所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩4分
用途地域・地区:商業地域
敷地面積:7,602.36㎡
建築面積:3,938.13㎡
建築延床面積:42,848.04㎡
構造・規模:免震構造 鉄筋コンクリート造地上20階建て
総戸数:住戸352戸
他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
売主:㈱フージャーズコーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱フージャーズリビングサービス
フージャーズの旗艦物件。
魅力ある物件になるよう販売会社に伝わる情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 23:53:26
デュオヒルズつくばエンブレム
61:
匿名さん
[2015-01-23 14:35:46]
↑ 家に車は1台で通勤はバスって人がつくばには数万人規模でいるなら理解できないでもないが、そもそもあなたの意見が明らかにつくばではマイノリティーに感じる
|
62:
匿名さん
[2015-01-23 16:02:41]
だから他の多くのつくば市民の意見は
参考になるようで参考にらない。 なぜなら徒歩4分以内に駅とバスターミナルを収めてる 居住地なんて殆ど前例がありませんからね。 |
63:
匿名さん
[2015-01-23 16:18:32]
要するにこの立地ではこの立地の生活スタイルがあるということ。
徒歩7分〜8分圏ともまた違うんです。 例えばダイアパレス吾妻あたりではバスターミナル利用圏とは言えないでしょうね。 別の停留所がありますから。 |
64:
匿名さん
[2015-01-23 17:58:35]
>>55
夫が県内勤務だったら、こんな駅近マンションに魅力感じないでしょう。自走式とはいえ車を出すのにも時間かかるから不便で仕方ない。しかも夕方は車が多くてごみごみしてるしね。 |
65:
匿名さん
[2015-01-23 18:05:47]
この立地の生活スタイルに適合する層をターゲットに販売するとして、
適合する層の人数は多くない。 つまり、このマンションに適合する生活をする人の数が多くないため、ニーズは小さくなる。 ニーズが小さいと、マンションは売りにくい。 マンションの資産価値にはねかえってくる問題ですね。 駐車場問題さえ解決すれば、より広い層を引き付けることができたでしょうに。 北1駐車場の西側の官舎も売却されるから、そこがマンションになるのを待つ方がいいかな。 西大通りを隔てれば、広大な月極駐車場エリアがあるし。 |
66:
周辺住民さん
[2015-01-23 18:27:34]
車中心とつくばの田舎ならではの考えでは、駅近の利便性という新しいライフスタイルが想像しにくいのかもしれませんね。 そもそも、つくは中高生はどこで遊んでいるんだろう..。 塾だけ? |
67:
匿名さん
[2015-01-23 18:46:03]
逆にこんな田舎で車で何処へ行かれるのでしょう?
|
68:
匿名さん
[2015-01-23 19:05:53]
つくばは、車社会です。間違いない。説明しても分からないと思います。
|
69:
匿名さん
[2015-01-23 19:35:19]
この立地だと、車を所有しない人もいると思うよ。
当然だと思う。 必ず車が必要だと思いこんでいることにも気付いてほしいな。 複数台車が必要な生活は、贅沢だと思うし、むしろ、無駄な生活スタイルとも思う。 竣工してから10年も経ったとき、マンション住まいにかかる費用を考えていますか? 管理費+修繕積立金で4万円 プラス駐車場代。 中古物件を参考に調べてみるといいです。 |
70:
匿名さん
[2015-01-23 20:21:29]
今さら駐車場がどうこう言っても遅いでしょ
|
|
71:
周辺住民さん
[2015-01-23 20:58:13]
買いたい人が買えばいい。
|
72:
匿名さん
[2015-01-23 22:06:51]
|
73:
購入検討中さん
[2015-01-23 22:16:02]
話が建設的でない方向に進んでいますね。
デベの工作員さんも、車2台保有者も住むことができる方がマンション価値をより高めることには異論がないはずです。 駐車場問題を解決した方が建設的でしょうし、その方がマンションを高く売れます。居住者にも利益です。 結局、つくばセンターエリアの住民が南2駐車場を月極利用できるようになればいいわけです。 南2駐車場は、もともと結構空いている駐車場なので、これが埋まることは交通センターにとっても利益なはず。 交通センターの管理する全ての駐車場がつくばセンターエリアの住民にも月極利用できるようになれば、つくばセンターエリアの全てのマンション住民に恩恵がもたらされます。 そもそも、なぜ、つくばセンターエリアの住民の月極利用ができなくて、他エリアの住民は月極利用できるのか。交通センターの管理する駐車場は北1と南1以外は結構空いています。規制自体が不合理です。 つくばセンターエリアの住民にも月極を開放して、市場原理に任せて月極料金を設定すれば、交通センターも潤うはず。 駐車場の収容力が足りなければ、北1駐車場の平面をつぶして、自走式か立体駐車場を増設すれば済むことです。 休日は、南1駐車場は入庫待ちの行列ができています。これの解消にもつながります。 市長は運動公園を作っている場合ではなく、つくばセンターエリアの駐車場整備と規制撤廃に取り組むべきと思います。 デベの工作員さんも、ここで田舎叩きをしている場合じゃないですよ。市長と交通センターに陳情団を派遣するべきでしょう。 |
74:
匿名さん
[2015-01-23 22:25:11]
まあ、普段は通勤に自転車使う人って結構いるから、
1台あれば、それほど不便では無いんじゃないか? 休日の買い出しやお出かけは車1台あれば使える。 雨の日は、バスで仕事行けば良い訳だし。 うちの近所の人は、自転車通勤の人多いよ。 駅やバス停から遠い場所だから、雨の日は車だけど。 |
75:
匿名さん
[2015-01-24 01:05:55]
あたかも、つくば駅周辺のマンション住まいの世帯全員が車2台保有しているとの論調、笑えるぞ。
そもそも、車2台の世帯は、つくばの中心部のマンション住まいに向かないんじゃないの? これまで、よく売れたねぇ。 まあ、「200mも歩かない」地元民では、駅近物件は存在しないし、レーベンの徒歩8分じゃ郊外だね。 |
76:
匿名さん
[2015-01-24 01:32:09]
>>73
自分の価値観が絶対だと思っている人には現実が見えないらしいな。 駐車場が一家に2台必要で、その方が資産価値を高められるというなら、駐車場が戸数に対して100%を大きく超えるマンションも出てくるはず。 ところが、今販売中のつくばのマンションは軒並み100+数%の駐車場しかないところばかり。 研究学園駅からさらに徒歩10数分のウェリスですら、そう。 つまり、デベにとって、どうしても車が2台必要な人は眼中にないってこと。 車1台で足りる家庭だけで十分売れる見込みがあるってこと。 |
77:
匿名さん
[2015-01-24 03:07:17]
ここは張り巡らされてるペデの中心地なので
自転車利用も安全、快適ですね。 |
78:
匿名さん
[2015-01-24 06:16:06]
>>NO,73さん
「結局、つくばセンターエリアの住民が南2駐車場を月極利用できるようになればいいわけです。」 つくば都市交通センターのHPみても、そのようなことは書かれていないのですが、つくばセンターエリアの住民に対する利用制限をもう説明ください。 |
79:
購入検討中さん
[2015-01-24 07:54:28]
>>78
つくば都市交通センターのHPの下の方「ご利用案内」の欄の中の一般定期の部分を見てください。 http://www.tutc.or.jp/carpark/ その部分の「一般定期利用契約について(ご案内)の「個人用」をご覧ください。」の部分のPDFを見てください。 http://www.tutc.or.jp/carpark/pdf/ippan_kojin.pdf 以上のとおり、つくばセンターエリア外に居住している人だけが月極利用できます。 78さんが、デベの工作員なら、調査不足ですね。 南2駐車場が月極利用できると勘違いして駐車場を設計したのでしょうか。 >>76 つくば市の世帯全員が車2台保有必要と書いてはいないですよ。よく読んでください。 研究学園エリアも含め、どこのマンションも周辺に月極駐車場があることが多い。 竹園のレーベンも南側に月極駐車場がある。 研究学園では、マンション近くの月極駐車場がなくなったことを契機にマンションを売りに出す人が続出することがあります。実際、研究学園の某マンションの売り物件が多数出たでしょう。 |
80:
匿名
[2015-01-24 08:46:19]
うちは、私が東京通勤者なので世帯に1台しかクルマがないです。
ですが、転職や転勤によりクルマが2台必要になるかもしれないし、子どもが大きくなってクルマを買ってやる日が来るかもしれない。 なので、状況によって2台保有できることは大切だと思います。 交通センターの駐車場が月極利用できるようになれば、民間の月極駐車場と違って、半永久的に月極利用駐車場が確保できます。 そうなれば、竹園のレーベンに優ります。 フージャースさん、市長と交通センターへの陳述頑張って。期待してます。 |