公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154739
物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階
東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。
■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...
<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html
<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/
■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備
構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場
2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)
■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス
特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所
[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
ザ豊海タワー マリン&スカイ 第1期3次の予定価格と間取り 平均坪単価約810万円
https://www.sumu-log.com/archives/67178/
[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38
ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
7091:
口コミ知りたいさん
[2024-08-29 05:44:25]
|
7092:
匿名さん
[2024-08-29 06:30:53]
|
7093:
eマンションさん
[2024-08-29 07:38:53]
|
7094:
匿名さん
[2024-08-29 13:11:18]
>>7087 マンション検討中さん
生活利便性を考えると完全に僻地ですね |
7095:
匿名さん
[2024-08-29 13:16:58]
>>7094 匿名さん
内陸だと駅距離10分とか、お店がないところとかのタワマンは完全にキワモノ扱いされるけど、臨海部だと建物や施設の力の入れようとが半端ないから、みんな駅距離は気にしないという不思議な感じ。 別荘扱いなら納得ですが、都心にしょっちゅう用がある人は疲れちゃうと思いますよ。 |
7096:
通りがかりさん
[2024-08-29 13:49:32]
|
7097:
匿名さん
[2024-08-29 16:56:18]
|
7098:
マンション検討中さん
[2024-08-29 17:35:59]
店舗区画にスーパー入れないとしたら一体何を入れるつもりなのかね。雨の日や雪の日にマルエツまで歩くのだる過ぎィ
|
7099:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 18:16:24]
|
7100:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 18:31:07]
スタバとオーケーがいいな(笑)
埠頭の見えるスタバ、意外と周辺住民人気出るのでは?? オーケーは安いから周辺住民も助かる! |
|
7101:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 19:13:42]
この台風で31・1日にMR予約とった人どうなるかねw
強行開催?延期?笑 |
7102:
匿名さん
[2024-08-29 19:16:45]
>>7099 マンション掲示板さん
街の端っこって港南や夢の島みたいな場所では?豊海は住民も多いし小売店も採算取れると思う。 |
7103:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 20:51:19]
|
7104:
マンション掲示板さん
[2024-08-29 22:35:58]
コンビニは人口2000人あたり1軒、スーパーは5000人あたり1軒あるらしい。それくらいでペイするなら、豊海タワーにスーパー入ってもいいよね。
豊海町の人口1500人らしいけど、それに豊海タワーの人口足したら5000人いきそうじゃん。 なんならコスモ東京ベイタワーの客も取り込めるな。(とらたぬ) |
7105:
匿名さん
[2024-08-30 01:03:38]
>>7104 マンション掲示板さん
真面目に言うと、コンビニは客単価×来店数-固定費 来店数だけど、豊海住民しかいかない。売れるものも偏る。活気のない店舗になる。 客単価だけど、自宅の近くのコンビニでそんなに金使うの?勤務先やお出かけ先だから、スーパーよりバカ高い定価でお菓子とかお酒とか買うでしょ。 同じ人口2000人でも大分厳しいと思うよ。私はそこの店長はやりたくない。あと夜は閉めますね。豊海までバイトこないし、夜寝静まって誰もこないからバイト代も光熱費も無駄だし。 |
7106:
名無しさん
[2024-08-30 01:22:53]
|
7109:
名無しさん
[2024-08-30 03:36:37]
|
7110:
マンション掲示板さん
[2024-08-30 06:14:11]
郵便局のファミマはビジネス成り立ってるしなぁ~。
マリスカできたらコンビニは間違いなく成り立つね~。セブンがいいな~。 スーパーもミニスーパーで1回路面店ならいけるんちゃいますの~。オーケーがいいな~。 あとはやっぱりカフェ。倉庫港湾労働者の癒しの店舗になることまちがいなし。だって豊海に他に競合いないもんね。ちょっとした休み時間にKTTまで行くのは遠すぎる。豊海の中心地はあくまでもマリスカ!笑 |
7111:
マンション検討中さん
[2024-08-30 07:49:43]
|
7112:
マンション掲示板さん
[2024-08-30 09:29:23]
昼間人口:作業着の労働者、肉体労働の外国人、撮影に来たカーマニア、学校や郵便局で働く人たち
夜間人口:もともとの住人、豊海タワーの住人 バイト集めるのは至難かもしれんけど別に売り上げ的に厳しい気はしない |
買い煽りなんてしないですよ
しなくたって売れますから(笑)
こんなところで買い煽りしたってほとんど効果ないことは誰だってわかりますよ(笑)