ポレスター流山平和台についての情報を希望しています。
ファミリー向けのマンションになるのでしょうか?
マンションの周辺の環境や利便性、最寄りになる平和台駅のことも知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市西平井四斗蒔595、西平井字道合312、西平井横枕364-1(従前地)、流山都市計画事業西平井・鰭ヶ崎地区一体型特定土地区画整理事業38街区2、5、7号(仮換地)、1、3、4、8号(保留地)
交通:流鉄流山線 「平和台」駅 徒歩5分
つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩16分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.20平米~80.24平米
売主・事業主:マリモ
物件URL:http://www.polestar-m.jp/414/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモ
[スレ作成日時]2015-01-15 16:02:47
ポレスター流山平和台ってどうですか?
85:
匿名さん
[2015-07-07 23:02:25]
|
86:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-07-11 09:03:47]
>>85
ポレスターは前者のですよ。 ただ私はいくつか物件見てますが、大体の所が修繕費に プールする場合が多かったです。 今はどこも数十年後の修繕の時に、数百万かかる一時負担金を とらないように長期修繕計画書でうまく計画されてるので 安心できますよね^-^ 検討する際は説明してもらった方がいいと思います。 ちなみにポレスターは何年後にどんな修繕をして、 大体いくらぐらいかかるかなど確りと説明してくれました。 |
87:
匿名さん
[2015-07-23 14:36:33]
となると安心な部分が多くなってくるということですか。
修繕費にプールされるのであれば、緊急的に修繕しなければならなくなったときにも財政的に困ることはないとは思います。 一時金は本当に困りますものね。 そういうリスクがなくせるという事は本当にいいんじゃないかと思います。 |
88:
ご近所さん
[2015-07-24 18:40:25]
最近バスの遅延が酷いです。
乗りきれませんでした、、、泣 人口も増えてきてるんだから、 バスの大型化を望みます。 |
89:
匿名さん
[2015-07-24 19:12:55]
>>88
バスの遅延が酷いというのは朝夕の通勤時間の南流山駅行きでしょうか?10分くらい遅れますか? 日中でも遅れますし南流山行きは結構乗ってますよね。以前おおたか~南流山駅まで通しで乗りました。おおたかを時間通りに出発、渋滞している訳でもないのに3分到着が遅れました。ダイヤが悪いのでしょうか?大型タイプなら東洋大のシャトルバスタイプがいいですね。坂登れるか分かりませんが。 |
90:
ご近所さん
[2015-07-25 01:39:03]
ボトルネックが多すぎですね。
八丁目交差点から続く渋滞 加二丁目先の交差点 平和台のスクランブル交差点 7時から18時台までは、5分〜15分遅れは覚悟ですね。 乗る予定の電車の、30分前に家出る事をお勧めします。 |
91:
匿名
[2015-07-28 19:03:42]
渋滞といえば、南流山のシダックス辺りから中交差点付近へ抜ける道路を今作ってますが、いつ頃完成なんでしょうか?
また、そこができれば周辺(バスの運行ルート)の渋滞が緩和されるか、または逆に混むか、どうなるでしょう? ポレスター購入するなら気になるところです。 |
92:
匿名さん
[2015-07-29 10:41:11]
既存市街地のボトルネックを解消しない限り、渋滞は続くでしょう。
新流山橋の開通や、各交差点の右折レーンの設置など、、、 |
93:
匿名さん
[2015-07-30 11:04:58]
>81さん
駐車場は、月々の利用料は勿論契約者が支払う事になりますが、 修繕費・建て替え費用はマンションの修繕積立金から捻出する事に なるので、結果的に駐車場を利用していない住人も負担します。 これはエレベーターも同じですね。 |
94:
購入検討中さん
[2015-07-30 20:56:40]
>>81
そういう考えなら、はっきり言ってマンション買わない方がいいよ。 |
|
95:
匿名さん
[2015-08-02 13:01:58]
93さまの書かれている通りだと思います。
駐車場の料金は契約者だけでなく 修繕積立などからも捻出されることになるはずです。 これは、どこのマンションでも同じはずかと思います。 納得がいかない人の出てくると思いますが、 そうなると戸建住宅購入も考えることが良いかもしれません。 マンションも戸建、どちらにもメリットデメリットがあるので じっくりと自分のお家の考えに合うか検討してみることが良いかと思います。 |
96:
匿名さん
[2015-08-14 11:46:00]
マンションが増えてバスの利用客も年々増えてきているのでしょうか。
雨の日だけではなく、お天気に関わらずいつも混雑しているようですか? 遅延した上に乗り込めないとなると通勤に差し支えてしまいますよ。 早急に便数を増やす等対策をとっていただきたいものです。 |
97:
匿名
[2015-08-17 13:09:28]
オプション相談会の案内が来ましたね。
食器洗い乾燥機の価格を事前に調べてあったのですが、予想をはるかに上回る価格にびっくりです。 指定業者なので、「文句があるなら買わなければいい」スタンスなのでしょうが、通常こんなものですか? |
98:
購入検討中さん
[2015-08-21 00:12:12]
田園都市線と迷ってます。
どちらが良いですかね? |
100:
匿名さん
[2015-08-24 10:53:41]
>97さん
同じオプションでも業者によって価格はだいぶ異なるようですか? 食洗機なんて安くあげようとすれば自分で調べて手配し、 遜色なく取り付けしてもらえるのでしょうが、時間と手間を考えると 何をオプションにすべきか悩ましいところです。 |
101:
匿名
[2015-08-25 16:52:38]
>100さん
価格ドットコム系や、ネットで営業している安いところは、追加工事費等を考慮しても6〜7割の費用で可能です(物によりますが)。 ただ、そういう業者は評価もピンキリで、仕上がりの良さが保証されません。当たり外れあるみたいで…。 指定業者によるオプションなら、内覧会で仕上がりを確認して、気に入らなければきっちりやり直させることが可能です。 また、ビルトイン食洗機を例にとると、表面の色を周りの引き出しと同じにできるのは指定業者のみ、という点もあると思います。 その辺りにこだわらず問題なく使えれば充分なら、後付けで安く済ませる選択肢もあるかと。 |
102:
サクラ
[2015-08-29 02:11:29]
|
103:
匿名さん
[2015-09-09 15:35:26]
業者にお願いすると、食洗機のパネル部分が違ってきてしまうのですか。
オプションでお願いするところはそういう替えの効かない部分で最小限にとどめておいて、 その他は自分たちで業者をう呼ぶのが一番効率いいのかもしれませんよね。 お金も抑え気味に出来るし。 |
104:
匿名さん
[2015-09-23 21:42:18]
知り合いに内装に強い人がいると便利なのですが、工務店に相談してみようかとも思いますが大げさですかね。食洗機の業者に直接頼むのも手かもしれませんが。
|
105:
周辺住民
[2015-10-02 17:47:04]
現地の前を通る度に羨ましく思います。
この地区では久しぶりのマンションですね。 ほとんど完成しているようですのでそろそろ入居でしょうか? |
106:
匿名さん
[2015-10-14 15:22:47]
食洗機を外注でオーダーする時に、中にはパネル材合わせまでしてくれる業者もあるのでそのようなところを利用するといいのかもしれません。
パネル材は品番を伝えると取り寄せてオプションのようにきれいに揃えてもらえるようです。 |
107:
匿名さん
[2015-10-27 10:53:36]
パネルの素材まであわせてくれるのは良いです。
どうしても、違う業者さんでお願いすると、いかにも食洗機を後付けしました?みたいな感じになってしまうのは避けたいですから。 施工実績などを見せてもらえると良いのかもしれません。 |
108:
入居予定さん
[2015-11-07 22:15:28]
本日、内覧会に行ってきました。
ほぼ指摘箇所もなく満足する内容でした。 カーテンは少しイメージと違ったので替える予定! |
109:
匿名さん
[2015-11-11 11:04:48]
スーパーが近かったり、平和台駅も徒歩圏内で便利ですが
子供が通う中学校って少し遠い過ぎるかなと思ってしまいました。 確か、小学校は徒歩7分程度ですが、中学校は徒歩22分とか。 自転車通学させることは可能なのでしょうか。 |
111:
匿名さん
[2015-11-16 10:47:41]
夫婦で住んでいくには、とても良い街かなと思います。
自然のありますし、お家の設備自体も凄く使い勝手良さそうです。 |
112:
周辺住民
[2015-11-28 10:12:11]
>>109さん
ヘルメットかぶった生徒さんがいますので一部地域は自転車通学OKなんですがポレスターの住所だとどうでしょ?微妙なところです。 このエリアは幼稚園や保育園は多いですよ。 子育てするにはもってこいのエリアだと思ってます。 |
113:
物件比較中さん
[2015-12-03 19:16:01]
南流山駅周辺で3月までに入居できる物件を探しています。
こことウェリスしかないですか? |
114:
匿名さん
[2015-12-15 11:05:15]
中学校は南部中学校ですか。
自転車通学はどうなんでしょうね? 学校の公式サイトを覗いてみましたが通学のルールについては 触れられておりませんでした。 20分程度なら徒歩でも行けそうな気がしますが、 部活動で帰りが遅い場合は心配でしょうね。 |
115:
ご近所さん
[2015-12-15 18:50:23]
建物完成したんですね。
ちょっと調べたら、早速賃貸の募集が出てました。 http://www.housenavi-chintai.com/es/rent/11000014410000000126590000000... 結構いいお家賃取れるんですね。 |
116:
匿名さん
[2015-12-18 10:09:25]
もう賃貸ですか?
住居用で考えているのですが 資産運用のために購入される人が多いのでしょうか? |
117:
サラリーマンさん
[2015-12-18 21:14:22]
他のマンションも比較してみたのですが、やはり最初から気になっていたポレスター流山にしようかと考えています。
周辺の環境がいいですよね。しかし南流山駅までは少しありますが、そこは私が自転車で駅まで行けば解決できるので問題ないかなということで今はポレスター流山が1番良さそうです。 |
118:
物件比較中さん
[2015-12-25 12:22:45]
私も先日モデルルーム見に行って来ました。
今まで中古マンションしか見たことがなく、モデルルーム自体初めて行ったのですが、 やっぱり新築っていいですね。 マンション建つ場所も好印象だったので、具体的に購入するか今悩んでます。 両親からは焦って決断するよりは色々他のマンションも見てから購入した方が良いんじゃない?と言われています。 既にこちらのマンションを購入された皆さんもやっぱり色々悩まれたと思うのですが、 皆さん何物件くらい見に行ったら購入の決断が出来ましたか? 余り興味のないマンションなども見に行った方がいいんですかね? |
119:
匿名さん
[2016-01-08 17:56:18]
あまりたくさん見すぎると迷いが出てしまいそうな気がします。
まずは資料を見て、条件に合うところをある程度絞り込んで、 いくつか実際に見に行くという感じが良いのかなと思っています。 でもたぶん、最初に気に入ったところが最有力なんじゃないか とも思うんです。 他と比べることできっぱり決心がつくこともあると思います。 設備面はシンプルだけれど、専有面積のわりに良心的な価格、 駐車場の安さは魅力かなと思います。 |
120:
匿名さん
[2016-01-10 10:48:22]
駐車場代は、なるほど他の物件と比べると安いと思います。
最高額でも6000円とはお安いです。 ちなみに、駐輪場は台数の記載がないのですが 1家庭につき何台分くらい確保されているのでしょうか。 |
121:
物件比較中さん
[2016-01-10 14:08:49]
No.120さん
各世帯2台分の168台ですよ。 私は結構前にマンションギャラリーにお邪魔して期間がだいぶ空いてしまったので その間に第1希望のお部屋は売れてしまってました・・・階数を妥協して購入するか 思案中。。 |
122:
匿名さん
[2016-01-11 21:21:31]
ここは入居はいつから始まってるのでしょうか?
近所を通ると洗濯物を干してる部屋が少ないなと感じましたが、引っ越し中ですか?まだたくさん空いているのでしょうか? |
123:
不動産購入勉強中さん
[2016-01-17 13:08:15]
たしか12月の下旬から引越しされています。
販売スタートのタイミングがウェリスとかと比べると遅かった物件なので まだお部屋は残っているのではないでしょうか? 最近は完成しても完売していない物件が増えてきたような気がします。 単純に「売れ残ってしまった」のか、はたまた「デベロッパー側の戦略」なのか。。 どこかのモデルルームで担当者が『今後出てくる物件はどんどん高くなりますよー』と 言ってましたが本当なのでしょうか? |
124:
匿名さん
[2016-01-18 15:51:08]
多分、高いからじゃないかと思います>完成後の売れ残り
プレミアムプランが残ってしまったりとかあるみたいですし。 今後高くなっていくかどうかは、今の株式市場見ているとなんともいえません。 円相場も円高傾向ですので。 良いなと決心がついたらそれが買い時なんじゃないでしょうか。 |
125:
購入検討中さん
[2016-01-19 21:32:10]
こちらのマンションは あとどのくらい残っているのでしょうか?
|
126:
購入検討中さん
[2016-01-25 12:14:55]
すでにお住いの方
上下左右 に住まわれている方の物音足音などはどの程度聞こえるものですか? |
127:
購入検討中さん
[2016-01-25 12:22:30]
>>125
現在 第2期で 18戸販売とありますから まだいくつか残っているかもしれませんね。でも売出し時期を考えるとそろそろ第3期、最終期でもおかしくないです。 |
128:
入居してます
[2016-01-25 20:03:38]
>>126
今のところほぼ快適に住んでます。 参考になるか分かりませんが 上の階は3人家族の方で音は全く聞こえません! 左の部屋からも音はないですね。 入居間もないので気を使ってくれてるのでしょうか!? |
129:
購入検討中さん
[2016-01-25 20:13:35]
>>128さん
ありがとうございます。 購入を検討しているので、お住いの方の話が聞けてとても参考になりました。 構造が気になっていましたが、物音は聞こえないようで、安心しました!! お互いに気を遣うことも大切ですね。そのように気を遣える方々が住まわれている点もいいですね。 |
130:
匿名さん
[2016-01-28 11:39:21]
80㎡の3LDKは全ての部屋にウォークインクローゼットがついていて
収納力が高そうです。 キッチンと洗面室が繋がっていて家事動線に優れ、 キッチンに窓がついているという点でもポイントが高いです。 |
131:
匿名さん
[2016-01-29 07:46:18]
なるほど。 収納が広いのはありがたい。
|
132:
匿名さん
[2016-01-29 09:00:26]
ここって全面西向きだけれど東向きには作れなかった事情はあるんでしょうか?
あと、こちらを買う方は新松戸や馬橋に出て都心に通勤するというよりも、近隣にお勤めの車通勤の方といった感じでしょうか? TXまでは遠いですよね。 |
133:
入居してます
[2016-01-29 11:44:22]
>>132
私も最初は西向きは気になりましたけど、実際住んでみると悪くないですよ。寝室に朝日が射して洗濯物も良く乾くようですし。夏は暑いかも知れませんが… 遮る建物も特になく天気良ければ富士山がきれいに見れます! |
134:
入居してます
[2016-01-29 11:58:55]
|
修繕費としてプールされるのか、
それとも管理費収入にされているだけなのか。
もし後者だとすると、もしも機械式駐車場が故障したり将来的に交換になった時には、
修繕積立金で賄っていくのでしょうか。
確認が必要です。