三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-23 21:51:29
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

2281: 匿名さん 
[2023-11-21 23:20:02]
いや、自宅でクルマの離発着が最高ステータスになるから地方の土地もっとけ。最低3000万倍に上昇すると予想。

>今後空飛ぶクルマは全世界的に普及すると予想され、国土交通省の資料によると、2040年までに市場規模が約160兆円にものぼると予測されています。
2282: 匿名さん 
[2023-11-21 23:26:26]
空を飛ぶようになったら、眺望なんて何の価値もない。
2283: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 02:42:39]
>>2280 マンション検討中さん

勝どき駅までそんなに遠くはないと思うけど、
そもそも勝どき駅がパンパンで使えなさそう。
2284: 通りがかりさん 
[2023-11-22 09:20:51]
>>2283 口コミ知りたいさん

実は遠い、10分で絶対辿り着かない、、、狂風も日常茶飯事だし
2285: 通りがかりさん 
[2023-11-22 13:17:01]
>>2284 通りがかりさん

そのへんってそんなに強風なんですか?
2286: 匿名さん 
[2023-11-22 15:59:21]
>>2285 通りがかりさん
お台場に通っていた時は、年に3回ぐらい、強風で体が浮く・ああヤバい死ぬ!って感じ。 イベントの後は路肩にズタズタの傘が山積み、、まぁ7年も通ったのに記憶のほとんどが強風だよ。
2288: 匿名さん 
[2023-11-22 16:13:50]
マンションの躯体が常に強風にあたってグォングォンうなっている。よく考えたら内陸じゃ考えられないこと。しかしマイナス要素はどこにでもあります、総合的に検討しよう。

4010 契約済みさん 2023/03/02 20:49:13
削除依頼
4階サブエントランスの北西の窓からもの凄い風が吹き込んでません?
これ設計ミスか施工ミスでは。。。
エレベーターも屋内なのに乗る時風強すぎる。。

>>4010 契約済みさん
はい。
家の中にいても風の音と振動が凄すぎて、うちだけ施行ミスなのか?と思っていました。不安になるほどです。

>>4010 契約済みさん

シャトルエレベーターはガラス張りで出っ張っているので、強風がもろに当たりますよね。これ、設計ミスでしょ。
湾岸は風が強いことを知らなかったのかな?

>>4011 住民さん5さん

角住戸は凄いですよ。
ベランダに柱もなく風を遮るものがないので、風が窓ガラスに直撃ですよ。サッシはしっかりしてますが、網戸と給気口のフィルターがガタガタと音がして振動します。

>>4012 住民さん1さん
シャトルエレベーターのドア開閉時に強風が吹き込まないですか?
屋内だしどういうことだろうか。
4階も風が吹き込んでたし、どこかに穴があるのだろうか。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/198/
2289: 豊海民 
[2023-11-22 21:39:15]
よくま~ ネガティブ投稿が続くね 臭いだのトラックの騒音
今度は強風か そんなにここを嫌なら検討から外すだけだけ 何でいちゃもんつける?安くしたいだけか?
2290: 名無しさん 
[2023-11-22 21:45:33]
>>2289 豊海民さん
それだけ注目されているってことですよ
注目されていなければ、ネガティブ発言すらないですからね

地権者としては、ネガティブな発言かもしれませんが、注目されているんだなってとらえています。
再開発の当時もネガティブ発言多かったですからね
ネガティブ発言が多くても実際はここまできているんですからね。
販売が始まったらどのような結果になるか楽しみです

2291: 匿名さん 
[2023-11-22 23:35:42]
こりゃ注目されるよ、善意に忠告しないと。。

>家の中にいても風の音と振動が凄すぎて、
>風が窓ガラスに直撃です
>これ設計ミスか施工ミスでは。
2292: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-23 00:22:23]
臭いのって下水放流口のある港南とかじゃないの?豊海で悪臭を感じたことはないです。
2293: 評判気になるさん 
[2023-11-23 10:38:26]
高そうなマンションだ。
2294: 坪単価比較中さん 
[2023-11-23 15:17:41]
>>2264 マンション検討中さん
もうちょっとEASTとWESTの角度差をつけてくれたらよかったよね

配置をうまくやってくれれば、EAST側でも虹橋と東京タワー両方が見えるお部屋が作れたと思う。

現状はWESTの2角しか両方が見えるお部屋ってないよね、、
2295: 匿名さん 
[2023-11-23 20:43:54]
豊洲なのか晴海なのか青海なのか青梅なのか、豊海って区別しづらいな。
2296: 買い替え検討中さん 
[2023-11-23 21:20:07]
我が家は、北か東向き狙いかな。
西側眺望は51、52階のスカイラウンジへ行けば解決!
総額を抑えるために低層階を狙うつもりよ。
2300: 名無しさん 
[2023-11-24 09:22:05]
現地に行ったけど、周りの殺風景は否めない
倉庫の中に違和感満載のマンションが建つんでしょうね
そこだけ良くても他に商業施設の類もなし、運送車両が埃を上げて頻繁に通り、人の住む場所ではないなと言うのが自然な感想
倉庫がどこかに移転して半島の突端まで後援が整備されれば素晴らしい街に生まれ変わるかも知れない
要は中途半端ってこと
わかりやすく言えば40年かけてエリアを生まれ変わらせた六本木ヒルズや麻布台ヒルズのように本格的に作られた街とは違うなってこと
2301: マンション検討中さん 
[2023-11-24 13:58:49]
共用施設つけたり建物デカくすれば誤魔化せると思っているんだろうよ。
2302: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-24 16:41:28]
豊マリさん人気ないですね。
2303: 名無しさん 
[2023-11-24 17:29:19]
>>2300 名無しさん

オリパラ選手村だぞ?
あれはあれで本気で作ったんだよ。
2304: 匿名さん 
[2023-11-24 19:03:08]
オリンピックと住宅に何の関係があるのか、恥ずかしいわ。
2305: 買い替え検討中さん 
[2023-11-24 19:14:40]
PTKより安いよね。さすがに。
2306: 匿名さん 
[2023-11-24 20:07:54]
2307: 匿名さん 
[2023-11-24 20:12:15]
ビルのこういったエステみたいな茶色い壁はうんざりですね。
2308: マンション検討中さん 
[2023-11-24 21:08:10]
TTTができるときと同じこと言われています
試しにTTT賃貸、短期とか試しては?
2309: 評判気になるさん 
[2023-11-25 08:20:34]
>>2308 マンション検討中さん

TTTは坪200台からあったので、比較にはならんかな。
今では都内にも買えない価格。
2310: マンション検討中さん 
[2023-11-25 15:30:22]
PKT勝どきがキャバの寮になってたり共有部占領されてたりしてるんだけどここもそうなりそうかな?
2311: マンション検討中さん 
[2023-11-25 17:59:35]
>>2310 マンション検討中さん
立地的にならんやろ
2312: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-25 19:04:09]
>>2310 マンション検討中さん

最高ですね。
2313: 匿名さん 
[2023-11-25 21:06:10]
>>2310 マンション検討中さん
PTKはもうダメでしょう。一期購入者の利回りを考えると分譲組からもかなりの数の賃貸が出るので、さらに身元隠しつつ輩に借り上げられそうですね。

PTKが全ての闇を背負ってくれそうなので、普通のファミリーはPTKは貸してこっちに住むのが正解な気がしますな
2314: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 21:42:53]
>>2311 マンション検討中さん

キャバっていうより、銀座のホステスさん達の家ね。
2315: マンション検討中さん 
[2023-11-26 11:37:37]
PTKがぶっ飛んだお陰でここはハナからすごい値段出してきそう
2316: マンション検討中さん 
[2023-11-26 11:55:50]
共用部の利用に関してはいろいろ問題が多いですからね。
入居開始したら早めに利用ルールを決めないと。
2317: 匿名さん 
[2023-11-26 16:56:59]
PTK 800ですもんね。ここはさすがに当初の願望である500台は無理でしょう。条件悪い部屋で650スタートですかね。
2318: 匿名さん 
[2023-11-26 17:19:42]
これだけ高値だと、水商売とか人に言えないようなことして稼いでる謎の社長とか、住人がそんなんばっかになってしまうね
2319: 匿名さん 
[2023-11-26 17:40:49]
輩を呼び寄せるマンションってデザインとか特徴あるよね
ドゥトゥール、PTKの流れからすると、次はここが怪しい

ファミリー向けのデザインしてない
2320: 匿名さん 
[2023-11-26 22:28:25]
駅近で派手なデザインのタワマンはいろんな人種を呼び込むね。
2321: eマンションさん 
[2023-11-26 23:39:59]
>>2317 匿名さん
そんな感じですね。後発ですし、駅距離ある反面眺望があるので、最低坪650万円くらいでしょうね。
2322: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 23:48:39]
27年引渡しで坪650はさすがにギャンブル過ぎるな。
2323: 通りがかりさん 
[2023-11-27 06:51:34]
>>2322 マンション掲示板さん
坪650はさすがにないかなって思いますが、坪550ぐらいなら嬉しいかなって思います。
最上階の部屋は650はありえるかな・・・
坪550ぐらいなら売却しようかな(笑)

2324: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-27 14:00:02]
平均450だと予想。SKYDUOの350を当てたのも私だけ。
2325: 匿名さん 
[2023-11-27 15:46:18]
湾岸中古、ここに来て買取業者だなんだってのが増えてるからリセッションマジでそろそろかもね。
2326: 坪単価比較中さん 
[2023-11-27 16:04:36]
ここってスーパーって入るの??
マルエツ近いっぽいけど外でたくないよね
2327: 通りがかりさん 
[2023-11-27 18:04:53]
>>2324 検討板ユーザーさん
坪450万でも嬉しいかな
2328: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-27 20:46:58]
>>2321 eマンションさん

650は売れないと思いますよ
2329: eマンションさん 
[2023-11-27 21:10:23]
>>2324 検討板ユーザーさん
第1期はそのくらいかもね
2330: 名無しさん 
[2023-11-27 21:14:37]
>>2329 eマンションさん
あほか。
450なんて三井不動産が株主から訴訟されるレベルだわ。
550でハルフラ並みの大抽選祭り、650で普通、750でスミフ並みのロング販売。
2331: 匿名さん 
[2023-11-27 21:19:11]
日銀怪しいけどな
なぜか暴騰芸人は金利が上がる可能性全く考えてないよな
2332: マンション検討中さん 
[2023-11-27 21:58:40]
外人基準なら坪800でも買うからな。
月島みたいに立地とスペックからは理解出来ない価格で出てくる可能性も十分ある。
2333: eマンションさん 
[2023-11-27 23:10:16]
>>2330 名無しさん

煽りすぎやろ
2334: 匿名さん 
[2023-11-28 02:27:03]
坪1000でも200でも、住んでもまったく幸福感はないよ。
2335: マンション検討中さん 
[2023-11-28 08:34:42]
公式表記で駅まで徒歩10分なら実際は12~13分かかるだろうし、小さい子どもと一緒なら20分くらいかかるだろう
それでようやく勝どき駅単線はなぁ
流石に住民用のシャトルバスは出るか
2336: 評判気になるさん 
[2023-11-28 12:32:16]
>>2332 マンション検討中さん
海外の不動産暴落で信用収縮してるし、いくら海外と比べて相対的に割安でも落ちてくるナイフは誰も拾わないぞ

底堅い実需が減って外国人投資家や業者が増えているってのは逆回転始まったら暴落を起こす原因が埋め込まれてるということなので、割と危険信号だよ
2337: 匿名さん 
[2023-11-28 18:04:07]
>>2335 マンション検討中さん

そんなこと言ったら、晴海フラッグは1時間かかるね
それから比べればすごいマシじゃない?
2338: マンション検討中さん 
[2023-11-29 10:55:16]
最低ライン650はまあ無難な線じゃないかな。
土地は不動産が高騰してる時期に既に確保済みだし
人件費も資材費も運送費もこれからどんどん高騰していくし
原価が抑えられないこの状況で下手に販売価格下げるようなら
手抜きとかグレードダウンとかでこっそりコストカット
してるんじゃないかと疑いたくなるレベル。

2339: マンション検討中さん 
[2023-11-29 23:14:32]
>>2337 匿名さん

晴海フラッグはバスの始発だしサミットもある。ここは砂漠。
2340: 匿名さん 
[2023-11-30 01:40:19]
こんな場所で駐車場代すら払いたくないわ。
2341: 匿名さん 
[2023-11-30 08:26:49]
>>2330 名無しさん
1期からそんな高く出したら不人気物件の烙印押されて広域から集客できず、長期販売で人件費、経費がかさむから、三井はそんなバカな売り方しないと思うよ。1期はせいぜい坪450でしょ。PTKの1期よりちょっと高いくらいスタート。
2342: マンコミュファンさん 
[2023-11-30 08:55:43]
>>2341 匿名さん
あなた相場感ないね
2343: 匿名さん 
[2023-11-30 08:57:35]
シャトル2台編成にして新橋行きを10分に1本出したらええやん。
年間3000万かかるけどこの規模なら余裕やろ。
2344: 名無しさん 
[2023-11-30 09:30:22]
>>2342 マンコミュファンさん
それなら1.3億のリビングインは誰が買うんだ?
売れない烙印を押されるリスクって三井は負わないと思うけど
低層クソ間取り3Lが1億(坪450)ですら売れるとは思えないが
2345: 名無しさん 
[2023-11-30 09:44:17]
>>2344 名無しさん
お前の感覚値なんか要らねーよ
2346: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-30 10:31:27]
>>2342 マンコミュファンさん
どちらが相場感ないか、来年答え合わせできます。まあ、いきなり坪500以上で出してきたら買わなければいいだけだし、大人気で売れるとは思えない。中古の1、2戸を売るのとは訳が違うので、その辺り三井は分かってるよ。
2347: マンション検討中さん 
[2023-11-30 11:56:54]
500の訳ないだろ
650~700
2348: マンション検討中さん 
[2023-11-30 11:57:26]
500の訳ないだろ
650~700。
2349: マンション検討中さん 
[2023-11-30 12:53:29]
平均の話をしてるんだよね?
駅距離・立地環境が?なので箱の良さを考慮しても@500台後半はあり得るかもしれないが、それでも@400台は「絶対ない」ということだけは明言できる。本気でそう思ってるなら××じゃないかと思う。
現実的には@620ぐらいかな。。。
2350: 通りがかりさん 
[2023-11-30 14:44:55]
>>2345 名無しさん
頭悪そう、というか頭悪いわ
おまえの感覚なんか誰も聞いてないから
2351: 評判気になるさん 
[2023-11-30 15:03:47]
>>2349 マンション検討中さん
周辺坪単価から足し算、引き算できない人とは話が通じないよね。
パークタワー勝どきが直近坪770、ハルフラが430?くらいだろ、中間値で600前後、なんて××でも推定できそうな
ものだが。
2352: マンション検討中さん 
[2023-11-30 16:03:14]
>>2351 評判気になるさん
どうでもいいけど、SKYDUOは平均350くらいだよ。
2353: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-30 20:28:11]
>>2351 評判気になるさん
ハルフラは周辺商業施設もbrtも通る街だけど、ここは周辺は倉庫街で生活利便性に劣ると考えると、1期は冒険してこないと思うよ。
2354: eマンションさん 
[2023-11-30 21:05:30]
ドル円110円の頃で坪450万の物件と考えると、
今は150円だから坪600万は超えるんじゃないですか?
2355: 評判気になるさん 
[2023-11-30 21:12:43]
>>2354 eマンションさん

元々分譲想定は坪350です。
2356: マンコミュファンさん 
[2023-11-30 21:28:07]
>>2355 評判気になるさん
さすがにその坪単価だと川口や二子玉川あたりの値付けでしょう
2357: 評判気になるさん 
[2023-11-30 21:35:12]
地権者のレス辿れば分かるけど、元々坪350くらいの想定はマジでしょう。お化粧しまくって単価を倍にして売りさばくんですよ。今のバブル市況ならそれができるから。


662 地権者 2020/08/12 09:01:59
削除依頼
>>657 匿名さん
坪370でもラッキーです。
そこまではいかないと思いますけど
350ぐらいかなと思っております(地権者より
2358: 通りがかりさん 
[2023-11-30 21:40:30]
地権者としては、坪単価400で売却できれば最高です。
それ以上で売却出来たらもっと嬉しいかも

2359: マンション検討中さん 
[2023-11-30 22:09:55]
平均450とかじゃ売り出されても買えないじゃんと思いきや、出てる間取り見るとやたら狭い部屋多いんだよね。
上の方坪700のグロス2億でも平均ならそのくらいかも。
2361: 坪単価比較中さん 
[2023-12-01 01:46:04]
>>2294 坪単価比較中さん
現状は添付の角度差的のとおり、East棟が豊洲側によってる影響で、
Westの2角:虹橋+東京タワー+浜離宮のスペシャル眺望
Eastの2角:虹橋向き+一部お見合い / 東京タワー&浜離宮向き+一部お見合い 

これを少し変えて
Eastを都心側に寄せることで、

Westの2角:虹橋+東京タワー+浜離宮のスペシャル眺望
Eastの2角:虹橋+東京タワー+浜離宮+一部お見合い

こういう感じにできたってことですね。
今からでも変更してくれないかなぁw
現状は添付の角度差的のとおり、East棟...
2362: 坪単価比較中さん 
[2023-12-01 01:46:49]
>>2343 匿名さん
たしかにドゥトールなんかよりこの立地のほうがシャトルバス必要だよね~w
2363: マンション検討中さん 
[2023-12-01 02:54:24]
豊海タワーすごい気になってるんですが臨海地下鉄計画で豊海はスルーされていますよね
駅が全くないエリアのマンションってどうなんでしょうか?
中古マンションになった時の資産価値は立地・駅近で判断されると聞いたので不安です
駐車場設置率も30%台ですから車も期待できないですよね
せめて50%ぐらいにしてくれればよかったのですが・・・
いくら見栄えが良くても、共用施設がよくても、豊海にずっと閉じこもってるわけにもいかないですし、そのあたり皆さんどうお考えでしょうか?
2364: 匿名さん 
[2023-12-01 05:45:40]
>>2363 マンション検討中さん
計画あるのか知りませんが、都が日本橋から豊洲まで船の運行を始めました。上手くいけば豊海にも?

2365: マンション検討中さん 
[2023-12-01 09:00:45]
隣でSKYDUOが300から売っているのと、ハルフラみたいに街一体開発に付随するバス始発駅とサミットがないので、併売するには350でPTKの再来くらいのインパクトがないと客足厳しいかなと思います。建物を豪華にしてその辺をごまかして平均400~450と予想してます。
2366: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-01 09:05:49]
予想と願望をごっちゃにしてんな
2367: 匿名さん 
[2023-12-01 09:05:57]
シャトルバスはきついな。WCTもそうだけどシャトルバス物件は立地が劣悪な印象を持たれる。
2368: 匿名さん 
[2023-12-01 09:40:11]
>>2365 マンション検討中さん
ハルフラ以外でこの手の願望が当たったことを見たことない。
価格が発表された時、この辺りのを魚拓しといて吊るし上げたいよ。
2369: 通りがかりさん 
[2023-12-01 12:07:04]
>>2363 マンション検討中さん
高単価で駐車場が足りなくて許されるのは駅近のみだって晴海フラッグが教えてくれた
ここが駐車場足りなかった場合、徒歩10分車なしマンションがどう評価されるか読めない
2370: 匿名さん 
[2023-12-01 16:52:09]
こちらの地権者はキャバクラの会社はいないですよね?
2371: 匿名さん 
[2023-12-01 19:04:46]
>>2365 マンション検討中さん
ハルフラよりは人を選ぶ立地なのは間違いないですね?
2372: マンション検討中さん 
[2023-12-01 19:40:03]
>>2370 匿名さん
まじか、やってることが地方の雑居ビルじゃんw
2373: マンション検討中さん 
[2023-12-02 00:48:35]
現地見てきました
西側は大量の冷凍倉庫とトラックでいっぱい
東京の食を支えるこの倉庫群が移動することは数十年はなさそう
低層階北側の住戸は毎日トラックを眺めて過ごすことになる
子供が倉庫の方に行ったら危ないとも感じた
2374: マンション比較中さん 
[2023-12-02 02:48:07]
>>2363 マンション検討中さん
職場まで自転車15分ほどなので
駐車場が取れればベストですが、取れなくても
最悪駐輪場が確保できれば生活には困らないかな。
雨の日や遊びに行くときはバスか地下鉄使えばそこまで不便じゃないかと。
2375: 匿名さん 
[2023-12-02 08:13:50]
港南や夢の島みたいな下水場や清掃工場は移転が難しいかもしれないけど倉庫は割と再開発されやすい。豊洲も月島も昔は倉庫街だよ。
2376: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 09:16:54]
この掲示板で価格を安く予想する人は、願望含めてこれくらいなら検討してもいいかなと考えるのは理解できるけど、そんな安い訳ない、もっと高いな決まってると反論する人は、高く出てきてほしいと思ってる稀有な人なのか、どういう立場の人なんだろうと不思議に思う。三井の人が書き込んでると思えないから、普通に考えると地権者しか考えられない。
2377: マンション検討中さん 
[2023-12-02 09:26:06]
地権者vs購入者バトルの煽りは興味無いけど
豊海みたいな戦前には存在しなかった土地の地権者ってどういう人たちなのかは気になりますね・・・
いったいどういう経緯で土地を占拠して自分のものだと登記したんですかねー??
2378: eマンションさん 
[2023-12-02 09:38:35]
>>2376 口コミ知りたいさん
・願望で坪400と書き込み
・坪600で販売開始、売れるわけないと書き込み
・大抽選会になり、買う奴はアホと書き込み
・坪600が坪800で即転で売り出され、買う奴はアホと書き込み
・結局市場が形成され、湾岸買う奴はアホと書き込み
上記数字をマンション名に合わせて調整すれば最近の湾岸は総じてこのループ。すみふだけは転売が成立しないくらい初めから高いから例外。
安く予想して屍が積み上がるのを憐んでいる、既に湾岸でポジション持っている人が書いてるんじゃない?
2379: 評判気になるさん 
[2023-12-02 10:39:45]
>>2378 eマンションさん
坪600で大抽選会とか地権者の願望にしても現実見えてなさすぎw まあ、結果は来年分かるから。
2380: マンション検討中さん 
[2023-12-02 11:11:39]
>>2375 匿名さん
もし冷凍倉庫が移転したらそこに立つのはやっぱりタワマン?
西棟の西向き住戸には手を出さない方がよさそう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる