センチュリー船橋ってどうですか?
61:
匿名さん
[2015-07-15 23:06:45]
|
62:
匿名さん
[2015-07-17 08:53:45]
住宅選びは難しいですね。建物は完成してるみたいですし、どの物件でもですがまずは自分で感じてみることが大事ですよね。全てがパーフェクトで安いという住宅はないし、ほんとにパーフェクトかどうかも行ってみて確認するしかないし、逆に思ったほど環境が苦にならないってこともありますよね。
|
63:
匿名さん
[2015-07-23 11:15:19]
|
64:
周辺住民さん
[2015-07-24 12:50:43]
|
65:
匿名さん
[2015-07-29 10:20:12]
パチンコ店やゲームセンターのような遊戯施設は通常深夜0時頃まで
営業していますが、こちらもですか? まさかネオンのピカピカが安眠妨害となるなんて、昼間外から 見るだけでは気づかないのかもしれません。 |
66:
匿名さん
[2015-08-10 15:44:54]
>>61
厳しいご意見のようにも思えますが、その通りかもしれません。部屋のつくりは見ていないので判断できませんが。同じ十数分でも歩く道がどんな雰囲気かで近いと感じるか遠いと感じるか違ってくるものですから、楽しくない道なのはマイナス要因かもしれません。 ネオンのピカピカは遮光カーテンで何とかなると思うのですが、音のほうはどうですか?漏れ聞こえてきませんか? |
67:
匿名さん [女性 30代]
[2015-08-25 17:41:18]
>>66
時々、前を徒歩や自転車で通りますが、音は全く聞こえませんでした。 |
68:
匿名さん
[2015-08-27 05:48:22]
インターも近く、市街地の真ん中なので駅から遠い割りに生活利便性は悪くないですよ。
国道は深夜も人や車の行き来があるので、ある意味安全だと思います。 近場には食品スーパー一件しかないですが、まあ買い物も徒歩でなんとかなります。 パチンコ店の騒音は、周囲の交通騒音や振動のほうがはるかに大きいので、さほど問題ではないかと。 というか、むしろ交通騒音のほうがよほど問題です。 このあたりの事情についてお話しすると 周囲は墓地だらけですし、隣のバイク屋のあるところは以前にビジネスホテルがあって、 そこで事件があったりもしたいわゆるいわくつき物件だったのでなかなか処分がすすみませんでした。 10年くらいは廃墟として残っていたんじゃないかな。 なのでバイク屋ができてホッとしました。 目の前の陸橋は墓地だったところを拡幅したので、数年前に墓地が一部整理されました。 パチンコ屋さんの閉店は0時よりもずっと早かったと思います。 |
69:
ゆうこ [女性 30代]
[2015-08-28 07:01:29]
駅から遠い
騒音がひどい 周りが不便 これで3800万は高いわ |
70:
匿名さん
[2015-08-28 19:42:20]
|
|
71:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-30 02:29:22]
パチンコ屋のネオンは11時までです。うちからはスカイツリーの夜景が見えるのですが、パチ屋のネオンが強烈すぎてかなり残念です。蛍光ピンクやら水色やらの3本ラインがバチバチです。
|
72:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-30 02:32:03]
あまり関係ないですが、センチュリーという名前が古臭いというか、バブルっぽくないですか?パラダイスリゾートの名前なんでしょうか。
|
73:
匿名さん
[2015-10-01 12:27:53]
71さん
マンションの眺望も資産性に含まれるとすれば、夜景の美しさが損ねられるならば非常に残念なことだと感じます。 72さん 飯田産業の100%子会社であるパラダイスリゾートが手掛けるマンションシリーズで、分譲実績を見るとセンチュリー船橋、南柏、青砥、千歳烏山、五反野などがあるようです。 |
74:
匿名さん
[2015-10-29 08:43:53]
まだこの物件売ってるんだね。すぐ売れると思ってたけど。
価格的には相当お買い得感がありそうだけど何か要因があるのかなんなのか。 |
75:
購入検討中さん
[2015-11-06 18:46:46]
事業主がパラダイスリゾートってホームページ見たら飯田グループの子会社なんですね
価格が安いのでどうかと思いましたがやはりここは検討から外しました。 環境も含めてですが |
76:
匿名さん
[2015-11-19 17:29:59]
68さんの投稿を読むと、微妙な環境なのかなと思いました。実際に見に行ってみないと決めつけられないとは思いますが、ただ歩いてもわからないような内容なので参考になりました。
70㎡超で2800万円~となっていましたけど、価格が下がったのでしょうか?間取りの種類が19あるとか。広さはあまり変わらなくても価格に開きがあるのかなと思いました。 |
77:
購入検討中さん
[2015-11-20 09:33:04]
1戸だけ安くしておいて実は他の部屋は結構高いみたいなことあると思います。
この物件がどうかは分かりませんけど。 |
78:
匿名さん
[2015-12-17 11:47:12]
1月中旬に発売予定の再登録住戸が2,780万円で出てきましたか。
価格だけ見ればこれが目玉商品なのでしょう。 しかし、再登録とは? キャンセルが出た部屋なのか、モデルルームだった部屋なのか、 安いのには理由がありそうです。 |
79:
匿名さん
[2015-12-29 17:18:09]
再登録住戸は売れちゃったんでしょうか、今は2,990万円~先着順販売のようです。
とはいえ冬期休暇中ですけど。 >>78さん、一月からの発売予定はどこで見られますか? 公式サイトの物件概要でも先着順販売住戸の案内しかありません。 間取りの種類が多いというので楽しみだったのですけど、ほぼ田の字が基本なのかなと思います。 一部変形で斜め、一部少し変わった間取りでキッチンがとても広い、変形の部屋はちょっと残念な感じです。 |
80:
匿名さん
[2016-01-10 12:32:07]
まず、ちょっと駅から遠いのでマンションの立地の環境が閑静など利点があれば別ですけど。
ここは、そういう意味では該当しないのかな。 千葉街道沿いなら間違いなく車の騒音はあるでしょうし。 夜も道が寂しいのでは。 |
81:
入居済み住民さん
[2016-01-19 15:39:12]
購入し、既に入居しているものです。
購入前から皆さんのご意見を拝見させて頂き、そのうえで自分の目で確かめ、購入を決断しました。 数年前から船橋、西船橋付近でマンションを探しておりました。 ですが初めにここのマンション広告を見たときは、14号線沿いという事だけで候補にすら入っていませんでしたが、 実際に見に行って考えが変わりました。 以下、長文、乱文で申し訳ありません。 個人的な意見ですが、少しでも参考になればと思い述べさせて頂きます。 ・立地、駅までの道のりついて 普通に歩いた場合、15分くらいはかかるでしょうか。 船橋駅まで最短距離で歩くのにはマンション裏手の人通りの少ない細い道を通るので、夜間は抵抗があります。 私達は通勤には東西線を利用、休日は車での移動の為、船橋駅までの距離は優先しませんでした。 マンションから歩いてすぐの14号線沿いに西船橋駅行きのバス停(西船橋駅までバス8分)があるので、西船橋駅を利用する方でしたら問題ないと思います。 14号線は渋滞しますが、ここだけに限らず船橋駅徒歩圏内のマンションであれば、渋滞は似たり寄ったりだと思っています。 普段の買い物には東武ストアもサンクスも徒歩圏内ですし不便さは感じておりません。 ・騒音、パチンコ屋のネオンについて 騒音の心配が一番大きく、購入前には色々な時間帯に出向き、窓を開け閉めして騒音チェックをしました。 日は浅いですが実際に住んでみて、心配していたほど騒音はありませんでした。もちろん夏場に窓を開ければ状況は変わりそうですが・・・。(以前は消防署付近に住んでいたので、毎日のようなサイレン音に比べれば静かです) パチンコ屋のネオンが気になる、騒音が気になるのであれば、14号線に面していないF,H,I,Jタイプのお部屋を一度見てみてはいかがでしょうか。パチンコ屋のネオンは気にならないと思いますよ。 ・間取りについて 色々なタイプの間取りがあるので、その中で選べるのは魅力でした。 実際にほとんどの間取りを見たうえで決めました。 狭い3LDKや無理やり感のある4LDKは嫌だったので、3LDK 72㎡以上というのも魅力でした。 とは言っても79さんの仰る変形部屋は、候補にすらなりませんでしたがwww ・設備について 必要最低限と思っています。 床暖房とディスポーザーは、最初はあったら良かったなと思いましたが、冷静に考えるとあっても使わなさそうだなと。 ディスポーザーに関しては使ったことはありませんが、音、匂い、耐久性の心配がありました。 24時間ゴミ捨て可能なので、こまめに捨てれば良しと割り切りました。 ・販売担当者 女性がメインです。 何人かとお話しましたが、話しやすい方ばかりで好感が持てると思います。 ガツガツと来るような感じはありませんでしたね。 まとめ 立地、間取り、設備など、欲を言ったらキリがないでしょうし・・・。 そうすると価格は今以上に高くなるでしょうし・・・。 そんなわけでこのマンションをトータルで考え、個人的には高いとは感じませんでしたので購入を決断しました。 まずは実際に部屋を見てみることをお勧めします。 以上になります。 あくまで個人的な意見ですので誹謗中傷はご勘弁願います。 ご質問であれば喜んで回答いたします。 |
82:
匿名さん
[2016-01-19 19:39:57]
>>81
数年前からじっくり探しててここを決断した理由はなぜですか?プラウド船橋や津田沼奏に沢山新築ありますし。 |
83:
入居済み住民さん
[2016-01-20 11:21:50]
>>82さん
一番は通勤ルート&時間でした。 以前は西船橋駅徒歩圏内に住んでおり、通勤には東西線の西船橋駅始発に座って通勤していました。 ここのマンションであれば、バスは利用しなければなりませんが、今までと同じ起床時間で同じ電車に乗れるというのが魅力でした。 我儘かもしれませんが、朝のルーティーンは変えたくなかったので・・・。 また、バスの本数はあまり多くはありませんが、あまり混雑しないので最高です。 津田沼は土地勘ない&通勤が遠くなるので候補になりませんでした。 プラウドは魅力的なマンションでしたが、私達にはあの場所が不便と感じました。 また、近くにイオンとマックスバリューがあるのは便利でしょうが、専門店が早々に次々と撤退していくのをみると、なんだか不安になります。 |
84:
匿名さん
[2016-01-20 12:34:41]
|
85:
匿名さん
[2016-01-20 12:59:11]
>>83
バスのが良いというのも珍しいですが、ひとそれぞれではありますね。失礼を言わせていただき申し訳ありませんが、理由がしっくりこないため書かせていたはだきます。 プラウド船橋は東海神数分ですので、東西線利用でもバス便よりも格段に便利であり、緊急時や多方面へ移動の際も便利なはずです。イオンモールの専門店入れ替えはどこのモールも似たようなものであり、人気のない店舗は入れ替わった方が良く、専門店の入れ替えを気にするよりもモールが隣接してる方が、元々ないより100倍、1000倍は良いはずです。もっといいマンションをと引き伸ばしていたら買い時を逃し、他のマンション価格がどんどん高くなり、いいマンションも出てこなくて、また、安いマンションしか選択できず、今の自身の選択ではここしか選べないといわれればストンと落ちます |
86:
匿名さん
[2016-01-20 13:18:35]
>>85
続きです。 ですので、マンション価格が高騰してしまい、安いマンションを船橋近隣で探すと、センチュリーかサングランデ船橋宮本位しか今は選択できない。検討者には非常に厳しい冬の時代だと思います。ソライエ塚田やパークホームズ塚田であれば、東西線の使いかってが悪く、価格も高いので理解できるのですが。当たらずとも遠からずというところではないでしょうか? |
87:
匿名さん
[2016-01-20 13:58:16]
>>85
プラウド船橋は工場跡地で当初から土壌が問題視されていましたから、敬遠する方も多かったかも知れませんね。 |
88:
入居済み住民さん
[2016-01-20 15:50:15]
>>84、85、86さん
バスは西船橋行きです。 まず、センチュリー船橋のななめ前にバス停がなければ購入していなかったと思います。 雨の日もわずかな徒歩移動で済みますし、今までと同じ時間の西船橋駅始発に座って通勤可能というのが魅力だったんです。 あくまで個人的な意見ですが・・・ プラウドの場合、東海神駅まで徒歩数分は魅力でしょうが、東西線は座れません。 だったら西船橋で乗り換えればと思うかもしれませんが、>>84さんの仰る通り面倒です。 座らずに立ったまま通勤しろとかは言わないでくださいね。 イオンモールまで徒歩数分というのも普通に考えて魅力だということはわかっています。 ですが私達は平日は食品しか買い物しないので、西船橋駅前のワイズマート、センチュリー船橋徒歩圏内の東武ストアで十分。イオンモールに行きたければ休日に車で行けばいいやと・・・。 それなら、ららぽーとに行こうってなりそうですが(笑) それから、プラウド、サングランデのような大規模マンションはあまり好まず、戸数の多すぎないマンションを希望していたというのもあります。 そもそもサングランデは周辺環境がちょっと・・・と思いました。 塚田は仰る通りです。 また、ここしか選択肢がなかった訳ではなく、通勤、設備、立地、価格等を考えたうえでセンチュリー船橋は十分と感じたので購入をしました。今のところ不満はありませんし。 住み慣れた西船橋で通勤時間も今までと変わらない場所にセンチュリー船橋が建設された。 初めは否定的(バスの存在も知りませんでしたので)でしたが、いざ見てみたら私達が生活するには良いと感じたので購入した。 簡単に言ってしまうとそんなところです。 |
89:
匿名さん
[2016-01-20 20:36:53]
>>88
なるほどです。西船橋駅利用の慣れた生活が出来て、西船橋始発が乗れるというのが一番なのですね。 まだ、分からないとこは、東海神利用で西船橋乗り替えが面倒だというところです。 普通の感覚だと、バスから電車への乗り替えの方が面倒だと思います。 電車の乗り替えが特別面倒で、バスから電車への乗り替えが非常に楽チンな、特殊要因は何があるのでしょうか? |
90:
匿名さん
[2016-01-20 22:18:33]
|
91:
入居済み住民さん
[2016-01-21 11:56:42]
>>89さん
>>90さんの仰る通りです。 完全にプラウドとの比較になってしまいますが・・・。 プラウドから徒歩で東海神駅まで行き、電車に乗る→西船橋で下車し、東西線始発に乗る。 のと、 センチュリーのすぐ近くのバス停から空いてるバスに乗り西船橋まで行き、東西線始発に乗る。 では、 個人的には明らかに後者のほうが楽だと思いました。 悪天候の日のことも考えても、歩く距離は短いほうが楽チンです。 プラウドの住む場所によっては、東海神駅まで10分程度かかるのではないでしょうか。 ご理解いただけましたか? 実際に通勤してみても、バスから電車への乗り換えは面倒とは感じません。 なによりバス停が近いのが嬉しいんです。この距離なら夜道の心配もありません。 |
92:
匿名さん
[2016-01-21 12:28:12]
>>91
なるほどです。目の前だからなんですね。 一般的にバスは、乗車時間通りに来ない、距離に対して時間がかかる、雨降ると更に時間がかかり読みづらい、乗り替えでも雨に濡れるため、電車乗り替えよりも敬遠されますが、実際に利用し、これらの事象よりも駅まで歩かない方がいいとの判断だったんですね。 |
93:
匿名さん
[2016-01-21 12:37:17]
|
94:
入居済み住民さん
[2016-01-21 14:07:34]
>>92さん
>>93さん そんなところですね。 一般論はよくわかりませんが、私達は今の通勤手段で問題ないと判断したという事です。 あとは西船橋駅の方が個人的に魅力だったというのもありました。 駅前で飲むことも多く、また休日には車で駅に人を迎えに行くこともありますので。 それからセンチュリーは70戸そこらで、私達にはちょうど良い規模と感じました。 エレベーターが2基あるのも嬉しいポイントでした。(今は普通なのかもしれませんが) 過去に100戸近い古いマンションに住んでましたが、そこは1基しかなかったので・・・。 話は逸れますが・・・ 売れ行きが悪いのかと思っていましたが、国道沿いから眺めてみると、だいぶ埋まってきた印象はあります。 販売代理店が途中で変更になったらしく、引継ぎ等で色々とロスしたとかなんとか・・・と聞きました。 最近は、100万円の家具・家電プレゼント始めましたね。 詳細は不明ですが、ちょっと羨ましいです・・・(笑) |
95:
匿名さん
[2016-02-03 15:47:34]
入居済みの皆さんにとっては早く完売してほしい反面、家具家電プレゼントや値引きなどは微妙な心境なのだと思います。
でも、早めに決められた方は希望通りの部屋を選べたのだろうと思いますし、新築の気持ち良さもあったと思われます。 待っていると部屋が選べなくなったり、人気のない部屋だったりと、後悔しないための買い時は難しいなと思います。 |
96:
入居済み住民さん
[2016-02-05 18:28:33]
>>95さん
仰る通りですね。 後悔を恐れていると希望の部屋が購入出来なくなってしまったりする事もあるかと思います。 そうなると多少の勢いも大事なのかもしれませんね。 本当に買い時は難しいと思います。 |
97:
匿名さん
[2016-02-26 23:01:40]
駅から徒歩10分以上かかる物件なので、それが気になっています。
もう竣工済なので実際に部屋が確認できるのはいいですね。 成約特典の100万円分プレゼントも嬉しいキャンペーン情報です。 |
98:
入居済み住民さん
[2016-02-29 18:32:54]
>>97さん
確かに船橋駅からは10分以上かかります。付近は細い道も多く、夜は暗いです。 明るい道を選択するとなると、13分では着かないでしょう。 私が実際に歩いた感想では、そんなに遠くは感じませんでした・・・。 あくまで個人的な意見ですが。 検討しているのであれば、実際に歩いてみる事をおススメします。 また海神駅でしたら、アップダウンはありますが10分かかららないですね。 |
99:
購入検討中さん
[2016-03-06 21:47:37]
実際の部屋が見えるので訪問しました。気になった点を書きます。
管理費と修繕積立金が安い。この金額で十年後の大規模修繕費用は足りるのか?大規模修繕のシミュレーションを見なかったのでわかりませんが、たぶん機械式駐車場があるので大幅な値上げはあるのだろうと思います。 駅から遠いのは悩みどころです。 リセールバリューを考えると躊躇します。 マンションの周りにパチンコ屋、お墓、車ロードサービスがあり、住環境が良いとは言えない。 マンション竣工して半年経過しているが、全体の3分の1が売れ残っている人気の無さ。 以上、このマンションについて気になった点です。 |
100:
匿名さん
[2016-04-21 11:19:51]
>99さん
モデルルーム見学のご感想をありがとうございます。 機械式駐車場が原因で将来的な値上げが懸念されるとは初耳で、 とても勉強になりました。 (ネットで駐車場について調べて知識を得ました) お陰様で難点については理解できましたが、どこか良い点は ありませんでしたか? |
101:
かおり
[2016-05-15 09:51:45]
いつのまにか、値段が4千万に値上がりしましたね。
|
102:
匿名さん
[2017-01-31 15:29:19]
まだ好評分譲中なんですね・・・。
住民におかしな方がいるからですかね? 以前(9月ごろ)、こちらのマンションの前を通った際、小型犬を散歩してた老人がマンション前の歩道で、 マンションに向かって立ち○ョンをしてました。 げっ!と思ったら、そのままマンションに入っていったので住人かよぉ!とびっくりしたことがあります。 自分ならそんな人がいるマンションには住みたくないですね。。。 上下白っぽいウンドブレーカーを着た、ガタイのいい老人でした。 いま思い出しても気持ち悪いぃ~ |
103:
名無しさん
[2017-01-31 16:30:49]
住民です。確かにその老人はいます。早いところ売れないと大規模修繕のときが大変になりそう。
|
104:
匿名さん
[2017-02-01 11:09:54]
げっ、ほんとに住人だったんですね、あの老人・・・。
まぁ、うちのマンションにも禁煙エリアなのに平気でダバコを吸ってる非常識な人はいますけどね。 理事会から何度か案内が出ましたが、なくなりません。 早く完売するといいですね。 |
105:
名無しさん
[2017-02-01 11:29:54]
一番高いのが4800万円近くするので、完売は難しいと思います。
|
106:
匿名さん
[2017-02-01 13:42:14]
4800万ですかぁ~・・・
船橋駅に近いと売れた値段ですが、ここだと難しそうですね。。。 |
107:
名無しさん
[2017-02-01 14:45:09]
駅から歩いて15分はかかるので難しかしいですね。一番安くても4000万円しますから。
|
108:
名無しさん
[2017-02-02 07:28:45]
このマンションは築2年で中古マンションの扱いになるんですね。ネットで見たら中古で4300万円と出てました。販売会社も強気だ。
|
109:
匿名さん
[2017-02-02 09:32:53]
今年の6月で、もう2年もたつんですね・・・。
2年も人が住んでない部屋を買う気にはなれないなぁ~。 賃貸でもいいから、使われるようにすればいいでしょうが、賃貸だと15万を超えますよね。。。 この場所で15万出すなら、駅近の分譲マンションを賃貸している物件のほうが断然いいですもんね。。。 |
110:
名無しさん
[2017-02-02 09:42:25]
マンションの資産価値は駅からいかに近いかということ。ここは遠すぎます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
通勤通学で毎日歩いて楽しくないし、交通量も多く窓も開けることをためらうような環境です。
造りも最低限の仕様ですから入居後に生活音問題で間違いなく揉めます。
外見ではなく、中身のこの造りでこの立地で果たして良いのか冷静に情報を整理して検討されることをおすすめします。
中古で買う人は立地や造り、管理状況で判断します。
外見はリフォームでどうとでもできますが、構造や立地はどうしようもありません。
売ろうと思っても買い叩かれるマンションでしょうね。