三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 03:17:46
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
価格:7,510万円~5億980万円
間取:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:40.01m2~130.20m2
販売戸数/総戸数: 204戸 / 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

7573: 匿名さん 
[2024-09-08 01:20:41]
>>7563 匿名さん
湾岸で80平米超えてくるとむしろリセール苦戦してますよ。多分中古マーケットで一番リセールが良いのは70平米代前半の3LDKだと思われる。
7574: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-08 06:05:41]
狭いと人気薄々

狭いと人気薄々
7575: マンション掲示板さん 
[2024-09-08 07:55:24]
104が10倍ってことはないのでは?
7576: eマンションさん 
[2024-09-08 08:16:02]
>>7573 匿名さん
それは数年前までの傾向で、直近は広ければ広いほど坪単価上がる逆転現象が起きてる。
70平米台3LDK、60平米台2LDKは供給多いから需給要因と思われる。
なので、豊海の選択で迷ったら広い方、で良いと思う。
7577: 名無しさん 
[2024-09-08 08:19:15]
>>7575 マンション掲示板さん
104は即転売で億近くできる。
10倍なら、期待値1000万円の抽選。しかも宝くじと違ってコストゼロ(与信は使うけど)。
7578: マンション検討中さん 
[2024-09-08 09:00:50]
引き渡し時は、500人以上の地権者住戸の一部が坪500万円程度で売りにだされ、相場があれるでしょう。
7579: マンコミュファンさん 
[2024-09-08 09:11:03]
>>7577 名無しさん
手付金はコストだと思いますよ。3年寝かすわけなので、機会損失としてコスト認識せざるをえないです。
7580: マンション検討中さん 
[2024-09-08 09:21:41]
手付の10パー程度、簡単に払えるくらいの資金力がないと、今の不動産は買わない方が良いですよ。少し、マーケットクラッシュが起きたら、湾岸は一斉に売りに出されるので、坪400万円、3割ダウンも想定しておくべきです。
7581: マンコミュファンさん 
[2024-09-08 09:21:49]
>>7579 マンコミュファンさん
1億のリターンを得るために、2000万を3年寝かせるのが惜しいというのならやめときましょうね。
7582: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-08 09:29:06]
>>7577 名無しさん
104と93は既に中華系がかなりの数を申し込んでるから10倍どころじゃ済まないかもね
7583: 通りがかりさん 
[2024-09-08 09:29:55]
>>7495 マンション掲示板さん
ハルフラ転売やー、乙
7584: マンション検討中さん 
[2024-09-08 09:36:48]
>>7579 マンコミュファンさん
手付金がコストと言いきるのは
少し違うと思います。


手付金の運用収益分が、機会損失もしくは逸失利益(損失)といえるかもしれない。
しかし、引き渡し三年後の物件を先物で
買ってるわけで、三年後の現物価格が
購入価格プラス逸失利益分を上回れば、
貴殿のいうところのコスト(逸失利益)はマイナスになる。

みんなそこを狙ってるんじゃないの?

7585: 通りがかりさん 
[2024-09-08 09:53:00]
>>7581 マンコミュファンさん
論点ずれてますw
7586: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-08 10:06:33]
>>7585 通りがかりさん
なにもずれてないよ。バカなの?
持っている2000万を3年寝かせた逸失利益は、高めに年10%と見積もっても600万(複利は面倒なので省略)。
豊海の手付金で3年寝かせて、3年後の期待リターン(転売の純利益)が600万を上回るなら、リターンの観点では豊海の方が上。
あとはリスクをどう見るかだけど、市場が暴落したら手付放棄もできるし、そんな市況変動があれば当然株式だって暴落。
104に投資の旨みが無いっていう人はマジでセンスない。
7587: 通りがかりさん 
[2024-09-08 10:50:44]
どうせ当たらねーだろって話は置いといて、104は3LDKとして買えるが、93って2LDKじゃないとDW途中でぶった斬ってしまうのもったいなくない?
かといって93平米あって2LDKってのも、DINKS前提になっちゃうか?しかし売るときは3LDKの方が売りやすいよね?
7588: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-08 10:51:25]
>>7586 口コミ知りたいさん

7586が120%正しくで、7585はアホやな
7585はよくその理解力で豊海を買おうとしてるな笑が
7589: 名無しさん 
[2024-09-08 11:18:29]
>>7588 口コミ知りたいさん
自分で言ったことを他人になりすまし自作自演草

7590: 名無しさん 
[2024-09-08 11:27:07]
>>7587 通りがかりさん
同じこと思ってた。
なので104行く予定。
どっちも変わらくらい高倍率だし。
7591: eマンションさん 
[2024-09-08 11:28:50]
>>7576 eマンションさん
そうですよね。
71平米と66平米で迷ってましたが71平米に行こうかなと思ってました。
7592: たろう 
[2024-09-08 12:03:33]
>>7589 名無しさん現実を見れないんだな乙

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる