株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2015-06-12 19:10:22
 

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩4分
用途地域・地区:商業地域
敷地面積:7,602.36㎡
建築面積:3,938.13㎡
建築延床面積:42,848.04㎡
構造・規模:免震構造 鉄筋コンクリート造地上20階建て
総戸数:住戸352戸
    他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
売主:㈱フージャーズコーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱フージャーズリビングサービス

フージャーズの旗艦物件。
魅力ある物件になるよう販売会社に伝わる情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 23:53:26

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム

721: 匿名さん 
[2015-04-24 03:46:35]
コンフィールうしくスレで笑われてる・・・。


by 匿名さん 2015-04-23 09:16:03

文京区在住の大学時代の友人が遊びに来た時に、エンブレムの広告見て笑ってたよ。

「エンブレム?」「究極を語る?」。
「美味しんぼか?」て。
722: 匿名さん [ 30代] 
[2015-04-24 04:50:08]
「美味しんぼか?」 www

「究極」vs「至高」ですな。
723: 匿名さん 
[2015-04-24 11:26:22]
まー、どっちでもいいんだけど笑
724: 購入検討中さん 
[2015-04-24 16:37:49]
エンブレムの広告が、ネットも含めて色んな所に沢山出ていて、少し戸惑っています。
そこまで必死にならないと集客できないのかと意外に思ったり、
過大な広告費で嵩上げされた価格で物件をつかまされるのかと不安です。

デベさん情報(1500件資料請求があった、予約開始時は混雑で電話回線がつながりにくくなった)は、とても威勢がよく、広告を沢山打つ必要はないはずなんですが。
デベさんの大本営発表とは裏腹に大量に広告を打っているのは、なぜなのでしょうか?
725: 匿名さん 
[2015-04-24 17:14:22]
724さんはネット広告の仕組みを勉強した方がいいと思います
726: 匿名さん 
[2015-04-24 17:29:30]
ネット広告の仕組みの問題じゃないっしょ(笑)。
727: 匿名さん 
[2015-04-24 18:37:46]
駅近で高く売れるだろうからと、予め広告宣伝費の予算が大きく組まれてて、使い切るのに一生懸命なだけでしょ。
728: 匿名さん 
[2015-04-24 19:04:57]
普通に宣伝しているだけじゃないの?
みらい平のマンションだって割と安いけど、あちこちで宣伝しているよね
729: 匿名さん 
[2015-04-24 19:15:54]
>>727、そんな公務員的な発想ないとおもうけど。
730: 匿名さん 
[2015-04-24 19:36:22]
みらい平のデュオヒルズは、売れ残って、広告にも必死感が漂うね。
731: 匿名さん 
[2015-04-24 20:14:25]
どうしても売れていない感を演出したい人がこのスレにはいるらしいね。
732: 匿名さん 
[2015-04-24 21:10:42]
実際お隣のレーベン完売まで苦戦してましたし
つくば駅徒歩数分の立地でも楽観視出来ないて事でしょ。
都内と違って駅近でも車がないと不便ですし。
733: 匿名さん 
[2015-04-24 21:14:41]
>>729
枠であたえられた予算を消化するのが仕事というのは、公務員だけに限られたことではありませんが。
734: 匿名さん 
[2015-04-24 21:28:28]
無理あるね〜。
公務員の場合は、予算消化しないと、次の予算をもらえなくなって役所が困るから無理しても予算消化するわけですよ。

デベさんの場合、予定広告費を無理に消化しなくても、次のマンション計画の資金に回せば良いだけ。
だから、無理に費用を支出する必要がない。
そもそも、マンション建設や販売にかかる費用は借入して捻出していたりするから、不必要な広告宣伝費を支出するなんて不合理なことはしない。

もちろん、広告宣伝部だけが独立した市役所のようになって、独立採算してるなら別ですが(笑)。
735: 匿名さん 
[2015-04-24 22:03:35]
中身のない広告にお金をかけている。それが購入金額のうちだと思うと、買う気がしない。
736: 匿名さん 
[2015-04-24 23:24:15]
>>734
『営業の成果』≒『広告費をいくら費やしてどれだけ広告を打ったか』ですよ。売り上げが芳しくない場合の最後の砦、アリバイです。保険ですよ。担当部門の保身行為ですよ。「やれるだけの事はやりました。」と言える様に準備しておくのです。営業業務の何たるかを全く理解していませんね。それに、次のマンション計画に資金をまわす?民間といえども必ずしもそんなに組織全体は合理的に機能するとは限りません。他プロジェクトは別会社です。『営業経費を計画通り執行できない』=『仕事ができない』ということ。プロマネである責任者は首がかかります。あなた、組織で仕事をした事はなさそうですね。

>>公務員の場合は、予算消化しないと、次の予算をもらえなくなって役所が困る
そしてこれ、完全に都市伝説ですが笑っちゃいますね。
次の予算がもらえなくなる云々の浅いロジックではありませんよ。

>>735
ホント、そんな事のために購入者の生涯にわたる稼ぎが投入されるなんて悲惨ですよ…
737: 匿名さん 
[2015-04-24 23:31:38]
>>734
だいたい、『公務員』=『市役所』というあまりにも短絡的かつ浅すぎる発想が、あなたの程度を知らしめていますよ。笑
738: 匿名さん 
[2015-04-24 23:42:09]
しかし、なんで競合していない物件の話に巻き込まれなきゃいけないのでしょうか?
これまでの駐車場が2台必要とか、価格帯も話を強引に持ち込んだ人は、うしくの人だったのでしょう?
何事にも話が噛み合わないわけだ。納得できました。
739: 匿名さん 
[2015-04-25 00:30:10]
うわぁ、ホントに736が書いてるみたいな考えで広告費を使ってるなら、この会社の体質は駄目ってことだね。
真偽のほどは不明だが。
740: マンコミュファンさん [男性 40代] 
[2015-04-25 09:33:02]
土日祝日は、5月17日まで満席ですか!
注目度が半端ないですね。
今期中には完売期待してます。
741: 匿名さん 
[2015-04-25 09:47:20]
それもよくある手法よね…。
742: 匿名さん 
[2015-04-25 10:19:55]
今売り出しのマンションの中では話題性はありますよね。話題性は。駅近で、事前情報もまともにないし。

ただ、いざ蓋を開けてみたらあまりのボッタクリ価格設定に、つくば駅派→ウェリス竹園、駅近を堅持派→レーベンネクシオ、といった感じに一気に客が流れ、エンブレム熱が急激に冷めるなんてストーリーも想像してしまいます。
743: 匿名さん 
[2015-04-25 10:49:55]
来場予約の満席はどうせデベのはったりだろうと思って無理やりこの日しか当分行けないって平日を指定してみたら、普通に断られた
744: ご近所さん 
[2015-04-25 11:32:17]
>>742
資材も人も不足して値上がりしてから建ててるから
床面積少なめにはしてるけど、価格がどうなるか。
転売や投資目的の人ならキャッシュで買うからあまり関係ないか。
5年以上待てるなら吾妻1-1(クレオの西)や
少し遅れて吾妻小の西側にも物件建ちそうだけど、それなら
ダイヤパレス東隣の廃止済宿舎はなんで放置されてるのかな。
745: 匿名さん 
[2015-04-25 12:17:48]
ダイヤパレス東隣りにそんなのあった?
官舎廃止予定図には載ってないみたいだけど。
746: 匿名さん 
[2015-04-25 12:25:32]
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
□2の左側の灰色のところかな。ここは財務省管轄で市の計画の対象外になってますね。
747: 物件比較中さん 
[2015-04-26 07:26:44]
あの灰色のところは、売却対象外になったと聞いていますよ。
市の計画の対象外ではなく、売却対象外。
748: 匿名さん 
[2015-04-26 10:34:48]
説明会に行かれた方、どうでした?
749: いつか買いたいさん 
[2015-04-26 14:03:17]
ダイヤパレス東側の宿舎は福島の被災者が大量に入居してます。
このため売却対象外。
駐車場はいわきナンバーの車ばかりで、警備員まで張り付けてます。多額の税金を使って…。
福島全域が帰還可能になるか、宿舎が朽ち果てるまで、あのままでしょうね。



750: 匿名さん 
[2015-04-26 15:14:48]
官舎売却地に三井系が開発に来るという噂の真偽をたしかめた方はいますか?
三井は、今、柏の葉キャンパス駅周辺を開発して大規模マンションを作ってますが、次はつくば駅という噂ですが、どうなんでしょう。
751: ご近所さん 
[2015-04-26 17:13:18]
>>749
それとは別で廃止済のエリアはすでに建物開口部は板が打ち付けられ誰も住んでいません。
現時点で処分対象でないから、今後の建替えのための代替地にでもするつもりなのかな。
752: 匿名さん 
[2015-04-26 19:32:20]
>>749
賛同できない書き込みです。
心情的にも冷たいと思います。
個人は自分が納めた税金より多くの税金を使っている人が大半なのを忘れている。

753: 匿名さん 
[2015-04-26 20:01:32]
そんなことより、本題のエンブレムの話題をどうぞ。
754: 匿名さん 
[2015-04-26 21:53:19]
>>753
何がそんなことですか?
755: 匿名さん 
[2015-04-26 22:08:40]
原発のおかげで避難せざるを得なかったのも事実
でも原発のおかげでそれまで地元が潤っていたのも事実
756: 匿名さん 
[2015-04-26 22:45:12]
事前案内会の情報が出ませんねえ。。。
行かれた方、いかがでしたか?
757: 匿名さん 
[2015-04-26 22:54:03]
結局ここの板の住人はまだほとんど説明会に行けてないのかしら。枠も限られてますからしょうがないですね。。。
758: 匿名さん 
[2015-04-26 23:07:27]
来るたびに思いますが、ここって中身のない掲示板ですね。
759: 購入検討中さん 
[2015-04-27 00:44:27]
デベさん自体が情報を出してないですからね。
説明会には行きましたが、デベさんに特定される可能性があるので、今はまだ書き込みません。
まだ結論を出していませんが、私は、このマンションは、どちらかというと検討外かな。

このスレで議論されていた情報を参考に色々とデベさんに聞くことができたので、私にとっては有益な掲示板でした。
みなさんありがとうございました。
760: 匿名さん 
[2015-04-28 20:34:56]
まぁそれなりに真剣に検討している人は、書き込みをデベさんに特定されるのも疑われるのも嫌だからここにはもう書き込みしないかもしれませんねぇ。

それに説明をきっかけに営業さんとの関係が始まれば、わざわざ掲示板に書かずに営業さんに直接質問するでしょう。
761: 匿名 
[2015-04-30 12:48:35]
>>724
もしかしてマンション検討するの初めてですか?
ネットでエンブレムの広告をしょっちゅう見るのはあなたがエンブレムのバナーをクリックしたか検索したからですw

行動ターゲティング広告で検索してみましょう。

762: 匿名さん 
[2015-04-30 14:26:18]
西南角部屋が人気みたいですね。
西側の窓があれだけ小さいのに、皆さん角部屋嗜好なんですね。
他の部屋とは全然価格が違います。
763: 匿名 
[2015-05-01 07:27:27]
もう価格発表されたの?
764: 匿名さん 
[2015-05-01 07:42:35]
正式価格は発表されてないが、事前説明会に行けば、100万円単位の価格は教えてくれる。
765: 匿名さん 
[2015-05-01 13:50:45]
急に静かになったのはみんな作戦を練ってるからでしょうねw
自分にとって気に入った部屋があれば早い者勝ちっぽいので
766: 匿名さん 
[2015-05-01 15:04:24]
レーベンつくばも高い高いってレスしてた割には完売してたしね。ここの方が需要があるのは明らかなのに静か過ぎるのは不気味。
767: 匿名さん 
[2015-05-01 16:08:29]
レーベン完売するのに苦戦してましたけどね。
去年の秋には完売ですよとか言っといて。
それにレスだと早くもマナーの悪い住人が出始めてるみたい。
価格だけじゃなく説明会にどのような方々が来てるかもチェックしないと。
768: ご近所さん 
[2015-05-01 19:35:05]
2年くらい前販売されたデュオヒルズつくば吾妻のスレ見てもらえれば分かるけど、
大して書込無かったけど完成前に完売でした。
おまけに入居開始後すぐ数百万上乗せされた転売の部屋も2つ出たけど、それもすぐ売れた。

立地が良いし、全戸南向きだから金ある人らがごちゃごちゃ言わずに迷わず買ったみたい。
769: 匿名さん 
[2015-05-01 19:38:06]
何個か比較できる物件があると、魅力を増す物件と残念な物件が出てしまう。序列化ですね。ここは魅力を増す物件であって欲しい。
770: 匿名さん 
[2015-05-02 09:35:19]
18階以上は天井高2.8mか。これはいいね。
以前パークハウスつくばを見に行ったとき、最上階は天井高が高くてとても良かった。でもあれは3m以上だったかな。。。
パークハウスは確か仕様も一般と違ったけど、ここのプレミアムフロアも仕様も違うのかな。
771: 物件比較中さん 
[2015-05-02 19:40:27]
平均坪単価は175万円くらいの模様。
マンションマニアさんの記事より
772: 匿名さん 
[2015-05-03 03:05:07]
説明会に行かれたかた教えてください。

こちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567318/res/1-2000/

と、こちら
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1870-2015-05-01-02-35-53

を見たのですが、「もう少し設備仕様のグレードを上げてもいいのではないかと率直に思ったが、マンション価格高騰の波はまだつくばには届いていないことを考慮したのかもしれない。」とか「構造、内装はお世辞にも究極ではありません。」とか「免震なのは素晴らしいですが、廊下側の窓にルーバー面格子がなかったり、スロップシンクやディスポーザーがなかったりと設備は少々劣る部分があります。 」とかを読んでいると、対象はハイグレードというよりは、若い家族といった感じなのかなという印象を受けました。

並んでいる価格を見ると別に安くはないと思うのですが、免震構造のマンションとして見ると、この記事に「単価が低いことから、他の物件への影響は必至だ。」とあるように、単価は安いという触れ込みなのでしょうか?

どんなことでも良いので印象を教えていただけると嬉しいです。
773: 匿名さん 
[2015-05-03 10:21:33]
一番価格の高い西側の角住戸を見る限り、究極とはほど遠い印象。
モデルルームを見れば分かります。
ワイドスパンでない間取り、西側の小さい窓、少ない採光面。
北側の部屋が西棟建物の陰になってほとんど陽がささない。
など。
774: 匿名さん 
[2015-05-05 02:30:29]
中心地に100%駐車場を用意するということは、とても高くつくということですね。
旗艦物件ならば、高級物件ならば、後付けできない設備を割愛してはいけませんね。
レーベンと比べてもう少し調達力が必要な気がします。
775: 匿名さん 
[2015-05-05 07:51:59]
土地取得費はレーベンより高かったのでしょうか?
レーベンの方が広いのであまり変わらないかレーベンの方が高いのではないかと思います。
このところの建材価格と人件費高騰の方の影響が大きいように思います。
776: 購入検討中さん 
[2015-05-05 12:45:32]
行ってきました。
うーん。価格は口頭で暫定を教えてくれました。
もめたらまずいのでここには書きません。
5月11日から要望書受付。
5月19~23日にはほぼ価格決まり教えてくれるそう(営業マンより)。
6月初旬正式価格。
中旬、登録、抽選発表。
下旬、契約。
基本かぶらなければ抽選じゃなくまんま先着で契約。
免震押しが特徴的でした。利便性は良好。プランは普通。供用普通。
転貸で考えてます。
777: 匿名さん 
[2015-05-05 12:59:54]
長谷工絡みの物件は高いように思えます。
つくばのマンションの土地取得から竣工までどういう経緯で長谷工が絡んでいるのか、そこに、割高感のある供給システムが出来上がっている根幹があるように思います。
778: ご近所さん 
[2015-05-05 14:18:07]
究極を語りたいので買うことにしました!!!
779: 購入検討中さん 
[2015-05-05 14:33:12]
マンションなら買うならここでしょ。
ウェリス竹園は3500の3Lで安く見えるだけ。坪単価は予定より下がっており
それでも割高。ここは立地の割には単価設定がむしろ割安。但しプランが平凡。
2~3部屋買って転売転貸がお得。永住には向かないね。
悪いけどお先に好条件の部屋いただきますから。
780: 匿名さん 
[2015-05-05 18:16:45]
どうぞどうぞ(笑)。
781: 匿名さん 
[2015-05-05 18:21:52]
ここ買う人は職場がつくば駅周辺なのですか?
東京に通勤する人はわざわざつくばに買わないですよね。
782: 匿名さん 
[2015-05-05 20:28:08]
モデルルームも公開されているのに、いまだに価格も公表されず、HP見ても、設備仕様もわからず。
何が「究極」なんだか。「免震」だけ言われても。
783: 購入経験者さん 
[2015-05-05 21:01:57]
私のマンションの場合、人気の間取りと人気の薄い間取りをバランスよく売れるように価格の発表はギリギリまで決まらない状況でした。
震災後ということもあり、高層階の価格を下げてきました。

ここも価格決定は遅くなりそうですね。
784: 匿名さん 
[2015-05-06 00:50:45]
>774
駐車場は100%以上じゃないと許可降りないんじゃないの?
あと新しい沿線開発エリア(つくば駅含む)は、新規で分譲する時は土地も平均で50坪以下にならないように分譲しなければならなかったハズ。

駐車場が100%無いなんて、資産価値落ちるの目に見えてるし。
そういうのが好みの人には、常磐線の茨城の南端の駅にあるマンションをどうぞ。
そこなら駐車場の数に規制はないから。
駐車場率100%以下のマンションがあります。
785: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-06 07:28:55]
究極を語ることはできても至高を語ることはできません
そこが唯一の欠点です
786: 匿名さん 
[2015-05-06 10:37:15]
立地を考えると思ったよりも安かった。設備は普通かな、可もなく不可もなくほんと普通。
多分、完売するでしょうね。
787: 匿名さん 
[2015-05-06 11:32:05]
公務員宿舎の売却がなければ、立地の良さはオンリーワンなんだがなぁ。
10年以内に、多数ある駅徒歩5分圏内マンションの一つにすぎなくなるのは確実ですね。
788: 匿名 
[2015-05-06 13:37:09]
購入検討してたけど、究極を謳うわりに設備が今一なのと値段が思ったより高いので見送るわ
駅徒歩15分圏内なら、あと1000万足せば戸建買えるし
789: 匿名さん [ 60代] 
[2015-05-06 17:08:37]
そうなんです。あと、たった1000万で戸建てが買えるんですよ。
790: 匿名さん 
[2015-05-06 18:05:52]
エンブレムの管理費、修繕積立金、駐車場代を30年払い続けただけで1000万かかりますけどね。つまり、プラス1000万で戸建てが立つなら実はエンブレムと同額レベル。
791: 匿名さん 
[2015-05-06 22:48:15]
すみません。3LDKで、どのくらいの価格なのですか? だいたいのところを教えてください。HP見ても全く分からないので。
792: 匿名さん 
[2015-05-07 00:30:07]
宿舎売却もほんとそうなんだよね~。
ただ首都圏ではオリンピック後待ちの建設工事も膨大らしく、リニア開通とかで建築費はインフレも加速してまだ上がるって試算もあるみたいなので悩ましい。個人的にはもう少し高かったら諦めも付くんだけど、坪180というなんとも微妙なラインの数字できた。今回見送ってしばらく供給されないとか、その間の家賃とか考えると笑えんし。まだ考える日々が続きそうです。
793: 匿名さん 
[2015-05-07 08:25:57]
悩んでも何してもこの値段じゃ普通に全部売れちゃうよ
リセールさえできればあまり問題ないと思うけど
794: 匿名さん 
[2015-05-07 09:01:20]
購入の煽りお疲れ様です。
目的は何ですか?
795: 匿名さん 
[2015-05-07 09:02:07]
売れる価格にするために仕様は長谷工低仕様で我慢って感じだね。
デベとしては正解だが、究極とか言っちゃいけないな。
まあでもマンションは立地だよ。
796: 匿名さん 
[2015-05-07 10:06:58]
煽られるとピリピリきてんねw
797: 匿名さん 
[2015-05-07 10:44:20]
ここはネガレスぶちまいて、競争相手を少しでも減らすページです。
唯一無二である商品の所以です。
798: 匿名さん 
[2015-05-07 11:44:45]
車がないと不便て時点で立地なんて良くないよ
地方でマンション選ぶなんてセキュリティ面で優れてるか
同じ周辺で戸建てに手が届かないから仕方なくか
上層階でも見晴らしが良くても眺めは良くないじゃない
ソリッドタワーがそうだった夜景見てたら「やっぱ地方だな」て悲しくなった
799: 匿名さん 
[2015-05-07 12:38:58]
唯一無二てwww

これから10年以内につくば駅近にどんどんマンションが建つのにw
800: 匿名さん 
[2015-05-07 12:48:58]
不動産は同じものは二つと無い唯一無二の商品という意味では
801: 匿名さん 
[2015-05-07 21:21:53]
生命は究極の価値であり、地球より重いのと同じ発想ですね。
究極を、語れるか?
802: 匿名さん 
[2015-05-07 21:53:45]
天井高2800は憧れますが、高嶺の花すぎるー
803: 匿名さん 
[2015-05-08 01:30:30]
えっ!ディズポーザーないんですか?今の所にあるので無くなるのは痛い...。
804: 周辺住民さん 
[2015-05-09 07:23:00]
数日前、チャチなA5(?)版のモノクロ・チラシが我が家(吾妻地区)の郵便受けに投函されていました。TXつくば駅や秋葉原駅に所狭しと張巡らされたあのエンブレム広告も今は昔・・・。ガリ版刷りにも似たこのモノクロ・チラシはエンプレムの現状をものの見事に代弁しているようでした。つまり説明会開催の結果もはかばかしくなく、広告宣伝費の切詰めを余儀なくされたということでしょう(費用:効果)。

情報開示出来ないような物件をまともに考える購買者は極小でしょうし、なによりマンション管理の行く末を案じさせます。都内にフーのマンションを購入した友人がいますが、そのマンション管理は杜撰そのものので居住者達の顰蹙を買い、思い余った住民達は都に相談を持ちかけたとか。

もしエンブレムを購入されるなら、1~2年以内に組合員総会を開き、マンション管理会社をフーから他の管理専門会社(たとえば日本ハウジングなど)に変えたほうが懸命です。「善は急げ」です。こうしたことは賃貸居住者が増えてくると、総会決議は難しくなりますから。
805: 匿名さん 
[2015-05-09 08:53:17]
ここはいろいろと問題あるみたいですね。購入見送りが増えそうですね。
806: 匿名さん 
[2015-05-09 09:29:26]
物件としては、魅力的だとおもうし、懸念するほどの問題はないと思います。ただ、当初の期待の高まりが冷めた感じがしますね。事前の広告ががっかり感を造ってしまいましたね。この立地なのだからこそフル装備の1番を張って欲しかったな。

もう一度仕切り直して冷静に買うべき物件か、先送りするか、考えてみます。
807: 匿名さん 
[2015-05-09 21:51:51]
肝心な設備仕様とか、ちっともHP上に公開されず、「免震」ばかり。「免震」に全部お金かけてるのか?実際に住む人のことを考えてない感じ。誠意がない会社か。
808: 匿名さん 
[2015-05-09 23:09:41]
>>804
ガリ版刷りって、、、世代がわかりますね笑

ちょいちょい『エン"プ"レム』なる呼称がこのスレで出てきますが、蔑称?流行ってるの?
809: 匿名さん 
[2015-05-10 01:03:08]
>808
ひょえ?フツーの人が見逃すような細かいところに目が行くアナタ様、何者?それもちょいちょい?
もしかして、ガリ切った方?(笑)。そのガリ版刷りとやら、見てみたいものです。
というか、あの広告と同じ会社がそんなことするんですか?
これまた、ひょえ?ですが。
なんか、それだけで、購入する気が失せますが。いくらなんでも。
810: 匿名さん 
[2015-05-10 01:12:50]
>804
日本ハウジング?

大爆笑
811: 匿名 
[2015-05-10 01:28:20]
>>810さん、僕も日本ハウジングだと思っていました。
日本ハウズイングだってんですね。日本一管理数の多い会社ですね。
フーさん管理はダメですか?よいところもあるのでしょう。
812: 匿名さん 
[2015-05-10 09:45:56]
エンプレムだろうが、ハウジングだろうが、どうでもいいです。肝心なことではない。
このあたりでやたら目立つ、フージャース。最初??でしたよ。地域によってはまだ全く分譲されてませんから。
だから、最初の頃の中身のない、でもやたら目立つ広告には、今一つ不信感がありました。今だに中身がちゃんと公開されてない。で、モノクロ広告? なんか、検討・購入者をバカにしてませんか。どうもうさんくさい感じがぬぐえない。
これがあたりまえ?ではないですよ。なおかつ、当たり前のように思うなら、その方が変です。それに慣らされて麻痺する購入者にならないようにしないと。
813: 匿名さん 
[2015-05-10 10:09:49]
>>都内にフーのマンションを購入した友人

都内にほとんど作って無いと思うけど
814: 周辺住民さん 
[2015-05-10 11:30:39]
813さん、下記の Website 「主な実績」欄ををごらんください。都内にもマンションを建ててますよ。
http://www.hoosiers.co.jp/profile/guidance/mansion.html
815: 匿名さん 
[2015-05-10 12:04:50]
高級地と言われるところには、ないっすねー。なので、つくばはここにある地名と同じイメージ、ということですかね。良くも悪くも。なので、「究極」と言われても。
816: 購入検討中さん 
[2015-05-10 12:30:59]
少し見ない間にネガティブキャンペーンが増えてるww
嫌なら買うなよ。
単なる中傷なら2ちゃんねる行け。
売主見てるだろうから何とかせい。
がんばれフージャース!
立ち上がれフージャース!www
立地が良ければ基本OK。
安いんだからいいだろが!
ごちゃごちゃ言うやつなんて気にするな!
817: 匿名さん 
[2015-05-10 12:54:20]
株主?
安くないよ、ここのマンション。
818: 匿名さん 
[2015-05-10 13:20:53]
中傷ではないでしょう?
「究極」というなら、その内容を見せてください、とうことです。
詳細な設備、仕様等、早く公開してください、ということです。
今どきはネットできちんと公開できるでしょう。
近隣でない者、忙しい人は、そう簡単に見学に行けません。ネット等で検討して、絞って、見に行きたいものです。
冷やかしで行くならともかく。最近は営業さんがしつこいので、それも避けたい。
何のためのネットなんだか。
購入検討者に誠意のない会社だと思います。
819: 匿名さん 
[2015-05-10 13:58:10]
別に黙ってても売れるからだよw
値段と立地からして完売は間違いないでしょ。
820: 匿名さん 
[2015-05-10 14:13:20]
いつもの荒らしですから。
みなさん、スルーで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる