デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
\専門家に相談できる/
つくばのマンション2
2041:
匿名さん
[2018-04-23 11:20:11]
|
2042:
匿名さん
[2018-04-23 11:20:34]
まちがっていません。ディスポーザー付きのマンションには処理槽という物があるはずで、新旧関係なくメンテナンス費がかかります。もちろん古くなれば修理、交換などの費用もかかります。配管もいたみやすいです。専有部分の装置は自己負担で、だいたい10年で交換です。便利さをお金で買っているので、それで納得していれば別に構わないと思います。
|
2043:
eマンションさん
[2018-04-23 13:14:37]
>どのマンションでも同じですがディスポーザーなど設備が増えるほどリスクが高く
「設備が増えるほど」は正しいけど、ディスポーザー1つでものすごく高くなるかというと、それは正しくないですね。 数十戸マンションならともかく、数百戸単位なら大した問題ではないですね。 |
2044:
eマンションさん
[2018-04-23 13:31:01]
>>2042
修繕費の明細を見ると、ディスポーザー関係は思ったほど高くない印象。 >処理槽という物があるはずで、新旧関係なくメンテナンス費がかかります。もちろん古くなれば修理、交換などの費用もかかります。配管もいたみやすいです。 修理はわかるけど、処理槽の交換なんてしないですよね。 端的に言えばディスポーザーの有無の違いは、処理槽の有無とほぼ同義。 各戸からの下水管が合流して、下水本管に行く手前に処理槽があるイメージなので、配管がそれほど増えるわけでもないです。 1番かかるのは、専有部分のディスポーザーが10年に1回くらい交換が必要で、10万円くらいかかることでしょうか。 個人的にはたからの水は不要だけど、ディスポーザーは必要だと思います。 |
2045:
匿名さん
[2018-04-23 16:29:01]
10年ごとに10万なら年1万円の計算ですね。
たからの水は家中全ての水をカートリッジ経由にするのですよね。洗濯や食器洗いには無駄のように思えますが、カートリッジ代はどうなのでしょう? |
2046:
匿名さん
[2018-04-23 17:14:31]
つくばのマンションスレは、フージャースvsレーベン、フージャースvs ウェリス、のような流ればかりですね。
第三者的な立場の意見も欲しいです。 |
2047:
マンション掲示板さん
[2018-04-23 19:36:01]
|
2048:
匿名
[2018-04-23 19:54:16]
ウエリスです。
毎回間違える人がいるのは、古いウェリス時期に購入検討した人? |
2049:
通りがかりさん
[2018-04-23 20:07:01]
スレタイに従っているのでは?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547221/ |
2050:
匿名さん
[2018-04-24 12:59:56]
|
|
2051:
マンコミュファンさん
[2018-04-26 18:35:55]
>>1970
>>2015 ポーチやアルコーブ無しは、つくばだけでなく全国的な最近の傾向みたいです。 https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html 「最近のけしからん新築マンションについて」 |
2052:
匿名さん
[2018-04-26 19:55:07]
>>2051 マンコミュファンさん
ポーチやアルコーブ、階高を犠牲にしてディスポーザーを ウリにするMSの多いこと。 ポーチは元々、通路側のインフレーム構造+通路の狭小化で、 コンクリートを減らすための誤魔化しにも使われていましたね。 |
2053:
匿名さん
[2018-04-26 21:34:06]
|
2054:
匿名さん
[2018-04-26 21:59:56]
そういえば、TXが開通した頃の物件はアウトフレームと住戸内に小梁がでないフラットスラブが主流だったな。それでも、バルコニー側をフレーム内に入れて、共用廊下は柱の外側にしていた。特に廊下側は隣戸間がまったく見えなくなるので、プランバシーが十分確保されてなかなか良かった。アルコーブエリアもしっかり取られていて、今考えると贅沢な仕様だった。今ではまず、できないだろうね。コスト面で。でも、通路側の外壁がALCタイル無で、立派なバルコニー側に比較して玄関側はまるで鉄骨造のようだった。
|
2055:
匿名さん
[2018-04-26 22:15:50]
>>2053
そのコンクリートを減らすのが当たり前の時代。 通路側の部屋がインフレーム(柱が通路側でなく、部屋側にある造り)だと、 ほぼ間違いなくコンクリート節約モード。 例えば、ウエリスつくば竹園の間取りをチェックしましょう。 ベランダ側はアウトフレームなのに、通路側はインフレーム、 使い勝手は両側アウトフレームの方が良いはずなのに。 その意味を考えて下さい。 高さ45mの14階建てと15階建て、どちらが各戸あたりコンクリートを消費するでしょう。 http://president.jp/articles/-/13068 だから外廊下と階高をチェックしないと・・・ |
2056:
匿名さん
[2018-04-26 22:24:56]
|
2057:
匿名
[2018-04-26 22:37:51]
>>2056
柱梁のただのラーメン構造をアウトフレームと呼ぶのは違和感がある。 |
2058:
匿名
[2018-04-26 22:41:08]
>>2055
ウエリス竹園住民 VS エンブレム住民? なんか気に障ることいった? |
2059:
マンコミュファンさん
[2018-04-27 18:50:58]
>>2056
「最近のけしからん新築マンションについて」 https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html 72番の発言の註釈に↓の様な記述がありました。 ※インフレーム:部屋の四隅にある構造柱が専有面積に含まれてしまう構造。 |
2060:
匿名さん
[2018-04-27 21:33:15]
>>2059さん
引用先が何でマンコミュファンなのか? はさておき インフレームという造語を使う方がいることを理解しました。 ただそれはアウトフレームが一般化する前は従来工法と呼んでいたものではないですか。 現在は広義のアウトフレームが一般化したために、その逆という意味で使っているみたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
専有面積に比例するはずだから、25年以降は4~8万じゃない?
めちゃくちゃ高いマンションだね。