準なら坪800でも買うからな。
月島みたいに立地とスペックからは理解出来ない価格で出てくる可能性も十分ある。 |
2333:
eマンションさん
[2023-11-27 23:10:16]
|
2334:
匿名さん
[2023-11-28 02:27:03]
坪1000でも200でも、住んでもまったく幸福感はないよ。
|
2335:
マンション検討中さん
[2023-11-28 08:34:42]
公式表記で駅まで徒歩10分なら実際は12~13分かかるだろうし、小さい子どもと一緒なら20分くらいかかるだろう
それでようやく勝どき駅単線はなぁ 流石に住民用のシャトルバスは出るか |
2336:
評判気になるさん
[2023-11-28 12:32:16]
>>2332 マンション検討中さん
海外の不動産暴落で信用収縮してるし、いくら海外と比べて相対的に割安でも落ちてくるナイフは誰も拾わないぞ 底堅い実需が減って外国人投資家や業者が増えているってのは逆回転始まったら暴落を起こす原因が埋め込まれてるということなので、割と危険信号だよ |
2337:
匿名さん
[2023-11-28 18:04:07]
|
2338:
マンション検討中さん
[2023-11-29 10:55:16]
最低ライン650はまあ無難な線じゃないかな。
土地は不動産が高騰してる時期に既に確保済みだし 人件費も資材費も運送費もこれからどんどん高騰していくし 原価が抑えられないこの状況で下手に販売価格下げるようなら 手抜きとかグレードダウンとかでこっそりコストカット してるんじゃないかと疑いたくなるレベル。 |
2339:
マンション検討中さん
[2023-11-29 23:14:32]
|
2340:
匿名さん
[2023-11-30 01:40:19]
こんな場所で駐車場代すら払いたくないわ。
|
2341:
匿名さん
[2023-11-30 08:26:49]
>>2330 名無しさん
1期からそんな高く出したら不人気物件の烙印押されて広域から集客できず、長期販売で人件費、経費がかさむから、三井はそんなバカな売り方しないと思うよ。1期はせいぜい坪450でしょ。PTKの1期よりちょっと高いくらいスタート。 |
2342:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 08:55:43]
|
2343:
匿名さん
[2023-11-30 08:57:35]
シャトル2台編成にして新橋行きを10分に1本出したらええやん。
年間3000万かかるけどこの規模なら余裕やろ。 |
2344:
名無しさん
[2023-11-30 09:30:22]
>>2342 マンコミュファンさん
それなら1.3億のリビングインは誰が買うんだ? 売れない烙印を押されるリスクって三井は負わないと思うけど 低層クソ間取り3Lが1億(坪450)ですら売れるとは思えないが |
2345:
名無しさん
[2023-11-30 09:44:17]
|
2346:
検討板ユーザーさん
[2023-11-30 10:31:27]
>>2342 マンコミュファンさん
どちらが相場感ないか、来年答え合わせできます。まあ、いきなり坪500以上で出してきたら買わなければいいだけだし、大人気で売れるとは思えない。中古の1、2戸を売るのとは訳が違うので、その辺り三井は分かってるよ。 |
2347:
マンション検討中さん
[2023-11-30 11:56:54]
500の訳ないだろ
650~700 |
2348:
マンション検討中さん
[2023-11-30 11:57:26]
500の訳ないだろ
650~700。 |
2349:
マンション検討中さん
[2023-11-30 12:53:29]
平均の話をしてるんだよね?
駅距離・立地環境が?なので箱の良さを考慮しても@500台後半はあり得るかもしれないが、それでも@400台は「絶対ない」ということだけは明言できる。本気でそう思ってるなら××じゃないかと思う。 現実的には@620ぐらいかな。。。 |
2350:
通りがかりさん
[2023-11-30 14:44:55]
|
2351:
評判気になるさん
[2023-11-30 15:03:47]
>>2349 マンション検討中さん
周辺坪単価から足し算、引き算できない人とは話が通じないよね。 パークタワー勝どきが直近坪770、ハルフラが430?くらいだろ、中間値で600前後、なんて××でも推定できそうな ものだが。 |
2352:
マンション検討中さん
[2023-11-30 16:03:14]
>>2351 評判気になるさん
どうでもいいけど、SKYDUOは平均350くらいだよ。 |
2353:
口コミ知りたいさん
[2023-11-30 20:28:11]
|
2354:
eマンションさん
[2023-11-30 21:05:30]
ドル円110円の頃で坪450万の物件と考えると、
今は150円だから坪600万は超えるんじゃないですか? |
2355:
評判気になるさん
[2023-11-30 21:12:43]
|
2356:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 21:28:07]
|
2357:
評判気になるさん
[2023-11-30 21:35:12]
地権者のレス辿れば分かるけど、元々坪350くらいの想定はマジでしょう。お化粧しまくって単価を倍にして売りさばくんですよ。今のバブル市況ならそれができるから。
662 地権者 2020/08/12 09:01:59 削除依頼 >>657 匿名さん 坪370でもラッキーです。 そこまではいかないと思いますけど 350ぐらいかなと思っております(地権者より |
2358:
通りがかりさん
[2023-11-30 21:40:30]
地権者としては、坪単価400で売却できれば最高です。
それ以上で売却出来たらもっと嬉しいかも |
2359:
マンション検討中さん
[2023-11-30 22:09:55]
平均450とかじゃ売り出されても買えないじゃんと思いきや、出てる間取り見るとやたら狭い部屋多いんだよね。
上の方坪700のグロス2億でも平均ならそのくらいかも。 |
2361:
坪単価比較中さん
[2023-12-01 01:46:04]
>>2294 坪単価比較中さん
現状は添付の角度差的のとおり、East棟が豊洲側によってる影響で、 Westの2角:虹橋+東京タワー+浜離宮のスペシャル眺望 Eastの2角:虹橋向き+一部お見合い / 東京タワー&浜離宮向き+一部お見合い これを少し変えて Eastを都心側に寄せることで、 Westの2角:虹橋+東京タワー+浜離宮のスペシャル眺望 Eastの2角:虹橋+東京タワー+浜離宮+一部お見合い こういう感じにできたってことですね。 今からでも変更してくれないかなぁw ![]() ![]() |
2362:
坪単価比較中さん
[2023-12-01 01:46:49]
>>2343 匿名さん
たしかにドゥトールなんかよりこの立地のほうがシャトルバス必要だよね~w |
2363:
マンション検討中さん
[2023-12-01 02:54:24]
豊海タワーすごい気になってるんですが臨海地下鉄計画で豊海はスルーされていますよね
駅が全くないエリアのマンションってどうなんでしょうか? 中古マンションになった時の資産価値は立地・駅近で判断されると聞いたので不安です 駐車場設置率も30%台ですから車も期待できないですよね せめて50%ぐらいにしてくれればよかったのですが・・・ いくら見栄えが良くても、共用施設がよくても、豊海にずっと閉じこもってるわけにもいかないですし、そのあたり皆さんどうお考えでしょうか? |
2364:
匿名さん
[2023-12-01 05:45:40]
|
2365:
マンション検討中さん
[2023-12-01 09:00:45]
隣でSKYDUOが300から売っているのと、ハルフラみたいに街一体開発に付随するバス始発駅とサミットがないので、併売するには350でPTKの再来くらいのインパクトがないと客足厳しいかなと思います。建物を豪華にしてその辺をごまかして平均400~450と予想してます。
|
2366:
口コミ知りたいさん
[2023-12-01 09:05:49]
予想と願望をごっちゃにしてんな
|
2367:
匿名さん
[2023-12-01 09:05:57]
シャトルバスはきついな。WCTもそうだけどシャトルバス物件は立地が劣悪な印象を持たれる。
|
2368:
匿名さん
[2023-12-01 09:40:11]
|
2369:
通りがかりさん
[2023-12-01 12:07:04]
|
2370:
匿名さん
[2023-12-01 16:52:09]
こちらの地権者はキャバクラの会社はいないですよね?
|
2371:
匿名さん
[2023-12-01 19:04:46]
|
2372:
マンション検討中さん
[2023-12-01 19:40:03]
>>2370 匿名さん
まじか、やってることが地方の雑居ビルじゃんw |
2373:
マンション検討中さん
[2023-12-02 00:48:35]
現地見てきました
西側は大量の冷凍倉庫とトラックでいっぱい 東京の食を支えるこの倉庫群が移動することは数十年はなさそう 低層階北側の住戸は毎日トラックを眺めて過ごすことになる 子供が倉庫の方に行ったら危ないとも感じた |
2374:
マンション比較中さん
[2023-12-02 02:48:07]
>>2363 マンション検討中さん
職場まで自転車15分ほどなので 駐車場が取れればベストですが、取れなくても 最悪駐輪場が確保できれば生活には困らないかな。 雨の日や遊びに行くときはバスか地下鉄使えばそこまで不便じゃないかと。 |
2375:
匿名さん
[2023-12-02 08:13:50]
港南や夢の島みたいな下水場や清掃工場は移転が難しいかもしれないけど倉庫は割と再開発されやすい。豊洲も月島も昔は倉庫街だよ。
|
2376:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 09:16:54]
この掲示板で価格を安く予想する人は、願望含めてこれくらいなら検討してもいいかなと考えるのは理解できるけど、そんな安い訳ない、もっと高いな決まってると反論する人は、高く出てきてほしいと思ってる稀有な人なのか、どういう立場の人なんだろうと不思議に思う。三井の人が書き込んでると思えないから、普通に考えると地権者しか考えられない。
|
2377:
マンション検討中さん
[2023-12-02 09:26:06]
地権者vs購入者バトルの煽りは興味無いけど
豊海みたいな戦前には存在しなかった土地の地権者ってどういう人たちなのかは気になりますね・・・ いったいどういう経緯で土地を占拠して自分のものだと登記したんですかねー?? |
2378:
eマンションさん
[2023-12-02 09:38:35]
>>2376 口コミ知りたいさん
・願望で坪400と書き込み ・坪600で販売開始、売れるわけないと書き込み ・大抽選会になり、買う奴はアホと書き込み ・坪600が坪800で即転で売り出され、買う奴はアホと書き込み ・結局市場が形成され、湾岸買う奴はアホと書き込み 上記数字をマンション名に合わせて調整すれば最近の湾岸は総じてこのループ。すみふだけは転売が成立しないくらい初めから高いから例外。 安く予想して屍が積み上がるのを憐んでいる、既に湾岸でポジション持っている人が書いてるんじゃない? |
2379:
評判気になるさん
[2023-12-02 10:39:45]
|
2380:
マンション検討中さん
[2023-12-02 11:11:39]
|
2381:
匿名さん
[2023-12-02 16:10:55]
こういう高層マンション乱立の終わり方は壮絶ですよ。10戸や20戸の戸建ての土地に2000戸ですよ。
|
2382:
坪単価比較中さん
[2023-12-02 16:30:53]
販売が来年4月で、竣工が2027年とのことだけど、そんな未来のことは分からない
今の与信で住宅ローン審査を通っても4年後に収入が減っていたら審査取り消し? 健康状態が悪化していたら?その場合、手付金10%は返金されるのか? 3年のうちに不動産市況が悪化している可能性もある 魅力的な新築物件が安く出ているかも そういうことを気にしないレベルの資産家が買う物件なのだろうか |
2383:
坪単価比較中さん
[2023-12-02 16:35:37]
豊海から晴海フラッグまで行く場合は朝潮小橋を歩いていく想定なのでしょうか
晴海フラッグのサミットとかBRTを使うのに便利そうですね |
2384:
マンション検討中さん
[2023-12-02 17:33:17]
>>2382 坪単価比較中さん
健康や仕事の将来不安があるなら買わない方がいい。自分は3年前のコロナ禍真っ只中でPTKを買いましたが、その時は周りはよくそんなリスクとるなと言う人しかいなかった。3年後の今PTKの価値はご存知の通り。ここは1期から割高ならスルーだけど、また坪450くらいでスタートならちょっと考えてもいいかな。3年後の魅力的な物件くらいすでに情報は出ているので、リサーチして豊海が買いかを判断できる人が勝てる。 |
2385:
マンション比較中さん
[2023-12-02 17:33:23]
>>2382 坪単価比較中さん
そこまでたいそうな資産家でなくてもある程度収入が安定していて ローンが組める人なら普通に買えそうなマンションだと思うけど、 3、4年先の資産状況が心配なほど不安定な立場の方だと確かに マンション購入に長期ローンを組むのはおすすめできないですね。 |
2386:
評判気になるさん
[2023-12-02 17:53:46]
|
2387:
匿名さん
[2023-12-02 21:14:38]
|
2388:
住民さん1
[2023-12-02 21:15:05]
PTKが4期4次で爆上げさせる前からマンマニが平均坪620万円と予想してたかと思うけど、マンマニの予想を大きく下回る売り出しってあったっけ?スカイデュオも平均はほぼ外れてなかったし。今から有明とか東雲で新築タワマン建てても平均坪450万円はさすがにあり得ないでしょ
|
2389:
マンション検討中さん
[2023-12-02 21:21:54]
アフィリ乞食の名前だすなよ、恥ずかしいやつだな。
|
2390:
匿名さん
[2023-12-02 21:26:15]
利上げされたら半額だろ。 それだけ。
経済のけの字も出てこないヤツらを何人集めようと予測は不可能。 |
2391:
購入経験者さん
[2023-12-02 21:33:46]
|
2392:
マンション検討中さん
[2023-12-02 22:08:17]
|
2393:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 07:59:33]
|
2394:
マンション検討中さん
[2023-12-03 08:11:15]
|
2395:
マンション比較中さん
[2023-12-03 14:21:30]
坪650スタートでしょうか。GCT池袋の1期と似たような価格だと思います。
|
2396:
名無しさん
[2023-12-03 14:53:56]
|
2397:
匿名さん
[2023-12-03 15:09:15]
GCT池袋一期は晴海フラッグより割安のバグ価格。参考にならない。
|
2398:
マンション比較中さん
[2023-12-03 15:54:03]
GCT池袋もPT勝どきもGCT月島も駅直結
対して豊海タワーは勝どき駅まで徒歩10分、しかも橋を渡らないといけない BRTバス停までは徒歩6分 この差は大きい しかも「豊海」なんていう湾岸住民ですら知らない地名 (自分も最近まで「とようみ」だと思ってた) おそらく湾岸住民同士で会話しても 「豊海に住んでるんだー」 「え、どこ?千葉?」 って言われること間違いなし これはちょっと共用施設が豪華なぐらいじゃ埋まらないぐらいの差だよ 1期は坪単価平均550で頼む |
2399:
マンション比較中さん
[2023-12-03 15:54:47]
あ、GCT月島は駅直結じゃなかったすまん
|
2400:
通りがかりさん
[2023-12-03 16:30:46]
|
2401:
マンション検討中さん
[2023-12-03 17:06:03]
こういうのは、土地じゃなくて建物を買ってるだけだから、造りによると思いますよ。
|
2402:
マンション比較中さん
[2023-12-03 17:48:26]
>>2401 マンション検討中さん
建物を買うという点では、清水建設でホシノアーキテクツのデザインなので間違いはないよね |
2403:
マンション比較中さん
[2023-12-03 18:31:39]
子供2人と考えると3LDKでW-73Iswtypeあたりの間取りがリビングインじゃないので使いやすそう
坪単価550だとすると1.2億円 共用施設の個室ブースをたくさん用意してもらえるとZoom用の仕事部屋が必要無いのでウッカリ3人目の子供ができてしまった場合も安心 |
2404:
マンション比較中さん
[2023-12-03 21:04:28]
|
2405:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 22:22:31]
|
2406:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 22:28:00]
|
2407:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 22:30:06]
|
2408:
匿名さん
[2023-12-03 22:34:22]
|
2409:
マンション比較中さん
[2023-12-03 22:40:46]
天カセ仕様、東雲Wコンフォート分譲90~だよ。
|
2412:
匿名さん
[2023-12-04 09:47:20]
地権者はわざと書いてるのは分かるが、乗せられてる人って一度でも豊海ぐるっと一周歩いたことあんのかね
|
2413:
マンション検討中さん
[2023-12-04 10:44:29]
|
2414:
eマンションさん
[2023-12-04 11:40:42]
>>2413 マンション検討中さん
650だと73㎡で1.4億円。角部屋を除く本作の目玉のような部屋だし、似た眺望のDuoが80㎡ちょいで1.3億円くらいで倍率着いて買えない感じだから、全然違和感ないし、たぶん倍率つく。 |
2415:
マンション比較中さん
[2023-12-04 12:53:02]
|
2416:
匿名さん
[2023-12-04 15:24:15]
麻布台w 誰も用のないビルを建てても住民としては障害物ですよ。 ちゃんと城下町に住みましょう。
|
2417:
匿名さん
[2023-12-04 17:15:42]
|
2418:
匿名さん
[2023-12-04 17:16:30]
|
2419:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 09:02:32]
|
2420:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 10:02:15]
>>2419 口コミ知りたいさん
どうやって埋立地の地権者になったのかはめっちゃ気になる 2000戸のうち400戸がそういう人達なわけで 入居後の雰囲気にもかかわる問題だよね そもそも豊海のあの土地に本当に400戸分の住宅があったの? 昔から倉庫街じゃないの? 昔の住宅地図とか取り寄せれば分かるのかな |
そんな感じですね。後発ですし、駅距離ある反面眺望があるので、最低坪650万円くらいでしょうね。