公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
17751:
マンション検討中
[2025-02-04 21:49:34]
やっと実需が買えるようになってきたのでは。これまで実需だから買わせてくれ、と言っていた方チャンスですよ!これで買わない(買えない)方は結局転売ヤーと同じ。
|
17752:
名無しさん
[2025-02-04 22:34:16]
|
17753:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 22:41:08]
ここって一次取得やたら多い?
|
17754:
マンション検討中さん
[2025-02-04 23:54:30]
楽待チャンネルによれば資金100億円プレイヤーが何部屋も買うとか何とか
|
17755:
評判気になるさん
[2025-02-04 23:58:35]
>>17753 マンコミュファンさん
一次取得多いでしょ みんなが欲しがってるから私も欲しい気がしてきたって申し込んでる知り合い何人もいますよ笑 |
17756:
マンション検討中さん
[2025-02-05 00:03:18]
|
17757:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 01:24:18]
|
17758:
匿名
[2025-02-05 02:13:36]
ここは街として弱いよね。周辺も豊洲並みに開発されるならいいけど。
|
17759:
eマンションさん
[2025-02-05 05:30:08]
|
17760:
通りがかりさん
[2025-02-05 06:05:54]
豊洲みたいな中途半端な商業施設あっても行かないしいらない。勝どきにはスーパー病院子育て施設に全振りしてほしい。他は車5分圏内の銀座虎ノ門新橋にあるんで。
|
|
17761:
匿名さん
[2025-02-05 06:49:42]
|
17762:
匿名さん
[2025-02-05 07:16:28]
豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。今は不動産は買い時ではなく売り時で、賢い人はみんな賃貸ですよ。
|
17763:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 07:18:10]
|
17764:
匿名さん
[2025-02-05 08:19:08]
|
17765:
eマンションさん
[2025-02-05 08:24:22]
|
17766:
評判気になるさん
[2025-02-05 08:43:23]
|
17767:
名無しさん
[2025-02-05 11:15:36]
>>17765 eマンションさん
誰が絶賛落ち目の世田谷に家持ちたいんだ? 資産にはならないし、都心から離れすぎだし、地震が起こればあんな戸建て密集地はロサンゼルス以上の大火災だぞ 今のエリート層は資産形成や防災面で合理的に湾岸タワマン |
17768:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 11:17:05]
|
17769:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 12:42:36]
|
17770:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 12:44:00]
PTKは仕様がイマイチでしたが、こちらはどう?
|
17771:
マンション検討中さん
[2025-02-05 12:45:31]
|
17772:
匿名さん
[2025-02-05 12:59:00]
|
17773:
マンション検討中さん
[2025-02-05 13:03:46]
|
17774:
評判気になるさん
[2025-02-05 13:04:08]
|
17775:
マンション検討中さん
[2025-02-05 16:33:44]
登録が近いてネガが目立ちますな。
3次も人気の証 |
17776:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 17:02:14]
豊海は浜松町みたいなポジションで立地が良くて、なおかつ所有権だからな。坪単価で言うと、パークコート千代田四番町みたいに底堅くてパークコート浜離宮ザタワーのような伸び代がある。パークコート渋谷ザタワーを数十年後逆転するだろうね。
|
17777:
通りがかりさん
[2025-02-05 17:35:51]
今期の抽選と次期発表はいつですか?
|
17778:
匿名さん
[2025-02-05 18:00:53]
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
|
17779:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 19:06:34]
|
17780:
匿名さん
[2025-02-05 19:20:52]
|
17781:
匿名さん
[2025-02-05 19:21:50]
>>17778 匿名さん
ヤマト運輸の物流センターで働く中国人労働者同士がヤマト運輸の従業員専用送迎バスの中で喧嘩を始めて、バスが緊急停止したのがたまたま芝浦と港南の境界付近だっただけで当該地域とは全く関係がありません。それで中国人が多いってあんたはマジでニュースの読解力がまったくない幼稚園児並みの真正アホですね。中国人がダントツに多いのは江東区、統計で答えは出ています。 |
17782:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 19:24:27]
豊海はツインタワーですから、パークコート乃木坂ザタワーの坪単価を超えてゆきますよ。
|
17783:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 21:15:12]
中国の方々からの人気がすごいというのは本当のようですね。担当営業も期ごとに割合が高まってきてて3次は下手したら半分くらいは中国の方ではないかとのことでした。
もちろん中国とは言わず外国の方と言って濁してましたが、まあほとんど中国の方でしょう。 |
17784:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 21:34:00]
|
17785:
マンション検討中さん
[2025-02-05 21:35:43]
|
17786:
通りがかりさん
[2025-02-05 21:41:50]
このマンションの近く通ったけど、既に見た目エグい良いな。。。
|
17787:
匿名さん
[2025-02-05 22:24:15]
ここも中華マンションになるのか。
|
17788:
周辺住民さん
[2025-02-05 22:36:25]
>>17783 検討板ユーザーさん
ヤーメーテー( ; ; ) |
17789:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 22:36:55]
もうちょっと伸びて、グラデーションの色が見えてきたらもう10%値上がりします
|
17790:
匿名さん
[2025-02-05 22:39:12]
引き渡し前に転売するにはどうすれば良いですか?
|
17791:
匿名さん
[2025-02-05 23:31:46]
|
17792:
評判気になるさん
[2025-02-05 23:59:04]
外国人が半分もいるわけないだろwwwwwww
|
17793:
匿名さん
[2025-02-06 00:12:24]
>>17791 匿名さん
中国人に関して何が真実かはSNSを見ると良く分かります。 https://twitter.com/bgnTUawCVvJ3CCH/status/1056095453010255873 https://twitter.com/yamato2020fire/status/1693866979986436584 https://twitter.com/yoko04042023/status/1839901081557770453 https://twitter.com/Honest_Thursday/status/1730220755495870829 https://twitter.com/zonnchang/status/1702857159179206942 https://twitter.com/miko0865/status/1812717513345819135 https://twitter.com/Undead_Zukunft/status/1840250838834655599 https://twitter.com/Mazaropii/status/1830753288549212222 https://twitter.com/takanasun/status/1818092698076909815 https://twitter.com/mxxxxxxxxxxxd/status/1817526050278211659 https://twitter.com/puipui_sansan/status/1814231577968496838 https://twitter.com/kamichariA/status/1787628013523484962 |
17794:
名無しさん
[2025-02-06 00:17:34]
|
17795:
匿名さん
[2025-02-06 00:42:21]
ここはネトウヨ板じゃないですよ
|
17796:
評判気になるさん
[2025-02-06 00:45:52]
必死にXのポスト貼り付けててキモいw
|
17797:
匿名さん
[2025-02-06 04:54:06]
外国ではエリアによって使う言語が違うこともある。
まぁ最悪だよ。 |
17798:
通りがかりさん
[2025-02-06 06:51:43]
豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。今は不動産は買い時ではなく売り時で、賃貸暮らしが普通ですよ。
|
17799:
匿名さん
[2025-02-06 07:29:51]
美しい。。
|
17800:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 07:31:20]
|
17801:
匿名さん
[2025-02-06 07:37:59]
そ、そうか…?
|
17802:
評判気になるさん
[2025-02-06 08:04:12]
>>17799 匿名さん
ここに住める人が羨ましい!! |
17803:
名無しさん
[2025-02-06 08:58:14]
かっこええなぁ
|
17804:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 08:59:49]
|
17805:
名無しさん
[2025-02-06 11:27:10]
豊海はスパがあるのに小学校隣接で、おまけにツインタワーだ。坪単価で言うと、パークコート千代田四番町みたいに底堅いからパークコート文京小石川ザタワーに匹敵する。流石にパークコート乃木坂ザタワーは超えてゆくと思っていいだろうね。
|
17806:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 11:41:36]
|
17807:
匿名さん
[2025-02-06 11:47:02]
>>17793 匿名さん
日本(日本人)が貧乏になっています。お金持ちの数が世界の中で相対的に減っています。一方お金は為替を通じて世界中で通用します。従って価格の高い住宅を所有する日本人が減って、その分外国人(の富裕層)が増えていくのは当然です。ヨーロッパもアメリカも21世紀になってからドンドンそのようになっています。日本だけが例外になりきることはできません。高額住宅と低額住宅にはこれからも外国人所有者(住居者)が増えていきます。それが嫌なら外国人がいない英語が通じない郊外に物件を探すしかありませんよ。いまだに日本だけは違う(違って欲しい)と言った昭和的考えを捨てないとこれからの世界を生きていけませんよ。しっかりしてください。 |
17808:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 12:18:11]
引き渡し前の転売ってどうやればいいですか?
|
17809:
通りがかりさん
[2025-02-06 13:48:56]
倍率って今日だっけ?
|
17810:
匿名さん
[2025-02-06 13:49:04]
ここ買っちゃった人は、どんな写真見ても脳内で生成AI並みの画像変換されて、超イケてる姿に感じるのだろうか?
|
17811:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 13:55:54]
豊海はデザインが良くて所有権で、やっぱりデザインが良い。坪単価で言うと、パークコート神宮北参道ザタワーに迫る勢いで、パークコート渋谷ザタワーを数十年後逆転するね。つまりパークコート青山ザタワーみたいな存在になり得ると思う。
|
17812:
匿名さん
[2025-02-06 14:01:13]
|
17813:
匿名さん
[2025-02-06 14:28:32]
フィリピンのスラム街の横っちょに政府がマンション建てて、
はい、入って。って住んでもらうんだよ。 それが集合住宅なんだよ。 |
17814:
評判気になるさん
[2025-02-06 14:30:45]
|
17815:
匿名さん
[2025-02-06 14:31:53]
投資ローンで買ってる投資家が多い豊海はこれから大変です。
これまで相場を押し上げてきた中華系の波も引いてます。 投資エリアは爆発力はありますが、逆回転したときのダメージは大きいです。 一方、実需が住宅ローンで買って相場が上がってきた大井町や武蔵小杉といった実需エリアの方が、これから家を買うなら安心でしょう。 実需エリアは爆発力こそ少ないものの、何より住む家として便利で住環境が良いですし、実需の底堅い需要があるため価格下落リスクにも強いです。 |
17816:
周辺住民さん
[2025-02-06 14:39:11]
クリオ桜新町だって坪800くらい、ここは都心の割に激安。
|
17817:
マンション検討中さん
[2025-02-06 14:41:29]
>>17743 eマンションさん
あとは何としても今期で買いたくて頑張って倍率下げてる、こういうの見るとチャンスだと思う人の方が多いのにね |
17818:
マンション検討中さん
[2025-02-06 14:48:41]
3次も結局2次と同じような倍率なのね、次の値上げも決定。今回くらいで買わないとね
|
17819:
マンション検討中さん
[2025-02-06 14:53:53]
豊海は制震構造の何でもありのツインタワー。坪単価で言うと、パークコート乃木坂ザタワーを超えてゆくけど、駅直結免震構造PTKミッドには及ばない。PTKの中華系住人比率を上回るけどね。
|
17820:
通りがかりさん
[2025-02-06 14:56:35]
|
17825:
eマンションさん
[2025-02-06 16:21:24]
[No.17821~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿を削除しました。管理担当]
|
17826:
マンション検討中さん
[2025-02-06 16:31:54]
今年度中にあと2段階利上げリークきた
ババ抜きです |
17827:
匿名さん
[2025-02-06 17:29:26]
>>17815 匿名さん
武蔵小杉はいいと思うけど、品川や大井町は飛行機騒音が激し過ぎてファミリー向きでは無いよね。 |
17828:
匿名さん
[2025-02-06 17:42:25]
|
17829:
匿名さん
[2025-02-06 18:06:32]
>>17826 マンション検討中さん
1%まで利上げするっぽいですし、スタグフレーションになって住宅ローン金利で苦しむとか結構えぐくなりそう。見送るか悩む。。 |
17830:
匿名さん
[2025-02-06 18:23:46]
都心マンションはどこも、転売バブルで価格つり上がってるんだから、転売益にたっぷり税金かければいいんだよ。買っても住まずに未入居で抱えて売っている奴らには、短期譲渡益の税率を倍くらいにしていい。バブルは、早めに潰しておいた方が傷は浅い。よく実需で売れているからバブルじゃないって言ってる専門家いるけど、その実需組だって値上がり期待のスケベ根性で、目一杯背伸びしてついてきてるのであって、長く済むつもりはサラサラない人たち。転売ヤーとの違いは、未入居で抱えず、一度住むことくらいで、本質的には転売ヤーと変わらん。つまり、転売バブルなんだよ。
|
17831:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 18:31:31]
|
17832:
通りがかりさん
[2025-02-06 18:55:46]
>>17831 マンション掲示板さん
過剰に行き過ぎてるから。カナダなんか、中国人転売ヤーで価格つり上がったから、時限だけど未入居物件に課税してるからね。日本国内でも、神戸とかちらほら未入居空室課税の話とか話題になってる。 |
17833:
評判気になるさん
[2025-02-06 19:00:57]
新年度予算朗報!全中学校に続き、小学校にも不登校の子どもの居場所教室が整備されていきます。まず4校((佃島小・月島第二小・月島第三小・豊海小)
|
17834:
マンション検討中さん
[2025-02-06 19:07:40]
|
17835:
通りがかりさん
[2025-02-06 19:54:55]
自分が手が届かなくなったらバブルって言うやつおるけど、グローバル、インフレの視点を身につけないと一生敗北者やぞ。
|
17836:
名無しさん
[2025-02-06 21:28:11]
>>17835 通りがかりさん
別に自分基準で言ってる訳ではない。自分基準なら、ここの倍でも買える。今の米とかと同じ、売らない米、住まない住戸を買い込んで、後で高く売ろうという奴らが増えるのは正常じゃない。 |
17837:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 22:00:18]
|
17838:
匿名さん
[2025-02-06 22:02:00]
豊海は立地が抜群に良いからな。それだけ欲しい人が多いのだと思う。
|
17839:
通りがかりさん
[2025-02-06 22:20:44]
地震で真っ先に沈む町
|
17840:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 22:24:22]
>>17836 名無しさん
涙拭けって |
17841:
匿名さん
[2025-02-06 22:35:37]
>>17839 通りがかりさん
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。 |
17842:
eマンションさん
[2025-02-06 22:51:12]
|
17843:
匿名さん
[2025-02-06 23:26:04]
●護岸が9メートル動く?
▼東京湾の埋め立ては江戸時代からと古く、建設から45年以上もたつ岸壁や護岸が3割以上もあり、そのほとんどは耐震化されていない。首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、護岸が崩れる。 国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけてこれを調査し、「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられたが、「影響が大きすぎる」との理由による経済産業省などの圧力で、公表が差し止められた。 ここにも、結局のところ官僚は、国民の生命や利益に殉じる公僕ではなく、天下り業界団体やその下の関連企業の利益に屈する"私僕"にすぎないことが露骨に表れている。 極秘 「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」 https://mizuhoto.org/wp/wp-content/themes/fukushimamizuho/old_data/blo... 本委員会の検討結果??東京湾臨海部に立地する石油会社の協力により、埋立護岸の地震応答解析を行った。その結果、埋立土の液状化により伴う側方流動により、護岸が9m以上も水平に変位し、護岸は壊滅的な被害を受けることとなった。 |
17844:
匿名さん
[2025-02-06 23:40:58]
タワマン中層階の部屋がぐちゃぐちゃになってるブログも写真も全部削除されたよ。デベロッパーの圧力だろうね。タワマン1000個作って売る準備してたから。
|
17845:
匿名さん
[2025-02-06 23:42:24]
築20年越えるような古いタワマンは躯体の劣化が進んでいるから倒壊リスクが高いけど、新築なら心配ないですよ。
|
17846:
匿名さん
[2025-02-06 23:43:38]
1000キロ向こうの東北の地震で、部屋の壁や柱がへし折れるなんて余りにも弱すぎる作りだと思ったよ。タワマンは揺れて上下から圧が掛かるから部屋がぺっちゃんこになるんだ。
|
17847:
マンション検討中さん
[2025-02-07 00:08:11]
なんか頭悪そうな陰謀論者が沸いてしまった
恐ろしや |
17848:
匿名さん
[2025-02-07 01:14:47]
年内にあと2回利上げがコンセンサスだそうですよ。引渡しまでに変動金利1%超の世界がほぼ確実に。何なら、変動金利2%いくんじゃないかと言う可能性もありそう涙
|
17849:
匿名さん
[2025-02-07 01:32:13]
毎年、2000万ずつ借金が増えていくって、どうしたらいいのでしょうか。
|
17850:
匿名さん
[2025-02-07 01:45:33]
これでどうやって共有暮らしができるのでしょうか?お子さんがいる家庭は要注意ですね。考えがまったく違います。
https://x.com/buzsokk/status/1887441606099571114?s=61 |