公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
17528:
評判気になるさん
[2025-01-30 16:11:39]
豊海のオプチャが投資の話題で盛り上がってますね
|
17529:
マンション掲示板さん
[2025-01-30 16:14:02]
>>17521 デベにお勤めさん
いえ、不動産屋に確認してますが残念ながら高値の購入者は業者ではないのですよ。(当然ですが) 出物のほとんどは売れても売れなくてもいいやーくらいの価格で出てますので、価格更新があるのは自明ですね。これは港区内陸も同じです。 あなたも手が出せないのであれば、お帰りください。 |
17530:
販売関係者さん
[2025-01-30 16:37:32]
>>17529
横から失礼します。都内で不動産関連で従事してる者ですが、17521の予測は間違ってないですよ。もちろん全物件ではないですが同業が買い取っての転売は多いです。 SUMOでの見極めの1つとして部屋写真に生活感のある写真があるのは実際に住んでた人でまるで生活感がない写真は業者です。(笑)あと、引き渡し時期が相談ってなってるのは17529さんの言う、この価格で売れたらいいやの価格で出してる人達です。 |
17531:
評判気になるさん
[2025-01-30 16:58:56]
>>17530
良く言われてるババ抜きってやつだね。確かに実需がついていけない以上。業者であれ、投資家であれ、出口は賃貸か転売しかない。賃貸は実需が対象になるが利益を乗っけた家賃では借りれないだろう。まだ賃金が追いつくには時間がかかる。そうなると転売で対象は業者か投資家になるが、自分が住まずにもっと高く売れるハズっていう期待だけで買ってるのってバブルですよね。はじけたタイミングで持ってるやつが損をくらう。 |
17532:
匿名さん
[2025-01-30 17:07:11]
三井からはイーストと聞いていますが!
|
17533:
マンコミュファンさん
[2025-01-30 17:42:41]
豊海は浜松町みたいなポジションですしパークコート浜離宮ザタワーみたいな伸び代ありますよ。制震構造ですから駅直結免震構造PTKミッドの坪単価を超えることはないですけど。
|
17534:
マンション検討中さん
[2025-01-30 17:43:23]
えっと、ここから買ってどなたに売るの?
|
17535:
検討板ユーザーさん
[2025-01-30 18:42:27]
|
17536:
eマンションさん
[2025-01-30 18:51:57]
>>17531 評判気になるさん
そう。まだ上がるはず、との期待だけで値段見ずに買いが殺到し、今日買って明日売るようなことをやっていたのが土地バブルだった。似た状況になってきた。ただ、貸し出し総量規制のようなことがなければ、なんとか弾けずに済むだろうけど、金融緩和的状況がいつまで続くかは注視です。あまり欲をかかず、ほどほどのところで手仕舞いするのが安全かと。 |
17537:
通りがかりさん
[2025-01-30 18:55:02]
なんで買取再販業者が無駄に吊り上げたスッ高値で実需が買わないといけないんだ
普通の感覚だと嫌じゃね 汗水垂らしてこれから35年間稼いでいくお金の多くは業者の利益だぞ 冷静に別のエリアが良いと思う |
|
17538:
通りがかりさん
[2025-01-30 21:09:35]
だんだん、いまの状況をみんな理解しだしたな?俺は昨年でこのゲームから一旦おりたよ。
|
17539:
評判気になるさん
[2025-01-30 21:16:30]
素人が業者の真似事し始めているので相場の終わりですよ。岩本町のノーブランドみ坪900万近くつけて売ってもらえるだけありがたい らしいw 岩本町なんてコロバブ前は坪350だっつーのw
https://x.com/nekohanowakazou/status/1884899914855112756?t=PrwSllHfj7a... |
17540:
eマンションさん
[2025-01-30 21:24:45]
|
17541:
通りがかりさん
[2025-01-30 21:27:52]
EAST棟1階の広め地権者店舗区画、スーパーだと狭いし、コンビニだとファミマかぶる。
先月「まいばすけっと」が勝どき3丁目にオープンしたけど、品揃えや広さ的によいかなと思いました。一度視察に行ってみてはどうでしょうか? https://www.aeon.com/store/list/専門店小型/まいばすけっと/関東地方/東京都/まいばすけっと勝どき3丁目店/ |
17542:
通りがかりさん
[2025-01-30 21:33:51]
17540
何言ってんのかよく分からないんだけど、業者と投資家で住んでもいない箱をつり上げあってるだけたろって言ってんだろ? |
17543:
匿名
[2025-01-30 22:19:00]
|
17544:
匿名さん
[2025-01-30 22:37:21]
どうなるか分からんけど、とりあえず言える事は実需層は今は絶対に参入しない方がいいね。マンションの局地的バブルの他にもトランプ政権による為替の行方、大地震、日銀の追加利上げなど不安要素が多すぎる
|
17545:
マンション検討中さん
[2025-01-30 22:42:39]
デザインかっこいいし豊海タワーが欲しいなら買い。儲かるからとかすけべ心で買うのはないな、そのフェーズは二次までで終わった。
|
17546:
評判気になるさん
[2025-01-30 22:46:25]
|
17547:
匿名さん
[2025-01-30 22:51:54]
17546
もう既に都内でも下がり始めてる地域が出てきてるだろがタコ?!あと金額的にもう臨界点だタコ?! |
17548:
評判気になるさん
[2025-01-30 22:52:39]
実需なんで一向に問題なし。西向き買わせていただきますmm
|
17549:
マンション掲示板さん
[2025-01-30 23:00:13]
>>17544 匿名さん
既に所有ポジションを確保してる人はそうかも。 賃貸からの1次取得者は、家賃相場も上がってるから、無理しない範囲で、先ずは所有ポジションを固めたいところ。ただし、二束三文になる郊外には逃げない方がいいと思う。 |
17550:
名無しさん
[2025-01-30 23:01:09]
17548 ご愁傷様です笑
|
17551:
マンション掲示板さん
[2025-01-30 23:51:38]
|
17552:
匿名さん
[2025-01-30 23:52:10]
|
17553:
eマンションさん
[2025-01-31 00:18:40]
この掲示板にいる時点で豊海が気になって仕方がないのに、可愛い人たちですね。
|
17554:
通りがかりさん
[2025-01-31 00:42:03]
他人の買う買わないに、どうしてここまで熱心になれるのか。自分が好きなマンション、欲しいと思うマンションを検討するのが一番です(^^)
|
17555:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 04:25:58]
豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。家賃は大して上がらないので、今は賃貸暮らしが無難ですよ。
|
17556:
匿名さん
[2025-01-31 08:22:18]
|
17557:
匿名さん
[2025-01-31 08:49:59]
>>17556 匿名さん
住環境の悪い品川や夢の島は下がるかもしれないけど、豊海は下がらないですよ。 |
17558:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 08:56:09]
豊海は浜松町みたいなポジションでスパもあるからな。パークコート浜離宮ザタワーみたいな伸び代はある。かつパークコート千代田四番町の坪単価みたいに底堅いから。
|
17559:
匿名さん
[2025-01-31 08:57:20]
|
17560:
匿名さん
[2025-01-31 08:57:55]
|
17561:
eマンションさん
[2025-01-31 09:53:21]
マンションの即転ってよくわからないのだけど、どうやってやるの?仲介見つけて、引き渡し時に売却?
|
17562:
マンション検討中さん
[2025-01-31 10:27:29]
|
17563:
マンコミュファンさん
[2025-01-31 10:27:34]
一期3次も倍率着く話だから天井ではないでしょう。実需でも投資家でも需給なんだから、先着順になってから初めて相場なり。
|
17564:
名無しさん
[2025-01-31 11:00:22]
実際、即転売する人多い?
|
17565:
評判気になるさん
[2025-01-31 11:01:09]
|
17566:
eマンションさん
[2025-01-31 11:36:43]
>>17556 匿名さん
平日朝から購入してない2年半後竣工のマンションの掲示板で妄想語ってる人間の方がかなり厳しい |
17567:
購入経験者さん
[2025-01-31 14:44:20]
実需組です。購入決めたんだが金利上昇とトランプ政権に震えてます。。
|
17568:
通りがかりさん
[2025-01-31 15:58:09]
|
17569:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 16:06:16]
|
17570:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 16:22:03]
豊海は所有権ですから、パークコート渋谷ザタワーの坪単価を数十年後逆転すると思う。
|
17571:
eマンションさん
[2025-01-31 16:28:08]
|
17572:
匿名さん
[2025-01-31 17:31:23]
成約みても湾岸埋立は安いね。内陸の半額って感じか。
|
17573:
匿名さん
[2025-01-31 18:31:17]
スターバックス、都内だけ値上げww 生活も厳しくなる。
|
17574:
通りがかりさん
[2025-01-31 20:27:16]
|
17575:
eマンションさん
[2025-01-31 20:50:18]
アベノミクス以降しか知らないキッズは放置するとして、先行きは確かに不透明ですね。チャイナマネーも引き始めているという噂ですし、政権与党と野党第一党も緩和は絶対にしないでしょうからね。
|
17576:
マンション検討中さん
[2025-01-31 20:51:47]
潮目変わってるね完全に
|
17577:
匿名さん
[2025-01-31 22:33:32]
豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。自己責任で購入してくださいね。
|
17578:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:22:50]
1期1次で73南西当たったけどこの板の盛り上がり見てるともっと値段上がるね、どんどん煽りあって盛り上げてください
|
17579:
評判気になるさん
[2025-01-31 23:25:29]
|
17580:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 23:26:35]
>>17568 通りがかりさん
この情勢で転売益出ると思いますか?流石にこの価格だとダウンサイドしかイメージできず。。 |
17581:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:28:02]
|
17582:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:52:15]
豊海もさすがにここまでか・・・
|
17583:
マンション検討中さん
[2025-02-01 00:03:26]
二次でもギリギリの部屋あったし、3次は無抽選部屋結構あるやろうな。むしろ欲しい人にとってはチャンスか。
|
17584:
マンション検討中さん
[2025-02-01 00:46:27]
普通に割高感ありますもんね 豊海の限界超えてる
|
17585:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 00:53:53]
一期二次契約者ですが、今期は冷静に見て、資産価値的には撤退だと思います。
|
17586:
マンション検討中さん
[2025-02-01 00:54:41]
お見合い1LDKは3倍以上確実
|
17587:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 01:05:37]
この期は超強気値上げした三井にとって、金利高がどうとかで社会不安が増しておりタイミングが悪い。再開発と新道路開通など、いまだに品川含め都内新築で一、二にいい物件であることは間違いないが、倍率がつかなかったら今後に響くだろう。
|
17588:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 01:06:45]
がんばれ豊海!がんばれ品川!
|
17589:
マンション検討中さん
[2025-02-01 02:26:11]
もう頑張れないよ…限界だよ…
|
17590:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 02:26:55]
25%値上げした2列の部屋には倍率せいぜい3倍ぐらいしかつかないでしょう、さすがに。
|
17591:
通りがかりさん
[2025-02-01 02:35:30]
3倍も付きますかね 倍率付かない部屋多数な気もしてます
|
17592:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 02:41:28]
豊海は終わった気がするな、、、
|
17593:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 05:00:17]
>>17579 評判気になるさん
アメリカは金利が高くても都心の不動産は下がらず維持されてたり、金利が上がっても東京の物件はより二極化されるだろな。豊海は三次価格キープくらいか、それ以上は上がらないかもだけど、それは他の物件にも言えること。 周辺の中古よりは価値あるよ絶対。 |
17594:
匿名さん
[2025-02-01 05:13:02]
場所とデベが重要。埼玉は地盤が弱くインフラが老朽化していてダメ過ぎる。住むならば千葉から東京の湾岸。できればタワーマンション。地震の時に逃げまどう必要がない。だって倒壊しておしゃかぽんだしね。
|
17595:
通りがかりさん
[2025-02-01 07:54:05]
3次は、普通に買ってもいい部屋が
3億近くて無理。 あとはリビングインだったり、 眺望が微妙なのが中心。 見送る人がおおいだろう。 |
17596:
匿名さん
[2025-02-01 08:08:15]
豊海をこの価格で買うくらいなら、品川や武蔵小杉の方が不安が少ないと思いますよ
|
17597:
匿名さん
[2025-02-01 08:23:37]
|
17598:
マンション検討中さん
[2025-02-01 08:46:17]
品川はともかく、武蔵小杉とここは比較にならないでしょ。イナゴたちは飛び回ってるのかもしれんが。
|
17599:
マンション検討中さん
[2025-02-01 08:55:17]
今期は品川の抽選も近いからあっち行く人も多そう。
ってことで豊海当たりたい |
17600:
匿名さん
[2025-02-01 09:12:46]
品川は立地が良くないですよ。飛行機の騒音も厳しい。品川よりは武蔵小杉の方がリセール期待できる。
|
17601:
マンション検討中さん
[2025-02-01 09:16:44]
豊海はポテンシャルを感じる。しかしパークコート千代田富士見ザタワーのような大化けはしないかな。
|
17602:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 09:18:02]
削除依頼 豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。余裕を持って住宅ローン組んでくださいね。 |
17603:
マンション検討中さん
[2025-02-01 09:31:20]
|
17604:
名無しさん
[2025-02-01 09:41:08]
|
17605:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 10:04:34]
>>17598 マンション検討中さん
実際に住むための家なら、豊海や品川より、武蔵小杉や豊洲の圧勝なような。 あそこらへんはでかいモールとか生活利便施設が多いし便利だし、家族で住むならイメージわきやすい |
17606:
匿名さん
[2025-02-01 10:06:24]
豊海は良いと思うけど、品川の下水臭と家畜臭は普通のファミリーには耐えられないと思う。
|
17607:
通りがかりさん
[2025-02-01 10:23:26]
>>17605 マンコミュファンさん
豊洲2年くらい住んだことがあって街自体はだいすきだけど、 ららぽーとの良さがわからない。フードコートも100円ショップもカフェも永遠に並ぶからストレスでしかない。ガラガラよりは良いけどあの混み具合は異常 |
17608:
匿名さん
[2025-02-01 11:19:32]
豊海タワーみんなが欲しかったから欲しかったのに気づいてしまった…
|
17609:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 12:00:42]
|
17610:
マンション検討中さん
[2025-02-01 12:03:43]
みんなマンションの金額が買った時より上がって欲しいという願望が高すぎるのが問題。
そんな視点でマンション購入してるから一喜一憂されるんだよ。 |
17611:
eマンションさん
[2025-02-01 12:08:52]
>>17610 マンション検討中さん
そうなんですよ。相場より安く買おうとかそんな難しいことをしてるから批判ばかりするし、この日本で一番相場より安そうな極論と比較とかしてマウント取ってくるしですね。 豊海タワー申し込む人がみんな相場より安く買いたいとか、東京で一番資産価値が高そうで買ってないことを一定層の批判してる人たちは理解するべき。極論で投資目線の人はここではなくXとかで持論を展開しとけばよいだけ。 |
17612:
eマンションさん
[2025-02-01 12:15:37]
|
17613:
eマンションさん
[2025-02-01 12:24:41]
>>17612 eマンションさん
レベル低いな~ |
17614:
マンション比較中さん
[2025-02-01 12:32:28]
パワカの手の届きそうな範囲だと、68と73どっちが人気なんだろう~
どっちが好き? |
17615:
匿名さん
[2025-02-01 12:34:16]
東京タワーライトアップ、中国の新春祝い。
もう完全に捨てた方がいいかも。 多国籍国の区によって言語が異なるのはよくあることだし。 |
17616:
マンション検討中さん
[2025-02-01 13:01:38]
ドゥトゥール1週間で5部屋成約はすごい。
条件の割に安いからか知らんけど人気すぎる。 これならここも意外と倍率つくか? |
17617:
名無しさん
[2025-02-01 13:03:35]
もうパワカでも手が届かない金額。買い手は投資家(国内、海外)か不動産業者だから転売か賃貸が目的だが、賃貸では借り手が付かない値付けになるから、転売一択だろう。さて最後に買うのは誰かしら
|
17618:
匿名さん
[2025-02-01 13:16:44]
|
17619:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 13:22:04]
|
17620:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 13:46:45]
豊海は浜松町みたいなポジションかつ小学校隣接だからな。パークコート浜離宮ザタワーのような伸び代があるから、パークコート文京小石川ザタワーの坪単価に匹敵すると言える。
|
17621:
マンション検討中さん
[2025-02-01 14:17:17]
今の相場って1.5億最低2000万くらいの年収から?
それでも先々考えるとリスク高いくらい? |
17622:
匿名さん
[2025-02-01 14:27:06]
金利上昇中のなか世帯年収10倍以上の借金とか頭沸いてるな。。悪い事は言わないから貧乏人は退場した方がいいよ。このゲームから
|
17623:
匿名さん
[2025-02-01 14:35:13]
|
17624:
評判気になるさん
[2025-02-01 14:36:56]
|
17625:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 14:48:31]
|
17626:
匿名さん
[2025-02-01 14:49:48]
|
17627:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 14:52:41]
この状況で10倍界王拳か…
|
17628:
名無しさん
[2025-02-01 15:02:07]
|
17629:
マンション検討中さん
[2025-02-01 15:22:49]
インフレだとか言っていくら物価が上がろうが、手取りが増えていないと買えない。
当然金利が上がると支払いも融資限度額も厳しくなる。 |
17630:
マンション検討中さん
[2025-02-01 15:24:10]
国民民主党が手取りを増やして金融緩和政策を進めたら不動産は上がるよ
|
17631:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 15:45:03]
>>17629 マンション検討中さん
薄給じゃないからよくわからないわ。勤め先の平均年収はこの10年で1,000万円以上上がっている。その中で自分も活躍していてアップサイドしかない。資産運用も株で順調で仕事やめても平気な水準にある。金利なんて微々たるもの |
17632:
匿名さん
[2025-02-01 15:46:59]
保育園にも入れないとおもうしスーパーもないし周り工場地帯で鬱々としてるしでなかなか環境はハード
|
17633:
名無しさん
[2025-02-01 15:59:54]
今の時代、DINKSでも食費を節約しないと厳しいです。。
|
17634:
匿名さん
[2025-02-01 16:11:37]
>>17631 マンション掲示板さん
いきなりなんで自分語りしちゃうんですか笑 |
17635:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 16:11:47]
今のパワカの定義って世帯年収最低でも2000万~2200万って感じなんすかね?
だとしたら頭金4000万くらい入れれば割と2億位の物件は買える感じなのかな? |
17636:
評判気になるさん
[2025-02-01 16:12:49]
|
17637:
通りがかりさん
[2025-02-01 16:20:56]
豊海は所有権ですからパークコート渋谷ザタワーの坪単価を数十年後逆転すると思うし、銀座に歩いて買い物に行けますからパークコート青山高樹町ザタワーの坪単価に匹敵すると思う。
|
17638:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 17:13:51]
不動産屋の話だと1.5億に一般大衆の壁があるらしいですね
|
17639:
eマンションさん
[2025-02-01 17:21:23]
|
17640:
eマンションさん
[2025-02-01 17:24:12]
豊海は抜群立地だよな。パークコート神宮北参道ザタワーの坪単価に迫ると思う。
|
17641:
eマンションさん
[2025-02-01 17:59:38]
|
17642:
マンション検討中さん
[2025-02-01 18:00:29]
|
17643:
評判気になるさん
[2025-02-01 18:11:26]
|
17644:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 18:12:37]
|
17645:
マンション検討中さん
[2025-02-01 18:34:14]
この板では終わったモードになってるけど、今日現物見てきたらやっぱりすごい。
新しい湾岸の王になる予感。 |
17646:
匿名さん
[2025-02-01 18:47:43]
|
17647:
通りがかりさん
[2025-02-01 18:48:41]
|
17648:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 19:32:54]
|
17649:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 19:34:35]
|
17650:
匿名さん
[2025-02-01 19:38:33]
【イーロン・マスク】『私は日本が消えてほしくはない』「移民に頼ることはできないし、文化を守らなければならない」
|
17651:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 19:52:18]
豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。家賃は大して上がらないので、このご時世まともな人はみんな賃貸ですよ。
|
17652:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 19:55:47]
|
17653:
マンション検討中さん
[2025-02-01 20:04:38]
|
17654:
eマンションさん
[2025-02-01 20:05:47]
|
17655:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 20:39:42]
1期1次から参加して落選してきたが、3次はもう参加しないよ。だってほんと既に残り物しかないし、引渡し時に含み益期待できたのは明らかに2次まで。3次の値段設定では本当に実需で住みたい人しか買うメリットない。いくら見た目カッコよくても、豊海だからね。ただでさえ不便な勝鬨駅、しかも10分。俺の中では既に終わった物件。
|
17656:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 20:44:10]
|
17657:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 20:44:48]
|
17658:
名無しさん
[2025-02-01 21:02:16]
マジレスするけど、DINKSでもギリギリです。
|
17659:
匿名さん
[2025-02-01 21:28:51]
|
17660:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 21:52:05]
豊海はツインタワーですからね。パークコート乃木坂ザタワーの坪単価を超えていくでしょう。
|
17661:
マンション検討中さん
[2025-02-01 22:16:27]
湾岸の王。
|
17662:
マンション検討中さん
[2025-02-01 22:26:22]
|
17663:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 22:34:19]
>>17654 eマンションさん
何か図星っぽいな、どんまいww |
17664:
eマンションさん
[2025-02-01 22:47:57]
|
17665:
匿名さん
[2025-02-01 22:57:09]
全国で下水道管の崩壊が懸念されています
|
17666:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 23:05:18]
|
17667:
匿名さん
[2025-02-01 23:19:19]
俺は降りたが2年後の引き渡し時に答え合わせてしようじゃないか。諸君!アディオス!
|
17668:
マンション検討中さん
[2025-02-01 23:36:52]
いろいろ賛否両論あるけど、やっぱりここアリだ!竣工したらとんでもない評価が上がるわ。
|
17669:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 23:45:45]
|
17670:
eマンションさん
[2025-02-02 00:52:14]
|
17671:
匿名さん
[2025-02-02 01:13:22]
勝どき晴海はもともと商社の人が多く住むエリアなんだよな。
|
17672:
匿名さん
[2025-02-02 01:18:07]
商社で仕事して年収600でアフリカ勤務の友人いるけど、、、人身売買にしては安すぎると思った。
|
17673:
評判気になるさん
[2025-02-02 07:01:29]
豊海は何でもありですから、1期1次から2次で10%、1期2次から3次で20%、1期3次から2期1次で30%値上げする予定ですよ。下落局面では50%の値下がりではすまないと思います。引き渡し時の変動金利は3%です。今は不動産は買い時ではなく売り時で、住むなら賃貸が無難ですよ。
|
17674:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 09:40:48]
|
17675:
名無しさん
[2025-02-02 09:41:35]
氷河期世代で買える人は、逆に少ないのでは
|
17676:
匿名さん
[2025-02-02 10:23:27]
|
17677:
匿名さん
[2025-02-02 11:04:53]
豊海は何でもありですからね。PTKの中華系住人の割合を上回りますよ。
|
17678:
評判気になるさん
[2025-02-02 13:16:14]
商社がいいとか価値観がもう古いね。
昭和のオヤジかよ、て感じ。 |
17679:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 13:22:55]
豊海はオーシャンビューなおかつツインタワーですからね、パークコート山下公園の坪単価を超えたんで、パークコート乃木坂ザタワーの坪単価を超えていくでしょうね。
|
17680:
坪単価比較中さん
[2025-02-02 17:44:32]
なんか見てると低層階の話題ばかりでプレミアムフロアーの話題が無いね。
|
17681:
マンション検討中さん
[2025-02-02 18:14:58]
品川も池袋も次期は値上げだろうな
|
17682:
匿名さん
[2025-02-02 18:19:59]
品川はあまり住みたいエリアじゃないな。品川よりは武蔵小杉の方が資産性高そう。
|
17683:
マンション検討中さん
[2025-02-02 19:57:05]
とりあえずここはやばいて。キングだわ。
|
17684:
評判気になるさん
[2025-02-02 20:05:15]
またMR予約できず、はやかった。。。
|
17685:
通りがかりさん
[2025-02-02 21:01:05]
|
17686:
マンション検討中さん
[2025-02-02 21:29:23]
>>17684 評判気になるさん
なんだかんだ結局人気が落ちてない |
17687:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 23:01:30]
3次は南東か北東か迷う
|
17688:
評判気になるさん
[2025-02-02 23:11:46]
|
17689:
匿名さん
[2025-02-02 23:16:21]
月島勝どきの中古相場と比べると、豊海は明らかに安すぎるよ。
|
17690:
マンション検討中さん
[2025-02-03 00:40:41]
>>17581 マンション検討中さん
ということはチャンスですね、、今回はなんとしても当てたい |
17691:
マンション検討中さん
[2025-02-03 00:43:16]
>>17597 匿名さん
まあまあそう言わずに。3次の最終局面なんですからいつものライアーゲーム皆でやりましょうよ~ |
17692:
マンション検討中さん
[2025-02-03 01:04:28]
>>17614 マンション比較中さん
眺望的に68がいいけど、どうしても当てたいのと坪単的に73かな、1.5億出すなら70以上は欲しい |
17693:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 07:01:11]
>>17692 マンション検討中さん
実需で予算と眺望の面で西74を推してたけど相方から西陽NGが出て68と73で迷い中。68は眺望いいけどちょっと狭い、73はせっかく豊海なのに眺望いまいち、、、悩む |
17694:
マンション検討中さん
[2025-02-03 07:32:12]
|
17695:
eマンションさん
[2025-02-03 08:33:23]
|
17696:
匿名さん
[2025-02-03 11:38:01]
|
17697:
マンション検討中さん
[2025-02-03 12:05:57]
>>17688 評判気になるさん
ここにも一人脱落者が。倍率が少しでも下がるのはありがたいことですね! |
17698:
マンション検討中さん
[2025-02-03 12:11:01]
購入者のポジショントークだけ
3次は高すぎる 駅から遠い倉庫街よりPTKかドゥトゥール買うでしょ |
17699:
匿名さん
[2025-02-03 12:12:32]
一期二次の時も態度表明してなかったマンクラがほぼ全員申し込んでたからな。
|
17700:
匿名さん
[2025-02-03 12:14:44]
>>17693 マンション掲示板さん
太陽の向きは東の方がきついですよ。子育てを考えたら東向きよりは西向きの方が良いです。 |
17701:
マンション検討中さん
[2025-02-03 12:34:12]
このスレ見てて怖くなって、1期2次の1LDK、価格すえおきで引き渡し前に売りたいのですが、どうしたらいいですか。
|
17702:
eマンションさん
[2025-02-03 13:19:09]
|
17703:
名無しさん
[2025-02-03 13:21:45]
>>17693 マンション掲示板さん
70以上買った方が良い |
17704:
eマンションさん
[2025-02-03 14:44:39]
|
17705:
匿名さん
[2025-02-03 17:00:54]
|
17706:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 17:35:56]
|
17707:
匿名さん
[2025-02-03 17:36:58]
|
17708:
eマンションさん
[2025-02-03 17:55:43]
|
17709:
匿名さん
[2025-02-03 18:48:52]
豊海の立地なら壁ドンでも資産性はかなり高いと思うぞ。
|
17710:
評判気になるさん
[2025-02-03 19:06:12]
眺望は家より職場に求めるほうが得だと思う。
|
17711:
eマンションさん
[2025-02-03 20:04:15]
今日夕方MR行ってきたけど人ごった返してたぞ
|
17712:
マンション検討中さん
[2025-02-03 20:46:32]
豊海は眺望に優れたツインタワーですからね。パークコート乃木坂ザタワーの坪単価を超えてゆくけれども、パークコート赤坂檜町ザタワーの坪単価には及ばないでしょう。
|
17713:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:06:52]
金利上昇局面でも、中国人富裕層の多くは実需かつ本国から日本への送金つまりキャッシュだから、その層に支持されやすいマンションほど底堅い。
|
17714:
匿名さん
[2025-02-03 21:12:06]
地震で出ていくだろ。金持ちが「いらない」と判断した時の損切りはえげつないぞ。リーマンショック時に200あったタワマンが現在1600以上。 きっかけ1つで、とんでもないことになる。
|
17715:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:20:15]
>>17714 匿名さん
そん時は都心マンションが全部ダメになるからいいんじゃないの?ここに限った話じゃないよ。 |
17716:
評判気になるさん
[2025-02-03 21:54:39]
|
17717:
匿名さん
[2025-02-03 21:58:56]
|
17718:
匿名さん
[2025-02-03 22:04:06]
どんどん戸数だけが増えていき、住んでいるタワマンが10で空き家が1000にも10000にもなってくる。。。また想定外なんだよ。常にね。
|
17719:
匿名さん
[2025-02-03 22:05:07]
「どうしてこんなことに……」
バブル崩壊くらった親父の最後の言葉。 |
17720:
マンション検討中さん
[2025-02-03 22:21:51]
3次の価格が受け入れられるんなら近隣中古はさらに値上がりするだろうし
どちらにせよ駅近が良い |
17721:
マンション検討中さん
[2025-02-03 22:37:39]
|
17722:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 00:00:34]
|
17723:
匿名さん
[2025-02-04 00:04:32]
>17722
法的手段に訴えるにはそれなりの滞納額にならないとマイナスになるだけ。そういう状況になると占拠屋さんまで入り込んじゃって退去費用を要求されたり結構大ごとに。もめごとになるとそれを利用して儲けようとする輩もわいてくる。 |
17724:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 00:06:45]
次期がどれぐらい値上げするかドキドキ
|
17725:
評判気になるさん
[2025-02-04 01:26:32]
|
17726:
匿名さん
[2025-02-04 01:31:07]
品川は住環境が良くないし、あまり住みたいとは思えないんだよな。品川よりは武蔵小杉とかの方が良さそう。
|
17727:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 02:26:28]
豊海はスパがあるツインタワーでポテンシャルを感じる。坪単価で言うと、パークコート乃木坂ザタワーを超えていくと思うし、パークコート千代田四番町みたいに底堅い。しかしパークコート千代田富士見ザタワーのように大化けするとは思えないんだよな。
|