デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
\専門家に相談できる/
つくばのマンション2
2521:
匿名さん
[2020-11-07 21:59:25]
つくば市内のコロナ感染者数は10月以降、本日の2名を含めて20名です。そのうち20代が8名、30代が5名で若者が多い傾向です。都内と行き来があるひとが感染しているようです。
|
2522:
名無しさん
[2020-11-07 23:27:21]
|
2523:
匿名さん
[2020-11-08 10:12:50]
松林が枯れ廃墟感あふれるNTT宿舎跡に最近人影が見える。マンション建設?
https://togetter.com/li/578861 |
2524:
匿名さん
[2020-11-08 10:34:35]
|
2525:
匿名さん
[2020-11-08 13:28:44]
マンション疑惑とは何か。
石川区長のこれまでの区議会での説明や各メディアの報道によると、区長は4年前、千代田区三番町にある地上18階の高層分譲マンション1室(1億円超)を区長の次男らとの共有名義で購入。この部屋は、通常は地主らに提供される「事業協力者住戸」で、マンションの全92戸のうち3戸だけだった。 マンションは立地の良さから人気で、残りの一般向けの部屋は抽選で販売された。区長の次男も抽選に応募したが、入居には至らなかった。区長と次男は地権者ではなかったにも関わらず、最終的に次男が不動産会社側から部屋の購入を持ちかけられ、区長と妻とで共同所有したという。 このマンションは建設時に区の許可を受けて高さ制限が緩和され、マンションがあるエリアの通常の場合より約10メートル高くできることになったため、区議会で「規制緩和の見返りに便宜供与を受けたのではないか」と追及されている。 |
2526:
名無しさん
[2020-11-08 15:19:01]
>>2525 匿名さん
つくば市でも「一般向けの部屋は抽選で販売され」る様な人気のマンションができるといいですね。 でも、イオン跡地のマンションは容積率400%なのに対し、隣の公務員宿舎跡地は容積率200%なのは、「規制緩和の見返りに便宜供与を受けたのではないか」と、市議会で追及されるのかも知れません。 |
2527:
ご近所さん
[2020-11-09 08:10:21]
>>2526 名無しさん
規制緩和も何も両者元からその容積率なんだけど、便宜供与って言葉使ってみたかったの? |
2528:
マンション検討中さん
[2020-11-09 09:14:05]
>>2526 名無しさん
都市計画には用途地域というのがあってだね。。 |
2529:
名無しさん
[2020-11-09 14:58:08]
|
2530:
匿名さん
[2020-11-09 15:32:08]
|
|
2531:
匿名さん
[2020-11-09 17:06:27]
>>2529 名無しさん
正式な議題にはしてないかもだけど、市議の賛同が得られそうにない状態だったわけじゃん。 反対派も多かったみたいだし、議案として出す前に敗北だったわけだ。 都市計画に市が介入するのが完全に間違っているとは思わないが、あのプランそのままでは成り立たないのは想像に難くない。ただし、あれは単なる一例としてより良いプランを出せる発想が市議にはないだろうし、反対派を説き伏せてもっと良いプランにブラッシュアップさせる方向にもっていくだけの力量は市長には存在しなかった、というだけ。 ま、市がつくば駅周辺の再開発に積極的であるという姿勢は示せたわけだし、最低限(ぎりぎり?)の仕事はできたんじゃないの? |
2532:
購入経験者さん
[2020-11-09 18:02:15]
市(市長?)のクレオ再生計画は即席思いつき案で税金をドブに捨てる様なものだから市議会にかける前に断念は当然の成り行きだと思う。
駅前の衰退を税金で見た目だけ取り繕うのに締め切りぎりぎりのでっち上げ案の様な計画に何十億も投入なんてありえないよ。 最初から実行する気は無くて、頑張りましたのアリバイ作りだったのかもしれんが。 |
2533:
名無しさん
[2020-11-09 18:40:05]
|
2534:
匿名さん
[2020-11-09 19:00:12]
バブル期の不動産屋みたいな発想…
|
2535:
名無しさん
[2020-11-09 19:04:16]
|
2536:
匿名さん
[2020-11-09 19:10:30]
クレオ問題は都市計画スレでさんざん議論になってた問題だし、もうお腹いっぱい。
最終的に企業が購入してまさに再開発中。これでつくば駅周囲に賑わいが出てきたら、市長案もある程度正しかったということだ。 しっかし、反対派は根強いですねぇ。 |
2537:
匿名さん
[2020-11-09 19:30:01]
|
2538:
匿名さん
[2020-11-09 19:41:29]
筑波大は指定国立化が決定しましたので、
これからは大学に関係のない事業でも、 民間に土地を貸したりして 有効活用できるようになりました。 センター付近の筑波大保有地はこれから大きく変わるでしょう。 一部は売却もあるでしょうね。 並木の土地はこれから売却するとのことで。 |
2539:
匿名さん
[2020-11-09 20:17:57]
筑波大学はつくば市から優遇的に市有地を借りています。春日庁舎跡はその例です。とても安いお家賃で借りているそうです。次は消防署跡地を狙っています。その代わりにつくば駅付近の土地はどんどん売るなり貸すなりして身軽になった方がいいと思います。
|
2540:
匿名さん
[2020-11-10 06:00:21]
産学官連携の場としてのこの街の強みは、
イコール筑波大の強みですから、 センター付近の重要な土地をマンション業者に安易に売却したりすることは、 街の価値を下げて大学の価値を下げることに繋がるので絶対にしないでしょう。 なので筑波大の土地転用に関しては安心して見てられますね。 |
2541:
評判気になるさん
[2020-11-10 06:07:23]
|
2542:
周辺住民さん
[2020-11-11 06:11:17]
|
2543:
匿名さん
[2020-11-11 10:08:54]
大学敷地内の利用のされかたも
どんどん自由度が増していきますね |
2544:
匿名さん
[2020-11-11 11:19:21]
大学敷地に囲まれた天久保3丁目はかつては筑波大学銀座として栄えた。喫茶店はある、ご飯屋はいっぱいある、丸善はある、しゃれたトレモントホテルはある...。だが、今は寂しい一角になっているね。この寂れっぷりはつくば駅周辺と相似しているよ。まちづくりを研究する筑波大学の大先生はURやつくば市にたびたび口を挟んできたが足元の筑波大学キャンパスのまちづくりには興味がなかったらしい。寂しいね。
|
2545:
匿名さん
[2020-11-11 12:47:33]
|
2546:
名無しさん
[2020-11-11 12:54:55]
|
2547:
匿名さん
[2020-11-11 14:05:25]
>>2545
2471の書き込みが全くのデタラメです。 地区計画活用型は、ただ予め地区計画で縛りがあるだけで、入札時はただの価格で決まります。 もちろん細かい部分が合致するかどうか規制しているつくば市に予め確認することはあるが、それは事前の調整などとは全く関係ありません。あなたが最高額を入れれば落札できる、単純な世界です。 |
2548:
匿名さん
[2020-11-11 14:13:03]
あなたが最高額を入れれば落札できる、単純な世界です。 市があれこれ口を挟むことなんて全く、全くありません、よっと。
|
2549:
匿名さん
[2020-11-12 03:11:30]
集合住宅(マンション)しか建てられないのなら、長谷工の特命受注方式には勝てません、よっと。
|
2550:
匿名さん
[2020-11-12 08:14:29]
|
2551:
名無しさん
[2020-11-12 13:57:53]
金持ちでドブに棄てる気なら出来るけど?そんな話してるのではないでしょ。
真っ当な地価より高く買って付加価値を付けて利益を出せるノウハウがあるのは、ほんの一握りの業者だけ。 |
2552:
匿名さん
[2020-11-12 17:42:51]
>>2551 名無しさん
その理屈だと、つくば駅周辺のマンションは、既に長谷工の特命受注だらけになってるはずなんだが… |
2553:
名無しさん
[2020-11-12 18:39:23]
自社施工のエンブレムの売行きを見て急に興味を持ったのでは...?
あの時は、市内の公務員宿舎一斉廃止の為、住居難民の公務員が多数いた事による特需だった事実に気付いていたかどうか。 |
2554:
匿名さん
[2020-11-13 13:33:46]
今は完全に高値掴みのように思いますがね~
|
2555:
匿名さん
[2020-11-13 17:28:37]
県内で地価上昇傾向なのはつくばぐらいですから、それが昔とは違うところです。
自分が不動産を買うなら寧ろ、 地価下落傾向のエリアの不動産を買う場合に、 今は高値掴みだなあと思いますね。 つくば駅周辺は再開発で激変するのは確定的な状況なので寧ろ今が買いかもしれません。 |
2556:
名無しさん
[2020-11-13 18:43:44]
1年程前までは僕も同じ様に考えていたのですけど、平成から令和になって、時代の流れが変わった様な気がしてます。
ポイントは、自動運転車の実用化の目処と、コロナ禍によるテレワークの普及。 |
2557:
匿名さん
[2020-11-13 20:52:48]
>>2556 名無しさん
つくばセンター付近は、道路が極めて充実しているし、無人の低運賃バスが走るようになるかもしれませんね。 でも、田舎の人が住んでないところは、 いくら無人でもバスが走り回ることは無いでしょう。 |
2558:
匿名さん
[2020-11-13 20:58:40]
結局、中心部に集中して人が住み着き、活動するといういまの形態が崩れることってないんですよね。
現役引退世帯も病院やその他日常生活が不便なところに住むわけにはいかないし、 ファミリー世帯だって教育のことを考えるとね… |
2559:
匿名さん
[2020-11-13 22:06:23]
学園都市中心部というのは道路環境には非常に恵まれていて、学園都市内はもちろんのこと、
tx沿線各駅にも新都市中央通り一本で行けるし、 土浦駅方面へは土浦学園線、 荒川沖駅方面へは東大通り、 ひたち野うしく駅方面へは西大通り、 牛久駅方面は408号と、 この辺りの人口集積地へは大通り一本で行けるし、来れる街なんですよね。 tx沿線集積帯と常磐沿線集積帯の結節地が 学園都市中心部なのです。 この街にとっては、自動運転化推進といのは、大いに結構な話なんですよね。 |
2560:
匿名さん
[2020-11-13 22:07:55]
レジェイドつくば 、あの立地で駅徒歩3分か。やっぱり導線悪いね。
|
2561:
匿名さん
[2020-11-13 22:11:31]
|
2562:
名無しさん
[2020-11-13 22:17:19]
|
2563:
匿名さん
[2020-11-13 22:35:39]
自家用車も無人運転になる時代を想定しようとしたんだがその自家用車の持ち主は何するの?車に乗るの?
|
2564:
匿名さん
[2020-11-14 03:16:53]
|
2565:
名無しさん
[2020-11-14 10:50:50]
「自家」用車が自動運転になるのです。
駅やショッピングセンターに近い事より、自宅駐車場が玄関から近い事の方が便利になります。 なので、マンション等の集合住宅より戸建てが人気になり、駅周辺の集中は緩和する方向になると思います。 感染症対策として誰が乗ったかわからない車より自分で管理している車を使うでしょう。 でも、コスト次第では自動運転タクシーの方がいいかもしれません。 平成から令和へ |
2566:
匿名さん
[2020-11-14 11:13:36]
>>2565 名無しさん
駅周辺のマンションに住む人は車からのアクセスより駅へのアクセスを選んだ人でしょ。 自動運転が進化しても関係ないと思うが。 ていうか、自動運転ばかりになったら人は自分で運転する能力が低下するんだろうな。 |
2567:
匿名さん
[2020-11-14 11:23:31]
自動運転時代がきたら、
指定した時間と場所に自動で配車されるようになるでしょう。 自家用車でも借りる車でもね。 車に乗るために自分から車の方に歩いていくことも無くなり、逆に、エントランスで車を乗り捨てればあとは駐車場までの移動と駐車もすべて自動でやってくれるでしょう。 このように、 自分が今いるところまでいつでも車を自動で来させることができるなら、それは自家用車でなくても良いという価値観が強くなっていくということだと思います。 指定した時間と場所に車が自動で配車され、 いつでもどこでも乗り捨てられる、 車の置き場のことを考える必要もないのです。 そして、このような事業を展開する場所は、 人が集中して住んでる場所や活動する場所で 尚且つ道路環境の整った場所が良いでしょうね。 |
2568:
名無しさん
[2020-11-14 13:27:15]
>>2566 匿名さん
> 車からのアクセスより駅へのアクセスを選んだ人 選んだ理由の幾つかが消滅すると思います。 > 人は自分で運転する能力が低下する 鉄道が好きな人、車の運転が好きな人、そういう趣味人ばかりではないでしょう。 |
2569:
匿名さん
[2020-11-14 15:05:27]
寧ろ自動運転化促進で中心部に住む理由は増えていくと思います。
それは電車で街から離れる人や街を訪れる人ほど、二次交通として車を求めているからです。 車移動を欲求している人が多ければ多いほど、 そこ目掛けて無人の車が集まってくる。 人の活動と車がより密着した社会、 これが自動運転社会ですよ。 人も車も集めにくい場所にスポットライトが当たる未来はありえません。 |
2570:
匿名さん
[2020-11-14 15:19:46]
ショッピングモールも、特に都市部では、
買い物している間、 そこに自家用車を駐車し続ける必要も 薄れていくでしょう。 駐車場に誰にも使われない車が何時間も ずーっと駐車され続けてるのは スマートな社会とは言えませんね。 今はそれが当たり前ですが間もなくその時代は終わるでしょう。 とにかく街中は、人と車をマッチングするための無人車がたくさん走るようになります。 都市部であれば、今すぐここから車移動したいという人の欲求に応えられる街になっていると思いますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報