住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-11 20:12:20
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2015-01-15 20:38:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART81】

601: 匿名さん 
[2015-01-30 20:28:11]
無理でしょ。
スレタイで判断するに、立地の話題でもスレチってことにはならないんじゃない?
そもそも判断するのは管理人だし
スレチだ騒いでるのも、あなただけだしね。
602: 匿名さん 
[2015-01-30 22:30:11]
1980年に1億5,000万円でペアシティルネッサンス高輪(100㎡)と田園調布3丁目の土地(100坪)を買った場合の価格推移。結局マンションは古くなると終わり。

        高輪     田園調布
1980   15,000万円   15,000万円
1990   107,000万円  135,000万円
2014    8,000万円   30,000万円
603: 匿名さん 
[2015-01-30 22:33:56]
ヴィンテージマンションでこれだからね。
軽井沢でも中古戸建で3,000万円~3億以上するけど、中古マンションは200万円とか500万円とか。
古くなると差がつく。
604: 匿名さん 
[2015-01-30 23:59:18]
郊外に土地持ってても意味ないじゃん。
まだ資産価値あるなら、今のうちに売り逃げするのがベストだと思う。

ただでも売れない郊外住宅
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
605: 匿名さん 
[2015-01-31 01:15:15]
>>595

最近は 苦笑 って言わなくなったね。
606: 匿名さん 
[2015-01-31 01:33:44]
戸建ては寒い。
マンションに一度住むと、戸建には戻れないよ。
居室以外が特に寒い。
ヒートショックで亡くなる方の数は交通事故でなくなる方より多いらしい。
朝、寒くてベットからなかなか出られないし、
トイレも我慢してしまう。居室は暖房がんがんかけるから湿度が低く不快。
暖房つけてない部屋には寒すぎて入るのもイヤ。
だから、家の中での活動範囲が狭まってしまう。
これって、相当のストレスだったんだよね。
マンションに住み替えてよくわかりました。
マンションは、居室はもちろん、居室以外も含めて全体が暖かいので
本当に快適です。
というか、寒さを凌げない戸建は、
住居としての基本性能が悪いので、
快適な生活は不可能です。
607: 匿名さん 
[2015-01-31 01:33:47]
都心近くの狭い(適度な広さの)マンションに住むか郊外のある程度広い戸建てに住むかが
同じ予算で考えるとこのスレの有る意味じゃないのかな?

大都市に住むか田舎に住むかも結局同じ問題じゃないかな?
608: 匿名さん 
[2015-01-31 01:39:17]
同じ予算で考えるってどこに書いてあるの?
常識ですが、不動産含めて物価の高い都心と、安い郊外は比べられないでしょう。
都心のほうが楽しいのは決まってる。何でもあるんだから。
でもそれはお金がないとね。
すごく簡単に分けるなら、お金がある(郊外並みの広い家が買えるぐらい)なら都心だし、
無理なら(仕方なく)郊外。そういうことだけど、そう言っちゃうと郊外さんは黙ってないでしょうね。。
609: 匿名さん 
[2015-01-31 01:44:07]
608さん、お金がある・ないの2択しかないの?
というか、その間の方が、都心マンション(広さは妥協)、郊外戸建(立地は妥協)で
悩むから、このスレがあるんじゃないのかな。
610: 匿名さん 
[2015-01-31 02:06:03]
そうですね。つい自分のことを考えて書いていました。思慮が足りませんでした。
一日のほとんどを外で過ごすわけですから、自分にとってはやはり立地が大事で、
広さはファミリーには十分だと思う150㎡ありますし、価格も無理の無い範囲で探しましたので。
家探しでも妥協しなければいけない人生は大変でしょうね。失礼しました。
611: 匿名さん 
[2015-01-31 02:40:29]
これでも田園調布の戸建て。君は住みたい?

http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=020&sc...
612: 匿名さん 
[2015-01-31 06:45:34]
沼部駅周辺の名前だけ田園調布だろ。
貧しい見栄の象徴として有名。
東京に長く住んでる人は町名なんかに騙されないよ。
613: 匿名さん 
[2015-01-31 07:40:26]
>>608

選択肢が少ないね。可哀想に。
614: 匿名さん 
[2015-01-31 08:55:39]
>>611
大田区って安いんだな。
横浜在住だけどビックリした。
615: 匿名さん 
[2015-01-31 11:25:39]
いや、あのスーモ掲載の大田区の土地はその狭さに注目すべき。
あんなに狭くても売り買いがある立地ってこと。地域に応じた広さや価格で色々なニーズがある。

都心房は都心(なぜか千代田区、中央区は都心ではなく港区、品川、渋谷区が住宅地の都心という異次元の理論)以外は全て価値のない不便な郊外ってしつこく粘着するから、目黒区中目黒でも八王子の高尾山口でも同じになってしまって話ができない。
616: 匿名さん 
[2015-01-31 11:55:25]
>615
正しく文脈を理解できず、極論に持っていくのは馬 鹿の典型です
中目黒と高尾山が同じって誰がいったの?
ロジカルに話せない公害君は社会でも使えないのでひきこもりですね。


いわゆる戸建立地(一種低層)は港区、千代田区、中央区には基本ありませんので
品川、渋谷の一部の低層地域と港区の中高層地域の戸建の中心(高値)という意味で言っているのでしょう



617: 匿名さん 
[2015-01-31 12:01:57]
他スレッドに載っていましたが、山手線内エリアで、住環境の良さを示す目安の一つ、
第一種低層住居専用地域は下記のとおり。
この地域では、10mの絶対高さ制限があり、3階建て以上の建物は建てられず、
建ぺい率や容積率も厳しく制限されるので、良好な街並みや景観を保持できる。

::::::::::;;::::::::
千代田区=一種低層は無し
中央区=一種低層は無し
渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
松涛1丁目、松涛2丁目、神山町、富ヶ谷1丁目、一帯 → 紀州徳川家下屋敷跡地。
恵比寿3丁目、一帯
広尾2丁目、広尾3丁目、一帯
東2丁目、一帯 → 宝泉寺のあたり。

港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
高輪4-15の一部

品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
青葉台2丁目の一部。

新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
巣鴨1丁目1番地 
目白2丁目 

以上です。
618: 匿名さん 
[2015-01-31 12:28:49]
おやおや、無知郊外民の>615は、休みだというのに遊ぶ相手もいなくて孤独に書き込みかい…笑
俺はこれから、CAやモデルの卵などキレイどころとパーティー@西麻布。
君んちからだと1時間以上掛かるね〜
郊外生活エンジョイな!爆
619: 匿名さん 
[2015-01-31 12:52:24]
>617

高層建築物が難しかった昔は容積率の制限が厳しいほうが住環境は良くなったけど、現在は一般的な傾向としては逆だよ。
容積率が大きいほうが緑が多くなって環境は良くなる傾向にある。

例えば、容積率150%だと高層建築物はコストに合わないからほぼ木造建築になる。
そうすると建蔽率上限の60%総二階+駐車場ができるから純粋な空地は割合としては10%もあればいい方になる。

ところが容積率が400%ぐらいあって、高さ制限がないなら、
総10階にすると、建蔽率は40%ですむ。高層建築だと駐車場も機械式になったり、地価の高い土地では地下に作られるから、空地が50%ぐらい確保できる。

結果として、高さ制限がゆるくて容積率の高い土地のほうが環境が良くなっていくのが現在の東京。


もちろん現在の時点で有名住宅地になっているようなところが一気に悪くなることはないけど、
長い目で見ると容積率が大きいほうが住環境は良くなるよ。
620: 匿名さん 
[2015-01-31 12:57:36]
>緑が多くなって環境は良くなる傾向にある。
緑が多いだけが環境の良さ?10階建てのビルが乱立?日照権は?
キミ無知すぎて話にならない。呆れる
621: 匿名さん 
[2015-01-31 13:01:41]
>620

もうちょっと世界を見た方がいい。
日照権なんて言ってるのは日本と韓国ぐらい。
日照権を環境の前提に置くのは古い感覚だと思うね。
日照なんて高層階に行けば得られるんだから、日照よりも街の環境は広々とした空地が重要だと思うな。

例えば、世田谷・杉並・練馬の戸建て街は容積率の低い土地だけど、アレが環境いいと思う?
それよりは丸の内のように高層ビルは多くても隣との感覚が十分開いていて、キレイに緑化された街のほうが環境がいいと思うんだけど……。
622: 匿名さん 
[2015-01-31 13:17:37]
あなたのようにビル好きなら、都心部のタワマンにでも住めばいい。
一方で、都心でも高台の低層住居専用地域というのは、絶対高さ10m制限で日照と、
環境を保持するために造られた法律。地面の近いところで生活したいという人も多くいるから。
多様性が都心のいいところなんだから、自分のライフスタイルに合わせて、
住む場所も選ばべいいだけの話しですね。
個人的には最上階だけ光の入るマンションとか全く住みたくないですし、
そもそも、そんなマンションに入居したいとする人は少ないだろうし、
そんなリスク物件デベが建てませんょね。
623: 匿名さん 
[2015-01-31 13:56:09]
>622

話が通じていない・・・

>619でも書いたけど、容積率の高い地域は空地が増えるから、日照もゼロにはならないよ。
むしろ、23区の外周部に有る木密地域の方が日照は良くない。

都心高台はそれでも、買い手が多いから環境の悪化が緩やかだけど、
23区外周部の住居系地域を見てみな?戸建て街の環境悪化は早いよ。
広い土地は相続で分割されて小さな戸建てに変わっていく。当然庭木はなくなるし、
家と家の間隔は狭くなって、通気・日照も悪化していく。

容積率・高さ制限では環境悪化は止められないのよ。

環境を守る上で大事なのは建蔽率と上モノ住戸への積極的な投資。
容積率が小さいと、それらが犠牲になるから街の質が下がっていくんだよ。
624: 匿名さん 
[2015-01-31 14:28:11]
日照権って概念が無ければ、タワーマンションの南真正面に何棟もタワーマンションが建って一分の部屋以外全く日が当たらないって事が起きるよ。

なによりスレチ。相変わらず頭の悪い都心房さん。
625: 匿名さん 
[2015-01-31 15:34:41]
>そうすると建蔽率上限の60%総二階+駐車場ができるから純粋な空地は割合としては10%もあればいい方になる。

建蔽率60なんて建てこみすぎて周辺の空地がなくなる。
23区内でも50/100が戸建て住宅地の上限。
狭小敷地に高さで床面積を稼ぐのはミニ戸の考え方。
626: 匿名さん 
[2015-01-31 18:11:17]
何と、マンションには窓の無い部屋が存在する。
マンションはカビだらけ。
627: 匿名さん 
[2015-01-31 19:09:14]
>625

>617で「住環境の良さを示す目安の一つ」って書いてるところが建蔽率60%なんだけど・・・
戸建て推しの人っていうことがいい加減だね。

ちなみに、建蔽率50%でもそんなに変わらんよ。
50%建物を建てて、駐車場を他に確保すれば、空地なんて30%とれれば上出来。
よっぽど豪邸街じゃない限り、空地は20%ぐらいでしょ。

628: 匿名さん 
[2015-01-31 20:11:14]
>>616
都心以外は住む価値無いってさんざん言ってたのに???
郊外は今後少子化で過疎化して行くって世田谷も郊外だから同じってさんざん言ってたのに???
都心以外に高級住宅地なんて存在しないって言ってたじゃあないですかあ???
都心房はホント、都合よく主張を変えてきますね(笑)お気楽で良いですねえ。

ちなみに都心房の言う価値のない郊外にある田園調布や成城辺りは共に環七どころか環八の外にある第一種低層住宅専用地域で建蔽率、容積率は617の全ての地域よりもさらに厳しい40/80ですよ。
629: 匿名さん 
[2015-01-31 20:13:21]
>広い土地は相続で分割されて小さな戸建てに変わっていく。当然庭木はなくなるし、
>家と家の間隔は狭くなって、通気・日照も悪化していく。

都会なら分筆制限があるし、建蔽率が厳しければ狭小敷地にまともな家は建てられない。
建売業者もミニ戸を建てにくい。
631: 匿名さん 
[2015-01-31 21:15:22]
都心房さんにとっては中目黒も郊外なんだw
なんだか日比谷公園に住んでそうですね。
632: 匿名さん 
[2015-01-31 21:19:40]
>>630
都心以外は住む価値無いってずーっと言ってたのに???
たった今も世田谷も中目も高尾山口も同じ郊外とひとくくりにして、「損することが確実な郊外を買い奴は馬鹿」とまで言い切ってたのに今更それが同列じゃないって???
極端な解釈じゃなくて都心房の言ったまんまの話なのに???
都心房はやっぱり物凄く頭悪い上に自分一人にしか通用しない理論の中に住んでるんだね(笑)
633: 匿名さん 
[2015-01-31 21:23:43]
中目黒は郊外だけど品川区は都心です キリッ 
品川区って港区と沢山くっついてるからねjk キリッ
  
      by  都心房
634: 匿名さん 
[2015-01-31 21:53:35]
住みたい街ランキングでは山手線内側は殆ど入ってこない。
一般的に住環境は、近郊の住宅専用地域に大きく劣るという認識がされている。
但し、東京都の面積の1/35しかないから希少性はかなりある。
10に1人しか住みたがらないとしても、高値で取引される。
635: 匿名さん 
[2015-01-31 21:55:44]
東京の小学校なら、都心は千代田、港、中央の3区と習わなかった?
品川区はその他周辺区。
636: 匿名さん 
[2015-01-31 22:06:17]
>629

分筆制限って言っても30坪ぐらいには分けられるからね。
環境を守る上での実効性はあんまりないよ。

637: 匿名さん 
[2015-01-31 22:20:16]
>634

住みたい街ランキングにわざわざ答えるような人がどんな人か考えたほうがいいよ。
アレは、賃貸住宅を探している所得の高くない人がターゲット。

分譲マンションの売れ行きを見れば、都心に近いほうが圧倒的に人気なのはよく分かる。
638: 匿名さん 
[2015-01-31 22:24:59]
都心だろうが郊外だろうが、土地ごと買わないと価値は無い。
区分所有は、管理会社などに搾取されるし、改築もできず身動きが取れない。買った時点でデベの経費・利益が上乗せされている。
少なくとも不動産投資家で成功している人は、土地ごと買って一棟建てしている。
区分所有に手を出した人は殆ど全て凍死化に。
639: 匿名さん 
[2015-01-31 22:27:07]
>637
その理屈だと、貧乏人はマンションしか買えないので、マンションの売れ行きは地域の人気と関係ない。
640: 匿名さん 
[2015-02-01 00:40:26]
>638

郊外の土地は値下がりするだけ。
641: 匿名さん 
[2015-02-01 05:28:02]
>638.

最近昔の1軒目をのマンションを取引した。管理会社は全く関係ない。不動産屋と
普通の取り引きだった。区分所有権と普通の所有権の違いって何?
642: 匿名さん 
[2015-02-01 05:36:37]
>分筆制限って言っても30坪ぐらいには分けられるからね。
>環境を守る上での実効性はあんまりないよ。

50/100で30坪の土地なら、ワンフロア15坪の2階建てまで。
3階建てミニ戸なんて建てられないから、実効性はあるよ。
643: 匿名さん 
[2015-02-01 08:08:36]
投資でもないのに自分で住む家に資産性なんか考える必要あるの?
住みたい住居に住めばいいだけ。
644: 匿名さん 
[2015-02-01 09:39:27]
>>643
マンションは転売を繰り返さなければならないからです。
最後にババを引くのが確実な住居形態。
645: 匿名さん 
[2015-02-01 11:19:16]
株の値上がりに比べると不動産の値上がりなんて微々たるもので、大抵は値下がりしてる。
仮に値上がりしても利益確定の為には生活を犠牲にして引っ越しをしなければならないんだから資産価値を気にして購入を決めるなんて愚の骨頂。
646: 匿名さん 
[2015-02-01 11:24:45]
投資対象として不動産は必ずしも無しとは言えないが、「住まい」は投資対象として不適格。利益確定のためのコストが大きすぎる上に、初期投資金額も高いし投資対象としては維持費があまりにも膨大。
住まいの費用を抑えて投資に回すのが普通だが、投資対象に住んでしまっているのにそれを投資と考えるのでは効率も利益も低すぎる。投資と消費を同時に行ってしまう典型的なダメ投資。
647: 入居予定さん 
[2015-02-01 11:24:50]
都心マンション、郊外戸建て、の比較だけじゃなく、
都心戸建ても入れてやってくれ。
都心戸建てといってもミニ戸、ペンシルじゃなく、
地下鉄徒歩5分で、50坪の土地に、30坪の2階で、60/120くらいで建てられるのがいい。


648: 匿名さん 
[2015-02-01 11:25:34]
老後に資産を全て使い果たすタイプと
代々資産を受け継ぐタイプでどちらがいいか違うね
もちろん前者はマンション、後者は戸建。

649: 匿名さん 
[2015-02-01 14:16:20]
>648

マンションと同じぐらいの価格の戸建てはペンシルになるから、価値はマンションのほうが上だよ。

予算を増やすなら、増やした予算を運用する能力によって左右される。
650: 匿名さん 
[2015-02-01 15:16:08]
>マンションと同じぐらいの価格の戸建てはペンシルになるから、価値はマンションのほうが上
またまたマンション脳からトンデモ理論が飛び出しました。
価格 マンション=ミニ戸  にもかかわらず何故か 価値 マンション > ミニ戸 だと言う。
価格と価値は同じ。同価格であればマンションはミニ戸と価値は変りません。
マンションの方が価値が高いのならば例外なく価格に転嫁されます。

築古になれば土地の代金分ミニ戸方が価格も価値も上回ります。
これは未来永劫不変の事実ですので議論は要りません。
651: 匿名さん 
[2015-02-01 15:21:05]
>650

また大嘘を

築古になってもマンションのほうが価格が上がってますよ
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/shisuu

戸建ての人はデータを出さずに思い込みだけで語るから・・・
652: 匿名さん 
[2015-02-01 15:30:12]
>>651
データの読み方もわからないなら資料は上げない方が良いですよ。
アナタ完全にバカを晒してます。

購入価格が同じ物件で比較してないじゃないですか?頭悪くて解んなかったんですね。
同時期に同じ価格で購入して、古くなってマンションの方が高いって資料を出さなければいけないのに、馬鹿丸出しで不動産物価指数で比べる頭の悪さ。これで同時期同価格の物件の比較になると?馬鹿はあなたの頭だけで勘弁してくださいよ。

ホント皆に笑われてますよ。頭の悪い奴だまた出たって(笑)

アナタはまず、不動産指数から勉強しなさいよ。
653: 匿名さん 
[2015-02-01 15:58:09]
ミニ戸の土地って売れんの?
もっと小さい家しか建たないのでは?
654: 匿名さん 
[2015-02-01 16:02:26]
>築古になってもマンションのほうが価格が上がってますよ

あんた指数って知らないんでしょ。
655: 匿名さん 
[2015-02-01 16:14:31]
東京都区部の平均地価は戸建てに向かない都心を除くと坪150万円程度か。
普通の戸建てなら土地50坪で7500万、建物は注文住宅の平均建築費が3600万程だから1億円余りが基準。
マンション価格はその半分程度じゃないの?
「安い・狭い」でしょ。
656: 匿名さん 
[2015-02-01 16:19:41]
うち周辺だと土地の坪単価150万はざらで公示価格。当然、不動産販売価格はそれ以上。
657: 匿名さん 
[2015-02-01 16:34:05]
マンション君は東京の土地価格を知らないね。
戸建ての建築費は7割以上が土地代。
土地付注文住宅(いわゆる似非注文住宅)や建売りはもっと安いらしいが、買ったことがないのでわからん。

http://www.tochidai.info/tokyo/
658: 匿名さん 
[2015-02-01 18:09:47]
>652
>654

なぜ、こんな無知を堂々と晒せるのかな?

>651が上げた指数は2008年を100とした時の指数。
正しい読み方は、2008年に同じ価格の物件を買ったら、現在はマンションのほうが高く売れるっていうこと。

これが>650
>築古になれば土地の代金分ミニ戸方が価格も価値も上回ります。
>これは未来永劫不変の事実ですので議論は要りません。
に対する反論になってる。少なくとも直近7年ぐらいではマンションのほうが価値が上回っているので「未来永劫不変の事実」ではない。

もうちょっと常識を身につけたほうがいいですね。
659: 匿名さん 
[2015-02-01 18:51:18]
>>658
またまた低学歴のおバカさんのご登場ですね
>少なくとも直近7年ぐらいではマンションのほうが価値が上回っているので「未来永劫不変の事実」ではない。
ええっ?!マンションってたったの7年で築古なんですか???驚くべき見解ですね!!!

>>築古になれば土地の代金分ミニ戸方が価格も価値も上回ります。 これは未来永劫不変の事実ですので議論は要りません。
「築古になれば」と書いてあるにもかかわらず7年ぐらいは価格が上回るから間違いだと?それ本気で言えるって相当なおバカさんですよ。
ホント、あ・た・ま・悪いですね〜(笑)
660: 匿名さん 
[2015-02-01 19:14:02]
ちなみに651の資料の指数。
中古の価格じゃなくて、取引価格の平均。
つまり、マンションの取引価格の平均値が上がってるって事。けど、中古の価格が上がってるって読み方はできない。
値上がりの要因は新築マンションが高額化しているって所が本当のところ。中古物件が軒並み値上がりしている訳ではない。
つまり、仮に2008年で指数100、現在120とする。2008年に1000万で買った物件が現在1200万になりましたって話じゃない。
例えば、当時、「新築で1000万円」で取引されていた物件と「同等の新築物件が現在1200万」で取引されていますよって事。当時1000万だった物件はそれなりの中古価格に下落している。当たり前の話。
解りやすく中古で言えば「当時100万円の築30年のマンション」は現在「120万円の築38年のマンション」にはなってないって話。
「相場は値上がり」してるが、「個別の物件価格が経年を無視して値上がり」しているって事はこのデータからは全く読み取れない。もちろん、ごくわずかな超レア物件は値上がりしているかもしれないけど。一般的な話ではない。
661: 匿名さん 
[2015-02-01 19:43:17]
>>660
そこまで丁寧な説明しなくても、、、
流石にマンション房でも、、、
わざと書き込みして、話題作りしたかっただけでは?
もし、真剣に考えていたなら、マンション房は知恵遅れでは?
662: 匿名さん 
[2015-02-01 19:47:53]
>659

それは変でしょ。
この指数は新築・中古を含んだもの。
であるならば、2008年時点で、築15年のものを同じ価格で買ったなら、
築20年を超えた2014年はマンションのほうが価値が高いといえる。
それぐらいちょっと考えればわかるのに・・・

それとも、新築で買った場合に限って、築古になった時戸建のほうが価値が上がるの?
そんな変な理論が成り立つなら是非データを見せてほしいね。

>660
これも変。そもそも日本語としておかしいから、まともに反論したくないけど
>「相場は値上がり」してるが、「個別の物件価格が経年を無視して値上がり」
>しているって事はこのデータからは全く読み取れない。もちろん、
>ごくわずかな超レア物件は値上がりしているかもしれないけど。一般的な話ではない。

指数の意味分かる?
一般的に上がっているから指数は上がってるんだよ。
個別に見れば上がった物件も下がった物件も有るだろうけど。
日経平均が上がったら、一般的には株高っていうでしょ。
663: 匿名さん 
[2015-02-01 19:59:50]
>>662
少し冷静になって書き込みしなさい。
664: 匿名さん 
[2015-02-01 20:17:26]
2008年基準というのがミソだな。
東京の2008年の平均地価は前年2007年の坪286万円に対し18.5%上がって坪340万円近くまで上昇。
90年代以降の最高値。
そこを基準にしてマンション値上がり、戸建て値下がりというのがこのデータの恣意性。
戸建て価格の7、8割を占める2008年の地価が異常に高かっただけ。

http://www.tochidai.info/tokyo/
666: 匿名さん 
[2015-02-01 20:31:18]
>665

なんで戸建てだけ2008年がピークだったお思うのかな?
マンションもそこがピークだよ。
https://www.sumai-surfin.com/guide/okishiki.php

戸建てはピークからの値下がりが大きいのに対して、
マンションはそこまで下がってないってだけの話ですよ。
667: 住まいに詳しい人 
[2015-02-01 21:46:12]
郊外戸建て民の投稿が顔真っ赤すぎて見ていられない件。
都心部のマンション買えなかった情弱と収入不足を憂いても仕方ない。
一生住むと決めたならこんなスレで鬱になるより地道にコツコツ返済すればいいのに。
668: 匿名さん 
[2015-02-01 21:47:22]
>>662
客観的にみるとあんたの言ってることは一つも正しくないのに、「マンションは値上がりするもの」って結論を出してそれに沿った考えしかできない。
****に入っている人ってこういう感じなんだろうね。養老先生の本、「バカの壁」を思い出したよ。正にあんたの話だ。

ようするに、あんたが言いたいのは「この資料によると、2008年に1000万で戸建てを購入した場合とマンションを購入した場合では、マンションは値上がりしているが戸建ては値下がりしている。だからマンションを買った方が得をしている。」って言いたいんでしょ?もうそれが大間違いなの。これはあくまで取引相場の話。買っちゃったマンションがその後値上がりしてるなんて結果はこの資料からは一切みつけられない。
オリンピック景気の湾岸エリア再開発で高値のマンションがたくさん作られて数字が上がったんじゃないの?程度だ。マンションの価格平均って大規模マンションだと一か所でも明確に数字に出るからね。
まあ、当時一杯100円の牛丼が今、120円になったと。で、当時100円で買った牛丼を食べずにとっておくとする。その腐りきった牛丼が120円で売れるかと、そういう話だよ。物は劣化して価値を失う。マンションはあくまで物だ。
戸建ては建物こそ物だが、その価値の大半が物ではなく劣化しない土地。
669: 匿名さん 
[2015-02-01 21:52:14]
>>668
八王子に戸建て買って10年で半値になりました、まで読んだ。
長いよ、必死すぎ(哀)
670: 匿名さん 
[2015-02-01 21:57:26]
>>669
ここまでくると精神論だな、土地は神聖で劣化せず値下がりしないと盲信している。
ある意味幸せかもしれない。
671: 匿名さん 
[2015-02-01 22:00:10]
>>666
おいおい、こんな業者の金儲けのための宣伝サイトを参考にしてるのかよ。
書いてあることむちゃくちゃだぞ。引っ越しの理由に「出産」とかさらっと書いてる。賃貸じゃねえんだから買う前に何人育てるかくらい想定してるだろ。
「学級崩壊」で家売って引っ越し?マジかコイツ(笑)
儲かる市町村ランキングではなんと25位で50パーセントを切る。つまり、24市町村以外は半分以上の確率で儲からないって事。こりゃあ自分で「マンションは儲かりませんよ」って書いてるも同じ。
まあ、信じちゃってる人には儲かる物件がある!!としか見えないんだろうな(笑)

そうそう、このサイトに沿って引っ越す理由を追加すると「利益確定」だね(笑)
子供を転向させて利益確定。マンションライフ、素晴らしいですな!
672: 匿名さん 
[2015-02-01 22:03:00]
>668

勉強が苦手なのは分かったからもっと元資料を読もうよ。

>これはあくまで取引相場の話。買っちゃったマンションがその後値上がりしてるなんて結果はこの資料からは一切みつけられない
→中古相場も含んだ取引相場だから、買ったマンションも上がっている
※厳密に言うと、経年減価ほどには下がっていない。必ずしも元値で売れるってもんじゃない。

>オリンピック景気の湾岸エリア再開発で高値のマンションがたくさん作られて数字が上がったんじゃないの?
→指数なんだから、個別案件の影響は除去されている。高額物件が集中してもそれだけが原因で指数が高騰することはない(ロジックは元資料をしっかり読んでね)

>戸建ては建物こそ物だが、その価値の大半が物ではなく劣化しない土地。
→あなたの最大の誤解はこの点。データ上は戸建てはマンションほどに上がってない(=マンションより値落ちが激しい)。土地が劣化しないっていうの本当だけど、取引価値がそれで保たれているかどうかはデータ上はどうも疑わしいってことがポイント。
※土地自体は値下がりしなくても、上モノの価値が落ちて解体費込みになっているのか、街全体が古くなって魅力が落ちているのか、元々の土地の値段が高すぎたのか、原因はわからないけど。
673: 匿名さん 
[2015-02-01 22:03:27]
土地価格が下がればマンション価格も下がる。当たり前の話な。
674: 匿名さん 
[2015-02-01 22:03:48]
>>671
ローン抱えて単身赴任まで読んだ(笑)
675: 匿名さん 
[2015-02-01 22:10:46]
>>673
マンションは基本的に利便性の高い場所、つまり需要の高い場所に建てられる傾向がある。
つまり土地価格が下がりにくい場所に建つことが多い。
例外は駅徒歩20分とかのバス便マンション。
これは郊外の戸建てと同じで値下がり半端なく資産価値がない。
正に安物買いの銭失い。
676: 匿名さん 
[2015-02-02 00:09:28]
>668,671
僅かこれだけの文章に頭の悪さが、端的に表れている
なにが言いたいか論旨不明だが、面白すぎる

おそらく社会人として通用していない


677: 匿名さん 
[2015-02-02 00:32:06]
>>675
要するに、千葉、埼玉、神奈川のマンションに、一切価値が無いと言う事だな。
678: 匿名さん 
[2015-02-02 06:31:08]
>>677
例えば神奈川だとピンきり。
横浜~みなとみらい~元町中華街の駅近は値上がりしてる物件が多い。
特にタワマンはほとんど。
679: 匿名さん 
[2015-02-02 09:22:50]
680: 匿名さん 
[2015-02-02 10:59:12]
「マンションが築古マンションになった頃、同時期、同価格、同地域で購入した戸建てよりも売却価格が高い」と言い張っていたのに、いつの間にか築古ですらない、しかも埋め立て地で事実上戸建ての建築に適さない地域での物件紹介を始めましたよ。

マンションは古くなると猛烈に値下がりします。
これは「非常に少数の奇跡的なマンション」以外、つまり、ほぼすべてのマンションの運命です。
681: 匿名さん 
[2015-02-02 11:06:20]
立地によるとしか言いようがないよ
682: 匿名さん 
[2015-02-02 11:31:33]
>681
甘いね、周りの相場に引きずられるに決まってる。
怖いですよ、雪崩をうって売り急ぎ現象が起きる事も覚悟して下さい。
真剣なババ抜きかも知れません。
683: 匿名さん 
[2015-02-02 11:40:49]
代々続く資産家が代々マンション住まいなんて考えられない
それだけ無駄が多い
684: 匿名さん 
[2015-02-02 11:57:46]
マンションて限られた狭い範囲に大勢の人が住むように合理的に作られた建物でしょ?

これから人口減になっていったら存在自体が不要というか、マンションって一定数の住人が居ないと管理運営ができないんだから存続自体が不可能、住むことすら困難になるよ。
685: 匿名さん 
[2015-02-02 12:32:41]
人口減って馬鹿じゃないの。
一億が一千万になるとでも?
人口減で困るのは地方の戸建てでしょ。
好立地の駅近マンションは安泰だよ。
686: 匿名さん 
[2015-02-02 13:17:26]
>685
相場とか物の値段は5%余剰が出たから5%だけ下がるのではないです。
大幅に下がります。螺旋階段のように下落します。
687: 匿名さん 
[2015-02-02 13:24:58]
>685
マンション、一戸建てに限らず、新築でも売れ残れば1000万位の価格は直ぐに下がります。
688: 匿名さん 
[2015-02-02 14:26:31]
http://sanoji1416.jugem.jp/
2015.01.30 坪300万円のマンション、坪200万円の戸建-「田園調布に家が建つ」時代に
ヴィンテージマンションさん中々慧眼ですね
689: 匿名さん 
[2015-02-02 14:56:46]
東日本大震災の被災地である東北地方の住宅総合は96.5(対前年同月比-0.6%)、
更地・建物付土地は91.8(対前年同月比-4.0%)、マンションは174.3(対前年同月比+31.7%)となりました。

上記ブログのここがなるほど、と思いました。
不幸にも被災に遭われた方は教訓にしているのですね。
3匹の子豚ではないですが我々も再びいつ起こるか分からない災害に備えたいものです。
690: 匿名さん 
[2015-02-02 15:02:03]
私は実家が大震災に遭っているので
やっぱりマンションにしましたかねえ…

全壊マンションは再建築で揉めるから、やっぱり戸建が…とも思ったのですが
結局は、被害を免れたマンションのほうが圧倒的に多いんですよね
どういう状況にせよ、まず命を守るのが先決かなと

もちろん戸建も地盤などがしっかりしていて、
耐震にお金をかければ大丈夫だと思います
691: 匿名さん 
[2015-02-02 15:08:40]
>>685
へー地方のマンションは困らないんだ その理由は?
地方だと駅のすぐそばに戸建てのニュータウンがあるけど、駅のすぐ側の地方マンションだと困らなくて
駅のすぐそばの地方戸建だと困っちゃう理由は?
692: 匿名さん 
[2015-02-02 15:30:28]
で、震災をおそれて湾岸エリアにマンションを買うんですか。
バカですねー
693: 匿名さん 
[2015-02-02 16:22:41]
>>691
地方は戸建てだろうとマンションだろうと論外、で結論出てますよ?
あくまでも資産価値の話です。
田舎が好き、故郷が好き、分かります。
ただ遅かれ早かれ二束三文になりますのでローンは身の丈が肝要です。
694: 匿名さん 
[2015-02-02 16:41:21]
>693
>二束三文になります
そこで止まれば良いですがマンションは大きな負債になります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150128-00000500-fsi-bus_all&pos=1
695: 匿名さん 
[2015-02-02 16:46:31]
>>694
だから地方では戸建てだろうとマンションだろうと負債ですよ。
何を今さら、恥ずかしいから止めましょう。
リゾートマンションなんて金持ちの道楽だからいいんじゃないの。
696: 匿名さん 
[2015-02-02 16:49:26]
仮に人口等がが5%減るとします。
平均では一戸建ては5%が空き家、放置になるだけです。
マンションも同様に5%が空き家ですが放置出来ません、そこが問題です。
平均5%ですから10%も有ります、滞納等が発生し始め、スラム化へ一直線?
697: 匿名さん 
[2015-02-02 16:54:33]
需要のある場所が空き家になることはない。
あなたの住まいが空き家になるなら需要がないだけ。
不毛すぎる、小学生かい?
698: 匿名さん 
[2015-02-02 16:54:37]
>695
戸建ては安い税金だけで済みますから放置も有りです。
マンションは修繕費、管理費、税金の積み重なりで直ぐに百万円単位の負債になります。
699: 匿名さん 
[2015-02-02 17:00:18]
>697
周りに空き家が有れば必ず極端に価格は安くなる。
安くなれば周りに移る人も出る、価格が維持してる時に売り、損を最小にすることを考えるのは当然。
小学生でも分かる簡単な市場原理。
700: 匿名さん 
[2015-02-02 17:06:14]
同じ地域ならマンションは一戸建ての100倍暴落
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる