デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO
語り合いましょう。
[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50
\専門家に相談できる/
つくばのマンション2
121:
入居済み住民さん
[2015-05-18 18:45:02]
|
122:
マンション投資家さん
[2015-05-18 23:52:47]
>>121
二重窓に二重ガラスにして、どんな性能を求めているのかわかりませんが、オーバースペックだと思います。 断熱性にしろ遮音性にしろ、二重窓にした時点で十分な性能があるはずです。 (内窓のサッシがしょぼいアルミ製というわけではないですよね?当然内窓は樹脂製だろうと思います。) エスペリアは見た目が高級でも、構造物としては当時としてごく普通の仕様で、今となっては一世代前の建物だと思います。 見た目が高級な建物なら、今後もつくば駅周辺に建つでしょうから、そちらに乗り換えてはいかがでしょう。 研究学園のパークハウスは、当初の想定販売価格より下げるために、設備や内装の仕様を下げたみたいですね。 でも、構造物や後付けできない設備については、つくばでピカイチだと思います。 リフォームで改善できる設備や内装は後でも何とでもなりますから、構造物としての出来が重要でしょう。 中古物件でも結構強気の価格ですよね。 たまに安めの中古が出るとすぐ売れてしまうので、売るなら早い方がいいですよ。 |
123:
匿名さん
[2015-05-20 06:18:35]
駅徒歩圏の中古物件は何戸か出ています。新築に比べると買い得感があります。検討対象としてもおもしろい。ただ、間取りに特徴がある物件もみられ、売り手の嗜好の強さを感じますね。
|
124:
匿名さん
[2015-05-20 13:37:22]
中古マンションは売れなくなりましたね。
インターネットでちょくちょく中古マンションを見てますが、ずっと同じマンションが掲載されたまま。 去年の今頃は、飛ぶように売れてましたが。 |
125:
入居予定さん
[2015-05-20 15:16:17]
>>124
そう?売れる物件はすぐ売れちゃうから、残ってるのが目につくのでは? 長く残ってるのは、間取りが変わってる(若しくは標準でも使いにくそう)とか 価格交渉に(おそらく)応じてない物件じゃないのかな。 自分がちょっと良さそうと思ったのはわりとすぐ消えてる(売れてる?)感じだけど。 |
126:
匿名さん
[2015-05-20 17:20:30]
こまめにチェック。中古は現物を見られるのはメリットですね。
|
127:
匿名さん
[2015-05-20 18:18:50]
5日に1回くらいは、スーモ、アットホームを覗いてます。
昨年春頃まではすぐに売れていたのに、昨年秋頃からは、ずっと売れ残る物件が目立つようになりました。 まあ、売れ残り続けている物件は、少し割高な物件ばかりですが。 |
128:
匿名さん
[2015-05-20 19:14:19]
マンション価格は最初の10年の下落率が大きくて徐々に小さくなるそうです。皆さんもちょっと前の物件のほうが良かったように感じていませんか。クランクインの玄関や広い間口、中住戸だけれどバルコニーにキッチンから出入りできた間取りなんてお目にかからなくなりました。さて、新築物件の買い時なのかな?
|
129:
購入検討中さん
[2015-05-21 15:17:28]
>>127
昨年秋?からでも売れてるのはあっさり売れてるよ デュオヒルズ吾妻の8階は1週間と数日で消えた。 サーパス吾妻とかダイヤパレス、コルサム?吾妻も しばらくあったけど今はない。パークハウスは 東南角部屋はけやき、さくらともわりとすぐ売れた。 エスペリアの2階か3階もあっさり消えた。 エスペリアといえば、ちょっと変わった角部屋は 残ってるけど、最上階のペントハウスは売れたの? |
130:
匿名さん
[2015-05-21 19:08:15]
変わった間取りは、割安感あるし、リフォームで普通に戻せばいいのかな。しかし、管理費、修繕積立金は物件によって大きく違いますね。月4万円超えると辛いね。見栄との闘いか?
|
|
131:
匿名さん
[2015-05-21 21:20:57]
スーモに、レーベンザツクバとウェリス研究学園テラスが売りに出ていましたよ。
|
132:
匿名さん
[2015-05-22 08:06:55]
たしかに、長期滞留物件は、価格改訂をあまりしてない物件が多いですね。まあ、やせ我慢なのでしょうが。
|
133:
匿名さん
[2015-05-22 20:48:19]
中古マンション価格は、築年数と新築物件の価格に影響されると聞いたことがあります。つくばの場合、新規物件が過剰なので、中古マンションの価格は下がりやすいのではないかな。買い時かもね。
|
134:
入居予定さん [ 80代]
[2015-05-22 22:58:34]
|
135:
匿名さん
[2015-05-23 07:09:39]
レーベンは、居住中て書いてあるから、住宅ローン払えなくなったか、何かの事情の変更と思われ。
|
136:
匿名さん
[2015-05-23 07:42:13]
ウェリスも居住中になってますね。
|
137:
匿名さん
[2015-05-23 10:27:12]
もう売りに出すってすごいなぁ。どんな事情が気になる。入居して2ヶ月ちょい?
|
138:
匿名さん
[2015-05-30 09:48:47]
今日も中古マンション売れ残り戦線異常なし。
東新井の戸建ては売れたんですかね? |
139:
匿名さん
[2015-05-30 10:59:09]
研究学園南口の次のレーベンの建設工事が始まったようです。
|
140:
匿名さん
[2015-05-30 12:55:58]
売りに出ている物件には興味があるけど、なぜ売りに出したかなんて詮索する必要あるの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
免震構造は他の免震物件に比べても一段上みたいだけど
その分他の部分にコスト面でしわ寄せがいったというか、
内装とかの仕様は案外安っぽい気がする。
窓も二重なのは良いけれど、ガラスは外側も複層じゃないし
玄関周りも平凡というか、高級感ない。
構造がそのままで仕様がエスペリアみたいだったら良かった。
まあでも最後の未入居物件を投げ売りで買った人はラッキーなのは確か。
ただ、毎月負担額が高いので安い新築に買い換える人もいるとか。