ポレスター流山平和台についての情報を希望しています。
ファミリー向けのマンションになるのでしょうか?
マンションの周辺の環境や利便性、最寄りになる平和台駅のことも知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県流山市西平井四斗蒔595、西平井字道合312、西平井横枕364-1(従前地)、流山都市計画事業西平井・鰭ヶ崎地区一体型特定土地区画整理事業38街区2、5、7号(仮換地)、1、3、4、8号(保留地)
交通:流鉄流山線 「平和台」駅 徒歩5分
つくばエクスプレス 「流山セントラルパーク」駅 徒歩16分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.20平米~80.24平米
売主・事業主:マリモ
物件URL:http://www.polestar-m.jp/414/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモ
[スレ作成日時]2015-01-15 16:02:47
ポレスター流山平和台ってどうですか?
44:
匿名さん
[2015-04-07 12:22:53]
|
45:
匿名さん
[2015-04-17 19:39:47]
あっという間にだいぶ出来てきましたね。
下の階はサッシも付いてきていい感じに見えますね。 |
46:
匿名さん
[2015-04-30 18:16:36]
現地見ていないので判らないんですが、かなり出来てきたんですか。
それにしても敷地内の駐車場、すごくやすいですね この辺りだと何だかんだで皆さん車持たれている方が多いので、 その配慮もあるのかな、なんて感じられます。 買物は隣にマミーマートがあるから歩きで済んじゃうけど、 習い事とか遠出するときとか子供がいると使いますよね。 |
47:
匿名さん
[2015-04-30 21:26:55]
たしかに安いですね。この値段だと、機械式駐車場の維持管理費は出ないでしょう。役員になる人は大変ですね。
|
48:
匿名
[2015-05-01 16:49:43]
近くに住んでます。モデルルームにも行ってきました。
計算すると坪150は切っていますが、駅までの距離が遠いので、皆さんおっしゃる通りリセールには向かないですね。 とはいえ、豊四季に比べたらはるかに便利な立地だとは思います。 南流山駅の駐輪場確保がポイントでしょうか。 駐車場は、平面と機械式の両方があって、平面が6,000円、機械式が四段で、値段も四通りみたいです。 800円の段は、車高制限155だとか… |
49:
契約者
[2015-05-05 20:35:50]
先月、契約してきました。
夫婦で多少の意見の食い違い等ありましたが 子供の事を考えてここにしました。 本当はもう少し駅近くが良かったのですが、 主人が我慢すればすむ話!笑 それで、周りは静かで子育て環境としてもいいし、マミマも近くて 買い物はここですませられる! 利便と住環境のバランスをみて決めました!! 後、流山市っていうのと、TX沿線という所も良いみたいなのでそこも決め手になりました! 契約された方々はどんな点を重視しましたかー? ぜひ教えて下さーい |
50:
匿名さん
[2015-05-06 16:59:32]
私も契約しました!!
4月に契約したので49さんといっしょですね。ひょっとしたらマンションギャラリーでお会いしてるかもです。 49さんはコメントからするとこの辺りにお住まいの方ではなさそうですね。我が家は夫婦でTXと流鉄線を通勤で使うので迷わずこのポレスターになりました。営業さんの話だと結構流山市以外のご家庭も買ってるようですよ。ご存知かも知れませんがオプション相談会が6月頃あるようです。我が家は必要最低限に抑えたいなと。 |
51:
匿名さん
[2015-05-08 11:33:04]
駐車場代が800円~とありますが
平面で6000円なんですか。記載の仕方がちょっと…って気がしなくもありません。 機械式のほうが維持費にかかるはずですが、最大6000円のはず。 機械式も平面式も同じ価格帯になるってことでしょうか。 |
52:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-05-11 20:43:56]
契約者の方々、こんばんわ!
私は先週契約してきました。 3回見学に行き、支払面やエリアの部分を 一日5時間ぐらいかけて営業さんと話し合ってました。 皆さんどれぐらい来場するものなんですか? 中々踏ん切りがつかなくて、営業さんに ご迷惑かけてしまいましたm(__)m 子供はいつも大人しくDVDを観て楽しそうに してましたが、私と妻は頭を抱えて検討してました。笑 流山で検討してた物件は他にもありましたが、ポレスターは検討してた物件の中でも予算を 落とせたので、予算とエリアを重視して 決断しました!!広さは70平米もあるので 充分かなと思いました。 40歳になってやっと住宅が買えました! 今更ですがもっと早く買っておけばと 少し後悔してましたが、もう前を向いて いくしかないですよね!! |
53:
契約しました
[2015-05-12 13:51:05]
52さん
アナ雪が延々とやっていましたね♪ 時間を忘れて打ち合わせしていたら、入店時のシーンがまた流れていて、えっ?もう二時間?とビックリでした(笑) |
|
54:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-21 20:21:34]
駐車場は平面が6000円ですね。昔機械式マンション駐車場利用してましたが、出し入れがめんどくさい。雨の日は操作中濡れるし、何しろ時間もかかるしだから安いんでしょう。修繕管理費からのメンテナンスと思われます。
つくばEX沿線もアピールされてますが、実際は徒歩20分、自転車10分見た方がよい。駅真ん前でなければ月額1000円1日100円駐輪場空いてますよ。 庭代かからないマンションもあるので悩み中、特に給湯器リース代とか余分なコストが多い物件です。ただ近くのマミーマートや平和台幼稚園を利用しているので、便利さは魅力的。小学校は徒歩で子供の足10分では行けず、中学は坂がきつめで20分かかる。展示場行きましたが正直普通でした。設備や環境はウェリス南流山が上でしたが、ポレスターのローン月額+管理費諸々だとウェリスも手が届く範囲。同じ長谷工施工だがグレードがウェリスの方がよいので悩んでしまう。 |
55:
[男性 30代]
[2015-05-21 20:37:58]
上の続きです。平和台近隣の情報です。
買い物はマミーマート、ヨーカドー、ビバ等揃って不便無いです。保育園は西平井、平和台が近いですが、流山市の保育園はどこもいっぱいで市役所保育課で申請、共働き世帯優先の優先順位付きの審査あり、二人以上いると結構入園できない。平和台幼稚園は毎年たいてい抽選くじで入園決まります。小中は環境学力共普通の市立ですが、高校は流山市内のレベルはかなり低く公立だとおおたかの森がマシ、隣の松戸市の小金高校がレベル高い。柏市内の公立の方が流山市よりレベルも環境も高いので、柏市に通う割合も多い。 目の前道路は歩道広いが交通量多くマミーへの出入り多いので、お子さんは注意。公園はありますが朝はゲートボール、夕方前は小学生も多く使うのに気をつけて。夜は店の前以外かなり暗く、深夜はたまにハクビシン等の野生動物もいて緑もあるので自分は好き。たまに暴走族が走りますが昔よりは減った。一人シンナー缶を吸いながらフラついてるおっさんが出没します。犬の散歩多い。 |
56:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-21 20:54:47]
そしてこの辺の土地資産価値は坪40万~50万です。建売戸建なら庭付き40坪前後で2980万で買えます。3500万位なら結構広め設備や立地がポレスターより良い。駐輪場6000円はこの辺で普通で5000円位も当たり前。
総合病院が評判悪い愛友会、色々と何かある東葛病院、どちらも少し遠い。個人の開業医の方がよいが、とにかく混む。特に小児科。 約40年ここに住んでるからこそ、良いも悪くも知っているから悩む。 ローン以外の月額コストがもっと安ければ悪いところも目を瞑れるけどなぁ。 |
57:
匿名さん
[2015-05-23 12:01:41]
>51さん
えっ?結局駐車場代金の800円とはどのタイプですか? 機械式の出し入れしづらい場所がそうなのでしょうか。 平面も機械式も平均が6000円なら、はじめから800円~ などという表現は避けていただきたいです。 |
58:
買い換え検討中
[2015-05-23 17:46:45]
話が錯綜しているようなのでここで整理を!
駐車場料金は機械式タイプ(4段式)が800円~4100円で、平置きタイプが3500円~6000円です。 あと毎月のランニングコストは管理費が8850円~10120円、修繕積立金が5490円~6280円 インターネット料金が一律1404円で給湯器リース代が一律2268円となってますので、すべて込みで 18012円~20072円+駐車場代となるようです。 この物件は小さい部屋でも70㎡超えているので決して維持費が高い部類ではないと思います。 この内容は頂いたパンフレット一式に明記してありますよ。 |
59:
購入検討中さん
[2015-05-23 18:03:25]
|
60:
匿名さん
[2015-05-23 18:39:11]
給湯器リース代は売る側のコスト削減ですね。設備としてはつけるけど、費用は購入者負担でお願いします、
ということです。最近の廉価マンションでは増えてますが、2000円を超えるのはやや高めなので、グレード がいいものがついてるのでしょう。 しかし、駐車場代安いですね。機械式が半分あって、この値段でできるのは驚きです。 |
61:
買い換え検討中
[2015-05-23 19:59:59]
|
62:
昔の住民
[2015-05-28 18:57:47]
>>55
シンナーのおっさんって鰭ヶ崎駅前にも出没している方でしょうか?南流山と比べると住環境はどちらがよいですかね?個人的には加や三輪の山辺りは静かなイメージがあります? それと平和台幼稚園は抽選なのですか?はずれたら1年後になりますよね?流山の幼稚園はどこも同じですか?途中入園や一年保育も厳しいですかね? |
63:
匿名さん
[2015-05-29 23:09:22]
機械式駐車場も地下タイプと地上タイプだと修繕費違うのですか
そこまでは知らなかった 掘らなくて済む分、イイという事なんでしょうか。 撤去するとしてもと考えてもそうですねぇ。 それでも平置きよりは随分とコストはかかるかと。 駐車場料金もいずれは上がる可能性もあり? |
65:
匿名さん
[2015-06-02 17:49:04]
駅までがもう少し近ければいいのにとは思いますが
マイカー通勤だと、そんなに気にしなくても良いのかも? 周辺は公園もあって自然があることがとても良いと思います。 スーパーなども近くてショッピングも大変そうではないのも魅力。 子供とのびのびと暮らせそうかしら~。 |
66:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-07 19:05:22]
62さん、そうです。鰭ヶ崎付近からマック前の大通りに出没し、最近私の住んでる西鰭地区にも良く見かけるようになりました。
幼稚園、保育園は子供の要る家庭が増え、ここ何年も同じ状態で抽選です。我が子も幼稚園、保育園と通わせ抽選と市への申請が許可されたので入れましたが。 平和台幼稚園は南流山幼稚園と出願しておけば、どちらか外れたら、どちらかには入れる可能性もあります。 西平井からだと入れなくて、松戸市の方へバスで通わせてる方も結構います。 利便性は南流山駅周辺が上です。治安は大きく変わりませんがハザードマップでは南流山6~8丁目等河川敷付近は犯罪が多めになってるようです。 私はポレスターすぐに今住んでますが、治安の悪さや不便さは元々地元なので感じていません。ただ大通りは交通量がかなり増えたので気をつけてください。 |
67:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-07 19:13:56]
>>62
加や三輪野山付近は確かに静かですが、起伏があり自転車は結構移動面倒です。流山街道と加から野田に抜ける大通りも時々暴走族やうるさい車が居て、通りに面してるとうるさいと住んでる友人が言っていました。 店が少なく、駅まで距離もあるので利便性は良くないですよ。 保育園は1年であっても保育園側の年齢別受入数が決まっており、市に申請し、共働き、シングルで働いてる、病気をかかえている等の世帯が最優先です。 専業主婦世帯は最後に審査されるので入りづらいです。 幼稚園は年中からだと抽選が無い年もあります。 |
68:
匿名さん
[2015-06-09 11:33:03]
平和台駅が近い距離にあるのはなかなか良いです。
買い物も近くで済まさられるのは主婦には大きなメリット。 子供がいると思う時に出かけられなかったりするので良いと思います。 |
69:
昔の住民
[2015-06-14 18:31:04]
66、67さん
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 幼稚園ですが平和台と南流山は同じ系列ですから問題ないかと。通園バスもあるので南流山だと遠くなりますが。2つの幼稚園にも入れないとなると、松戸方面ですか。何かあった時に幼稚園まで行くのが大変ですよね。西平井からだと入れないという点が気になります。入れないからといっていくつも併願するのもお金がかかりますし 自分自身も南流山と鰭ヶ崎に住んでいましたが南流山の方がJRとTX、病院や小児科も多くて利便性はいいです。しかしヨーカドーやビバホーム、ケーズ電気など商業のお店は平和台の方が充実していると思います。100円ショップもありますし。しかしバスが通る道路は交通量が多く、バスも時間通り来ないのがネックですよね。平和台診療所というのがありますがここは小児科も見ていただけるのでしょうか?加や三輪野山辺りも自転車で行った事がありますが坂はきついけどまだ許容範囲かなとは思いました。でも車があった方が便利ですかね。お店もコモディとウェルシアぐらいですし、千葉興銀ATMと郵便局ぐらいしかないから物足りないかも。割り切ればいいんのかもしれませんし。流山駅又は流山セントラルパーク駅までだと徒歩20分もあればつくでしょうか?西鰭辺りの公園には砂場がないと聞いたことがあります、その辺りの情報も頂きたいです。 マンション購入の話になりますが南枯れ山界隈だと築30年クラスの古いマンションばかりで比較的新しいものは出回らないですよね、数が少ないのもありますし南流山は4人の地主さんが仕切っていて再開発が難しいと不動産屋から聞いた事があります。鰭ヶ崎もたまにそこそこ新しいマンションでますが、鰭ヶ崎とはいえ南流山駅を利用するので駅が遠い割に価格が高いようなイメージもあります。発売当時は4000万したマンションもあると聞いたこともあります。それに比べて平和台や加辺りのマンションは安いイメージがあります。ポレスターとウェリスで比べても南流山駅に徒歩かバスかの違いはあると思いますが価格に差があると思います。かと言ってヴィナーレは立地条件がよくないと思います。スーパーも遠いですし。築年数はそれぞれですがリフォームして2000万以下のもありますし。ただインターネットだと情報が上がってこないんですよね。やはり地元の不動産屋やポスト投函のチラシとかを頼りにするしかないのでしょうか? いろいろとご質問して申し訳ございません。 |
70:
匿名さん
[2015-06-16 10:11:55]
駅に近いし、イトーヨーカドーなど買い物先も近いし
家族で住むには、ちょうど良い感じの物件だなと思います。 周辺の雰囲気を見ても問題はなさそうで 賑やか過ぎないのが良いです。 そして、物件価格普通のサラリーマンでも買える価格帯。 ファミリー向けに考えられた物件という感じです。 |
71:
昔の住民 [男性 30代]
[2015-06-16 12:29:27]
69です。追記です。
中学校は平和台辺りだと南部中学になるのですが加の方にあり距離にして2kmいかないくらないかと。しかし坂道で自転車、雨の日とか大変ですよね。新しく出来るかどうか分かりませんが。ちなみに南流山中は1丁目とか離れていても徒歩、鰭ヶ崎になると自転車OKと聞いた事があります。 |
72:
匿名
[2015-06-26 19:16:08]
HP等の表示がずっと「第一期販売中」になっていますが、今どのくらい売れたんでしょうね?
4月末にモデルルームに行ったときは、第一期販売分(3分の1くらい)がほぼ埋まっていて、営業さんは「5月から第二期の販売をします」みたいなことを言っていましたが… 第二期の登録受付もまだ始まっていない、なんてことはないですよね? 営業さんに聞けば教えてくれるのかもしれませんが、余計な話が長そうで聞きにくいです。 ご存知の方いたら教えていただけますか? |
73:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-06-27 14:37:38]
私も、72さんと同じぐらいの時に来場しました。 ただ私も詳しくは分かりませんが、やはり同じように5月頃から 二期販売を始めるかもとの事で営業さんに言われた記憶があります 余計な話ならちょっと…ってなりますけど、私達の時はライフシュミレーションや ローン相談などすごく親身に対応してくれましたよ(^-^) 基本不動産の営業さんってなんか熱いですよね笑 近隣のモデルルームにも見学に行きましたが、 こちらの立場に立って案内してくれる所もあれば 支払いはこれぐらいであればできますか? 的な話をいきなりされて不快に思ったこともありました笑 その時、思わずそうじゃないよねって主人と顔を見合わせてしまいましたが… |
74:
匿名さん
[2015-06-29 22:39:37]
子育ても一段落、後は子供次第です。中学や高校が通いやすいといいです。あんまり遠いとお弁当とか大変そうだし、お腹すくから購買も使うだろうけど。
夜の雰囲気がよさそうです上は眺めがいいのかしら |
75:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-07-01 00:14:10]
>>69
レス遅れました。西平井からだと入れない、の意味が誤解させてしまいすいません。西平井周辺で抽選外れて入れなくて松戸市の幼稚園に、という方も結構居ます。 平和台診療所は利用しないのであまり分かりません(^_^;) 正直車があればどこに住んでも不自由は無いと思いますが、 この辺りの利便性で言えば南流山>平和台、西平井、木>鰭ヶ崎>加と個人的には感じます。 学区に関しては西平井、平和台は流山小、南中なので少し距離はありますね。南中は自転車の子もいますね。 鰭ヶ崎は鰭ヶ崎小が近く、中学は南流山中学で自転車は居ないですよ。 教育施設重視なら南流山、木が一番便利。鰭ヶ崎は開発は止まっており、にしひれ地区以外は土地もありませんので、店などももう期待できないです。 駅から離れた南流山、木、ポレスター付近の西鰭、平和台からバスで南流山に出る方はかなり少ないですよ。待ってる時間とバスの移動時間考えたら自転車の方が早いですしね。 中古物件なら確かに地元不動産経由が早いですが、ネットに情報上がらないのはそもそも物件が少ないですから(笑) ウェリスとポレスターの価格の差は南流山と平和台では、坪単価も差がありますし、共有設備や仕様もウェリスの方が上なんです。私自身は規模は小さくてもポレスターでもいいんですが、給湯器リースとかあの規模で修繕高め、庭代は無くなりましたけど、ローン+3万近く払う物件ではないな、と感じました。営業担当もリセール面をマンションのメリットとしていますが、このエリアであの規模、仕様ではリセール価値は期待すべきではないですね。でも悪いマンションではないので、リセールを期待しない、南流山周辺より静かで利便性も手にしたいという方にはオススメだとは思いますよ。 公園ですが、西鰭付近の公園には砂場と呼べるほどの物は無く、宮園、南流山のかえる公園を中心に足を伸ばせばありますよ! |
76:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-07-01 00:35:48]
あと小ネタですが、ヨーカドーまでほぼ一直線で近いのですが、流鉄平和台の踏切+歩車分離交差点の為、車は混んで時間かかる事もしばしばあるので、実際は自転車の方が早かったりする時もあります。
さらにその奥にある流山街道はかなり混むので、ポレスター方面から左折して街道に出ても右側にあるケーズ等の店舗なは右折侵入しづらいです。 逆に南流山方面から流山に向かうと右側にヨーカドーは入りづらく、100円ショップ、角上魚類などは右折侵入禁止です。混んでない時間帯と裏道を使うのが、この辺では便利です。土日の三郷方面に渡る唯一の橋は、ストレス尋常じゃない混み方で裏道を使っても橋そのものは混むので要覚悟です(笑) 最近南流山から加方面に抜ける県道の建設でマミーマート前から思井の一本道は渋滞することも出てきました。 最近あった事でいえば、平和台幼稚園付近で妻が運転中何もしていないのにオヤジに怒鳴られた、西平井散歩中にババアが子供を近くで散歩させるなと文句を言われたと凹んでました。自分だったら即反撃して撃退しますけど、妻はできないので、何だか開発進んで人口増えて昔より荒んだ人も増えたなぁと実感してます。 自分はマイナス要素の書き込み多いのですが、営業の方は良いこと中心に話してたので、一応知っておくとギャップも少ないと思って、勝手に書かせて頂いておりますので、ご了承を。 |
77:
周辺住民さん [女性]
[2015-07-01 16:27:32]
幼稚園の件ですが。
平和台幼稚園と南流山幼稚園は、併願できません。 住んでいる場所によって、出願できる幼稚園は決まっています。 西平井から南流山幼稚園を希望しても、平和台へ出願するよう言われます。 今年は平和台は抽選あり、でもその後辞退があったなんだりで、全員受付、南流山は予定人数をかなり上回るも、全員受付でした。ただ来年度は、ウェリスの入居も始まりますしわかりませんね。 平和台などの抽選が心配なご家庭は親のどちらかが、先着順受付のこのはな幼稚園出願に並び、抽選の結果を受けてこのはなに出願する例が多いそうです。 松戸方面の幼稚園も各園バスがきていますが、他にも西平井あたりからは宮園幼稚園、八木幼稚園、黒川幼稚園などにも通われています。 宮園にはプレもあります、が、園が狭いなどの理由で、プレだけ通って他園に入園する人も多いです。 南流山地区は、保育園はさらに増えるのですが、幼稚園が足りなくなっていると思います。 |
78:
申込予定さん [男性 30代]
[2015-07-02 00:55:40]
>>77さん
西平井からは南流山幼稚園に行けないとありますが、相談すると対応してくれる場合があります。その年の入園希望数にもよると思いますが。実際にうちの上の子供は行きましたから。 始めから併願はできなくても、相談すると抽選で外れたら平和台の方の数によってはそちらで入れるよう調整します、とも言ってもらえましたから。逆もしかり。 ただ、毎年の入園希望数により対応は変わると思われます。 下は平和台に入れましたよ。 個人的に必死に相談してみる甲斐もあるなぁと実感しました。 おっしゃる通り、市内の幼稚園数は足りませんね。 どうしても入れなかった場合は年中から入れる、という選択もありますね。年中はかなり少ないので、競争率は低いですし、なんだかんだ毎年受け入れ枠が近年はありましたし。 少子化と言われているのに施設が少なく毎年苦労してます。 |
79:
昔の住民 [男性 30代]
[2015-07-02 06:21:52]
75および77さん>>
いつもご丁寧な回答に感謝いたします。 ①幼稚園について 住んでいる場所によって南流山か平和台幼稚園になるのですね。近くに住んでいて も抽選で外れるということですか。このはな幼稚園は比較的小さいイメージがありま すがHPを見ると途中入園も受付していますと書いてあったので人員的に余裕がある のかと思いました。このはな幼稚園は先着順ということですが並ぶのは前日の夜から でしょうか?人気の幼稚園だとそうらしいですが。 でもこのはな幼稚園ってバスないですよね?平和台以外に住んでいると通園が大変で すよね。黒川幼稚園も人気とか聞きました。南流山だと新松戸幼稚園や大勝院幼稚園 (小金の方)のバス見たことあります。宮園幼稚園はプレやってないと入れないと か。募集人員も少なくて役員にあたる確立が高いと聞きました。南流山幼稚園はウェ リスからどれだけ幼稚園に入園するかによって変わると思います。それはポレスター の平和台でも同じことですが。保育園は増やすと市長は言っていましたが幼稚園は増 えないですよね。 おおたか辺りを見ていると幼稚園より保育園なのでどこかしらに入れそうとも感じます。 あとは幼稚園に説明会が始まる前に事前相談とかしておけば南流山・平和台幼稚園どちらかに入れそうですね。 ②認定こども園について 少し話しがそれますが「認定こども園」、流山市ってまだないんですよね?市から の私立補助(2万円じゃないやつ)が出ない変わりに2人目、3人目は割引になるとか 聞きました。以前、南枯れ山幼稚園を調べている時に認定こども園の関する記事があ りましたが現状はどうなのでしょうか?流山市のこども園情報が分かれば教えてくだ さい。 ③平和台付近について 流鉄も東武バスも日中は20分おきですよね。自分の実家のほうはバスがなくて、 電車も30分に1本なのであまり不便と感じないかも知れません。土日は三郷方面は 橋が一本しかないから渋滞しますよね。車があったほうが楽とは思いますが車も土日 メインだからなくてもいいのかと感じます。 ④中学校について 南流山で見かけた自転車の子は宮園とかもっと遠くに住んでいるんですね。鰭ヶ崎 も結構距離あると思うのですが徒歩ですか。 ⑤西鰭地区やマンションについて 木地区と同じで市が再開発していますがやはりお店はマミーマートで終わりです か。鰭ヶ崎はもっとですが。戸建て住宅だけのエリアだと木地区のマンション、戸建て、商業施設が複合して いる方がリセールした時はいいですよね。ただ木の方が交通量が多い木がします。パ チンコと車の整備会社?があった気がして騒音や廃棄ガスも気になります。あとは ウェリスのほうが大規模になるからマンション管理も大変かなと感じました。子供が 砂場が好きなのでないと困るのですがかえる公園までは西鰭、平和台からは遠いです よね。かえる公園は一番好きな公園です。近くにコンビニとコープがあるから花見し ている人もいますし祭りがあったりとイベントが盛んですよね。 プラス要素よりマイナス要素も書き込んでくれたほうが高い買い物ですから検討しやすいと思 います。いつもありがとうございます。 |
80:
[男性 30代]
[2015-07-02 18:51:26]
さすが昔住まわれていたのでお詳しいですね。
①おっしゃる通りですね、大勝院はその中でも倍位月額かかるので、自分は候補から外しましたw姉の子供は行ってましたが。 ②認定こども園ないですよね・・・おおたかの森にはあるんですがね。保育園は2人目半額、3人目無料ですよ!認可外保育園でも助成金があると市役所で聞きました。 ③確かに車でなくとも自転車でも充分便利なエリアですね。 ④南流山中の学区は南流山と鰭ケ崎、流山7・8丁目なので基本徒歩のみですよ。一部相談で例外もあるようですが、宮園は八木中ですね。 自分もたまにやりましたが、今でも下校途中のところに自転車置いておいて帰るという悪ガキはいますw ⑤確かに木は流山街道沿いなので交通量は多く、先月もスシローの交差点で自動車同士の事故はありましたが、ウェリスはもっと内側なのでそこまでではないかと。パチンコは騒音ないです、今では活気無いですから。逆にポレスターも角にパチンコあり、こちらの方がネオンが明るいのと、目の前の道路は交通量が多いので、ウェリスのような敷地内道路が無い分、危険性はあると思います。でもあそこで事故はほとんど無いので普通に気をつけてれば大丈夫かと。 |
81:
匿名さん
[2015-07-06 11:12:09]
駐車場は74台で機械式と平面式で800円~6,000円と利用料金に大きな開きが
あるようですが、場所は抽選ですか? それからメンテナンスコストですが、駐車場を借りている住人のみの 負担になりますでしょうか。 |
82:
匿名
[2015-07-06 15:13:38]
≫81さん
駐車場の抽選方法については、営業さんに確認しました。 内覧会のときに、駐車場希望者でくじを引きます。 くじには1〜 の数字が書いてあり、1番の人から、好きな場所を選んでいく方式だそうです。 (自転車の駐輪スペースも同様) 機械式は車高制限がありますので、車高の高い車の持ち主が後順位になった場合に、選べる場所がなくなっている…ということが無いよう、調整はきちんとしてくれるそうです。 通勤等で毎日車を使う人など、車をすぐに出したい人は平面を。たまに使う程度の人や時間に余裕のある人は、出し入れが面倒で時間がかかるけど安い機械式を…という基準になるのでしょうか。 うまく分散して、皆さんがなるべく希望に沿う結果になるといいですね。 機械式の維持費は、機械式の駐車料金だけでなく、平面の駐車料金も充てるのでしょうが、それで足りるのかどうか、素人の私には判断できません。 |
83:
匿名さん [女性]
[2015-07-06 17:31:06]
工事もだいぶ進んで素敵な外観に仕上がりそう!
バルコニーの作りがガラスタイプを選びましたがいい感じです。 |
84:
匿名さん
[2015-07-06 20:30:22]
>82
駐車場は先着順だしそんな簡単にはいかないだろが! |
85:
匿名さん
[2015-07-07 23:02:25]
そもそも駐車場の料金自体がどこに流れていくのか、という風になるんじゃないかなぁと。
修繕費としてプールされるのか、 それとも管理費収入にされているだけなのか。 もし後者だとすると、もしも機械式駐車場が故障したり将来的に交換になった時には、 修繕積立金で賄っていくのでしょうか。 確認が必要です。 |
86:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-07-11 09:03:47]
>>85
ポレスターは前者のですよ。 ただ私はいくつか物件見てますが、大体の所が修繕費に プールする場合が多かったです。 今はどこも数十年後の修繕の時に、数百万かかる一時負担金を とらないように長期修繕計画書でうまく計画されてるので 安心できますよね^-^ 検討する際は説明してもらった方がいいと思います。 ちなみにポレスターは何年後にどんな修繕をして、 大体いくらぐらいかかるかなど確りと説明してくれました。 |
87:
匿名さん
[2015-07-23 14:36:33]
となると安心な部分が多くなってくるということですか。
修繕費にプールされるのであれば、緊急的に修繕しなければならなくなったときにも財政的に困ることはないとは思います。 一時金は本当に困りますものね。 そういうリスクがなくせるという事は本当にいいんじゃないかと思います。 |
88:
ご近所さん
[2015-07-24 18:40:25]
最近バスの遅延が酷いです。
乗りきれませんでした、、、泣 人口も増えてきてるんだから、 バスの大型化を望みます。 |
89:
匿名さん
[2015-07-24 19:12:55]
>>88
バスの遅延が酷いというのは朝夕の通勤時間の南流山駅行きでしょうか?10分くらい遅れますか? 日中でも遅れますし南流山行きは結構乗ってますよね。以前おおたか~南流山駅まで通しで乗りました。おおたかを時間通りに出発、渋滞している訳でもないのに3分到着が遅れました。ダイヤが悪いのでしょうか?大型タイプなら東洋大のシャトルバスタイプがいいですね。坂登れるか分かりませんが。 |
90:
ご近所さん
[2015-07-25 01:39:03]
ボトルネックが多すぎですね。
八丁目交差点から続く渋滞 加二丁目先の交差点 平和台のスクランブル交差点 7時から18時台までは、5分〜15分遅れは覚悟ですね。 乗る予定の電車の、30分前に家出る事をお勧めします。 |
91:
匿名
[2015-07-28 19:03:42]
渋滞といえば、南流山のシダックス辺りから中交差点付近へ抜ける道路を今作ってますが、いつ頃完成なんでしょうか?
また、そこができれば周辺(バスの運行ルート)の渋滞が緩和されるか、または逆に混むか、どうなるでしょう? ポレスター購入するなら気になるところです。 |
92:
匿名さん
[2015-07-29 10:41:11]
既存市街地のボトルネックを解消しない限り、渋滞は続くでしょう。
新流山橋の開通や、各交差点の右折レーンの設置など、、、 |
93:
匿名さん
[2015-07-30 11:04:58]
>81さん
駐車場は、月々の利用料は勿論契約者が支払う事になりますが、 修繕費・建て替え費用はマンションの修繕積立金から捻出する事に なるので、結果的に駐車場を利用していない住人も負担します。 これはエレベーターも同じですね。 |
気になるのは、駐車場のことです。
駐車場の月額が800~6000円と大きな開きがありますが
平面と機械式ということなのかしら?
希望者が多ければ抽選とかで決めるんでしょうか。