公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
1881:
名無しさん
[2023-10-10 08:15:45]
なんで?掲示板は自由に書いていいはず。そもそも地権者は情報は出せない契約してるんだよ。検討されてるならHPの更新を待つのみです。
|
1882:
匿名さん
[2023-10-10 08:22:56]
お願いを書くのも自由と思いますが。
|
1883:
通りがかりさん
[2023-10-10 08:36:08]
|
1884:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 08:43:06]
|
1885:
マンション比較中さん
[2023-10-10 08:55:56]
|
1886:
マンション検討中さん
[2023-10-10 10:57:21]
地権者の方知ってたら教えてください。
プールないですが、目の前の学校のプール開放されるんでしょうか? |
1887:
豊海ニキ
[2023-10-10 11:12:13]
|
1888:
通りがかりさん
[2023-10-10 11:15:56]
ここを立てたのは地権者だけどね。
|
1889:
eマンションさん
[2023-10-10 11:18:49]
|
1891:
豊海ニキ
[2023-10-10 11:29:12]
|
|
1892:
マンコミュファンさん
[2023-10-10 11:30:28]
>>1890 匿名さん
マンション自体は素晴らしいけど、駅から10分も離れてて周りは倉庫街だけどね。 |
1893:
マンション検討中さん
[2023-10-10 11:36:17]
眺望の面のみで言えば立地は良い
それ以外の面ではむしろかなり立地悪い |
1895:
匿名さん
[2023-10-10 11:57:33]
見た目の悪さを厚化粧で覆い隠す年増の娼婦みたいな物件だね、ここ。
|
1896:
通りがかりさん
[2023-10-10 12:16:24]
|
1897:
名無しさん
[2023-10-10 12:18:05]
|
1898:
名無しさん
[2023-10-10 12:21:26]
>>1893 マンション検討中さん
そうなんですね。 私は地権者ですけど、周りも環境が整備されてきたおり、ここも整備されるので、再開発前に比べたら断然魅力度がアップするエリアになるかなって思います。 地権者目線って言われそうですが。 購入を検討されている方は、一度豊海近辺に訪れると宜しいかと思いますよ |
1899:
マンション検討中さん
[2023-10-10 12:25:07]
無茶な高坪単価は設定しないと予想。平均倍率3-5倍くらいで人気を演出しつつ売り切り、相場を上げていくと思う。しらんけど。
|
1900:
マンコミュファンさん
[2023-10-10 12:27:15]
3千万の安マンがホシノの超豪華タワーにばけた地権者がここのキングですね。
他は全員雑兵です。 |
1901:
名無しさん
[2023-10-10 12:49:33]
>>1898 名無しさん
それ以上に他の湾岸エリアの方が再開発や整備が進んでるからね ららテラス晴海からも分かる通り、立地的に外部からの集客が見込めないエリアに魅力的な商業施設が来ることもないだろうし |
1903:
匿名さん
[2023-10-10 13:48:35]
大きめの地震が一発来たら暴落しそうな場所でもあるから悩ましいね。
|
1904:
匿名さん
[2023-10-10 14:20:37]
防潮堤の外側が今の景色から変わる可能性は0%に近い
|
1905:
匿名さん
[2023-10-10 14:23:10]
まあ、タワマンなんてどうせすぐにリセールするんだし、
ピンポイントで5年とか10年以内に災害被害にあわなければ あとは野となれ山となれでしょう。 |
1907:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 15:19:14]
湾岸を避ければ地震でも安心かというとそうでもないしねぇ。木造家屋が多いところはかえって危険だし。
震災リスクを抜本的に軽減するには、結局のところ安全な海外に移住するしかないのよね。 |
1908:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 15:30:42]
|
1909:
匿名さん
[2023-10-10 16:50:41]
PTKは分譲組の引渡し前にも関わらずすでに賃貸入居組が共用部めちゃめちゃにしてるそうですが、ここも分譲組の引き渡しは最後ですか?
|
1910:
口コミ知りたいさん
[2023-10-10 17:37:29]
|
1911:
匿名さん
[2023-10-10 17:44:13]
勝どきも豊海も有明も人気のエリアだと思います。
|
1912:
通りがかりさん
[2023-10-10 18:02:32]
20年前にTTT買いました。
昔は静かなとこでした。 なにか聞きたいことありましたら? |
1913:
マンション掲示板さん
[2023-10-10 18:07:38]
|
1914:
匿名さん
[2023-10-10 18:37:32]
|
1915:
検討板ユーザーさん
[2023-10-10 18:47:59]
|
1916:
検討板ユーザーさん
[2023-10-10 20:25:51]
>>1852 検討板ユーザーさん
元々の東卸住宅は都市計画決定前の2016年頃で坪200万、組合設立前の2018年頃は坪250万くらいで売りに出てましたよ。 |
1917:
マンション比較中さん
[2023-10-10 20:30:48]
|
1918:
デベにお勤めさん
[2023-10-10 20:53:23]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
このスレッドでやり取りしていたころが懐かしいな このスレッドを振り返ってみると、当時再開発に否定的な意見多かったな 否定的な意見だった人、今頃どうしているんだろうな。。。。 |
1919:
eマンションさん
[2023-10-10 20:59:33]
>>1886 マンション検討中さん
豊海小学校のプールは非開放 |
1920:
マンション検討中さん
[2023-10-10 21:03:24]
>>1909 匿名さん
賃貸じゃなくて地権者でしょ。ここも同じ超格差マンション |
1921:
eマンションさん
[2023-10-10 21:37:08]
|
1922:
豊海ニキ
[2023-10-10 21:43:47]
|
1923:
マンション比較中さん
[2023-10-10 22:07:01]
|
1925:
マンション掲示板さん
[2023-10-10 22:35:23]
>>1923 マンション比較中さん
こことの違いはパークタワー勝どきには月島倉庫や巴コーポレーションのような大地権者がいるけど、豊海は弱小地権者ばかりということ。だからパークタワー勝どきほどは賃貸に出ないでしょうね。 |
1926:
マンション検討中さん
[2023-10-10 23:06:08]
|
1927:
名無しさん
[2023-10-10 23:36:32]
>>1926 マンション検討中さん
液状化する土地っていうのはそれだけ地盤が脆いということ。基礎杭とかかなり心配。タワマンって傾いたら終わりだからね。 |
1928:
マンション掲示板さん
[2023-10-10 23:39:53]
|
1933:
匿名さん
[2023-10-10 23:59:31]
|
1935:
マンション比較中さん
[2023-10-11 01:49:20]
>>1927 名無しさん
液状化歴って統計として参考になる程の情報が揃ってるわけでもないし 過去にたまたま液状化したところを危険視するのはまあ良しとしても まだ液状化してない地域が今後も安心とは言い切れないからね。 とりあえず地盤の評価ぐらいは調べて見たら? 参考までに地震情報サイトの評価としてはこんな感じ。 https://j-jis.com/data/tokyo/detail/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA/%E5%8B... 参考までにこんなこと言ってる人もいたり。 https://sumai-kyokasho.net/rent-kachidoki/ まあ、こういった情報をどう受け取るかは各自の判断に任せるけど、 個人的には、 勝どきエリアの地盤はあんまり信用してないけれど 当面5年か10年でどうこうなるとも思ってないから とりあえず自分は気にしないつもり。 |
1936:
通りがかりさん
[2023-10-11 04:47:39]
>>1928 マンション掲示板さん
趣味でやっているんじゃないかな どのスレッドにもいますから 本気で効果を狙っている人はさすがにいないですよ おっしゃる通り、そんなことやったって全く効果ないことは明らかかと思います。 |
1937:
通りがかりさん
[2023-10-11 04:51:02]
地権者からするとネガティブキャンペーン発言も楽しくみれます。
エンターテイメントですね。 ありがとうございます? |
1938:
豊海ニキ
[2023-10-11 07:11:49]
|
1939:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 07:18:37]
液状化については、敷地内は絶対に液状化しないですよ。なぜなら支持地盤まで敷地全面的に掘り込んでいますから。今まさに掘っているところがよく見えます。
|
1940:
管理担当
[2023-10-11 07:38:24]
[No.1863~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1941:
マンション比較中さん
[2023-10-11 08:16:42]
|
1942:
豊海ニキ
[2023-10-11 09:04:46]
|
1943:
マンション検討中さん
[2023-10-11 09:16:52]
とりあえず次の動きはオンライン説明会かな?
|
1944:
評判気になるさん
[2023-10-11 10:46:38]
|
1945:
周辺住民さん
[2023-10-11 11:13:08]
|
1946:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 13:12:54]
勝ちどきエリアの最大の課題は
交通機関のキャパシティーオーバーです 水上バスとか出ないかな? |
1947:
匿名さん
[2023-10-11 15:27:39]
液状化に関しては東日本大震災でも液状化しなかった勝どきは安全性高いですよ。
|
1948:
マンション検討中さん
[2023-10-11 16:01:50]
間取りがいまいちだなあ
|
1949:
マンション比較中さん
[2023-10-11 17:01:26]
間取りはまあ部屋にもよるけど
そう悪くはないんじゃないかな。 |
1950:
検討板ユーザーさん
[2023-10-11 20:26:15]
ここは立地が抜群に良いですよね。売れない理由が無いですよ。
|
1951:
匿名さん
[2023-10-11 22:00:43]
|
1952:
評判気になるさん
[2023-10-12 07:48:52]
|
1953:
匿名さん
[2023-10-12 10:26:53]
駅10分なら大丈夫でしょう。勝どきは臨海地下鉄も通るしかなり利便性高い立地かと。
|
1954:
豊海ニキ
[2023-10-12 12:07:08]
駅から遠いし倉庫街だしと思う人はここは購入検討から外せばいい管理費修繕費から推測すると60㎡以上は億になりそうだしな、住人にとっては住みやすいのにネガティブキャンペーンを繰り広げられるのは不愉快
|
1955:
名無しさん
[2023-10-12 12:17:47]
本当公開と同時にネガティブオンパレードですね、検討から外せばいいだけの話なのに…。
|
1956:
匿名さん
[2023-10-12 14:34:18]
住めば都っていうし、長く住んでる人の評判って当てにならん
長く住んでるってことはその分他の便利なエリア知らないし |
1957:
マンション掲示板さん
[2023-10-12 14:58:45]
現地調査メモ。
TTTのスーパーはマルエツだからしょうがないけどだいたい10からモノによって25%くらい東雲イオンより高い。特に野菜。有明の文化堂とか最安と比べるとなかなか差がある。あと生活人口に対して店舗面積狭いね。豊洲東雲みたいに複数の大型スーパーで競争して欲しいところ。 BRTで新橋行ってみたが新橋の降り場がJRとメトロから遠い。これだと普通にマンション前から都バスで銀座行くわ。逆方向以外使わなそう。 プールは最寄りの距離的に通うの無理。事実上無い前提で生きるしかない。 |
1958:
名無しさん
[2023-10-12 15:07:34]
スーパーはPTKにできるのがどうかですね
|
1959:
豊海ニキ
[2023-10-12 16:00:51]
イーストウイングにミニスーパーが入る
|
1960:
名無しさん
[2023-10-12 16:02:37]
|
1961:
通りがかりさん
[2023-10-12 16:08:36]
|
1962:
匿名さん
[2023-10-12 16:12:55]
臨海地下鉄できたら東京駅まで5分ぐらい?かなり便利になりそう。
|
1963:
豊海ニキ
[2023-10-12 16:16:18]
|
1964:
匿名さん
[2023-10-12 16:41:01]
運営さん、ぜひ画像変更お願いいたします。
|
1965:
検討板ユーザーさん
[2023-10-12 17:34:00]
銀座ユニクロビルに
OKスーパー入ります。 |
1966:
匿名さん
[2023-10-12 17:44:28]
まあ臨海地下鉄の恩恵も受けない立地だしねえ
|
1967:
通りがかりさん
[2023-10-12 20:24:14]
ネガティブキャンペーンを見てるだけで面白い
ここも結構注目されているんですね 地権者としては本当に嬉しいことです 物件検討、頑張ってください |
1968:
マンション検討中さん
[2023-10-12 20:55:48]
|
1969:
eマンションさん
[2023-10-12 22:39:19]
|
1970:
通りがかりさん
[2023-10-12 22:44:27]
>>1969 eマンションさん
これまで20件ぐらいマンション検討して5件買ってるけど地権者が検討スレに書き込んでるの見たのは初めてです。書き込みするとなにかメリットあるのかな?単純になんで書き込んでるのかわからない。 |
1971:
マンション比較中さん
[2023-10-12 22:57:00]
|
1972:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 00:10:58]
|
1973:
マンション検討中さん
[2023-10-13 00:29:50]
|
1974:
評判気になるさん
[2023-10-13 00:35:26]
|
1975:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 01:23:24]
|
1976:
名無しさん
[2023-10-13 08:34:52]
盛ってんなーwわざわざいらないw
|
1977:
マンション検討中さん
[2023-10-13 21:11:40]
|
1978:
匿名さん
[2023-10-13 21:15:51]
この辺は湾岸の中でも人気の高いエリアですからね。PTKも値上がりしてますし、ここも高値でも売れると思います。
|
1979:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 22:07:01]
|
1980:
通りがかりさん
[2023-10-14 01:08:12]
>>1979 マンション掲示板さん
駅距離も大事ですがここは勝どきの住環境の良さが評価されると思います。湾岸でも屈指の人気タワマンになるのは間違い無いでしょう。 |