三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 00:57:46
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円予定~5億980万円予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.92m2~136.86m2
販売戸数/総戸数: 203戸 / 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

1522: 匿名さん 
[2023-01-28 16:29:48]
上から見た感想ですが、2本もタワマン建つわりには、敷地がかなり狭いような。
細いタワマンなんですかね。
1525: 匿名さん 
[2023-01-30 08:35:37]
地権者です。
色々な意見がありますね。
ありがたいことです。
それだけ注目が
あるということですからね。
今年から着工ですので、完成を心待ちにしています。
再開発が現実になって本当に良かった。
1528: マンション検討中さん 
[2023-01-31 23:19:38]
晴海フラッグへ伸びる補314号線の橋って、結局整備されるんですかね?
1529: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 23:23:30]
>>1528 マンション検討中さん
都市計画変更で廃止を検討とかどこかに書いてあったはず。廃止するのも議会の手続きいるので世論次第だけど。
1530: マンション検討中さん 
[2023-02-27 15:47:07]
1531: 管理担当 
[2023-02-27 17:46:06]
[No.1517~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1532: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 20:32:09]
>>1530 マンション検討中さん
坪単価490ぐらいでお願いします。
1533: マンション検討中さん 
[2023-02-28 14:45:00]
まさかの非免震構造。
今までお世話になりました。
1534: マンション検討中さん 
[2023-02-28 17:56:17]
まさかの共用施設一部開放
撤退
1535: マンション検討中さん 
[2023-02-28 18:02:16]
共用施設解放は、その代わりにハルフラと同じく学校のプールを夕方以降に使えるとかないんですかね?
フィットネスは共用施設にあるようだけど、プールが遠いのよねここ。
1536: マンション検討中さん 
[2023-02-28 18:38:29]
直接基礎で制震って、地盤強いのかなと思って調べたら、やはり普通に埋立地で液状化しやすく揺れやすい場所だった。
なぜ杭基礎&免震にしないんだ…
1537: 匿名さん 
[2023-02-28 18:51:13]
こんな細長いタワーで免震になんてできないよ せめて一級建築士取ってから語れよ。
1538: 通りがかりさん 
[2023-02-28 19:49:56]
>>1537 匿名さん
お前の免許見せろよ
1539: 匿名さん 
[2023-03-01 00:11:38]
勝どき駅10分「豊海地区」商住複合大規模再開発(Impress Watch) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a01bd3de1a96415c342f5366284bead219cf...
1540: マンション検討中さん 
[2023-03-01 00:16:20]
ここは何らか制震でいける理由があるのかも知れませんが、同じくらいの階数で制震のアーバンドックパークシティ豊洲のA棟は内見行ったらエレベーターホールの壁にヒビ入ってたのを思い出しますわ。
1541: eマンションさん 
[2023-03-01 00:29:28]
>>1536 マンション検討中さん
流石に頭悪すぎる書き込みをしているので、軽くベタ基礎と杭基礎について調べてみな。
1542: マンション検討中さん 
[2023-03-01 15:17:09]
TTTもKTTも制震なんだよね。TTTなんか別に細くないと思うけど、橋渡ってこっちのタワーは全部制震。
1543: 匿名さん 
[2023-03-01 15:22:37]
>>1540 マンション検討中さん
へぇ~こわ。そんなの見たら買えないね。
住居階のエレベータホールにヒビいってたの?
1544: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 19:16:05]
>>1542 マンション検討中さん
なんならパークタワー勝どきサウスも直接基礎で制震。

湾岸で直接基礎なんて稀有だけどこのあたりは支持層が浅いから基礎で最高レベルのベタ基礎が可能なんだよね。

もちろんベタ基礎で免震が最強ではあるけど、ベタ基礎なら制震でも十分ってことです。
1545: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 23:08:51]
>>1544 検討板ユーザーさん
ベタ基礎でいければそれがいいというのはわかるんだけど、何で支持層が浅いんですかね?
埋め立てと言ってもかなり陸地に近いからそもそも遠浅な海岸だったとか?
1546: 名無しさん 
[2023-03-02 01:11:38]
支持層が浅い理由…?たまたまとしか言いようがないですよね。

何でここは山なんですか?
何でここは崖なんですか?
何でここは台地なんですか?

というのと同じようなこと。
1547: 匿名さん 
[2023-03-02 07:15:24]
まぁ、検討したい人だけが検討したらいいだけの話しでは?
1548: 匿名さん 
[2023-03-02 07:22:19]
勝どきは湾岸ではトップクラスに地盤が良いです。液状化歴もない。
1549: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 23:37:52]
プレスリリースの眺望イメージ、かなり控えめにしてますね。自分でGoogleEarthでシミュレーションするとさすがにあんなに遠くない。
ハルフラ人気に影響与えないようにしてるのかな。
1550: 匿名さん 
[2023-03-04 02:33:57]
>>1549 マンション掲示板さん

近くの都営勝どき6丁目アパート7号棟高層階の外廊下突き当たりから見える東京タワーは、素晴らしかったです。
住民の方は当たり前過ぎて気にも留めてないだろうけど。

因みにこのアパートの前にある公園は、中央区立勝どき見晴らし公園と名付けられています。
1551: 匿名さん 
[2023-03-04 07:11:11]
>>1548 匿名さん
液状化歴がないと言っても勝どきは関東大震災後出来た訳だからその後大きな地震というと東日本大地震くらいじゃない?

1552: 匿名さん 
[2023-03-05 00:17:11]
>>1551 匿名さん
勝どきは関東大震災の前に出来てるよ。豊洲と勘違いしてない?
1553: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 07:42:47]
支持層がどうとか関係なく、普通に免震にしとけばいいのに。
1554: 匿名さん 
[2023-03-05 10:14:57]
佃、月島、勝どきは東京湾で最初に埋め立てられた場所。歴史もあるし地盤も良い。揺れが少ないベタ基礎のタワーマンションも多いよね。
1555: 匿名さん 
[2023-04-15 14:23:47]
地権者さんに伺いたいのですが、こちらの物件は低層の販売はあるのでしょうか。
一般的に地権者さんが多い物件の低層は販売数が少ないことが多いので。
1556: 坪単価比較中さん 
[2023-04-18 09:57:01]
もう工事開始してるっぽい様子ですがまだ三井不動産HPにも公式情報がない、エントリーはいつから始まるんでしょうかね。。
1557: 匿名さん 
[2023-04-18 12:48:04]
床まし して角部屋に移る地権者がいなければ、入れると思いますよ。
三井に聞いて。
1558: マンション検討中さん 
[2023-04-18 13:24:15]
従前マンションって坪150位だったんでしょ。その単価でまし床すれば爆益だね。借金してもするべきだとおも。
1559: 匿名さん 
[2023-04-18 16:52:02]
>>1554 匿名さん
関東大震災の時は月島にあった唯一の橋が落ちたみたいです、また火災も発生しその後も水不足に苦しんだと聞いた事あります。

1560: 匿名さん 
[2023-04-18 22:15:00]
>>1559 匿名さん

清澄通りの新島橋もつい最近架け替えが終わり 何より環2の築地大橋も新しい 震災時の水不足はどこも同じ
豊海に限った事ではないでしょ

1561: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-19 00:40:04]
>>1560 匿名さん
震災で都内道路が倒壊した建物で塞がれても船で物資はこべるからな!
1562: 匿名さん 
[2023-04-19 12:44:02]
そのためにPTKに新しい船着き場ができたんだよ。
1563: 匿名さん 
[2023-04-19 14:03:30]
豊海ツインの前にある月島埠頭は震災時水上輸送基地の看板を
見ました 帰宅困難者や物資
の緊急輸送拠点とあった
1564: 匿名さん 
[2023-04-19 14:43:50]
ちなみに月島ふ頭は月島から離れた勝どきと豊海に隣接していて
住所は勝どきです
1565: 匿名さん 
[2023-06-04 15:00:14]
ここは坪いくらですかね?販売時期はいつぐらいでしょうか?どなたか予想をお願いします。
1566: マンション検討中さん 
[2023-06-04 16:57:24]
>>1565 匿名さん
ここは浜松町・竹芝と同一エリアなので坪1000からスタートですね
1567: 匿名さん 
[2023-06-04 18:24:58]
>>1559 匿名さん

晴海ビュータワーの敷地1階に、水道局の給水所があり、災害時はそこから水が配られます。
1568: 匿名さん 
[2023-06-05 21:59:17]
1000wないでしょw
1569: 匿名さん 
[2023-06-06 10:25:32]
>>1567 匿名さん
ここから1500メートルくらい?道路は車で渋滞しているから歩いて18リットル持って歩くのはしんどそう。なお去年静岡県で大規模な断水があったが給水は5時間待った人もいたみたい。
1570: マンション検討中さん 
[2023-06-06 11:31:17]
>>1565 匿名さん
坪単価500~550ぐらいではないかと思います。
1571: マンション検討中さん 
[2023-06-06 11:33:33]
豊海地区第一種市街地再開発 ツインタワーマンションの予想平均坪単価は?

坪400万台
坪500万台前半
坪500万台後半
坪600万超
1572: マンション掲示板さん 
[2023-06-06 13:57:40]
>>1566 マンション検討中さん
ここは勝どきですw
1573: 匿名さん 
[2023-06-17 18:42:15]
>>1570 マンション検討中さん
TTTとのお見合い部屋が坪550くらいでしょうね。
平均坪単価は600前半くらいかと。
1574: 匿名さん 
[2023-06-17 20:30:39]
>>1569 匿名さん

タワマン住民は、大量に水と食料と簡易トイレを備蓄しておきましょう。
1575: 匿名さん 
[2023-06-18 00:02:34]
古いタワマンは震災リスク高いけど、最新のタワマンなら震災対策も進んでいるので安全性高いです。
1576: 評判気になるさん 
[2023-06-25 20:38:42]
環状3号線勝どきと芝浦公園区間令和七年度までの事業化めざす
中央区区長答弁 だって
1577: 評判気になるさん 
[2023-06-30 18:42:18]
まじかよ、、めちゃくちゃカッコいい
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1481625.html
まじかよ、、めちゃくちゃカッコいい
1578: 評判気になるさん 
[2023-06-30 18:43:18]
>>1577 評判気になるさん
イメージパースと全然ちがいますやん
表参道のツインタワーみたいな感じですね
虹橋と東京タワーが綺麗に見えるね
1579: マンション検討中さん 
[2023-07-16 19:40:10]
清水建設の社員が過労自殺だそうです。
1580: 通りがかりさん 
[2023-07-16 21:56:26]
>>1579 マンション検討中さん
この再開発と関係ある事ですか?
単なるイメージダウンを狙った投稿ですか
1581: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 11:20:57]
営業さんに聞きましたが、
550万スタートで、おそらく平均は600を超えてくるそう。
1582: マンコミュファンさん 
[2023-07-17 16:51:49]
>>1581 マンコミュファンさん
いつから売るんですか?
1583: 職人さん 
[2023-07-17 16:55:16]
レス辿ると権利変換の時は坪350分譲予定だったみたいだねぇ。
坪600で売ってぼろ儲けだろうね。
1584: 通りがかりさん 
[2023-07-18 08:42:12]
>>1581 マンコミュファンさん
そのぐらいはしますよね。PTK買えた人が勝ち組すぎる。
1585: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-18 20:56:20]
ホームページはいつできて、いつから販売ですか?スカイデュオ外れたからこっち買いたいです
1586: 評判気になるさん 
[2023-07-18 21:53:22]
>>1585 口コミ知りたいさん
知らんけど スカイデュオより北西の眺望がいいよ昼間は浜離宮 夜は汐留から竹芝の夜景 スカイデュオより価格も高いから倍率はあがらないかな
素人の話し
1587: 職人さん 
[2023-07-18 21:55:54]
>>1584 通りがかりさん

真の勝ち組はこちらの地権者さんですよ。
1588: マンコミュファンさん 
[2023-07-19 00:17:16]
>>1585 口コミ知りたいさん

未発表につき不明です
1589: 匿名さん 
[2023-07-19 07:58:43]
おはようございます。みなさん、販売はだいたいいつくらいが予想ですか?入居からして販売予想できる方いますか?私もこちら気になっていますが素人なので…。
1590: 名無しさん 
[2023-07-19 20:25:04]
>>1581 マンコミュファンさん
あれ?意外とそんなもん?
その水準だと瞬間蒸発するじゃん。
1591: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 03:11:30]
>>1583 職人さん

ねちっこい。嫌な言い方。
1592: 匿名さん 
[2023-08-02 16:29:21]
>>1589 匿名さん
私も晴海フラッグに外れ続け、こちらがそれなりの価格で出てくる事を期待しています。
1593: しがない地権者 
[2023-08-02 22:09:58]
>>1592 匿名さん
一緒に住む者としたら 本当に住みたい人に応募して欲しいけど 周りの様子を見ると投資 転売目的で倍率が上がっている デベロッパーが制御してくれればいいけど 本当ここに住みたい人が一緒に住めたらと思うよ

1594: マンション検討中さん 
[2023-08-02 23:00:27]
デベロッパーも釣り上げたいんだから、転売ヤーの見方なのはスカイデュオで明らか。
ここも同じです。
1595: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 10:00:04]
>>1594 マンション検討中さん
パークタワー勝どきのクオリティを見て、こちらも楽しみにしています。ハルフラと同じか少し高いくらいの価格を期待しています。
1596: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 17:17:11]
>>1595 さん
クオリティは標準程度 眺望のみ
価格は高い!

1597: eマンションさん 
[2023-08-06 23:14:20]
イメージパースを見る限りデザインカッコ良いし、1、2階あたりの共用部も期待できそう。ジムあるし、51階には絶景が拝めるスカイラウンジも入るし。
PTKや月島のグランドシティタワーの相場、KTTやDTあたりの足元の成約価格見てると来年の売り出しは坪550万円スタートくらいだろうね。
1598: eマンションさん 
[2023-08-06 23:19:38]
ここはTTTやKTT、晴海三兄弟あたりのポジション持ちで含み益モリモリの住人が眺望目的で買い替えることをデベも見越してるから、安くはないだろうな。
1599: 匿名さん 
[2023-08-07 07:48:51]
>>1593 しがない地権者さん

兄さん、3千万の部屋が1.3億くらいに化けそうですか?


1600: eマンションさん 
[2023-08-07 09:21:58]
>>1599 匿名さん
まず 兄さんじゃない爺さんだ
俺は不動産屋じゃない 条件の悪い部屋が坪750超えるか?

1601: 通りがかりさん 
[2023-08-07 11:00:49]
羨ましい話ですね
1602: マンション掲示板さん 
[2023-08-07 23:19:54]
>>1597 eマンションさん
それらのマンションよりは晴海フラッグのイメージに近くない?駅から結構遠いし。
1603: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 06:32:13]
>>1602 マンション掲示板さん
10分と20分も一緒はないだろう

1604: 評判気になるさん 
[2023-08-08 17:39:15]
>>1603 マンション掲示板さん
あちらにはその代わりにbrtがありますし。海に突き出した箇所に建てられるのとか似てない?
1605: 匿名さん 
[2023-08-08 22:09:32]
>>1602 マンション掲示板さん
スカイデュオはインパクトに欠けるからな。周辺タワマンと比べてもあまり特徴がない。PTKやドゥトゥール、晴海三兄弟と比べても明らかに見劣りする。豊海はダントツでデザイン良いし、北西方面の眺望も抜けてて勝どき駅も徒歩圏内。坪500万円前後なら瞬間蒸発するね。
パークタワー晴海やドゥトゥールの平均成約単価が坪500万円近いわけだし。
1606: マンコミュファンさん 
[2023-08-08 22:19:15]
>>1604 さん
BRTなら豊海から5分の所に停留所あるけど



1607: 名無しさん 
[2023-08-08 23:00:54]
>>1606 マンコミュファンさん
晴海フラッグならすぐだよー
1608: 匿名さん 
[2023-08-14 09:55:46]
防災倉庫が居住フロアごとにあるんだけど 販売住居には部屋付きの防災倉庫がある 地権者には共同防災倉庫って区別だ行政も参加する開発で防災に関する事でこんな区別必要か行政は災害時の混乱を予想しないのか デベは少しでも専有面積広げて高く売りたいだろうが
1609: 職人さん 
[2023-08-14 10:00:56]
まあまあ。4000万の団地民が、1億3千万のタワマン民になれるのですから
少々の差別は目を瞑っては?

どうしても納得いかないのであれば、行政に掛け合うか、未入居で売りに出されては如何でしょうか

1610: 匿名さん 
[2023-08-14 10:11:00]
今でも猛烈に働いてる業界ってどこ?ゼネコンと飲食位じゃね?
1611: 匿名さん 
[2023-08-14 15:31:15]
職人さんはよほどここの地権者がうらやましいんだね。どちらにお住まいなのかな?関係ないのに昔から出てきたらすんごい粘着質…。
1612: 名無しさん 
[2023-08-15 13:54:05]
>>1597 eマンションさん
西新宿で550くらいなのにここが550スタートってありうるの?
1613: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-15 19:33:59]
>>1612 名無しさん
売り出し時期が違うからありえるんじゃない?
と思ったけど条件悪い部屋が550ってことはさすがになさそうだね。
1614: 匿名さん 
[2023-08-15 23:21:28]
>>1612 名無しさん
PTKの転売が坪650万円、GCTT1期が坪730万円だからね。
低層眺望なしのパンダ部屋が坪500万円なら分かるけど、後発のここが平均坪500万円前半なんかで出てきたらPTK以上の抽選になるよ。
パークタワー晴海やドゥトゥール、勝どきザタワーの平均成約単価が坪500万円に迫る勢いだからね。
1615: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 23:37:55]
>>1614 匿名さん
いや、そこと比べて明らかに交通アクセス悪いやん
交通レベル晴海フラッグレベルでしょここ
1616: 匿名さん 
[2023-08-16 11:18:25]
いやー。都バスは最強だよ。大江戸線より都バスでしょ。
1617: マンション検討中さん 
[2023-08-16 12:09:36]
都バス愛が強いのは分かったけど、大多数の人はバスより電車の方が利便性高いと考えてるわけでな
1618: マンション検討中さん 
[2023-08-16 12:32:16]
>>1615 マンコミュファンさん
周辺も水産倉庫が多く、トラックも往来してますしね?
1619: マンション検討中さん 
[2023-08-16 14:35:24]
来年初には販売開始みたいね。
モデルルームはパークタワーの後に作るらしい
1620: 豊海民 
[2023-08-16 14:49:34]
嫁さんが勤務地までバス1本で来てますと言うと羨ましがれたって
1621: 匿名さん 
[2023-08-16 20:46:28]
ハルフラ落ちが豊海の安値売出しに期待してるの滑稽だな。安く出てきたら嬉しいけど、周辺中古見ても平均坪500万円前半程度の売出しなら争奪戦になると思うよ。
案内開始は来年だし、勝どき駅徒歩圏のタワマン相場はここからさらに一段上がるだろうしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる