公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
1941:
マンション比較中さん
[2023-10-11 08:16:42]
|
1942:
豊海ニキ
[2023-10-11 09:04:46]
|
1943:
マンション検討中さん
[2023-10-11 09:16:52]
とりあえず次の動きはオンライン説明会かな?
|
1944:
評判気になるさん
[2023-10-11 10:46:38]
|
1945:
周辺住民さん
[2023-10-11 11:13:08]
|
1946:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 13:12:54]
勝ちどきエリアの最大の課題は
交通機関のキャパシティーオーバーです 水上バスとか出ないかな? |
1947:
匿名さん
[2023-10-11 15:27:39]
液状化に関しては東日本大震災でも液状化しなかった勝どきは安全性高いですよ。
|
1948:
マンション検討中さん
[2023-10-11 16:01:50]
間取りがいまいちだなあ
|
1949:
マンション比較中さん
[2023-10-11 17:01:26]
間取りはまあ部屋にもよるけど
そう悪くはないんじゃないかな。 |
1950:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 20:26:15]
ここは立地が抜群に良いですよね。売れない理由が無いですよ。
|
|
1951:
匿名さん
[2023-10-11 22:00:43]
|
1952:
評判気になるさん
[2023-10-12 07:48:52]
|
1953:
匿名さん
[2023-10-12 10:26:53]
駅10分なら大丈夫でしょう。勝どきは臨海地下鉄も通るしかなり利便性高い立地かと。
|
1954:
豊海ニキ
[2023-10-12 12:07:08]
駅から遠いし倉庫街だしと思う人はここは購入検討から外せばいい管理費修繕費から推測すると60㎡以上は億になりそうだしな、住人にとっては住みやすいのにネガティブキャンペーンを繰り広げられるのは不愉快
|
1955:
名無しさん
[2023-10-12 12:17:47]
本当公開と同時にネガティブオンパレードですね、検討から外せばいいだけの話なのに…。
|
1956:
匿名さん
[2023-10-12 14:34:18]
住めば都っていうし、長く住んでる人の評判って当てにならん
長く住んでるってことはその分他の便利なエリア知らないし |
1957:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 14:58:45]
現地調査メモ。
TTTのスーパーはマルエツだからしょうがないけどだいたい10からモノによって25%くらい東雲イオンより高い。特に野菜。有明の文化堂とか最安と比べるとなかなか差がある。あと生活人口に対して店舗面積狭いね。豊洲東雲みたいに複数の大型スーパーで競争して欲しいところ。 BRTで新橋行ってみたが新橋の降り場がJRとメトロから遠い。これだと普通にマンション前から都バスで銀座行くわ。逆方向以外使わなそう。 プールは最寄りの距離的に通うの無理。事実上無い前提で生きるしかない。 |
1958:
名無しさん
[2023-10-12 15:07:34]
スーパーはPTKにできるのがどうかですね
|
1959:
豊海ニキ
[2023-10-12 16:00:51]
イーストウイングにミニスーパーが入る
|
1960:
名無しさん
[2023-10-12 16:02:37]
|
だからそれは地権者が管理を委託してる分だよ