三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 22:18:41
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

19421: 匿名さん 
[2025-02-25 13:20:29]
マンション上がる要素ぜんぶ消えてて笑える。 みんなオワタ丸。
19422: マンション掲示板さん 
[2025-02-25 13:21:39]
>>19421 匿名さん
悔しいね
買えなくて
19423: 匿名さん 
[2025-02-25 13:24:11]
神様はいない
だって
祈ったもん
豊海が当たりますようにって
祈ったもん 祈ったもん
19424: 匿名さん 
[2025-02-25 13:26:23]
↑あっさり当たってしまったマンクラが不安で書いてるだけ。

最近、毎日資材も下がり続けて今の半額でマンション作れてしまうよ。
19425: マンション検討中さん 
[2025-02-25 13:31:22]
パークタワー勝どきミッド一次一期から落選8回。もうぶっ壊してやりたいと思ったらモデルルーム解体か。東はたくさん無抽選あったな。
パークタワー勝どきミッド一次一期から落選...
19426: ご近所さん 
[2025-02-25 13:45:22]
>>19425 マンション検討中さん
どちらの間取りについてお話されていますか?
19427: 購入経験者さん 
[2025-02-25 13:57:52]
>>19414 匿名さん
行くんじゃないの?簡易な試算だけど、PTKの8掛けで考えておけばよいでしょ?
19428: 名無しさん 
[2025-02-25 14:30:02]
>>19424 匿名さん
検討もしてないマンションの掲示板に平日昼間から出張お疲れw
検討もしてない2年半後竣工のマンションに対して一喜一憂してるの面白すぎる
19429: マンション検討中さん 
[2025-02-25 14:54:25]
>>19426 ご近所さん
間取り問わず低層は無抽選ある。
19430: ご近所さん 
[2025-02-25 15:02:52]
>>19429 マンション検討中さん
ラッキーでね
19431: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-25 15:31:10]
>>19417 匿名さん
ドゥトゥール成約しまくっててワロタ
19432: マンコミュファンさん 
[2025-02-25 15:40:23]
>>19431 口コミ知りたいさん
次6月ですからね。
中古値上げからの、また豊海大幅値上げでしょう。
19433: 通りがかりさん 
[2025-02-25 16:19:59]
>>19431 口コミ知りたいさん
70平米台は一気に1.6億とか1.7億まで切り上がった感じするね。グランドシティタワー月島とパークタワー勝どきが相場を牽引しつつ、豊海とドゥトゥール、パークタワー晴海あたりが交互に切り上がって中央区湾岸の相場がどんどん上がっていきそう。
19434: 名無しさん 
[2025-02-25 16:31:08]
>>19433 通りがかりさん
それどころか豊洲をはじめ湾岸全体がねあがってるよ。ブランズタワー豊洲なんて相変わらず大人気!

19435: 匿名さん 
[2025-02-25 16:48:16]
だから値段なんて無いってことだろ。下がる時はもっと酷いよ。
19436: マンコミュファンさん 
[2025-02-25 16:52:43]
>>19435 匿名さん
根拠は?
19437: 匿名さん 
[2025-02-25 16:52:53]
たったの2年で値段が3分の1にもなる。今は戸数が増えすぎてて、どうなるのか分からないけど。地下鉄開通もクソもなく、下まで落下している。

「勝どき平均坪単価推移」
1994年[平成6年]1190万0826円/坪
1995年[平成7年] 793万3884円/坪 -33.33% 下落
1996年[平成8年] 588万4297円/坪 -25.83% 下落 大江戸線、練馬-新宿 開通
1997年[平成9年] 353万7190円/坪 -19.10% 下落
1998年[平成10年] 348万7603円/坪 -0.68% 下落
1999年[平成11年] 332万2314円/坪 -3.57% 下落
2000年[平成12年] 320万6611円/坪 -3.02% 下落 大江戸線?勝どき駅 開通
2001年[平成13年] 316万5289円/坪 -1.16% 下落 中央区の人口が2倍に
2002年[平成14年] 302万4793円/坪 -3.95% 下落
2003年[平成15年] 297万5206円/坪 -1.31% 下落
2004年[平成16年] 295万8677円/坪 -0.45% 下落
19438: マンション検討中さん 
[2025-02-25 16:56:56]
>今は戸数が増えすぎてて、
→ただ売れないでしょうね。周りも安くなるから、これまた売れない。安くなると嫌悪施設、汚染土壌だの理由を付け出して、また売れない。
19439: 購入経験者さん 
[2025-02-25 17:10:00]
>>19437 匿名さん
今そんなネガしても間に合わないぐらい構造的に着実に崩れにくいまま上がり続けているからとにかく買った方がいい。俺も買い増し遅れたぐらいだから。
19440: 匿名さん 
[2025-02-25 17:15:53]
営業によると、次は6月ということもあり、20%程の値上げになる見込みであるとのこと。20%でおさまるなら買いかな
19441: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-25 17:16:13]
>>19437 匿名さん
確実に給与水準は上がっているので、ありがたく買い増しさせていただきますね。
19442: 匿名さん 
[2025-02-25 17:22:11]
>>19440 匿名さん
値上げの理由は? 商品値上げするのってメーカーにとって命がけのハズなんだけど。 助からないよ。反動が物凄いことになってるでしょ過去見てみ。
19443: マンション検討中さん 
[2025-02-25 17:23:26]
1階のスーパーは倉庫街らしく、コストコなんてどうでしょう。勝どきの周辺需要はおろかハルフラからの集客、ロケ地としても定番になりそうです。
19444: 匿名さん 
[2025-02-25 17:32:02]
コストコは馬鹿でかい駐車場が必要。
19445: 匿名さん 
[2025-02-25 17:42:33]
香港、韓国、オーストラリア、シンガポールとか、人が住める土地がそこしかないってのとは違うからなー。日本の場合の東京は低地だし気候も地盤もよくないんだよな。公用語が英語なら無限に人は集まるだろうが、ご覧の通り、問題抱えてたり変な国の人しか来ない。
19446: 匿名さん 
[2025-02-25 18:16:24]
抽選後のポエマーもハルフラから続く風物詩か。
19447: 通りがかりさん 
[2025-02-25 18:21:53]
>>19440 匿名さん
今から20%ってなると2期1次の平均は坪1000万円近くになるのすごいな。これから販売予定の物件を800戸程残してるし、月島3丁目、PTKノース、勝どき野村、新豊洲再開発、とブースト要素残ってるから湾岸はまだまだこれから跳ねるな。
19448: 購入経験者さん 
[2025-02-25 18:36:45]
坪1000万でも月島三やノースより割安に見えるって計算でしょうね。聖路加に置くのも月島三やノース、何より築地再開発を意識させる作戦かと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる