デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
\専門家に相談できる/
つくばのマンション2
161:
物件比較中さん
[2015-08-01 20:07:05]
古い公務員宿舎の取り壊しはいつごろでしょうか
|
162:
匿名さん
[2015-08-03 17:09:26]
>>161
どこのですか? レーベン&東雲の向かい(メゾンヴェールの斜め向かい)付近なら、 吾妻1丁目4-2で来年、吾妻1丁目1-1が再来年が民間へ払い下げ予定です。 MSが建つとして、 吾妻1丁目1-1は、TXの地下に近いので、基礎工事の問題から高層建築の 許可が厳しいかも。 吾妻1丁目4-2は自動車の出入り口が、駅前通りへの一方通行にならざるを 得ない(駅へ迂回しないと行けない)のが泣き所でしょうか。 あとは駅近辺だと、2019年以降です。 |
163:
周辺住民さん
[2015-08-03 18:20:07]
>>162
601/603は、間にUR物件があるからどうなるかね UR賃貸になる可能性もなくはない。 また、同じ大きさの建物なら独身と単身用だから 世帯用の間取りにすれば戸数はかなり減るから いまのままの平置き駐車場でも可能かもしれない。 そうなるとかなり魅力的な物件になりそう。 |
164:
物件比較中さん
[2015-08-05 19:34:19]
>>160
よろしく、お願いします。 パークハウスつくば研究学園では、機械式のさくらレジデンス(96戸)より、自走式のけやきレジデンス(454戸)の方が、自動車通勤の苦痛が大きいらしいので、気になってます。 もっとも、300戸強と454戸では事情が異なるかも知れませんが…。 |
165:
周辺住民さん
[2015-08-05 19:42:08]
機械式駐車場は、機械の箱から車が出られる状態になるまでに時間がかかるし、風雨にさらされる部分も多い。オール3ナンバーサイズの時代なのにサイズも限られる。
機械式駐車場の箱には入れ難い、出るときだけでなく入れるときに待ち渋滞が発生する。早く家に入りたいのになぁ。 |
166:
匿名さん
[2015-08-05 20:13:41]
|
167:
物件比較中さん
[2015-08-06 05:22:52]
|
168:
買い換え検討中
[2015-08-06 07:59:25]
>>167
屋上だけ屋根無しなので安い とはいっても使用料独立採算(維持管理費も基本そこから)方針なので 屋上3000円その他5000円(下ほど千円増まで少しずつ高くなる) すれ違いがたいへんなので2階くらいまでなら楽だと思う。 下階に異動希望出してるけど、何年先になるかわからないが 所有権移転だけでなく賃貸住人が換われば場所の継承不可なので 年度末など移動の季節などにはそれなりに出入りはある。 |
169:
匿名さん
[2015-08-11 23:12:10]
東雲の向かいの吾妻の土地が売却されるのは来年ですが、何月に売却されるか分かる人いませんか?
水面下ですでにディベロッパーが具体的に動き出してるんでしょうか。 |
170:
匿名さん
[2015-08-15 23:42:23]
>>169
あくまで噂、推定の域を出ませんが、14階以下のマンションという話です。 |
|
171:
匿名さん
[2015-08-16 08:18:13]
駅近に賃貸物件があるといいな…と思うのですが、無理でしょうか?
今はURくらいしかないですよね。 |
172:
周辺住民さん
[2015-08-16 09:05:53]
|
173:
匿名さん
[2015-08-16 17:00:29]
チープな造りでよければ、東新井あたりにはあるよ。
|
174:
匿名さん
[2015-08-16 18:57:42]
吾妻1丁目はマンションですか。
戸建てエリアにならないですかね?。 マンションはもうお腹いっぱいで。 |
175:
匿名さん
[2015-08-17 08:04:00]
>>173
あそこの交差点の、他の3角は、ホテルグランド東雲、レーベンハイムつくばファースト、 メゾンヴェールと高層建築なので、吾妻1丁目が戸建てになるとバランス的にどうも。 東新井の電気街跡の戸建て(国際会議場の向かい)も個人的にはどうも。 中心部には学会可能なホテルやホールになって欲しい。その上がMSになってもかまわないですが。 |
176:
周辺住民さん
[2015-08-17 08:51:39]
|
177:
匿名さん
[2015-08-17 14:43:03]
>>174-176
もう吾妻1丁目には戸建は認められないという噂。 デュオヒルズつくば吾妻の南側が多分最初で最後。 吾妻1丁目は東京でいうと丸の内みたいなもんなんだから、 あんなとこに戸建なんて土地の利用法としてふさわしくないって事らしい。 馬鹿市役所は作られる前に気付けよ、と思うけど。 |
178:
匿名さん
[2015-08-18 07:56:01]
吾妻1丁目は丸の内かぁ。
主要な役所施設は研究学園に移設される。 また、オフィス街になるとも思えない。 結局、吾妻もマンションか戸建になるしかないよね。 |
179:
匿名さん
[2015-08-21 20:44:29]
落ちぶれた土浦も、警察や消防は元から旧6号国道の向こう側(駅から見て)。
ホテルや会議場などの文化施設があると言うことが、つくばのレゾンデートル (存在意義)なのでは? あとは木々の充実した4車線道路やペデストリアンデッキ。 土浦の栄枯盛衰を見てきた者(年寄りです)にとっては、研究学園は神立駅や荒川沖駅程度の評価です。 これからどう変わるかはわからないですけど。 ただ、もう研究学園は発展する場所さえないように見えますが。 竹園高校や並木中高一貫校が土浦一校をなかなか抜けないのと一緒で、吾妻は当分吾妻で、価値は高いと思いますよ。 |
180:
匿名さん
[2015-08-21 23:28:40]
179、自己レスです。
最後の一行、余計でした。元土浦市民ゆえ、ご容赦を。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報